Excel で楽譜を作る
事前準備
1.部品の圧縮ファイルをダウンロード
部品
2.ダウンロードしたファイルを解凍
解凍先(部品の保管場所)は、部品を楽譜に貼り付けるときに参照します。
※ Excelファイルに貼り付けてある画像をコピーして用いる場合はダウンロード不要 ※
楽譜作成
1.Excel立ち上げ
2.五線紙作成
下の五線紙(Excelファイル)を参考にしてください。
注意点:部品の大きさにあわせるためセルの縦幅は8ピクセルにします。
3.部品のはり付け
挿入 → 図 → ファイルから
→「ファイルの場所」に部品の保管場所を指定
→ 必要な部品をダブルクリック
※ Excel ファイルに貼り付けてある部品をコピーし、貼り付ける方法もあります ※
4.貼り付け位置の調整
マウスで大体の位置を決め、矢印キーで細かい調整をすると楽です。
5.部品にない記号
タイ、スラーなどは部品に含まれていません。
線画で自分で書き加えてください。
rit. や D.C. などの記号は文字で入力します。
曲名、作者なども入れて体裁を整えましょう。