![]() |
ギリシャ、サロニカ湾一周クルーズ
(ピレウス港→2時間→ポロス島→1時間→イドラ島→1時間45分→エギナ島→2時間→ピレウス港)
8時30分発 11時45分発 船内昼食 14時発 17時45分発
船内ショー 19時15分着
我々は5人のツワーであったが一周クルーズの約半分は日本人であった。
入船早々若い人たちのパーフォーマンスが始まり賑やかな船出となる。
自由席の為、下船の度に荷物は持ち歩くことになる。
![]() 生演奏に合わせ踊りが始まる |
![]() 洋上よりアテネを見る |
ポロス島
ポロスとはギリシャ語で『狭い通過点』の意味でペロポネス半島とわずか
しか離れていなかった。
正面の階段(140段)を登り、丘の上の時計台まで上がり展望を楽しむ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イドラ島
青と白のストライプの効いた家が多くある。島には、車が走っていない。禁止されている。18,19世紀に建てられた家が残っておりおとぎの国を訪れたようでした。それに、エーゲ海の海の色は本当に素晴らしかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エギナ島
人口12000人、半農半漁の島、1718年までベネツェア軍の捕虜となるが直ぐにトルコ軍が奪い返えす。1821年独立し
ギリシャの最初の首都となる。その2年後首都はナプリオ3年後にナポリに変わる。みかん1Kg350ドラクマ(115円)ぐらいです。
特産品は水差し、アーモンド(収穫期は7月、白い花は小粒、ピンクの花は大粒)、ピスタチオ ナッツ(収穫期は8月から9月10日)、無花果、オリーブ(収穫期11月から12月上旬)色々あります。オリーブ4Kgで1g油が採れるそうです。『ウド』港の店で買いました。750Drsでした。店の人からビデオの値段を聞かれました。地元の人にとってはビデオカメラは凄く高級品と思っておられました。
![]() オート三輪車 |
![]() アフェア神殿入口(800Drs) |
![]() 竜舌ラン |
![]() アギオス ネクタリオス修道院 |
![]() |
![]() 水差し ![]() アフェア神殿 女神アフェア(ギリシャ語で見えな い)を祭ったBC7〜6世紀の ドリス様式神殿。32本の柱の 内、24本残存。柱は石灰岩 |
![]() 地酒『ウド』=テキーラ、 ピスターチオ ナッツ 山の上は5袋1000円が港で は7袋1000円であった。 ![]() 船内ショー |
夕食
ミクロミラノでロブスター料理を食べる。メリーナ・メリークイーンが映画『日曜はダメよ』のロケをしたレストランだそうです。店内には地元出身のエルグレコの肖像画が掲げてありました。
![]() MIKROU MANO(レストラン) |
![]() エルグレコ肖像画 |