銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項


2002 「長月ルンバ(後編)」


十六日(月)

「今日は登校日なんだ……」――とも


 明日から後期開始ということで、今日は一日前の準備ー。

 お! 新研究棟出来てるジャーン!

 しかしここには縁がないんだろうなあ。たぶん。


 とりあえずロッカーの荷物など整理整理。講義はまだだけれど、図書館が開き出すのが嬉しい。


十七日(火) オリエンテーション

「お酒、出ないんだねえ」――某先生


 出ないんですYO-。

 というわけでオリエンテーション。案の定予定が遅れなさりやがって待ってる我々ジリジリ。

 担当先生の「後ろでちょっと、ガサガサして申し訳ありませんでした」の一言に救われた。

 ああいう時サクッと詫びが一つ入ると全然心持ちが違うよねえ。


 勿論、あの先生が詫びを入れる必要は全くないのだけれど。権威に拠らないその姿勢が、物事を円滑に進めるわけですな。

 バカ共は見習うと良い。ケッ。


十八日(水)

「◆警告◆

 今月の覚え書きはラブコメ月間と題し秋の特別編として従来の日常からは計り知れないほどのラブコメが繰り広げられると書いた人は思っています」――yu2


 む。

 yu2の日記がラヴコメ日記になっている!?

 しかも全然更新されてない!

 ハマったな!? ちょっといいことを書いたり筋のある物語を書こうとするあまり。

 ちょっと時間かかっちゃうからそうそう気軽には書けなくて。

 段々更新が滞っていくんだよおおおおー!


 そうして日記が止まるのさ! 三ヶ月も! 半年も!

 ハハハハハ! 俺にはわかる! 何故なら!

 何故なら!


 いややっぱり教えない!


十九日(木)

「連邦のモビルスーツは化け物か!?」――シャア=アズナブル


 金工大……。

 去年見学に行ったときから、ただ者ではないと思ってはいたが。

 まさかこれ程とは……。


 恐るべし! 金工大!


二十日(金) 

「でも冷静になって考えると大した事はナイ感じ」――まめ先輩それはどうか


 そんなわけで明日からは高校時代の生物部の合宿です。

 ……合宿?

 まあ、合宿。

 で、久々に凄いメンツが揃うので体力を温存しなければなりません。

 そんな日に旅行中世話になったというか毎度毎度世話になってるK子君からメールです!


「今日、弟の家に遊びに行くからおいでよー」


 弟さんはこっちに出てきてて、現在我が家から徒歩15分ほどの近郊にお住まいです。

 因みに、K子君はつきあいでEVAの劇場版一緒に見に行ってくれたあと、二時間くらい首を捻ってるような立派なカタギの方ですが(正直、アレはスマンかった)。

 弟さんは猛者です。話合いまくり。

 そりゃ行くわな!

 そりゃ騒ぐわな!

 そりゃラグナロクも勧められるわな!

 そりゃぱにぽにも読むわな!

 そりゃ(以下略)


 は? 当然徹夜ですよ。ええ。

 ……。

 ど、どうしよう……。


二十一日(土) 生物旅行・上

「イェーイ!」――道を外れる車から他車へ。磯野三郎。


 フラフラですよ。ええ。

 成瀬駅集合で、車5台だかで分乗して出発。尋常じゃない規模の身内です。

 私はひとみ悟空カーになったので、なんていうか。その。

 いつもと同じひとみ悟空ツアーズというか。

 一つだけ違うのは磯野が乗っていたことで。なんていうか。その。


 とりあえずタフな旅程になりました。

 具体的には柴三郎が「お前とらハ2で言うとバスケがお気に入りなんだよな」という捏造情報でサンドバック状態に叩かれ続けていたのが印象的でした。僕はすごく公正な人間なのでそういうことは本来許せないのですが、下手に口を出すと「バンビちゃん」「高町桃子:本気です」「耳はダメなんでスー……。ってバカじゃネェの?」攻撃が待っているので一歩も動けず。

 もちろん後輩を売り渡して自分の魂の安息を得ましたとさ。マル。

 ひとみ悟空カーはその調子で迷走し、箱根へ行くのに芦ノ湖方面から回るというウソっぷりを発揮。独立遊撃すっかり観光堪能軍として戦果を挙げ、意気揚々と凱旋。

 現地に着く前に凱旋てなんだよ。


 その後は普通に荷物を降ろして、温泉に入って、宴会をやって、宴会をやって、宴会をやって。

 寝倒れたり寝倒れたり寝倒れたりしながら適当に暮らしました。


 あまりにも猛者。あまりにも飲み過ぎ。あまりにもハイテンション。

 久々に拝見しました。先輩パワー。完。


二十二日(日) 生物旅行・下

「皆さんおかわりなく。と言ってみましたけど、変わった?」――ものもん


 早々に自沈していたので早起き。

 他の部屋はまあ、見るも無惨な惨状だったようだけれど、そのうち起きてくるでしょうと。せっかく温泉なので朝から一風呂浴びるべく、その前にちょっとあたりを散策。

 これがちょっとどころか。さすが箱根。坂ばっか。

 残存している旧東海道の石畳の道は歩きづらいことこの上なし。ここを走った飛脚は偉すぎる。坂とも相まって一キロも行かないうちに息が上がる。

 山を縫うようにして周囲を歩き回り、別館から本館まで行って、今度は中の渡り廊下を通って帰ってきた。途中庭園なども一通り見て、まあ堪能。てゆーかふうふう言っててあんまり景色を楽しむ余裕無し。

 一汗かいたので温泉が気持ちよかった。そして朝食。


 朝食後は荷物をまとめて出発まで準備。何故かこの時、本部部屋ではデジモンを見ていたので俺も参加。確か磯野が見始めたんじゃないかと思うが。旅先でも生活習慣を変えない、アニメは見る主義の男。

 メンバー随一人気のなさそうなデブが人間不信に苦しむ話を皆でニヤニヤしながら観賞。嫌な集団だ。

 この時、座布団資源のほとんどが先輩連の寡占状態にあり、後輩までは回ってこなかったことは覚えておきたい。てゆーか一人で十枚も座布団を占有する権力者は許せません。もちろん泣き寝入りですが。


 宿舎を出てからは、箱根の観光地をいくつか回って帰る予定だったのだけれど、空模様もあって予定は流動的。とりあえず箱根ガラスの森へ行って、見て、「へえ」と言って(教養の無さを露呈)。そこを出たらもう雨足強く、各個に帰京せよとの連絡。

 帰りの車ではさすがに前々日からの疲れが出たのか爆睡。


 その後町田で再集合して、旅行には参加できなかったけれど、という人達も合わさって大飲み会。レアもレア。レアルマドリード(面白い駄洒落)こと、ものもん氏も参加。ランチョン先生もいたよ。JUNKIEさんも来てたり。

 で、ガンガン飲み食いしてその後解散! まだ明日もあるので無理できません。


 久々に会ったものもんが、同人とかに興味を持っているというかはじめてるそうなのだけれど、なんの作品だっけか。なんかその作品を知らなかったのが悔しかった。

 なんだっけ。深夜アニメだったらしいのだけれど。俺が何度も「ノワール?」と聞いて「ノワールじゃないです」と言われ続けていた。ヴァンドレッド? それともギャラクシーエンジェルか?

 なんかとにかく横文字系の作品で深夜アニメだった気がする。当時の会話を横で聞いてた人がいれば是非情報を。


二十三日(月) 若竹の会

「4! 2! 1! 9! し・に・ゆ・く! 小隊!」――彼奴等


 4日連続イベントの最後を飾るのはTRPGデス! 保つのか体力!

 今日は総勢十名という凄まじい人数のパーティーとなりました。俺は分けようかと思ったのだけれど、たまに大人数が揃ったことだし、「せっかくだから」ということで。

 この時点でゲームバランス的にはかなり諦め。PC十人という横暴な戦力の前には、どのようなモンスターもそうそう抗し得がたく。つーか大量の雑魚モンスターを操るのめんどいし。

 正統派ダンジョン風にして、次々と出てくるモンスターを撃破していく、久々の展開。

 たまにやると新鮮だった。お約束、良いねえ。


 その後ヤスを拉致して従弟のPCを直してもらったりしつつ。ひとみ悟空の車で拾ってもらったりしつつ。

 ダベりは盛大に行われましたとさ。完。


 教訓1:ある種の人物のキャラシーはきちんとチェックせねばならない。

 教訓2:無口なヤツは美味しいとこ狙ってる場合があるので注意。

 教訓3:ガード不能技は諦めれ。俺。


二十四日(火) 

「『月姫』のアニメ化が決定しました!」――TYPE-MOON


 四日連続イベントで頭はボケボケ身体はダルダル。

 しかし仕事は容赦なく。

 今日はキツかった。Amen。


 思うにアレだ。図書館に俺の探してる本がないのは、ユダヤ人の陰謀ではなかろうか。


 今日の一言に関しては、こちらを。同人出身からアニメ化かあ。

 個人的には渡辺製作所でゲーム化という方が興味あり。アニメは転けると痛いから。なんとも。


二十五日(水) 研究会

「それが普通なんだけどね」――某氏


 休み明け最初のこの研究会は、相変わらず短時間で偉い実りのある素晴らしい運営で。

 議事メモを取りながらついていくだけで必死だけれど、勉強になることこの上なし。


 議題を決めて、先に配付された資料に目を通した人達が、自分の分を守って発言すれば、二時間でこんなにも多くのことが出来るのだなあと。


 会議してる気分が大好きな一言居士は絶滅しねえかなあ。ガスとか使っても全然支持するヨ。俺。


二十六日(木)

「論文よりこっちが進むわ」――ダメジャン劉秋華


 新宿校舎の講義がなくなったのでボーっとしてたら、劉秋華に誘われたので遊びに行った。

 なんだか彼もヴァンドレッドという作品が好きで、それで本を作りたいとか言っていたので、ひとしきり「ノワールだっけ?」「違うよ」「ギャラクシーエンジェルだっけ」「違うって」という問答。

 いかん。ものもんのせいで、俺の中で横文字の深夜アニメがみんな一緒になってしまっている。


 しかしここで劉秋華情報。ヴァンドレッドはなんか衛星だかケーブルだかのアニメらしい。

 ってことは、ものもんが言ってたのはこれじゃないのか?

 ホントにわかんなくなってきた。ギャラクシーエンジェルなのか? 媚び萌えなのか?

 誰か事情通、教えて!



二十七日(金) 本ゼミ 

「お前が司かよ!(三村)」――浅見京介


 本ゼミ。

 死にました。

 とりあえず全員先輩質問集中砲火は、パニックになると判明。慣れるんだ俺。慣れたくねえ!


 まあいいさ。明日からまたがんばるさ、と思って早めに寝たら、.hack最終回をサクッと見逃した。

 PLどんな奴等が興味あったのになあ。特にベア。残念!


 あ。66666HITしてた。

 イヤー。早いなあ。てゆーか6万HIT時の企画まだ参加してない人!

 出番ダヨー! 含む俺!

 含む俺!


・六万HIT企画残り

 俺。

 柴三郎。

 鷹村さん。

 めろんちゃん。

 ヲベロン

 ヤス

 番長


 ああっ!?

 めろんちゃんがまだ残ってる!?(当たり前だ)


 そういや敢えて触れずに来たことですが、磯野からこちゼダの2が来てますね。

 言いたいことは多々あるが、一つだけ言っておこう。

 俺が好きなのはブラボーズだ!


二十八日(土) 

「だって食べるんだもん」――すでに日本語が不安定なヤス


 最近鷹村さんが入り浸っているSonneで飲み会でした。なんか鷹村さんがお知り合いになった方達とかもいて、初対面多くて柄にもなく緊張してみたり。

 ヤスをいじって緊張をほぐしてみたり。

 そしたらボディに一発喰らってみたり。普段通りね。イテエよ!


 ここはレーベンブロイの生が飲めるのです。陶製のカップで。素晴らしい。


 学生にはちょっぴり値段が張りますが、その辺は社会人パワーで補われるのですよ。うわはははー!

 はははー!

 はは……。

 ……。


 ネェちょっと。ネェ。みなさん食べ過ぎじゃありませんこと!?

 ネエ! ネエ!


 社会人パワー、オソルベシ! とりあえずデザート食い過ぎだと思った。


二十九日(日) 

「1、更新遅延

 2、コンテンツ不足

 3、他力本願

 4、自己紹介が長い

 5、途中放棄の企画が多い ・・・以上です♪」」――鷹ムラ幽鬼


 ……。

 たまの休みだしサイト更新でもするかな、と思ったが。

 こうまでアレだと手のつけようがないな。うむ。

 とりあえず番長に泣きついて66666HIT記念のTOP絵は描いて貰ったし!

 これでイイや! とりあえずはね!


三十日(月) あずまんが最終回

「卒業しても、みんな一緒だ」――美浜ちよ


 特に言うべき事もないな。一ヶ月の最後を締めくくる日に良い最終回を見せてくれた。

 モラトリアムは終わる。

 モラトリアムを題材にしつつこの点は譲らない姿勢に敬意を表する。

 翻ってこうも言えるだろう。「その気になればどこだって楽しんで暮らしていける」と。

 一つが終わり、新たな一つが始まる。

 舞台が変わったこれからの彼女たちも、きっと楽しく暮らしていくのだろう。

 これまでの彼女たちを見ていたから、そのことが自然に予想される。


 大丈夫。人生はきっと楽しい。

 暖かな我々への応援を、受け取れた人は幸いである。


銀天盤 ○日記帳扉 ○前項 ○次項