2001 「梅雨だくでお願いします。水無月(前編)」
一日(金) 副ゼミ
「昼夜大逆転中」
サボり。
理由=ネットゲー。
初日からなんということだろう。
今月は休み前ということで講義中発表が二回ある。春期の山場だ。がんばらんと。
二日(土)
「朝 寝て 夜 起きる」
サボり。
理由=ネットゲー。
しかもコピペです。
もうなんとかしてくれ。
三日(日) Hot
Spice演習
「4万HIT記念企画を始めよう。オー」
今朝までネットゲー。テレホマラソンをぶち抜いて九時まで。
十時集合でサバゲーなんて行けねえ。柴三郎に電話をして起こして貰うことにし、当座昼まで寝る。
起きたら夜の九時。
ダメダメだ。この人生は。
この人生は、ダメです。
ちなみにその間留守電が五件も入っていて。申し訳ないような有り難いような。
「もしもし。柴三郎です。起きたら携帯に電話ください」
「うふ♪」
「あらー♪」
「あらーあらー♪」
「戦争だぁーっ! 戦争だぁーっ!」
……。
えー、一件目はありがとう。五件目のツアコンは何を考えているのか。
そして二、三、四件目はすべて同じ人ですね? 明日も出張なんだから早く寝てください。
あと、牛タンを食べていたらヲベロンと二人で殴ります。またお土産よろしく。
四日(月)
「あ。本ゼミ発表まであと十日やん」
朝起きた。五時。
今日から生活ペースを戻そうという企画なので、朝からちょっと運動に出る。
2キロほど走るともう息が上がる。なんてこった! 人間なまるのは一瞬だなあ。
一通り体を動かして帰ってきて昨日の残り湯に浸かって身体をほぐす。バッチリ左手が握力ない。ここまで運動したの久しぶりだからなあ。
まだ七時だったので朝ネット。ネットゲーも戦争が落ち着いて助かった。連絡だけちょこっとやって終わり。
朝食は残りご飯とベーコンエッグ。あとキャベツを炒めたヤツにトマトジュース、牛乳。ちゅらさん見ながら。
今週は学会でほとんどの講義がない。ので午前中で4万HIT記念企画をがーっとやってしまう。寝助のエディタに慣れようと思って手を出したが挫折。戻ってゴールドとメモ帳で作る。やっぱこれが楽ね。
久々に布団を干したり、花に水やったりして昼。昼食は小さい土鍋で一合だけ米を炊いて、だしを引いてだいこんの味噌汁を作り、あとは筍の煮たヤツとかでさっさと済ます。
ジャンプを立ち読みに出て銀行行ってお金降ろして帰ってきて、家でも読書開始……。
このへんで電池切れ。バタンキュー。起きたら夜。
やっぱなあ。五時起きって言っても昨日寝たの三時だったから、二時間しか寝てなかったしな。変だと思ったんだよずーっと頭痛いんだもの。寝不足か。
で、丁度日が変わった頃だったのでとりあえず風呂入って夜食に蕎麦を食べて、伊集院のラジオ聞いて三時。
それから日記とか書いて今就寝、と。
四時か。三時間寝て七時に起きれば朝ネットできるな。よし。
今日は午前中はいいペースだった。明日以降も電池だけ切れないようにすれば元の生活に戻れるだろう。夢想。
五日(火) 昼・町田
「早くも辛い企画になってきた」
朝ネットで昼の約束が流れたことを知り、さー一日空けておいたのが暇になってしまった。
のでとりあえず午前中庭いじりをやったり、ちょっと調子の悪い祖母の様子をうかがいに行ったりする。
キャベツがかなりちゃんと出来てきたのは良かったのだが、見ていると周りを良くモンシロチョウが飛んでいるのが気になりすぎる。貴様産卵していないだろうなあ。青虫洗うの大変なんだぞ。ガッデム。
あと最近玄関横の山椒が大きくなりすぎて家に入るとき邪魔。君ちょっと避けんかねと説得を試みるが当然無駄。
祖母宅では行ってみたが昼寝していて会えず。まあ、寝てるぶんには身体が休まっていてよし。食欲はあるらしいので夏バテとかになる前に復調してくれれば。
あと、祖母宅では最近PCを導入していたのでそれを見て触って遊ぶ。DVDがついていてちょっと羨ましい。Wordについて聞かれたが、細かいインデント設定やレイアウトの話になるとわからない。最近のWordは細かすぎると思う。あんな機能全部使ってる人いるのかよ。
昼になったので帰宅。食後学校へ行って資料整理。都議会議員選挙の宣伝カーがうるさいうるさい。ああやって町をかけずり回ってる間にやることがあるのではないだろうか。疑問だ。
帰宅の途上書店に寄って今月のげーむぎゃざを探すが、三軒目まで見つからなかった。そのうえデュエ刃お休み。がっかり帰宅。食事。
プロジェクトXは前・後編に分けるときはもうちょっと引きを工夫した方がいいのではないだろうか。やっぱり前編が弱い気がする。
今日は珍しくテレホ前にPCの前に座れたのでニュースステーションつけながら日記が書けている。至福ー。気楽ー。なんか他に書くことあるかいな。
そうそう。まめ先輩が日記で言ってるとおり、ガンブレイズウエストはやばいんじゃないだろうか。来週終わっても文句無いような感じだ。
あと、バンチは思ったより面白くなってきたのだなあ。迷ってしまう。ラブひなみたいなダメオタク狙いのキャッチーなヤツが一つ載ったら買い始めてしまおうかと夢想するが、雑誌のカラー的にないんだろうなあ。そう考えるとマガジンのバランスはやっぱ秀逸だ。あとは……。
「ああっ!? 日曜深夜のこみっくパーティーを見逃してるじゃん俺! だーめーだぁー」
「先週ネットゲーで忙しかったからねえ。趣味に支障を来すようならやめちまえ」
「それも手だが……。いや待てよ? 東京では見逃したが、まだ放送されていない地域があるはずじゃないか! 明智君! 例えば京都!」
「あんたまさかまた……。」
「まめせんぱーい! 今週のこみっくパーティーの録画をお願いしマース!」
「あんたこれで頼むの三回目だよ……。」
あ。旅行記とか四月の日記の捏造がまだじゃん。急げピュー。
六日(水) 三田やん講義
「ラブひな講談社漫画賞受賞。ラブひな講談社漫画賞受賞。ラブひな(以下略)」
ちゃんと六時に目が覚めたので生活ペースが戻ってきてるのかもしれない。
午前中家でワープロ叩いて、昼食後学校へ。講義を受ける中で今年一年生で入ってきた婦女子の人に淡々と無視され、困る。教授と俺とその娘さんしかいないのに、その娘さんが俺の発言を全部ないことにして喋るので全く議論にならない。教授困惑。俺困惑。
思うに、先週議論でぶつかったときに教授のジャッジ10対9で俺が勝ってしまったことが原因の模様。話すこと話すこと俺と彼女が対立し、そのほとんどの場合において教授と俺の意見が一致していたため、二対一のような形になってしまっていたから。
が。
そんなの大学院の講義だからあたりまえだろう……。資料もナシで私見だけでダラダラと意見を垂れ流すから聞いて貰えないというだけであって。そこで一念発起して勉強して見返してくるぐらいの向こうっ気を見せろとは言わないが、せめて講義を成立させろよ……。
あー。これだから女子供は苦手だ。
さ。蔑視発言も終わったところでサンマガ立ち読み。トピックにも上げましたがラブひなが講談社漫画賞受賞ですよ。
いやー……。
とにかく、ご祝儀気分で今日はマガジンを買いました。ラブひな連載再開記念でも素子ちゃんがやっぱり可愛いなあと思ったからでもありません。学術的資料ですネ。
雨が降ってきたので建物の中に退散して資料整理。夕方帰宅。
今日は晩飯ビビンバでした。ご飯多すぎ。母上ビビンバ作り過ぎ。
食休みしていたら電池切れ。まだ体力が戻ってないのか。夜までぱたんと寝る。
目が覚めて風呂入ったあとIRCに行ったのだけれど、今日はサーバがおかしかったのか何度繋いでもブチブチブチブチ切れてしまって話にならなかった。
七日(木) 休講 K
「ばちおぶやす」
やはり朝起床。最近調子いいじゃん。
朝ネット、ちゅらさん、朝食といういつもの流れ。その後家でワープロ打ち、の途中に今日はここで寝てしまった。早かったな電池切れ……。
昼食後、ソフマップでDC版のこみっくパーティーを予約するとでかい時計がつくのですよ。だからどうせならソフマップで予約しよう、ということで電話をするも町田店はすでに予約終了。
じゃあ新宿はどうかと思ったらまだ十数個残っているという。明日なら新宿まで行けるけれど、大事をとって今日予約してしまいたいなあ。新宿かあ……。
新宿……。
あ。
『もしもし多津丘か? どうしたんだ急に。なにかあったのか』
「いや、仕事中?」
『ああ。仕事中だけど』
「じゃあ、ソフマップに行ってDC版こみっくパーティーを予約してきてくれ」
『休み時間に言え』
ありがとう。ありがとう新宿で仕事してる人。
その後雨の中、学校へ。資料整理開始。
来週頭にはN坂姉さんが復活してしまうので、それまでに五箱は終わらせることを目標に進めていきたい。
そして今日は三箱終わった。ノルマ達成。いぇーい。他にやることなかったからな。
帰りにO山小学校の稽古に参加。ちょっと顔を出しただけだけれど、新しい人の相手を担当。
剣道七段。杖道始めたばかり。
即ちミス多し。
そして打ちは素晴らしく効く。
小手を打たれたときに見事にコツーンと骨に入れられ、雄叫びを上げて飛び回ることしばし。久々に、真に痛かった。しばらく右手握力戻らず。竹刀じゃないから当たるとめっさ痛いの。もー半泣き。
ああ。ヤス様のお怒りじゃぁー。たたりじゃぁー。と自分を納得させる。いやぁ。痛かった。
「おおっとー!」
とか言っちゃったもんな。相手の人きょとんとしてたよ。よっぽどこっちも一発入れて木刀がどれくらい痛いかわかってもらおうかと思ったよ。痛かったよ。
いや、今も痛いんですけどね。キーボード打つのに支障。
帰宅後、留守電にヤスからミッションコンプリートコール。流石だ。これで祟りを受けた甲斐もあった!
食事してネット。明日のどたのみこんの打ち合わせをして、寝る。
ヲベロンのおかげもあってめろんちゃんがもう一段階盛り上がりそう。がんばろう。
せっかくこういうネタ企画をやるなら、本家のめろんちゃんファンページの中の中くらいのところに比べたら勝てるくらいの面白さのものを目指さないとな、などと愚考中。しかし俺にできることは……。
めろんちゃんSSって、どう思う? イタイタしいだけか。
八日(金) 休講 どたのみこん(※牛タン)
「町田食べ過ぎ軍団」
休養日。
堕落した楽しい暮らしから鷹村家ギューターン飲み会へ。参加者は鷹村さん、俺、ヲベロン、hitomi。と、思ってたら集合場所にざち部長。あらあらいつものメンバー。
西友で材料を買っておなじみのすきやき用電気鍋にご登場願い、いろんなものを食べた。わりと多種のメニューを作って出せたつもりだったけれど、やはり焼き物は飽きるのか最後ちょっと残ってしまったのが残念。
そんなわけで料理当番は主に俺でした。買い出しの量を見誤ったのが誤算。食べ物はちょっと少な目にして、みんなにもっと酒を飲ませよう。次からは。何故って足りなかったらhitomiがピザ取るだろうし。
あとネー、諸卿ビール飲み過ぎ。ロング缶がダースで消滅するのは見ていてどうか。あれで腹がふくれてるんだよきっと。
そして飲むだけ飲んで五人とも寝倒れる。討ち死に系。
九日(土)
「寝すぎた男」
鷹村家で起床ですが。
今朝から仕事なのに豪快に寝ていたhitomiを駐車場まで送りがてら散歩。さるびあ図書館のD51を見たりしつつぶらぶら。戻る途中公園でラジオ体操など一通り。
帰ってみると他の人はまだ寝ていて、しょーがないのでヲベロンのもって来た怖いオモシロ漫画を読んだりスパロボα外伝を(人の家まで来て)やったりして過ごす。
昼ごろ、みんなの目が覚めてから町田へ出て食事。なか卯でうどん食って「しまった、昨日も焼きうどんだったじゃん」と迂闊なヲベロンを指さして笑い、しかも奢らせる。すば らし。
食後、youngさんの激賞していたガンパレアンソロジーを探してウロウロし、ざち部長は食事前に帰っていたので残り二人をつき合わせる。福家なし。アニメイトで発見。
毎度アニメイトは、皆仲間のはずなのに回りを見渡して視界に入るすべての人間を消滅させたくなる。何故だ。
しかし向こうもそう思っているだろうからおあいこだね。
今度は鷹村さんの用でヨドバシへ寄って、解散。俺は帰宅途中祖母宅へ寄って従兄弟のコロコロを読んだりPCの質問に答えたりして、午後を過ごす。
夕方帰ったら寝てしまったので夜。根性もなくネットゲーだけやって睡眠。
十日(日)
「本番は来年だし」
起床。
急に明日までに終わらせなければならないワープロ打ち原稿80枚が発生し、半泣き。
べしべしべしべしキーを叩いているとhitomiから電話。カレー食いに行こうという有り難い誘い。よし。これを自分的ご褒美にしてがんばるぞー、と無理矢理ブーストをかけて朝・昼・夕とワープロ打ち。脳が疲れた。
17:00町田ヨドバシ集合。ゲーム売り場で馬吉さんを偶然発見。カレー誘ったけど来なかった。忙しいんやろか。
今日はマヤ先輩なんかもいたりした。珍しい人に合うタイミングの日だった模様。ヨドバシでみんながオモシロトークをしたりもの買ってる間もずーとワープロ打ち文書の資料めくってた俺。
カレー屋でも同じ。急に忙しくなるのがこの稼業のつらいところ。
ボーリングにも誘われたが、今日は諦めて帰宅ー。
の途中でhitomi、柴三郎と馬車道によってコーヒーゼリーだけ食べた。あ。今日のカレーのメンツはこれに鷹村さんの加わったまことにいつものメンバーでしたよ。
帰宅後もワープロ打ち。
十一日(月)
「どうもね。創作系ページ作ったくせに創作作品載せないで、日記と掲示板に頼ってるヤツには、反応しないのが一番いいってことに気づいたよ。いじるから喜ぶんだから。放っておけ」――柴三郎
ワープロ打ち。
午後、学校に行ってもワープロ打ち。
劉秋華に会ったりしつつもワープロ打ち。
おかげさまでなんとか夕方までに終了。郵便局へ駆け込むことに。
今日は他には、木曜に迫った発表について、本を借りたり質問をしたりと準備を進めた。もー全然時間ないじゃん。
「そんなわけで先生、紆余曲折を繰り広げつつ、ようやく辿り着いたのがこの資料です。二ヶ月かかりましたが、以降はこれを読み解いていくのが重要かと思っております」
「なにを貴方、あぁー……。これは僕が監修した本だよ」
「ぎゃふん」
ぎゃふん。
十二日(火)
「それでもネットゲーは来る」
発表準備。
今日は一日、それだけ。
hitomiが万豚記誘ってくれたけれど断腸の思いでパス。
ハラダさんのところへ遊びに行く予定もパス。学校と家を往復。
いそ がし。
十三日(水) PC作業 三田やん講義
「鳶座りが良いのです」
明日が本番。
そんな今日でしたがK松先生の方の学会向け原稿とやらを書式に従ってWordで作製という用事でちょっと向こうの研究室に顔出し。普段必要ないと思っている機能もこういう時には一応、使えます。
相変わらず意味はワカランが。インデントってそんなに重要かぁ?
などとセンスのない人間特有の疑問を持ちつつ作業終了。ダラダラと明日のレジュメなど作りつつ学校で今日も一日作業。図書館内にノートPC持ち込んで良ければもっと能率は上がるのだが。
講義も一コマあったのだけれど、これも来週発表なので気が抜けない。どうも、今日は疲れた。帰宅。
先週から素子のシリーズが始まっているのでラブひなのためにマガジン買っているのだが、やはり可愛い。もエー、と書くと阿呆みたいだが、ウソついても仕方ないし。
今週の白眉はAD素子。ダメ人間素子。等々。先週は書き忘れたがキャミソール素子。作品初期に比べてきちんと胸が発育しているのです。いぇーい。夏は暑いねぇ。死んでしまいなさい俺。
十四日(木) K 本ゼミ発表
「ゴルゴダ」
終わったぁー。終了ー。
ゼミ開始より終了まで、三時間延々俺研究検証会。ダダダ、ダメです隊長。精神が保ちません。なにを言うか。阿呆なこと言ってる間に先輩方の質問に一撃でも応射せんか。ひゅーぼーん。ひゅーぼぼぼぼーん。
全陣地壊滅。
要約:「君が目指しているところは富士山の山頂なのでとりあえず体を鍛えて靴を買いなさい」
さもないと行き倒れ死に。
或いは樹海で迷って死亡。
コ、コンパスを買うことすらままならんのか。今の俺では。
しかしまあ、散々の結果だったとはいえ、夏にやることの目処が立って良かった。
O山小の稽古に参加して帰宅。さて。中間発表本番に向けて、また煮詰まりストームの開始だぁ。
十五日(金)
「計画倒れ未然」
早速煮詰まり。
やること多すぎ。一回頭の中整理させてクレー。
ということで一日、学校で過ごした後、hitomiツアーズへ。九時半の講義終了後、学園前の庭球場で待っていてくれたhitomi、柴三郎と合流。相模原の万豚記へ。
はぁー。息抜き。
頭使ううえにずーと一人で考えてるから、誰かと喋るのが一番ほぐれるね。気楽。