2002 「ギャラクティカ葉月(後編)」
「また一つ歳をとりました」――オベロン
今日はヲベロンの誕生日のようですね。
おめでとう。
そんなこととは関係なく八月後半開始!
因みに俺は4月29日。覚えやすいみどりの日となっております。
別にそんな。ネエ!
「いやーはははは」――夢水君はいい人です
ヤスと二人でダラダラしようと計画を練っていたら、鷹村さん達が町田で飲んでいるというので。
大・合・流。
懐かしの夢水君が彼女を連れてきていたのでリトル殺意。隙を窺っていつか刺そうとしていたのだが、ヤスがノリノリだったので気勢を削がれた。チッ。
夢水君の彼女は彼が教育実(妨害電波)時の教え(妨害電波)味がコスプ(妨害電波)
ゴメンちょっと電波状況が悪くて。詳しくは本人に聞いてくれ。羨ましくて殺害したくなるから。
その後ひとみ悟空が合流して、ラブさん達が帰ったあとは鷹村家でゲーム大会。
カプヌケ百本組み手。熱かった。
「そうか。そういうことかリリン」――渚カヲル@タブリス
今日は地元の御輿が出る日の筈だったのだけれど。
雨のせいか? なんか良くわからないが、とにかく出てなかった、と思う。
ここんところ数年、担ぐどころか見てもいないんですけど。弱ったなあ。
とりあえずお祭りに来られる人がいるかどうか打診してみたり。何人か来られると良いけれど。
「L! A! ……S!!!」――柴三郎
LASねえ。
いや違うか。これじゃないのね。ハイハイ。
つまりアレですよ。柴三郎が、「Love Asuka Shinji」にハマってるらしいのですがね。今どきEVAカヨ! とか。今どきラヴコメカヨ! というツッコミをものともしない入れ込みようで御座る。
2002年頼りになる先輩ランキングナンバーワンを狙っている俺としては、当然ここで一発ラヴラヴでコメコメなシンジとアスカの話を書いてあげたいのは山々なのだが。
めんどくさ い
銀天盤はLASを応援してみようかなとは思う。
「もう、すぐ、そういうゴスロリとか人のこと紹介するのは、どうか」――yu2。メイドはいいらしい。
そんなわけで今日はお祭りだったんですが。
ちょっとさすがに、平日では皆さん予定が合わなかったらしく。参加は二名。
yu2が大分早めに着いたので、昼から神楽を見て、獅子舞を見て、たこ焼きを食べて。
ダラダラして、それから山車を引きにいったら中村の町内会の振舞酒があって。ジャンボたこ焼きを食べたあとでビールを注ぎ込まれたyu2がわりと撃沈気味。
山車が神社に着いたあたりで神津合流。あとは出店を冷やかしたりしたあと、我が家に引き上げてダラダラとダベって終了。やはり三人で、しかも初対面が多い組合せだし。落ち着いた会合となった。
今日の面白かったことー。
神楽やってる時、ビニールシート敷いて寝ていた人の所に、台風で痛んだ木の枝が折れて落ちてきて直撃! 足だったけど、わりと痛そうだった。罰が当たったんだろう。ザマー。
今日の許せなかったことー。
かき氷。柴三郎も力説してるところですが、我々が食べたいのは「削り氷」なんですよ。氷を金属の刃でしゃりしゃりと削ったヤツ。あの食感がたまらない。あれ以外は偽物と言っていい。
で、ハンドルでクルクル回して削ってるかき氷の屋台をわざわざ選んで買ったら貴方!
削り木の刃がプラスチックでヤンの!
ザケンナチクショー!
許せないこと2−。
いわゆる「大たこ焼き」って、デカイばかりで小麦粉の固まりです。お腹にたまるけどちっとも美味しくない。
普通のたこ焼き復権しないかなあ。ハア。
「余所でも言ってたわよ。『たこ焼き美味しくなかった』って」――母上
ローカルネットワーク……。
祖母の家の炬燵でお茶飲んでるときにも従弟が来て。
「〆葉兄ちゃん! 昨日のお祭りのたこ焼きがね!」
ローカルネットワーク……。
いやむしろ地元民の健全な味覚を喜ぶべきか。
浅見君が橋口たかし(隆志)の「焼きたて!! ジャぱん」にハマったらしい。
出世作ウインドミルでは「萌え絵と勢いでストーリーを二の次にして押す」という力業を見せてくれた橋口隆志。その後サンデー本誌でパン焼き漫画を始めたときにはどうなることかと思ったけれど、なんか続いてますな。
浅見君がどうして興味を持ったのかは謎だが、彼の作画レパートリーに萌え絵が入るなら素晴らしいことです。頑張って貰いたい。
絶対ない。
「えー。
「メイドさんではないがステキなメイド服を着ている人」の呼称が決定しました。
「メイド服さん」です」――yu2
つまりこれが「業」か。
ふうらさんがコミケでは「頑張って更新再開しますー」と言ってたくせに、夏コミ後一回更新があった以外は、一向に日記が動いてませんな。
これはアレか。まだラグナロクから帰ってこられないのか。
そろそろ救助隊を派遣しなければならないかもしれない。考慮しておこう。
「『ぷち』の次回のテーマがいきなり決まったわけですが」――せっちん
エー。
関係各位。警報です。警報です。
PUTI次回テーマは、これだそうです。
まあ、義妹とかよりはまだしもやりやすそうだけれど。あとせっちんは一度動いたら止まりません。
頑張ろう。オー。
本気です。彼。
「シュ、シュッと参上ー♪」――ハリケンジャー主題歌
明日は若竹。その準備など。
「忍者」ってテーマは、しかし考えてみるとこれはまた広いなあ。
結構、どんな作品にも忍者っぽいキャラってのは出てきてるし。待ち受けの広さはこれはさすがせっちん。よく考えてあると思った。しかし。
逆に言うとこりゃ絞るのが大変だぞ。自分が特に書きたいことがあって、それに忍者が出てきてる人は万々歳だろうが。
俺のような隙間産業二次創作さんにはかなり厳しいと見た。自由度が高すぎるのも。
忍者と言えば……。
忍者君、か?
ダメだ。ゆっくり考えよう。
「次にブンガクセンセイと呼んだ人を殺します」――ヲベロン
若竹の日。ゲーム前のメイジナイトが見ていて熱かった。特に熱かったのは使徒。
結構しかし、公式戦とかは難しそう。ジャッジにコッリーナとかを呼ばないと揉めそうだ。
シナリオの方は普通に。伏線回収と敵本拠突き止め等をこなし、決戦へと着々と進んでいる模様。
問題はPL側で。柴三郎が眠かったりラヴコメ中毒だったりで、ほとんど機能していません。新しい皆さんが頼りです。てゆーかリプレイまとめロッテ? 二人のロッテ? ハイ。
と、出来もしないことを言って終了!
「半年更新がなかったら更新無し祭りをやりますよ」――オベロン
バカな!? って言われてみれば、もう五ヶ月ばかり日記が止まってますよ! ヤバイ!
昨日の若竹後はそんな話で延々虐められたのでそろそろ復讐をしようと思いました。具体的にはmatsuro。
五月発表予定でしたっけ? ゲヘヘ。半年更新がなかったら更新無し祭りをやりますよ。
と。僕らがそんなことで陰惨な争いを繰り広げてる間にも、ハワイの空の下でバカンスする人あり。
……燃すか?
「老兵は死せず。ただ消え去るのみ」――Douglas McArthur
ついに。
黙祷。そして嗚呼。LPレコードといいドリキャスといい、日本では統一規格がアッという間に席巻するなあ。
まあ、便利なんですけどね。
「予もいづれの年よりか、片雲の風にさそは れて、漂白のおもひやまず……」――芭蕉
げ。気がつけば今月もあと僅か。
というかアレですよ。春と秋と言えば旅行です。旅行。
旅行の計画を立てなければと急に思いついてとりあえず方々に打診。関西メインで……。あー。
いや、どうしよう。一応やっぱり鶴来とかにも行きたいもんなあ。
いつから学校始まるかよく調べておいて、ちょっと特急で計画立案やってみよう。動いてみよう。
そんなわけでハワイ旅行記に触発された模様。非日常に頭突っ込んできます。
「エマを買えよ。
好きとか嫌いとかはいい。
エマを買うんだ」――yu2
そんなわけで「正統派」メイドものの雄、『Emma -エマ-』がついに単行本化の模様です。
詳しくは作者さんのサイトなどでどうぞ。
毎度の、泊めてくれるところを見つけてからパズルのピースをはめるように旅程を決めていく作業。方々の皆様のおかげで暮らしていけております。多謝。
今回は陰陽師の人改め土御門さんに相当お世話になる旅程だな。これは。
てことで関西中心になると思います。ご当地の皆様、九月上旬暇ならよろしゅー。
「というわけで、来月はラブコメ月間の予定になりました」――yu2
いかん。
柴三郎から発生したラヴコメ性低気圧が、順調にその勢力を拡大しながら迫ってきている。
WARNING! WARNING! 総員戦闘配置! 総員戦闘配置!
難しいんだってラヴコメは! 死ぬぞ?
「萌えきらない」――造語
結局旅行に関しては、三日の早朝か、或いは二日の夜行で行くことにしたので、今のうちに準備準備。
また柴三郎にデジカメを借りてしまった。ひとみ悟空には「買えよ」とか言われるが、小さいし。便利だし。使い方にも慣れてるし。彼のが一番です。ってゆーかズームが故障してるらしいけど、俺のせいかひょっとして?
ごめんち。
八月はイベント満載で充実した日々だった。来月からは休みも明けて後期が始まる。
また学校から離れられない暮らしが始まると思うとちょっと凹むが、こればっかりは仕方ない。せめて旅行で頭の中を整理して来るとしよう。
学校ばかりではどうしても視野が狭くなるから。いろんな趣味で広げているつもりではあるけれど、完全に普段の生活と切れて見るのが、やはり大きい。
なんて言っても要するに遊びに行きたいと。そういうことです。
それでは皆さん、旅先でお会いしましょう!