2002年式 BMWR1150RT
![]() |
左: モデルは一番下の弟。 身長178cm。 こうしてみると意外と小柄な感じがする。 シートは高さ調整付。今が最高位置。 ハンドルにはRSのような調整機構はない。ちょっと高すぎる。 右: なんというか表現に困る顔。 頭でっかちで、下半身は意外と細身である。 フロントフォークはスプリングが入っていず、上下にスライドする役目しかない。サスペンションは実はカウル内に隠れているスィングアームだ。ショックユニットもカウル内にある。形は違うがGTSと同じような構造である。 |
![]() |
![]() |
左: 半端じゃないフルカウル。 ライダーは完全に熱から遮断される。 左側サイドカバーに防水された12Vソケットが2個ついている。 国産車も見習って欲しい装備。 タンク左側は鍵付のオーディオ取り付けスペースがある。 テールバックはオプション。通常これだけでツーリングできる。(サイドボックスは標準装備。通常走行にはじゃまなぐらいでかいのではずしてある。) 右: 特徴的なRホイール。 マフラーはこちら側のみ。 |
![]() |
![]() |
左: コックピット。 右に燃料計等に表示を切り替えて使うデジタルメーターがあるが、特に目新しいものはない。 ミラーの下にスピーカーが標準装備されている。(オーディオはオプション) ウィンカースィッチは左右独立していて、慣れるまで戸惑う。(オレンジ色のボタン) スクリーンは電動で高さが変わる。 右: おなじみパラレバー。 シャフトの癖はほとんどない。 |
![]() |
本文は準備中です。
戻る