注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2001年12月31日(月)
補完予定
2001年12月30日(日)
補完予定
2001年12月29日(土)(2002年2月24日補完)
おめ〜でぇと〜お〜じ〜ぶぅ〜ん〜に〜
ここ2、3日の疲れがどっと来たため、起きたのは16:30頃。あー今日は誕生日かー、とぼんやり思いながら外を見るとあいにくの雨。あーあ。
起きてすぐOKから電話。せっかく誘ってもらったんだけど、今日は仮の予定があるので断った。ところが、その予定が雨のため順延になったので、OKに電話してみた、何て都合の良い俺。ところが、OKは既に予定を入れていたので宙ぶらりんに。ま、自業自得だな。
でもOK曰く、21:00頃だったらおっけーだよ。じゃあその頃会おうという約束をして、しばらく家でぼーっとしてた。瞬間的に実家に馴染んでしまうのが何だか悔しい。そっか、やはり捨て切れてないんだな。
21:00過ぎにOKから電話が入った。こっちに向かってるとの事。準備して外に出ると既にOKは来ていた、にくい演出だ。俺もOKも腹は減ってないので、バーにでも行こうという事になり、どうせだから行った事の無いとこに行こうとOK。彼はそういうところが素晴らしい。で、警固から大名まで歩いて見つけた一軒のバー。ここが凄く感じの良い店だった。また行こーっと。
店に入り、カウンターに落ち着いてから思った、あ、OKとサシってのは珍しいな。昔は結構あったような気がするけど、20歳以降はサシで飲むなんてほとんどなかったなぁ。たまにはいいもんだ。ついでに、会話の内容も、普段の俺等ではあり得ないような真面目な内容。彼も同じような悩みを抱えている、俺だけじゃないんだ。
ひとしきり飲んだ。誕生日なので奢ってやるというOK。その瞬間、色んな事がフラッシュバックした。泣きそうになった。ありがとう、奢ってもらった事もだけど、その行為によって得られたものは大きい、ありがとう。そうか、過去は捨てなきゃいけないんだ。今日は誕生日、何だか生まれ変われるような気がした。
2001年12月28日(金)(2002年2月24日補完)
6年の重み
なぁんかやたら頭がいてーと思いつつ、頑張って11:00頃起きて速攻準備、やべー間に合わねー。
駆け足で京浜東北線に乗って、東神奈川で乗り換え新横へ。ラッシュ予定の一日前なのに帰省客多いよ、ったく。ついでにスキー客も多いよ、ったく。そんなこんなでのぞみは満席。網棚には荷物を置く場所すらねぇ。こうなると新幹線を選んだ意味が薄いなぁ、通路に荷物置くっきゃねぇじゃん、頭に来たから何があっても絶対に動かさねぇぞ。
と心の中で毒づきながらも、車内販売のカートが通る時にはにこやかな笑顔で対応の俺、さすがプロだよね。
なんとか暇を潰しつつ、たまに寝たりして博多に到着。時間は18:00を少しまわったところ。一旦家に帰り、CDがいっぱい入ったでかい荷物を置いてからタクシーで西通りG-SIDE前へ。今日は大学時代の友人と飲む約束だ。
電話で場所を聞きながら、何とか店に到着すると、そこにはいつもの二人KHとHH。この二人とはよく電話で話してるから、超近況のみの会話しか成立しない、ま、つまり一番腹を割れる奴らなんだけどね。そうこうしてると、熊本からわざわざSH到着。SHは、大学腐れ縁の中で数少ない妻子持ち。がんばってるよなぁ。苦労話でも聞いてやるか。
ところが、何故かヴァーチャ4の話を楽しそうにしだすSH。何かすげーいっぱいやってるらしいんだけど、この時の俺にはチンプンカンプン。でも今なら話せるぜ、今度メールでもしてやろう。
店を変えて、しばらく飲んでいると、SFから電話が入った。SFは、大学で一番最初に友達になった思い出深いやつだ。どうやら天神界隈で会社の忘年会をやってるらしい。どうせだったら来いよ、と呼びつけたのだが、どうも様子がおかしい。これはあとで分かったんだけど、どうやら忘年会ではなく、忘会社会だったようだ。あーそういや前に中小企業なんちゃら適用法がどうちゃらこうちゃらって言ってたな。そっかぁ大変なんだなぁ。明日は我が身だ、くわばらくわばら。
すぐにSFを交えて三次会に突入しました。不思議な事に会話の内容は今後の話がほとんど。夢や目標の話ばかりであまり過去の話をしなかった。この時の俺にとって、その手の会話は痛かったんだ。この時の俺は後ろしか見てなかった。今思えば最悪の精神状態だったんだろうな。
気づくと明けて2:30。タクシーで帰って寝ました。
2001年12月27日(木)(2002年2月24日補完)
本年の〆
正直に申し上げますと、この日はメモってないの。だから覚えてる範囲で許してちょ。
確か普通に会社に行って、ひとりぼっちの仕事納めやったっけ、かっこいいな。既にやる気は全くなかったので、明けてから困らないような準備&特定の人物への釘さしをやったっけ。本当は大掃除やんなきゃいかんのだけど、まあしゃあないわな。
で、夜は飲み会。あれ、どこいったっけかな。あ、そうか横浜だ。適当に今年を振り返りつつ、早めに切り上げて寝ました。いい事なかったよなぁ、傷舐めあい仲間は増えたけど。
2001年12月26日(水)
実質今年最後かな
「誰かに必要とされている」と極度に思い込むことによって自我を確立している人は少なくないだろう。それ自体は神経症の一種なので仕方ないけど、そういう人物に限って、何故以前は必要とされていたか?という事に目が向かない。もちろんすがりたくなる気持ちは分からんでもないが、見てて痛々しい。
関係ないけど帰宅途中に雪が降った。記憶している限り今年の初雪で、しかもこっち来てから12月に雪が降った事はないように思う。だから何だということはないけど、今年も終わりかと思うと何だか感傷深くなってね。
明日は日記書けないかもしれんから予め書いておくけど、例によって帰省中の日記は補完予定。さて何が起こるやら。
2001年12月25日(火)
名前だけの精神論は嫌いだけど
まともな人にはうわべだけのものは絶対に通用しない。完璧に証明されつつある。通用するのは心からのものだけである。なぜ見分けれるのかは未だに分からない。
2001年12月24日(月)
準備
昼から横浜へ。何となく今日は街もいつもより派手に見えるな。しかしイブの日に自分の物を買うのも何か虚しいが、冬休みまでもう時間がないので仕方ない。当日はどうせ飲み明けなので買い物する余裕ないだろうしね。
2001年12月23日(日)
FACES PLACES
今年最後の曲にしようと思って頑張っているんだが、とにかくムズい。ギターもそうだが、機材が増えた事によるバランスとりが意外に難しい。初心者が陥りやすい落とし穴に完全にハマッタ感じだ。とりあえず全部打ち込んでから調整をかけるか。globeの存在が強烈になったきっかけの曲だからなぁ…ぜひともやり遂げて見せたい。
2001年12月22日(土)
普通はこうなのかな
虚しいような虚しくないような、正しいような。
2001年12月21日(金)
更新不能
寒い。
2001年12月20日(木)
Goose350の話
もともと5〜6000回転あたりにトルクの谷があるのは有名だが、中速域でイマイチ快適でない理由に、4速以上の高ギア比、があるように思う。3速までで引っ張って4速から高回転を保つ走りをしなければ真の面白さはわかんないだろうなぁ。やっとならし1/3だ。
2001年12月19日(水)
成長
もう騙されない。結果が出るまで疑って疑って疑い続ける。
2001年12月18日(火)
キレてもいい頃
もう絶対に「知らなかった」とか「何でもっと早く」とは言わせないぞ。何度も言った、言い続けた、今日も言った。信号も送り続けている、たまにはお前が汲み取れ。いいかよく聞け、お前が悪いんだぞ。分かってるのか?分かってないだろうな。
2001年12月17日(月)
?
帰ってきたら留守電が15件も入ってた。全て無言…どういうこっちゃ?
関係ないけどYESは凄い、マジ凄い。涙が止まらない、もうどうなってもいいや。
2001年12月16日(日)
たまには良い
先日横浜に行ったので、今日は近場で軽く買い物した以外はずっと家にいた。DX200をいじったりまったりとRezをやったりしていたのだが、なかなか充実したような気分になった。いわゆる「ひきこもり」なんだろうけど、たまにはいいもんだね。
2001年12月15日(土)
DH
夕方からMTR2を買いに横浜へ。予想通り大量に入荷していたので速攻購入した。しかし1の時もそうだったけど、初回入荷が異様に少なかったのは何でだろう。
2001年12月14日(金)
更新不能
表題の通り。
2001年12月13日(木)
迂闊
飛行機が取れない…、ちょっと甘く見すぎていた。行きの分は休めば確保出来そうだが、問題は戻り。もちろん「戻らない」という選択肢も無い訳ではない。
2001年12月12日(水)
立場と役割
俺は出来る範囲で最大限やってるよ。一円にもなってないけどさ。
2001年12月11日(火)
心から理解
まさに酸素欠乏症のテムレイとアムロの関係。
2001年12月10日(月)
いつのまにか
めちゃくちゃ寒い。使い捨てカイロでも買いだめしとかないと、手がかじかんで仕方ないな。
2001年12月9日(日)
一通り
何とか全機材を同時に使用出来る配置になった。(QY70→XGWorks→SH32→DX200→DX7 MM1202→PC)おかげで部屋がより狭くなったが、ある意味充実したといえる。次はDXとSHをもっといじりやすくするのが目標。今のままの配置では、リアルタイムでツマミを回すのはちとつらい。
2001年12月8日(土)
依存症?
何気なくRezをやってたら日が変わってしまった。気をつけないとヤバい。まぁビデオとれたからいいか。
2001年12月7日(金)
更新不能
久々
2001年12月6日(木)
SH-32
なんとか入手した。一晩中いじろう、下手したら明日休む事になるな。
2001年12月5日(水)
What's the justice?
よく、カウンセリングなんかで「何を信じて生きればいいのか?」という問いに対し、「自分が正しいと思う事を信じて生きればいい」という回答が出される事がある。確かにそうではあるのだが、悩んでいる人の中にはそれが出来ないから苦しんでいる人もいる。ま、極論すれば、解決出来ないのはその人の問題なので、仕方ないと言えば仕方ないのだが、前述のような中途半端な解決法を提示したとしても、それは何の解決にもなっていない事を理解しなければいけない。ましてや得意げになるなんて言語道断である。
2001年12月4日(火)
耐えれた、のかな?
何とかなった。ナメてる訳ではないが、今の日本「自分一人生きるだけ」なら何とかなるのだろう。そう思えば何でも出来るのではないだろうか?例え結婚しても、家族をダシにやりたい事を我慢して生きるつもりはない…といいつつ実はその自信がなかったりする。
2001年12月3日(月)
耐えるんだ
あと二日だ。がんばろう。
2001年12月2日(日)
カモンレイクエンジェルヘルプミー
究極に金がないのだが、強い意志を持って横浜へ。まずHMVで某ま○んプロデュースのSUPERCAR「YUMEGIWA LAST BOY」を購入。C/Wの「strobo lighits remix」も砂原プロデュースなので超楽しみだ。その後、石橋楽器へ年内購入予定のRoland SH-32を見に行った。あまり注目されていないのか、展示の仕方が地味なのが気になったが、それよりも何よりも思っていたより売価が高い。通販は性に合わないからその価格でも買ってしまうと思うけど。現物パワーは恐ろしい。
2001年12月1日(土)
敷居の低さ
ここのところ、いわゆる家庭用ゲームで遊ぶ機会が多い。逆にパソコンでゲームをあまりしなくなった。理由は色々あるが、大きな理由の一つにあまり金がかからない、というのがあると思う。
PCで最新ゲームを快適に遊ぶには、ほぼ毎年大幅なパワーアップをしなくてはならないので、出費がかさむのだ。逆にプレイステーション等の家庭用ゲームの場合、本体を買ってしまえば、しばらくの間安定して遊ぶ事が出来る。
せっかく買ってきたのに動かないという事もないしね。