注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2002年2月28日(木)
メモ
ヒエラルキーの明示化、セコいヤツの排除、切磋琢磨、稼ぐ意味、流血、自覚、自己啓発、ストイック。
2002年2月27日(水)
実るか?
どんな必殺技を使ったのだろう、それともアイテムか?仲間は黒鬼を一匹残してほぼ敵のパーティーを壊滅させていた。しかも俺を助けに来てくれた。明日は、残った黒鬼と物陰に隠れている中隊長に攻撃をしかけなければいけない。どんな困難が待ち受けるのだろうか?
超疲れた、でもまだまだ頑張ります。そしてちょっと短いけど終わります、アディオス。
本日のナカタ度72→110
2002年2月26日(火)
心配しないで下さい2
仲間は意外に頑張ってました、めちゃくちゃ劣勢だけど。
昨日というか今朝だけど、布団に入ってから3時間くらい寝れなかった。結局寝れたのは8:00過ぎ(推定)。一日中すげー気分悪くて、罵詈雑言のオンパレードで、笑いは全部引きつってて、悪いのは全部俺でしたとさ。ほいでまぁそれでも一日頑張ったよ、頑張っただけで何の手ごたえもないのがシャクだけど、やるこたやった。
これからも一応やるだけのこたやる。誰のために?そりゃもちろん自分のためにさ。人の事構ってる余裕なんかない。これはつまりどういう事かというと、他人なんかにムカついてる場合ではないという事だ。マーク風にいうならば、隣の席の男といがみ合ってる場合じゃない、てな感じかな、ヒァウィゴー。
とにかく毎日ごはん食べるだけで精一杯です、生きてるだけで幸せです、チェケラ。
本日のナカタ度90→72
UZUMAKI'S-GEAR作ってみた、自己満。
2002年2月25日(月)
心配しないで下さい
気がついたら砂漠にぽつんと残されて、大サソリや追いはぎに囲まれて、HP1しかなくて、武器も拳しかなくて、仲間は遠くでやっぱり同じような状況でやられてて、結局孤独な状況ですが、なんとか戦っています。これがまた意外にもやる気無くはないです。
さて梅の花も咲いて、そろそろ春になろうかとしている。知ってた?梅の枝は切っていいんだよ。桜はダメだけど。
そういや去年はあれだけ花見花見と言いながら、結局行かずじまいだったな。仕事柄季節を感じる機会が少ないとは思うが、それも結局言い訳の一つだよな。誰も感じさせてくれる訳はないので、自分で感じ取るしかない。心に余裕のない証拠だよそれは。
ほとんどのグチや不平不満は全部自分のせい、いつか自分に帰ってくる。原因を外に求めてるうちは前進しないよな。今日めちゃくちゃ疲れたのは事実だけど、明日はきっといいことあるよな。
本日のナカタ度90→90
2002年2月24日(日)本日の補完2001年12月27日、28日、29日(ラベルはめんどいからやりません。)
プロムナードってどういう意味?
腰がいてー、曲げたらいてー、くしゃみしただけでいてー。整体行こうっと。
えーと、ピッチの機種変行って参りました。マニュアル片手に何とかアドレス帳だけは移植したけど、完全に移ってねー。メーカー同じなのにどういうこっちゃ、ふざけるな。しかも機能多すぎなんだよ。携帯とかピッチで普通のメール読むかっつーの、i-modeとかパルディオEメールは専用だからいいんじゃないか。
着信音の設定とかも細か過ぎる条件別に分けれたり…あーもうとにかくマニュアル分厚いんだよ!全部読んだけど、俺みたいなITオヤジにも分かりやすく、ボタン一つで電話くらいかけさせてくれってば。未だにISDNとADSLの違いが分かってないんだからさ、俺。
と文句いいつつも、裏では意味も無くインターネットやってみたり、意味も無く自分にメール送ったり、意味も無くカチ、パチンと開け閉めしたり、何気に満足しております、ニヤリ。ありがとうDoCoMo、ありがとうヒッキ。
そうそう、ヨドバシで変更したんだけど、登録を実家の住所にしてたのすっかり忘れてて、やたらと迷惑をかけてしまった。機種変って全然儲からないの知ってるから申し訳ないとは思いつつも、危うく逆ギレするとこだったよ。ごめんね鈴木さん(女性)、もしいつか知り合いになったら何か奢るから許してね。
久々、その他の購入物でも書いとこう。最近書いてないから、俺様が二ヵ月半でHMVのカード溜まるVIPだという事を忘れてただろ?しっかし今回は偏ってるなぁ。ギターバンド&元ギターバンドだらけだ。
CD:BUMP OF CHICKEN「jupiter」
CD:くるり「ワールズエンド・スーパーノヴァ」
CD:SUPERCAR「AOHARU YOUTH」
DVD:NUMBER GIRL「騒やかな演奏」
本日のナカタ度98→90
(1:40a.m.)結局何だかんだいってて、自作着メロまで到達しました、てへ。
2002年2月23日(土)
NIGHTS OF THE KNIFE
TMN LAST GROOVE良すぎ…まあいい。
今日はピッチの機種変に行く予定だったけど、ビデオ見てたらいつのまにか夕方になってたのでやめといたよ。こうやってみんなひきこもり化していくんだな、なんてね。それにしても朝倉ウケる。
ほんでさ、夜渋谷陽一のランキング番組見てたら何とBUMP OF CHICKENが出やがってた。こいつらが地上波に出るのは珍しいな。あ、こいつらとか言ってるけど、本当は尊敬しております。アルバムが出たんでインタビューってとこか。
終始メンバー全員全くカメラ目線出来てなく、意味不明な事を次々言ってたが、やっぱ壮絶なのはVoの藤原基央。この男ときたら。あ、この男とか言ってるけど、本当は尊敬しております。藤原さん、今度のアルバムタイトルについての質問を受け、木星の話をずっとしてた。その内容はまさに紙一重、一見バカとしか思えない、いわゆる電波系ってのかこれは。
とにかく藤原さん最高、今度女に生まれ変わったら結婚して下さい、子供は3人欲しいです、ぺこり。アルバムは明日必ず買います、5枚買うとかの勢いなんですけど。
本日のナカタ度98→98
2002年2月22日(金)
ミーハーでいいんだよ
業務用ゲームの展示会があった。今日は業者日なので、俺みたいな一般の人、通称パンジンはお断りなんだけど、不正な手段でチケットを手に入れたので行ってみたんだ。
いやぁなんつーか俺に言わせれば寒いね。縦方向画面スクロール敵機撃墜型シューティングゲーム略して縦シューが一個しか出てなかった。こんなの初めてじゃないのか?大型ものはそれなりにあったけど、こんなんで大丈夫なのかなぁ。ま、俺はゲーセンではプリクラしかしないから関係ないけどさ。
で、ナムコの格闘ゲーム見てた時に何となく横みたら、何とヴァーチャファイターの生みの親、鈴木裕がいるじゃないか。速攻会釈したね、8回したとかだね、ぺこり。そしたら裕さん、こんなパンジンの俺に速攻会釈返し。すげーこの人、超感動。そういやアウトトリガーの片岡さんもいました、ぺこり。
大昔、ナムコの社長だか会長だかの中村さんに会釈したらやっぱ会釈返しされた。凄い人ってのはみんなそうなんだろうか。それか俺の誠意が激しく伝わったのかどっちかだろう。そういう時の俺はなんつーか得体の知れないオーラ放ってるみたいだし、そんだけ。
再びRezやってます、すげえよこれまじで。
本日のナカタ度89→98(ちなみに100がMAXではありません)
2002年2月21日(木)
暖かくなりはじめてねぇか?
ご存知の通り、俺は普通の人と生活時間が違う。4時間くらいズレてるかな。大抵は俗物の昼飯時間にその日のブレイクファストを摂る事になる、食わない事がほとんどなんだけどさ。
でも今日は時間に余裕があったからマクドナルド、通称マック、関西ではマクドに寄ったんだけど、そこで凄いシチュエーションに出会った。普通にお持ち帰り→チーズバーガー&ポテトSと頼んで、280円くらい、妥当な価格だ。んで会計を先にやれとか言い出すもんだから、財布を見ると万円とカードしかなかったので、万円出したのね。そんで待つわけよ。
そしたらバーガーを受け取って釣りもらう時に「先に大きいほうから1,2,3,4,5,6,7,8,9、9千円」ここまではいい。次が凄い。その女「9千円確認お願いします」とか言い出して近くにいたチーフ級(私見)の店員に見せながらまた「先に大きいほうから1,2,3,4,5,6,7,8,9、9千円」とかってやるわけよ。コントかこれは。
あのな、確かにやってる事は正しい、尊敬に値する。でもね俺がコンビニのバイトやってた時はそれこそ5千円と1万円間違いまくって覚えたものだ。間違えるたびに店長に呼び出されて体罰、これ。いやああれは完全にヒトラーの拷問だったね。でもそうしないと絶対覚えないんだよ、バカだから。結局長期計画でそいつのタメにならない。人類が皆揃って成長するために、ちったぁ考えろっつーの。もちろんそんときの俺はバイトをクビになったけどね、お後がよろしいようで。
本日のナカタ度65→89
2002年2月20日(水)
手強い2
ていうか疲れました。
本日のナカタ度79→65
2002年2月19日(火)
手強い
何かすげぇ腹が減ったな、と思ったら今日何も食ってなかった…まあいい。
例の折れたクラッチレバーを、今日届いたばかりのヤツに変えた。夕方の暗く寒い時に交換したから時間かかったけど無事完了!と思ったら、グリス塗るの忘れてるやん。可動部品だからなぁ。週末もっかい外して塗るとしよう、人類の営みには潤滑が肝心である。
後はシフトペダルをちょっとずつまげていけば完全復活、ヤッタネ。
話は変わるが、お待ちかねのピッチ機種変更時期がやってまいりました。前回の音楽ブラウザフォンの時は、現金握り締めてヨドバシ行ったものの、あまりの厚さに幻滅。希望を失った俺は、店員に洋ゲー得意の罵りタウントを浴びせて帰るという、明け方にちゃんねらでもあり得ない行為に出てしまったもんなぁ。意味分かってなかったなあの店員。
あの時はご迷惑をおかけしました。以来川崎ヨドバシには行っておりません、自主的に入店禁止にしております。でもねあんなのは絶対に売れるわきゃねぇ、一度も見た事無いとかなんですけど。
で、docomoのP624S。待ってましたよ。ブラウザフォンでカラー液晶、簡単インターネット、かさばらない折りたたみ、というトランスギャルも憧れの3K。Blootooth搭載の633Sもあるが、こっちは色が気に食わんので却下。ちなみにこれとは何の関係もございません。
あ、関係ないけどナカタのメール更新されてるよ。今すぐnakata.netにアクセス!
本日のナカタ度43→79
2002年2月18日(月)
ささやかな達成感の繰り返しは、果たして大いなる目標につながるか?の巻
いつの間にか四段だったりします…まあいい。
いやー仕事の話なんだけどさ、他人のモチベーションを保つのはめちゃくちゃ辛いんだな、これが。マジで「シバくぞ」とかって思う時あるやん、でもそこは我慢我慢。まぁもちろん、最近は我慢すらしなくても良くなってきたのが救いなんだけど、それでも変化がないと「いい加減シバくぞ」ってなるよな。結局シバかなくて良くなったからいいんだけどさ。
仕事でも何でもそうなんだけど、人付き合いってのは結局行き着く先はあれだ、男と女。押し合い引き合いの駆け引き、人生これ相撲。おぎゃあと生まれた時が土俵入り。前置きが長いのも似てる。大一番は大抵時間一杯。たまにいきなり立ち会っちゃう人なんかいたりして。
…本当はこっから展開しようと思ったんだけど無理です、ごめんご。正直相撲全く分かりません。
本日のナカタ度50→43
2002年2月17日(日)
雨には弱いです
寝てただけで筋肉痛ひどくなってるんですが…まあいい。
本当は上野にでも行って、色々買ったり映画でも見たりお茶なんかしたりして充実しようかな、と思ってたんだけど、起きたら暗いやん、思いっきり雨じゃないっすか。てなわけで、付近で色々済ます事にした、まずはプライヤ。
最寄のバイク屋の近くに商店街があるんだけど、そこ歩いてたら金物屋をみっけた。金物屋なんて入るの生まれて初めてだよ。見回すとなんか包丁やらノコギリやらでかいバールやらの洋ゲー武器が乱雑に並べてある、ぶっそうだなぁ。んで、プライヤもちゃんと売ってたよ。
そっからバイク屋。ピットで作業中のオヤジに話しかけ、純正クラッチレバーを無事注文、1700円也。しっかし社外品は何であんなに高いんだ?6500円もするぞ、そんなの買えるかボケ。
関係ないけど、バイク屋のオヤジって、何でみんな同じオーラというか同じ雰囲気なんだろう。こうなんか我関せずというか超無愛想だよな。そこがまたカッコよかったりするんだけど。電車の車掌が皆ダミ声なのと同じ理屈だろうか。
ていうかヴェネッサムカツク。
本日のナカタ度50→50
2002年2月16日(土)
日常に潜む不幸
あのさ昨日の事なんだけど、立ちゴケした。あーん?一体俺を誰だと思ってるんだ、ありえない。
立ちゴケってのは何かと言うと、バイクで、走ってないのにコケる事だ。通常文明国家では、立ちゴケはとてつもなく恥ずかしい事として認識される。どのくらい恥ずかしいかと言うと、相撲で言ったらマワシが取れるくらい恥ずかしい。漢字で言ったら貝と具を間違うくらい恥ずかしい。飛行機に乗るとき靴は脱ぐもの、と思い込んでるくらい恥ずかしい、分かったか田舎物ども。
で、まあ実際は曲がろうとしてバイク倒してる時に、操作ミスではなくいきなりエンストした訳だから、いくらニュータイプかつ怪力の俺であっても倒れるしか無かった。問題なのはそれが道の真ん中だったって事。現場の近くに日本通運の倉庫があって、トラックの往来が多いもんだから、行き交うトラックの運チャンが心配してくれてこれまた恥ずかしい。
結局知人を呼んで助けてもらったんだけど、とても恥ずかしかった。ごめんよ、俺が悪い訳じゃないんだ。悪いのは地球の引力なんです、万有引力GMm/(r^2)なんです、ニュートン様なんです、リンゴが落ちたばっかりに完全に悪者です。
被害は、クラッチレバー(完全に折れた)、シフトペダル(曲がってしまってフレームに干渉)、加えて俺の腰、俺の上腕部、俺のふともも、以上が筋肉痛だ、ちきしょう。
本日のナカタ度50→50
2002年2月15日(金)
更新不能
無理です、ハイ。
本日のナカタ度52→50
2002年2月14日(木)
砂の城かもしれない、シンデレラ城かもしれない
ハイ元気です。あーそういや小学生の時こんな返事を強要されたっけ。元気じゃない時のハイ元気です、これは辛かったな、何となく。
まあいい。
結論から言うとうまくいった、んだよなこれは。でも何だこの釈然としない気持ちは。やはり俺は破滅を望んでいたのか?ほとんどのメンバーは喜んでいる。俺もその輪に入りたい、入りたくて仕方ない。俺は本来その渦中にいるべきじゃないのか?でも駄目なんだよ、これが。どうしてだ?何でなんだ?わからん。
ダムは開放された。水は流れた。でもそれは濁流なんだ、見た感じ。フィルターは俺がやるしかないんだ。がんばるしかないんだ。そんな事は分かっている。でもね、下流にいる人たちに本当に水が必要かどうかは今の俺にはわかんないんだ。信じるしかないんだ、彼らは真水が必要なんだと。今の俺は、彼らにいつ真水を届ける事が出来るんだろうか?それでも信じるしかないんだ。頑張るよ、自分のために。それがみんなのためになりますように。孤独にも勝てますように。
本日のナカタ度71→52
2002年2月13日(水)
決戦の日
いやぁ参りましたよ。今週は勝負の週になる事は想像出来てたんだけど、まさかこんなにも早く審判の日が来るとはねぇ。引くに引けない状況を作ったのは紛れもなく俺だし、タイミング最悪になるの分かってて背中押したの俺だしね。実際の天王山は明日、鬼が出るか蛇が出るか。もしかしたら俺のこの二年間は無になってしまうかもしれない。それでもこのドキドキというかトキメキは何だ?そうか、俺は開放されたいんだな。むしろ破滅を望んでるんだな、バカなりに。普段それが言えないのは辛いよ実際。誇張でなく、俺が壊れたら本当に終わりだからね。俺がしたい事じゃないのに…たまには逃げさせて。
正直どうなるかは神頼み。明日俺が正気でいられたらまたお会いしましょう。ダメっぽいならほっといて下さい。何があっても人生に支障をきたす事はないつもりですが、何らかの転機にはなるかもしれません、これは確実です。
しかし毎日毎日エキサイティングだなぁ。
本日のナカタ度60→71
2002年2月12日(火)
リズムレッド
聞きたい事があります。すげー集中出来る代わりにすぐ疲れるって事ない?今日がまさにそんな感じだった。あ、俺イケてる!って思うから今のうちだ!って頑張るんだけど、フッと気を抜いた瞬間、何かコメカミが痛いんだよね。すげえ痛い、超ズキズキモン。んで、しばらくズキズキしてたら直るのでまた頑張るじゃん、そしたらまた痛くなる。気づけばその繰り返しで一日終わった。
予想通り(仕事的には)非常にに意味のある日だったので、行った事には意味があるんだけどさ。結局ね、大事なのは理論や理屈ではなく、話す事だよ、相互理解だよ。原始時代からそうなんだよ。誤解が原因で潰れた組織は数多い。
なんかズレたな。
戻すけど、イケてるけど疲れるのってバイオリズムか何かなのか?逆にイケてないけど疲れない事もあるし。自分の気の持ちようで何とかなるものなのか?情報プリーズ、なお、操作方法もあればベターです、ベターでごんすごわすごんす。
本日のナカタ度54→60
何となく…
ミニマルなループで構成されたいわゆるテクノに、メロディアスなフレーズを取り入れれば全てトランスになるという観点からは、小室の今やっている事は明らかにトランスという事なるだろう。トランス以上ユーロ以下、かな。トランス≦コムロ≦ユーロ、こんな感じか?知らんけど。
もっと広い範囲、例えば、全面的にアナログシンセだったり、四分打ちだったり、シーケンスだったり、といった(俺が思う)テクノの基本という意味でも明らかに踏襲はしている。元々定義の難しいジャンルであるのが混乱させてる原因なんだろうけど。
で、本題。
世の中の識者気取りは、AVEXに支配されている彼の口頭によるパフォーマンスに過敏に反応しているにすぎない。今回のトランスどうこうってのも、どう考えてもAVEXが仕掛け人だ。AVEXからリリースされるCDを見てれば一目瞭然。でも確かに、小室はしばしば正気とは思えないような事を口走っている事があるのは事実だけど。
で、肝心の音楽はどうだ?
僅かの時間で小室っぽい、というアイデンティティーを確立した事実の通り、彼にオリジナリティーはある。彼がもし、完全に流行りのジャンルを追い求めるだけの人物ならば、アルバムOUTERNETはあの完成度にはならなかっただろうし、genesis of nextはああいう展開はしなかっただろう。良くも悪くも小室節なのだ。転調転拍子による展開なのだ、プログレなのだ、ロックではないかもしれないけど。ただ、lights1は、アルバムとしての完成度はどうなのかなぁ、ちょっとまだ分からん。
ちなみに、イギリスのクラブシーンでベタなトランスが流行ったのは2〜3年前。今は二分打ちが主流のようだ。
そんだけ。
2002年2月11日(月)
バトロワ見ました
あまり出かける気にもならなかったので、ビデオに撮ってあったZONE(清原)や昨日の009とかを見た。
で、そのままの勢いで見ちゃったんだよ、バトルロワイヤル、通称バトロワ。よくバラエティーなんかで「なんちゃらバトルロワイヤル」とかってパクられてるあれ。予め言っとくが、俺はブレイクする前に、薦められてだが原作も読んだし、バカなりに強烈なインパクトも受けた。これはそういう人間が見た感想だ。
いやもうさすがに二時間しかないだけあって、生徒はポンポン逝ってしまう、人によっては全く語られずに死んでしまう。それでも死を迎える形はかなり原作に忠実でむごい、むごたらしい。風景や展開も俺が覚えてる範囲では原作通り。よくぞまあこんな所見つけてきましたっつー感じ。とにかく見せるポイントをちゃんと分かってるなぁ。監督や演出の人は原作を相当好きなんだろう。出演者もみんなそれなりにしっかり演技をしていて、あまり余計な描写がいらないようになっている。つまり良く出来てるってことさね。
で、こっから下はちょっとネタバレとあいなります。
北野武演じる「先生」の背景が原作と全然違う。原作の「先生」はとにかく非情なのがウリだったので、常に笑顔でむごい事をやるっていうギャップがコンセプトだった。金八をモジってたりしてたしね。でも映画版のは、本気で教師なんだよね。もちろん最初は盛り上げるために、そういう演出は無いんだけど、だんだん素性がわかって来る。蓋を開けると、現代の学校や生徒に嘆いている元熱血教師なんだな、これが。何でBRに加担しているのかといういきさつは語られないので、途中ちょっと混乱するんだけど、最後まで見たら「あーなるほど」な感じ。一体誰の案なんだろう。そのおかげで、原作でしっくりいかなかった部分がカチっとはまった気がした。
代わりに、笑顔なむごさは、説明ビデオのおねいさんで補完している。これはみやむうとかって声優がやってて、バカっぽさがハマり役な感じ。
でね、思ったのは、1クールでいいから連続ドラマにして、もっと生徒の相関関係とかをしっかり描写すれば、一番のテーマである「極限状態での人の心理」を効果的に表現出来たんだろうけど、これはこれでいいんだろうな。どっちにしても原作読んでなければ流しちゃうとこは多そうだ。映画では一瞬の死体しか出なかったけど、原作ではちょっとしたエピソードを持った生徒もたくさんいるからね。
残念なのは、柴咲コウと栗山千秋が演じた役が何か浮いてたのと、山本太郎はハマり役なんだけど、いくらなんでも18歳には見えないっつー事と、最初の生徒が死ぬところで、投げたナイフがさすがに額の真ん中に刺さるのはなんだかなぁ、といったところか。他に「ん?」って思ったところは全て原作から継承しておりました。実際、原作も突っ込みどころ満載ではあるし。
あと個人的にチョー怖かったのは最後に出てきたゲルニカ風心中の絵。あれは怖かった。あ、そっか、あれを見せるために「先生」はああ変わったのか、なるほど。賛否両論だろうけど、少なくとも俺にとっては効果がありました、まる。
なんつーのかなぁ、タイタニックや千と千尋とかと違って『「まだ見てないんだ」「え?マジで?ダメじゃん」的作品』ではないんだけど、話題に反して絶対にTVで放映される事はないだろうから、機会があったら見た方がいいのかもね。でもそれなりに残酷なシーンや陳腐なシーンも満載だから素人にはお勧め出来ない。
本日のナカタ度54→54
2002年2月10日(日)
判断の難しさ
帰ってきてから突然寒さを感じるようになった。風邪はほぼ完全に直ったと思ったから出かけたんだけどなぁ。気楽に体温計を出して熱を測る。36度5分、平熱じゃん。でも何なんだろうこの寒さは。単純に気温が低いのかなぁ、だったらいいんだけど。
こんな時はきっとここより寒いところで頑張っている人たちを見ると寒くなくなるに違いない。というわけでちょびっとだけソルトレイク見ます。
で、その他下らん事とかためになる事とか色々書こうと思ったんだけど、今日はおとなしくしておこう。来週ちょっと勝負だし。さすがに俺いなかったらマズいだろうし。あー仕事の話ね、オチにもなんねー。
本日のナカタ度53→54
2002年2月9日(土)
また寒くなりやがった
待ちに待った休日です、ハイ。
うちに泊まった友人はいつの間にか帰っていた。そりゃもう俺グッスリ寝てたもんな。あんま構えなくてゴメンゴ。
さて、TVをつけると、世間はリレハンメルかソルトレイクかわからんが、オリンピック一色。満面の笑顔で日の丸を振る若者の集団、出たな即席ナショナリストども。どうせお前ら、今はモービルかモーグルか知らんけど、がんばれニッポン!とか言っておきながら、外人のスター選手にキャーキャー言うんだろ?バレてんだよ。水泳の時とかまさにそうだったよな。
それからあと半年も経ったら、顔に何か縫ってオーレーオレオレって言うんだろ?ちょっとでも時間稼ぎされたらブーイングだろ?バレてんだよ。バレンタインもひな祭りも七夕も全部やるんだろ?バレてんだよ。そんな暇があったら自分を鍛えろ。一週間くらい滝に打たれて自分を見つめなおせ。実は俺もさっき打たれてきたとこだ。
…もちろん嘘です、そんな事したらまた風邪ひきます。
とか言っといて、こんな事言うのは気がひけるが、いやー祭り事はいいね賑やかで、これが本心。頭の固い学者とかは経済効果がどうとかって冷めた事言うんだろうけど。特にスポーツの祭典たるオリンピックは素晴らしい。鍛え抜かれた精神と肉体が奏でるシンフォニー。偉大なる記録への挑戦。勝者と敗者、歓喜と悲哀。もう何時間でも釘付けだね、これは。
…本当はヴァーチャの合間にちょろっと見ただけです。そしてまたヴァチャります、さらばソルトレイク。
豆知識:ヴァーチャとは、SEGAAM2の格闘ゲーム、ヴァーチャファイター4の事。通称VF4。ヴァチャルとはVF4をプレイする事。
本日のナカタ度53→53
2002年2月8日(金)
突然である理由
夕方、知人から電話があった。どうやらこっちにいるらしい。理由は聞くつもりもなかったし、聞いても最初はあまりピンとこなかった。
メシを食いに行こうという事になった。その人に会って話すと、理由は痛いほど分かった。普段あまり考えなくていい事、考えているようで、真剣には考えてない事。生きるという事、幸せという事。正直、まだ完全には理解していないだろう。でもこれからの一生の中で、たびたび考える事になるだろう。答えは出るのだろうか?しかし、その過程無しでは俺は完成しないような気がする。
この事は何かがつかめたら、いつの日か書くこともあるだろう。それまでは暖めておきたい。
さて、今日の日記の内容からは想像出来ないけど…本日のナカタ度20→53
2002年2月7日(木)
揺るぎないもの
ピキーンと閃いてから数日が経過ましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
その時感じたものは、未だに全く揺るごうとしない。高熱にうなされ、一瞬戦列を離れ復帰した後ですら確信は深まる一方である。これは物凄い事だ。未だかつてこんな経験はない。ここ数日とにかく戦った、戦いまくった。結果、人を心から動かしているのが明らかに分かる。全ての局地戦に完全勝利を収めているのが、実感となって手にとるように分かる。言葉に説得力が増している。
以前は、ちっぽけなプライドを守るために「見下す」事で媚びへつらえた相手であっても、今は自然に下手に出る事が出来る。何故なら俺の野望達成のためには、今はその人の協力が不可欠だからです。そりゃ靴でもなめる勢いとかです。左足だけでよろしいですか?とか聞いちゃいそうな勢いです。さすがに尻の穴はヤだけど。
他の人は何て思うかは知らないしどうでもいい。でもちっぽけなプライドでメシは食えない事だけは分かって欲しい。そしたらみんな揃って勝者になれるんだ。これだけは分かって欲しい、難しいか。
宗教じみているのは百も承知している、でも本当にそうなのだから仕方ない。
確かに人生の大切な時期を浪費したのかもしれない。でも本当にそれは大切な時期だったのか?本当に大切な時期はまさにこれから来るんじゃないのか?その時に自分はどれだけの事が出来るのか?その時ために頑張るのれす。無駄な事は何一つないのれす。生まれ変わろうと思った日が誕生日なのれす。
とにかくこれを続けます。まず自分の周囲、狭い範囲を変えていきます。こんなに晴れ晴れとしているのは、別にお湯が出るようになったからではない事を付け加え、本日の挨拶とさせて頂きます、まる。
本日のナカタ度8→20
2002年2月6日(水)
夢から醒めて
いやーまいりましたよ。俺あまり風邪とかひかないほうなんだけど、今回のはひどかった。なんせ一番ひどいとき熱40度だもんね。早退したり休んだりして、二日で睡眠は45時間、かいた汗は30リットルとかなんですけど。
でもさ、体もきちーんだけど、何がきちーかってやっぱこんだけ苦しいと、俺ってこのまま死んでしまうのかなぁ、とか、死んでも誰も気づかないんだろうなぁ、とか、死んでも何事もなかったようにまた陽は昇るんだろうなぁ、とか寂しい事ばっか考えちゃう事、よくないよね。でも本当にめちゃめちゃ苦しかったんだー。ま、どっちにしても、簡単に死ぬとか考えるのは良くないとかなんですけど。
昼に一回起きたので、飯食って薬飲む間TVみたんだ。子供のころ学校サボって見たTVと何も変わってないとかなんですけど。徹子の部屋はまだやってるし、相変わらずドロドロホームドラマや不倫ドラマやってるし。微笑を浮かべて「奥さんに悪いから…」とか未だに言ってやがる、もう21世紀だっつーの。違ったのはTV東京でエディーマーフィーやってる事くらいだ。でも30年後も変わんないんだろうなぁとかなんですけど。
あ、そういや放送大学もあるな。結局これが一番おもろかったとかなんですけど。つけた時たまたまブラックホールの講義やってて、理学部SF宇宙物理学科シュバルツシルト半径専攻の俺としてはそりゃもう興味深々。光だけでなく、X線すら吸い込んでしまうブラックホール。そのためそれそのものを見る事は出来ない。いやぁロマンじゃないですか。でも5分くらいみてたら眠くなってきたので、速攻寝たとかなんですけど。
訳のわからんウイルスに毎年やられてるようじゃ人間まだまだだ。もちろん風邪の特効薬が作れる事は分かってるんだけどさ。そういう黒いところも含めて人間まだまだとかなんですけど。
本日のナカタ度8→8
2002年2月5日(火)
知恵熱ショック
ひどい風邪をひいている(進行形)。会社早退してさっき(22:00)まで寝てたんだが、まだ熱が下がりきってない。そういやうなされて夢を見たのは久々だなぁ。あれはどこなんだろう。
一面の小麦畑、空は真っ青。地平線は超パースがかかっている。子供の俺は、そこで鬼ごっこをしている。相手は誰なんだろう。日本人ではなさそうだ。どことなくマコーレカルキンの子供時代に似てなくも無い。でもまてーとかって日本語で話しちゃってる。
ずっと走っていると、場面が変わりドラマのロケのような風景。役者は誰がいたっけ。ま、誰でもいいや。本番いきまーす。突如慌しくなる現場。奥から羽織袴を着込んでいる俺が出てくる。あ、役者は俺か。セリフ覚えてたっけ?自信ないなぁ。怒ると監督怖いからなぁ。そういや監督、昔梅宮のたっちゃんと喧嘩して勝った事あるとかっていってたな。俺の格好はいつのまにかTシャツと短パンになってるし、辺りも海だ。そこら辺までしか覚えてない。
本日のナカタ度6→8
2002年2月4日(月)
いきなりの効果
朝いきなり管理会社からの報復があった事もあって、俗物時間に換算して朝5:00から仕事をした。もちろん今日の俺は一味違う。全ては大いなる目標のため、自分だけのため。こう思う事がこれ程楽な事とは。起こる事象は全てこれ瑣末、北斗の拳風に言えばまさにきかんわーってところ。
だからと言って、別に冷めてるとかそんなんじゃないし。熱く語るべきところは当然熱く語るし、怒るところは当然怒る。ただそれもこれも全て俺の成長のためだけに存在してる訳だから、一瞬で感謝に変わる。怒らせてくれてありがとうってな具合にね。クリティカルに発生した問題に関してもそれは同じ事。今までは無理やり忘れる努力をしてただけだったのが、ごく自然に消えていく。まさにイットイズナチュラリーザット、当然のように。
これが続けば本当に凄い人間になるんだろう。逆に凄い人間は皆この道をたどって来たのだろう。でもそんときゃ凄い人なりに、新たな問題や壁が発生するんだろう。全て受けて立ちます。そして最後には必ず勝ちます。身近な事に言い換えるとつまり、まだお湯出ないけどいつか必ず出るってことさね。
本日のナカタ度0→6
2002年2月3日(日)
大雨は寒い
で、管理会社に行った以外はほぼ一日中家にいた。別になーんも楽しい事はなく、ネット眺めるかゲームやるかTV見るかのどれかだった。つまらない一日でした、おしまい。
で、終わらないのが最近の俺。えっとどっから書こうか。ビデオに撮ってた先週のZONEを見たんだ。ZONEと言ってもシークレットベースじゃないよ、日曜の夕方やってるドキュメントね。そこに写ってたのはあのナカタ。みんながヒデとか呼んでるスゴサッカー選手の彼。最近スポーツ新聞とか見ると、パルマで不要とか監督と仲が悪いから代表入りできんとかいろいろ悪いこと書かれてて、俺はバカだからそれをほとんど信じてたのね。でもナカタは全くそんな事気にせず、ひたすら自分の信じた道歩いてるわけ。外野はだまってろってな具合に大声出すわけでもなく、彼の目には周りはなーんも写ってない。そんなヒデの文章があまりにも凄かったので引用しちゃう。
俺にとってはワールドカップで俺のサッカー人生も、俺の人生も終わるわけではない。この先2年3年、もっと先のことを見据えた場合、俺はやっぱりこのままParmaに残って、どうにかこの厳しい道を切り開くことが、人間としても、自分にとっては大きなプラスになるのではないかと考えた。
はっきり言ったら、“誇り”と“自信”の決断かな。
あのさ、普通のサッカー選手がこんな事言えるか?いやサッカー選手に限定しなくても普通言えない。自分の中に確固たる何かがなければ到底言えない。明け方の2チャンネルで、ムカツク名無し相手に圧倒的勝利をおさめたくらいでいい気になってる俺には、絶対にこんな事言えない。よし決めた、明日からの俺の目標はナカタだ。もちろんすぐにはなれないから徐々に近づけるように頑張る。毎日ちょっとずつでもいいから近づく努力をする。で、毎夜その日のナカタ度をチェキだ。そして読んでくれなくてもいいから、毎日寝る前にメールしちゃう。
どうせこんな事書いたら、セリエA目指すの?とか聞いてくるんでしょ?そんなあなたに俺の気持ちは一生理解できません。
2002年2月2日(土)
変わらなきゃ
いやはや、なんつーか世界は広いというかすげぇというか、とにかく俺はちっちゃいね。ま、俺だけではなく、人間はみんなちっちゃいんだけどさ。蟻んことかを見てまずちっちぇーな、って思う事が傲慢だったのね。他人は関係ないってよく言われるじゃん。でもそれって心底理解してる人って少ないんだよね。ほとんどの人は分かった気になってるだけ。要は関係ない他人ばっかの社会で、自分はどう生きるか、ってのが最大かつ唯一のポイントで、木に例えたら幹なワケ。ほんでその他の事象は全て枝葉、じゃ根っこはなんだって?気にすんな。とにかく例外なし。参った、参りました。
基本的にみんな逃げてんじゃん、そりゃ俺だって逃げてた。嫌なことは嫌だ、そりゃそうだ。そんときゃそれでいいんだけど、そしたら永遠にそのまま、エバーそのまま。そのくせ現状に満足してないから究極にタチが悪い。何だってそうなんだけど、要求があるならそれなりの物を用意しなきゃいかん。一生のうち何回かは死ぬ気で頑張ってもいいんじゃないかな。で、駄目だったら去ればいい。自分の意思で去らないのに満足したフリをしているのってセコい、セコ過ぎる。
これからは、逃げない、蓋しない。おかしい、と思う事があったら全力で立ち向かいます。結果去る事はあるかもしれんけど、そん時は全てやり尽くした時だから問題ない、以上。
ちなみにボイラーの仕様判明しました、仕様書を作成して、改善案を添えて明日管理会社に乗り込みます。
2002年2月1日(金)
更新不能
と思ったんだけど、ちょっとくらい書くか、とも思ったんだけど何となくやめた。