銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項


2002 「皐月みどり(後編)」


拾六日 拾七日 拾八日 拾九日 廿日 廿壱日 廿弐日 廿三日 廿四日 廿五日 廿六日 廿七日 廿八日 廿九日 参拾日 参拾壱日



十六日(金)

「押忍!お兄ちゃま、お元気ですか?

 花穂は応援団の練習を毎日一生懸命がんばってます!

 早くお兄ちゃまの応援をしたくって、もう待ちきれないくらい!!

 お兄ちゃまに「花穂のおかげで気が散って負けた」って言ってもらうのが、花穂のちっちゃい頃からの夢なんだぁ……★

 お兄ちゃま、花穂の応援、楽しみにしててね!」――間違ってる方のシスプリ2の夏穂


 五月後半開始。とりあえずサイト復帰を目指し始めた自分を応援したい。

 応援するだけならタダだし。


 そんなわけで昨日に引き続き、デッドリンク先の探索などを細々と。

 みんな無事でいてくれよ……。特におちあいさん。


十七日(土) 77777HIT

「コーディネーターなんか、みんな、死んじゃえばいいのよっ!」――フレイ=アルスター


 たまには言ってみたいよね。強い言葉で他人を否定。


 さて。今日は77777HITしておりました。少なくとも77777回、世界のどこかで銀天盤のトップページが表示されたということです。もちろん我が家のVAIOさんのディスプレイの中でだけですが。改めて言うけど掲示板に来てる奴等とか全員俺の自作自演ですし。

 そんなわけでありがとうございました。繋がっていない。


 あとぷらんくとんさんから記念イラストを頂きました。前から一部で言われてましたが、この人は神だと思った。


十八日(日) 若竹の会 リンク追加 ちょこっとyoung

「まあまあだったかな」――isono.com


 今日は若竹でした。

 GMはisonoでした。

 あとは推して知るべし。TRPGというよりT。単にT。そんな感じか。


 若竹後、youngさんが東京に来ているのを短い時間ながらなんとかキャッチ。具体的にはボーリング。

 みんな、普段運動してないわりにはずいぶん出来るのね。ボーリングとか。意外と言えば意外だし、自称スポーツ好きとしては負けて悔しいワンフラワーもんめ。

 サシの勝負が何度かあり、せっちんyu2からPUTI原稿をせしめたり、ブンガクが柴三郎からまぐなの更新をせしめたり、俺がGOLからPUTIの原稿をせしめたりした。


「GOL! ボーリングで俺が勝ったら、せっちんの同人誌に原稿書け!」

「俺が勝ったらどうすんのよ」

「じゃ、じゃあ俺、煙草一本吸う……」

「良し勝負だ!」


 勝てて良かった! 勝てて本当に良かった!

 負けていたら蛇人間の俺はヤニで身体中が溶け崩れて帰宅。帰るだけカヨ。


十九日(月)

「そういえばさぁ。お前の店『お食事処』って看板出してるけど、何屋なの?」――yu2日記の誰か


 yu2web日記で俺の悪口を書き散らしてるんですよ! 銀天盤は創作サイトとか言ってるけどどうなんだそれは、みたいなことを言ってるんですよ! 攻撃ですよこれは! 被害妄想? なにそれ美味しい?


 今日は柿島屋で飲んだりなんかワイン飲み放題の良くわかんないけどビルの上の方にある店で飲んだり鷹村家で飲んだりした。記憶HDDが半分アルコールで溶けたので良くわからないが、たぶんろくでもないことを話した。


 本当に久々に阿呆ほど飲んだので気分良かった。月曜だというのに。


 そういえばヤンマガのCLAMPの漫画に、新キャラが二人出ていたのだが。

 アレはどう見ても、さくらと小狼?


二十日(火) 

「自業自得」――仏教用語


 本当に久々に阿呆ほど飲んだ翌日なので気分最悪。火曜だというのに。

 朝からフラフラで帰宅。倒れるように寝た。

 ヤスとか、この徹夜が原因で風邪ひいてたらしい。合掌。でも仕事は行ったらしい。わかほりっく。


 ぶっ倒れてる間の2大ニュース。

 1.せっちんの日記に真雪さんの正装絵が。行くしか。

 2.弥生時代の始まりが500年も遡るという話。

 信憑性も炭素年代測定法ってことは、或る程度高いのではないだろうか。

 朝日の記事とかでは、歴史教科書書き換えの必要有りとかなってたけれど、本当だとしたら結構大事だよね。全然話題になってるの見ないけど。


二十一日(水)

「しかし・・・妊娠している人と鷹村。

 お腹の大きさが同じくらいじゃないかな!?と いう話が出たのはどうだろう・・。

 微妙な感じだね^^;」――鷹村先輩


 うーん……。

 「微妙な感じ」。その言葉で片づけて……。

 うーん……。


 今日のサンデーからCLAMPの新連載が始まっていて、案の定さくらと小狼が出ていた。ヤンマガの漫画とクロスオーバーさせるつもりなのかな。

 「X」もそうだけど。CLAMPこういうの好きだなあ。最終的には全部の世界をまとめ上げる、か、そもそもハナから全部同じ世界の話なのかもしれない。

 パラレルって便利だなあ、と思いました。


 なんか帰宅時、前の車の後部の窓から、ちっちゃい女の子がずっと俺の方を見ていた。

 ので手を振ったりすると振り返すのだけれど、ちょきを振って俺にじゃんけんで勝とうとするので、こっちも大人ですよ。世の中の厳しさを教えてやれとグーを出して応戦。するとヤツはパーを……。


 久保谷戸の交差点まで勝負は続いた。そしてドローで道が分かれた。次は勝つ。大人げない誓い。


二十二日(木)

「社会的に権威あるお墨付きを貰うまではきちんとやって、後は何もしないなんて例がいくらでもありので、認証されただけでは自慢にもなりません。

 一番大切なことは、認証されたプログラムをきちんと運営することです」――築地仲卸 伏高 中野克彦


 肩書きとか資格とか、そういうものを「取った」時点でゴールだと思って、あとは堕ちるだけってのは、やっぱり見ていてあんまり気持ちのよいものではありません。

 でも、自覚してダメになってる人は少ないような気もするのですよね。素朴にバカというか。単に何も考えていない。脊髄反射的に「とりあえず肩書きで安心」。

 そういう人と机を並べてると、疲れる。


 今日はNHKの取材風景を見ながら、そんなことを考えた。「まともなプロ」というのは、単に威張り散らすだけ以外のタレントをきちんと持っているのだなあと。

 変なところに感心。でも気が抜けなくて疲れたぁ。


 疲れて帰ったがせっちんから77777HIT記念に桃子さんを貰ったので疲れも吹っ飛んだぜ!

 若桃子さんバザーイ! パティシェパティシェパティシェパティシェ……。


二十三日(金) 

「ていうか南さんっていいじゃん!!」――せっちん


 今頃!?


 ところで、今頃こみっくパーティーにハマってる人を差し置いて、僕なんかは「R.O.D」なんかが最近はお気に入りなわけですが。それこそ今頃カヨ!

 いやしかし、いいですよ。読子さん。素敵ですよ。読子さん。

 なにがいいって、あの暮らし! 住まい! 雑居ビルの屋上の小屋に本、本、本、本。まさに本の上で寝て起きて食事して寝て起きて食事。あんな家、見たことない。

 読子さんの暮らしを見ていると、俺なんかまだまだだなあ、と。むしろこの部屋ももう少し本、増やしても大丈夫なんじゃないの? とか思いますよね。ホントに。力づけられた。感動した!

 銀天盤は部屋中本で埋まった中で暮らす文学少女を応援したい。男は引っ込んでろ。本で埋まったオタクの部屋など今さら見たくもない。ペッ。


二十四日(土) 

「とりあえずノンノ買って来い押忍。

 最初だからメンズでも可だ押忍。

 次に家の前のローソンでCREA買って来い押忍。

 同じ店で日を買えて装園だ押忍。

 もっかいローソン行ったらヴァンサンカンとオレンジページ買っとけ押忍。

 ここまでクリアできたら桜美林の生協でCAWAIIとEGOSYSTEM買いやがれ押忍。

 それでもめげなかったら福家で麗人買え押忍。

 まだ平気なら久美堂でピアス買ってみやがれ押忍。

 とりあえず、はいせんす絵本は最新月の1セット送りやがれ押忍」――Cozy


 無理。

 ファッション雑誌とかってむかーしにJJかなんかを買って以来縁がないんじゃないかな。なんで買ったのかは覚えてない。犯罪絡みでないことを祈るよ。俺。


 夜は町田で大・飲み会。突発だけど。

 その後終電を逃したみんなで鷹村家に乗り込んで大・徹夜大会。

 これはいつものことだから別にイイや。


 最近、ネット上のオモシロflashとかを見るのが好きで、それ系のサイトをみんなで見て回ったりした。やはり音と映像が一体になっているflash創作物の、インパクトは強烈。

 文字だけ、絵だけでどうやって対抗していくかを考えるのは面白い。そもそも土俵が違うのだから同じインパクトで勝負しちゃダメってのは基本だわな。あとは……。


「更新頻度とかね」

「ぎゃあ」


二十五日(日) 

「セーラー服に見とれて減速しすぎ」――安全運転なだけだってば!


 頭の中に曲だけ流れて、でもその曲がぜんぜん思い出せないと。

 そういう症状に悩まされて苦しんでるわけですが。「さかなかな♪ さかなかな♪」って感じの。

 と書いても絶対伝わらないんだろうなあ……。メルディは掴んでるんですよ。掴んでるんだけど、どこで聞いた何の曲だっけかなあ。

 本当に気になって暇さえあれば口ずさんでいるんだけど、歌詞もうろ覚えなのでどんどんオリジナルからはズレていっている予感。

 そのうち嘘ソングを歌ってる人になっちゃう。マズイ。


二十六日(月) バナー設置

「上戸彩を殺れ!」――あのCMはなあ……。


 いやー。77777HITですよ。なんか無駄にラッキーな気がする今日この頃。

 踏んでくれたのがせっちんというのがまずラッキーですな。絵師様なので記念イラストを毟り取ることができそうです。ケケケ。ネット上にサイトを持っていながら絵の一つも描けないヤツは死んじゃえばいいじゃん。俺だけど。

 というか銀天板は常にイラストとか募集中ですよ。こんな殺風景な場所はなんかで飾らないと地味で大変だって!

 みんな遠慮しないでいいのに。俺も有名サイト持ちになって絵とかどんどん送られて掲載順に迷うような身分になりたいもんだ。

 嘘。本当に辛そうなのでいい。


二十七日(火) 

「頭を下ーげるー。

 ころーさーれるー」――ペコミンの唄


 by伊集院光。「いいところは全然ありませんから」って言葉の通りですな。


 しかし、カーステレオの調子が悪い。なんか機嫌が悪いと延々テープリバースが繰り返されるだけで聞けないこともしばしば。

 今は伊集院のラジオを録音して車で聞く習慣になっているのだけれど、カーステが壊れたら聞く時間なくなるなあ。

 聞いてると大笑いしちゃうので作業中とかには聞けないし、かといって生で聞くにはあの時間はアニメがあるし。

 考えどころ。


二十八日(水) バイト

「ドッポさーん!!!」――はーい!


 わかったー!

 最近ずーっと気になってた不思議メロディの詳細が判明しましたよ。「コメットさん」の歌でした!

 なにが「さかなかな」って聞こえたのかと思ってたら、どうも英語の歌詞のところでしたね。英語で意味がわからないから音を頼りにうろ覚えしてたらしい。

 しかも聞いた場所も思い出しました。「Animayte」のMADフラッシュ「ドッポさん」でした!

 これを機会にAnimayteをリンクに入れて紹介することにしよう。MAD系フラッシュサイトって著作権とかかなり微妙なので敬遠する人もいるかもわからんから今まで正式には紹介してなかったけど、面白いものは面白いのだ。

 あー思い出せてよかった!


二十九日(木)

「だだだだよももんもんもんもんもんもん……」――瑞カリス


 裁きの穴で耕平を永遠の世界へ!

 でも主力ダメージソースはしゃが大。


 などと、バイト中に脳を休めるために益体もないことを考えていたが、そういえばONEのキャラはもうどっかの同人格げーで出ているのだっけ。

 まあ、アナカリスの動きをする瑞佳はいないだろうが。

 いたら惚れる。


三十日(金)

「時代作家にギャグとか描かせんな。寒い」――沙村


 「おひっこし」に収録されてる作品の台詞からですが。

 これは連載時代からIHARONと二人でえれープッシュしていた作品でして。むげにんのイメージがどうしても強い沙村先生の、別の引き出しの中が見えるので俺は好きですね。

 密かに舞台が地元に近い気がするのも興味のもとなのだが。この、モデルになってる大学はどこなんだろうなあ。

 某政か某央か某京あたりだと思うのだけれど。誰か知ってる人いたら情報プリーズ。

 内容については「沙村節」の一言で。まあ読め。


三十一日(土) 

「君だって、戦争は嫌だって言ってたじゃないか!!!」――キラ=ヤマト


「言ってないよ」

「……え? 言ってなかった、っけ?」

「言ってない言ってない」

「え? でも……」

「アレじゃない? ニコルと間違えたとか」

「そう、だっけかなあ」

「……てゆーか、え? 何? 俺が嘘ついてるとか言うわけ?」

「あ。いや、そういう意味じゃ」

「そういう意味ジャン。え? 嘘つき呼ばわりだろ? キラ。どうよ?」

「あの、僕は……」

「あーあ。キラに嘘つきよばわりされたー。死ーのおーかなー」

「待ってよ! 待ってよアスラン!」

「死ーのおーかなー」

「待ってよアスラン!」


 いや。待ってほしいのは俺の脳だ。


銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項