えっと、新潟じゃんかぁ!

 トンネルを銀山平まで戻って、352号へ。
 
 ここは午前と午後で一方通行になるそうです。ま、2,3台はすれ違いましたが。
 
 奥只見湖までより景色も道もいいです。
 
 天気も良かったしね〜。
 
 下の写真、向こう側から走ってきました。
 
 途中こんなに長いトンネル?これ、なんていうんだっけ?へびみたい。
 
 木漏れ日ってやっぱりいいね。
 
 途中から遠くの山並みが見えました。きれいです。
 
 本当、こんな景色はなかなか近場ではないのよねー。
 
 
  あ〜、もう下っちゃうのね、こんな道のまま家まで帰れたらいいのにー。
 
 奥只見湖からすでに新潟県でしたが、小出にでたら"魚沼産コシヒカリ"の看板が。
 ああ、新潟なんだなあって。給油したスタンドも南魚沼郡って。遠くまできちゃった。
 
 で、ここから帰るわけですよ。さあ、どうしよう。
 結局六日町から赤城まで(関越トンネル使ったの)高速で移動。
 関越トンネルを抜けるとそこは、、、雨!でした。オープンで走ってたうちらは
 しばらく走って即クローズ。赤城から南はやっぱり下道。家までずっと雨でした。
■2004年10月 奥只見行っちゃう〜?
 1日トータルで550km 高速を使ったのはちょっとなので、朝の6時半から夜10時
 ぐらいまでほとんど乗りっぱなし。ご飯食べた以外は走ってました。
 走り回るってこういうことか(笑)
 前ページはこちら!-->