|
※メールアドレスはすべて外してあります。
■ 北山 ちょっとちがうか? | Date/Time: 30 Nov 1998 20:21:18 JST |
1年程前。私はパンクラスという格闘技団体の試合を後楽園ホールまで
見に行ったんです。5試合目が終わって、10分ほどの休憩の時
ワタクシはホールの売店でホットドックをお茶を買いました。
それをもってまた席に戻る途中、どっかで見覚えのある外人女が
隅っこの方で一人でニヤニヤしています。
私は気になって後ろ向きに階段を登りながら気付きました。
女子プロレスラーの「レジー・ベネット」だったんです。
彼女は数年前「ダダーン!ボヨヨンボヨヨン」で少しだけ有名になりましたので
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私の友人も以前、
全女の経営している「SUN族」というレストランで彼女がやっぱし
一人でニヤニヤしながらコーヒーを飲んでいるところを目撃したらしく
何とも不可解な気分になったと共に、レジーとパンクラスという異様な組み合わせ
に、少しだけセンチな気持ちになった物です。
私は2階席の立ち見でしたので、神の視点から会場内を見回しましたが、
彼女がどこに座っていたのかさっぱり解らずじまいでした。
私はレジーの幻でも見たんでしょうか?
うーん 大した話じゃないな。
■ GASCON 初台交差点の女 | Date/Time: 30 Nov 1998 03:07:32 JST |
昔、深夜の3時ごろ、初台の交差点で、若い女に「こんばんわぁ」と
声をかけられたことがある。服装もふつうで、化粧気もなく、夜の
商売ふうには見えない。もちろん見も知らない人。「こんな時間に
何をやっているんですかぁ?」と、なれなれしく話し掛けてくる。
「そっちこそ、何やっているんだ?」と思ったが、「これから、家に
帰るとこ」と答え、交差点近くのコンビニに入りウイスキーを買った。
コンビニを出てみると、すでに、その女の人はいなかった。帰りの
タクシーの中でウイスキーを飲みながら「あれは、なんだったんだ?」
と自問したが、わかるわけがない。某アスキー関係の方で、同じように
声をかけられた経験のある人はいませんか?
■ Mis 初台の山手通り近辺で | Date/Time: 30 Nov 1998 01:10:16 JST |
前に、私の事務所があった場所の近く、初台の山手通り
近辺に、毎週、週末の深夜1時になると、とても背の高い
女性がコスプレみたいなスゲー格好をして、踊っています。
しかも数人で。この、格好が、本当にスゴイ。ボンテージ
っぽかったり、豹柄だったり、ヘソだしセクシー系だったり。
もう、その周辺だけ、異様な空間っていうか、別ワールド
っていうか、日本とは思えない超空間だそうです。
あの通りをよく通り知り合い複数に聞いてみたら、意外
とみんな知ったので、有名なんですね。私は話を聞いてた
だけで、見た事なかったんですが、こないだ偶然、見つけ
ました。そこで、勇気を出して、いったいアンタらなんなのよ
と聞いてみたところ、野太い声でひとこと。
「アルバイト」
オカマちゃんだったです。恐かったので、その先は聞きま
せんでした。いったい、何のアルバイトなんだろう。あんな
場所の、どこにそんな店があるんだろう。そもそも、ビラも
何も配ってないのに、どういうアルバイトなんだろう。
帰って謎が深まりました。
おわり。
MIS
■ GASCON 東名高架下の女 | Date/Time: 29 Nov 1998 23:31:21 JST |
「PC WORK! HOT MAIL」という、メールによるニュースサービスを購読している。他のニュースサービスと違う点は、たんにパソコン関係の業界ニュースだけでなく、日替わりのコラムが充実していることだ。
その中で楽しみにしているのが、毎週木曜日に連載している、山崎マキコのコラム。山崎マキコはパソコン雑誌などで活躍するフリーのライターで、軽やかな語り口の楽しい話題が多いが、ときたま、くら〜い話を書くときがある。これはこれで、おもしろい。
先日、読んだのが、雪がチラつきそうな寒い日に新宿の西口、京王百貨店の前で裸足で立っていた女の人の話。
これを読んで俺も思い出した。もう、20年くらい前のことだけど、雨の中、バイクで家へ帰る途中のこと。ふと見ると、ずぶ濡れになりながら、道の端で女の人が、ぼうっと立っていた。東名高速道路の高架のすぐ近くだったので、傘を持っていないなら、その高架の下に入れば、濡れなくてすむのに……。
そのただならぬ雰囲気に関わり合いになるのもイヤなので、そのまま通り過ぎたが、まるでドラマの1シーンのような光景が心にひっかかっている。その人のドラマの中では、俺は記憶にも残らないエキストラのひとりだけど、ちょっと、そのドラマの前後を見てみたい気もする。
というわけで、偶然出くわした「あれは、なんだったんだ?」という不可解で不条理なシチュエーションをひっそりと募集中。
■ GASCON 頭文字D | Date/Time: 29 Nov 1998 16:05:41 JST |
そうそう、テレビ番組誌では、最終回とあったけど、
先週、放映されなかったので、来週が最終回みたいだね。
「ash」のハンドルネームにそんな秘密があったとは……。
引越しのお祝いもしてなかったので、今年の忘年会は
ashの家で……と、腹黒い女がふたり、画策してるぞ。
■ koyam"ash"unsuke 頭文字Dは、 | Date/Time: 29 Nov 1998 06:33:03 JST |
途中から欠かさず視てるashです。
次回で決着つくんですかね。
お久しぶりです。>gasconさん、>all。
■ GONCE D | Date/Time: 29 Nov 1998 03:26:40 JST |
お久しぶりです。
ところで、イニシャルD終わったみたいですね。
なんかの本で読んだだけなので、ガセかもしれませんが。
■ きたまや 漫画のつづき… | Date/Time: 28 Nov 1998 15:27:55 JST |
「これから」ってときに終わっちゃってせつないです。
つっづっき! つっづっき!
やっぱしキャラクターには参考にしてらっしゃる人とかいらっしゃるんですか?(笑)
■ GASCON 富士通のCM | Date/Time: 28 Nov 1998 02:07:40 JST |
「胸もお腹も、きゅうじゅうはち、きゅうじゅうはち、
来て見て、さわって、ウィンドウズきゅうじゅうはち」と
やってるけど、やはり、Windows98を「キューハチ」とは
呼べないんだろうな……。
■ GASCON 極東貧乏人倶楽部 | Date/Time: 26 Nov 1998 12:49:50 JST |
URL: http://www.sphere.ad.jp/shimizu/index.html/binbow.html |
このあいだのコミックチャットはおもしろかったね。>naotti
俺の住む大和と、アリゾナ?、シンガポール、マイアミ、
それとnaottiの会社と、5元中継チャットで、そこに韓国の人とか、
どこの国の人だかわからない人が飛びこんでくる……。
下の書き込みは、出社早々、会社からのアクセスとみた。ホントに
大丈夫なのか?
ちょっと前に、中学時代の友達に会った話を書いたけど、中学、高校
と同じだったカオルちゃんは、20歳そこそこのときに、ホントに
マーチンのD-28を持っていた。ローランドの101とかいう、コンポ・
シンセもあって、おもしろかったのはアナログのシーケンサ。
16ステップくらいの音しか記憶できないんだけど、そのひとつひとつ
の音をボリュームつまみのように回して設定する。んで、スタート
するとLEDランプがタッタッタと走り、音がでるわけ。それに、今は
マルチトラックのシンクロ録音なんてパソコンでもできちゃうけど、
その頃、オープンリールのティアックのテープデッキが40万円くらい
した。しかも、たったの4トラック。
ま、親が金持ちだったってゆーことだけど、人生って不公平だよな。
俺は23歳のとき、自分が働いてかせいだ金でローランドの電子ピアノ
を買ったが、6ヶ月間、ピアノ学校に行き、やめた。才能も不公平だ。
■ naotti 続きがみたい! | Date/Time: 26 Nov 1998 09:08:42 JST |
こんにちわ〜、中年暇族の「なおっち」です〜。さっそく「ロックンロール天国」拝見しましたが、やはり続きを見ないと排便が途中で止まってしまったかのようで^^;ぜひ、あの続きもアップしてくだされ。
細部のこだわりがいいですよね〜、D−28とか絶対買えなかったし(今でもそうだが)やっぱ楽器はグレコやテスコやヤマキですよね〜トムソンね、貧乏人には。
漫画はいいな〜、20年の歳月を感じさせないっすからね。
■ GASCON ごぉごぉうなる | Date/Time: 25 Nov 1998 23:35:22 JST |
うちは厚木飛行場の近くなのでジェット戦闘機が窓の横を通ると
とてもうるさいです。テレビの音も聞こえないし、電話中も相手の
声がまったく聞こえません。竹やりで落としたくなります。
ところでパソコンのファンの音、ごぉごぉうるさいです。
電源を切ったときの静寂が、とても、感動的すらあります。
■ きたまや ばたばたさわぐ | Date/Time: 25 Nov 1998 19:36:29 JST |
今私の家の上空をヘリコプターが…
とってもうるさい。 何機も飛んでいます。
とってもうるさい。 何かあったんでしょうか?
とってもうるさい。 新宿方面に飛んでいきました。
とっても… 最近地震が多いですね。
■ Mis ぺろぺろしゃぶる | Date/Time: 25 Nov 1998 07:50:10 JST |
セブンイレブンのソフトクリーム(チョコ味180円)は冬でも
おいしいね。あーサブイ。
そういえヴァ、(←気にいった)パソコン新しくしたのなら、
昔さんざん進めたゲーム、「「スタークラフト」、プレイでき
るよーになったんですよね? 対戦しましょうよ。
あと、「ハーフライフ」っていう、3Dシューティングがおもしろ
いですよ。これ、超オススメ。「QUAKE2」よりいいっす。
mis
■ GASCON がぽがぽかせぐ | Date/Time: 24 Nov 1998 02:18:40 JST |
SAKUちゃん、おひさしぶり。
>渡辺電機(株)
キャラクター使用料として3億円ほど、払ってくれれば、
コンテチェックなしで、何をやっても許してあげる。ウソ。
俺も電機さんの描いた続き、見たいよ。
かつて、編集者の言葉にだまされ「ダンジョン退屈男」の
単行本では、ウィザードリィの作者に印税の3%を取られた
渡辺電機(株)であった。だましたわけじゃないけど……。
新しいパソコンなんで、いざ、仕事を始めてみると、あれも
たりない、これもたりないという状態。外付けのSCSI
ハードディスクにバックアップをとっておいたのだけれど、
よく考えたら、それもフォーマットしちゃったのだった。
これから、WINZIPを落としに行かなきゃ……。
■ SAKU ぐるぐるしばる | Date/Time: 24 Nov 1998 00:35:29 JST |
書き込みするのはひさしぶりです。
「ロックンロール天国」の続編……楽しみですね。
ぜひ実現を!
テレビ朝日のドラマ「チェンジ」はノムラユーカがひどいです。
ソコマデユーカ(気温-30度)
■ 渡辺電機(株) がたがたぬかす | Date/Time: 23 Nov 1998 03:49:32 JST |
URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html |
いいなあ。
続き描こうかなあ・・・コンテチェックありですか?
成人向けにしてもいいですか?
■ 北山 みるみる高く | Date/Time: 22 Nov 1998 21:00:54 JST |
「punch」は皮膚に付くとあやういですか?
爪とかにつけるとどうですかね。 立体的なアクセサリーとして。
■ GASCON へこへこあやまる | Date/Time: 22 Nov 1998 03:39:17 JST |
>ロックンロール天国の後半はいつになったら読めるのですか。
俺の家に来れば、読ませてあげないこともない。それこそ、
ぼこぼこにされる可能性大。後半を発表しない理由はひとつ。
つまんないから……。え、電機さん、続きを描いてくれるの?
「この続きは渡辺電機(株)のホームページで」ってリンク
入れるからさ。あー、よかったよかった。で、あとはよろしく!
今日は「頭文字D」は、やらないみたいだ……。ちぇっ。
■ Mis ぺたぺたつける | Date/Time: 22 Nov 1998 03:33:07 JST |
「PUNCH」、最高! 最高!
撮影で会社にもってってみんなに見せびらかしました。
みんな、とても欲しそうでした。ヒビ割れたマフラーだろうが
バカになったネジ穴だろうが、ゆるゆるのどっかの穴だろ
うが、「PUNCH」で 修復! 最高! 最高!
家の目の前で迷惑駐車してるバイクや車の鍵穴に貼り
付ければ、もう鍵だって挿入不可能! に気分爽快!
最高! 最高! あ、いや、指紋つくからしないけどさ、、。
mis
■ 渡辺電機(株) ぼこぼこいわす | Date/Time: 22 Nov 1998 03:19:05 JST |
URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html |
MacOS7.1のタイ語バージョンを入手しました。
自分のマックをタガログ語で動かしたい方はいませんか。
ロックンロール天国の後半はいつになったら読めるのですか。
あんなにオレをせきたて恫喝し暴力まで振るい、
果ては色仕掛けまで駆使して原稿を取り立てた金矢さんが
オレの原稿催促には応じられないとは!勝手に続きを描いて発表するぞ。
■ GASCON めちゃめちゃいけてる | Date/Time: 21 Nov 1998 14:32:53 JST |
俺のブロークンハートと壊れた人間関係を修復してくれる?
ウィンドウズ98は、なんとか修復できたみたい。
■ 北山 むにゃむにゃしてる | Date/Time: 20 Nov 1998 14:25:10 JST |
ワ〜 「punch!」
本当に凄いのですか? つぶれたねじ穴もなんとかなりますか?
水の中でも固まりますか? 不自然なぴーこの目玉もなんとかなりますか?
■ Mis べとべとこねる | Date/Time: 20 Nov 1998 04:23:58 JST |
通販で買った粘土状強力接着パテが届いた。
フランスでなんとか賞の銀賞に選ばれた、逸品だ。
粘土のようなものをこねて、接着したい場所につける
だけで、超強力粘着。プラスチックからガラス、陶器、
排水パイプに車のマフラーまで、どんな材質にも使えて、
サビにも強い。粘土で好きな形にコネれば、その形の
ままカタまるので、使い勝手は最高! 最高!
その名も超強力接着パテ、「PUNCH!」
いいなぁ、、、通販って、、、。
さっそくバイクのフロントカバーを修理したよ。
mis
■ GASCON ころころこける | Date/Time: 19 Nov 1998 19:47:23 JST |
またまた起動不能に。いろいろ試しているうちに、どうやらISAの
ネットワークカードが悪さをしているらしいことがわかり、カードを
はずしてウィンドウズ98をインストールしたら、うまくいった。
とりあえず、今は、ISDN回線のダイヤルアップで書き込みをして
いる。ISAのNICは2000円くらいのものだったので、今度は
ちょっと奮発して、3COM社の10/100Base対応、PCI
バスのものを購入して来た。さて、どうなることやら……。
■ GASCON けろけろかえる | Date/Time: 18 Nov 1998 02:04:02 JST |
俺、なんにも悪いことしてないのに…。ただネットワークプロトコルの
IPXとかをインストールしただけだぜ。こんなことでウィンドウズ98
は壊れてしまうのか。ウィンドウズ98を再インストールしたら、
「飛躍的な信頼性の向上」とかの98の謳い文句のところ、約8%の
ところで「setup.cabが壊れています」と出て「エラーを修復して
続行」したものの、修復できず、その先に進めない。しょうがないので
ハードディスクをフォーマットし直して、再、再インストール。
まるで、賽の河原に石を積んでは、壊されるような、虚しさを感じた。
まっさらなウィンドウズ98なので、これから各種デバイスドライバを
組み込む作業が残っている。最近、こんなことばっか、やってるな俺。
■ Mis くるくるかわる | Date/Time: 18 Nov 1998 00:44:17 JST |
ゴールデンアロー2号は早速壊れた模様。またしても
ウィンドウズ98を再インストールする金矢さん。
金矢さん、壊しすぎ。新品をも壊すなんて、よっぽど
ワイルドな使い方したんですね。
ま、私もウィンドウズ95の時、8回くらい連続して再イン
ストールしたんだけど。慣れれば掃除してるみたいで
気持ちいいんだけど。
■ GASCON きらきらひかる | Date/Time: 17 Nov 1998 09:03:31 JST |
1週間パソコンのない生活で、何をしていたかというと、テレビを
見て、プレステのグランツーリスモで遊び、酒を飲んでは寝る、と
いう、ぜーんぜん、いつもと変わらない生活じゃんか。
で、下のパソコン購入記の日、俺の住んでいる大和市から秋葉原
まで、出かけることは、ちょっとした旅行気分。道中のヒマつぶし
として、小説「きらきらひかる」を読んだ。
「きらきらひかる」はフジテレビ系列で放映されたテレビドラマ。
検察医が主人公のドラマだ。原作はヤングジャンプかなにかに
連載された漫画が元になっているはずだが、読んだことはない。
それで、このドラマの縦軸は、主人公(深津絵里)が師と仰ぐ、
検察医(鈴木京香)が持っている、神戸大震災で死んだと思われる
妹の歯なのだが、ドラマの終盤、その歯は妹の娘のものだという
ことがわかる。姉の恋人(フリージャーナリスト)を奪った妹は
ヨーロッパに行く。そこでボスニアの内戦に巻き込まれ、日本に
帰国するが、ヨーロッパを転々としているとき、チェルノブイリの
原発事故で娘の歯にセシウムが蓄積されたことを、突き止めるわけ。
チェルノブイリ原発事故、ボスニア内戦、神戸淡路大震災を結び
つける、ストーリーも興味深いが、毎回、検察医として事件を
究明するギミックもおもしろい。俺は、漫画原作→ドラマ化→
ノベライズ、という図式なのかと思い、たまたま書店で見かけた
この本を購入していたのだけれど、ぜーんぜん、別物だった。
江國香織著の「きらきらひかる」はホモの医師と結婚した精神的に
不安定な女性の話。これはこれで、おもしろい。それぞれの立場から
交互に一人称のかたちで構成される物語。テレビドラマの「きらきら
ひかる」は、ある事件の司法解剖の際に気道の中に、金属紛が「きら
きらひかる」さまを発見するのだが、このふたつの作品のタイトルの
ヒントになったのは、入沢康夫の詩「キラキラヒカル」だったらしい。
ちょうど、秋葉原へ行って帰る間の電車の中で「きらきらひかる」を
読み終えた。
■ GASCON パソコン購入記 | Date/Time: 17 Nov 1998 09:02:25 JST |
先週の12日は、秋葉原にパソコンを買いに行った。目的もなく
秋葉原をうろつくなんて、まっぴらごめんなので、あらかじめ、
ツートップとゲートウェイに狙いを定めていたけど、ツートップは
なぜか休業日、ゲートウェイは、やはり納品に2週間はかかると
言う。当初の目論見は外れ、結局、秋葉原をうろつくハメになる。
とにかくパソコンがないことには、仕事もできないので、CPUが
なんであれ、ビデオカードがなんであれ、即納、即納が条件だ。
たまたま、ツクモ電機に入った俺は「即納モデルはありますか」と
必死の形相で店員にすがった。「ウチはカスタムメイドはできない
ぶん、どのモデルも即納できますよ」との返事。「いやあ、即納
してもらえるならば、CPUなんてZ80でもいいんですよ」と、
声には出さなかったけれど、決めた。九十九に決めた。
そのとき、MISくんの声が脳裏を横切った「ボクならペンチアム
の400ガメなんて買いませんよ。セレロンの300Aなら、クロ
ックアップして400ガメで動くし、あ、それから、ビデオカード
はインテルの720は薦めませんね、RIVAのほうがいいですよ」
ふと、見ると、あるじゃないか。Celeron300A、RIVA128ZX8ガメ。
「これ、ください! 今すぐ、ください!」と口走っていた。
で、今日、メールが使えるようになったのだけど、Misくんから
メールが届いていた。俺の買った機種のマザーボードを調べてくれ
たらしいが「これは、せっかく買ったセレロンが、ドノーマルで
しか動かない、という事です。」な、なんだとーぉお!!!!!!
でも、ツクモのパソコンなんて、俺の美的感覚が許さなかったけど、
つき合ってみると、ケースはのっぺりしているものの、なかなか、
シンプルでよろし。メンテナンス性もゲートウェイよりはいい。
ただし、上のリンクの写真は逆版だけれどね……。
■ GASCON 今日の復旧状況 | Date/Time: 17 Nov 1998 09:00:47 JST |
今日は、1号のゲートウェイからSCSIボードをはずし、2号機に
組み込んだ。なんか「2010年宇宙の旅」でハルの機能がだんだん
よみがえってくるようなカンジ。MOから電子メールのバックアップ
を転送。9月のバックアップだったので10月分は消えてしまった。
でもアドレスブックは無事だからいいか。ついでに俺の使っている
メーラーの「Becky」もバージョンアップ。ま、インターネット
と電子メールが使えるようになったので、まずはひと安心だ。
■ GASCON とりあえず復活 | Date/Time: 16 Nov 1998 01:17:43 JST |
今日、新しいゴールデンアロー2号が届いた。1号を片付けるついでに
部屋の掃除をしたのだが、裏のコード地獄に気勢をそがれる。それでも
夜までになんとか終了。酒を飲み、お風呂に入って、先ほど、ようやく
2号をセッティング。もうヘトヘトなので、とりあえず、LANカード
だけを差して、この伝言板にアクセスしている。まだパソコンの蓋も開
いたままだ。
この1週間、パソコンのない生活をしたわけだが、メールは使えないし、
ほんとライフラインを絶たれたカンジ。これからアプリケーションを
インストールしたりして、元の環境になるには、まだまだかかりそう…。
■ Mis どーせなら | Date/Time: 15 Nov 1998 01:28:14 JST |
どーせ今のウチなら金矢さん掲示板見れないし、
好き放題書いちゃうとかな。新型パソコンとどいても、
すぐネットワーク設定できないだろうから、しばらく
チェックはいらないかもしれないね。
ケケケケ。
金矢さんの息子さん、ここチェックしてないかなー。
あなたのお父さんのカワイイ元部下が、アナタと対戦
ゲームをしたがってマスヨ! すぐお父さんに勝てる
ように、特訓してアゲマスヨ!
mis
■ Mis あ、まちがいた | Date/Time: 15 Nov 1998 01:25:43 JST |
ビデオカードはRIVA128ZX (ゲーム向け高速カード)、
CPUは流行りのセレロン300A(高クロック耐性)ときた
もんだ、と書こうとしたんだけど、1ラインぬけちった。
キタマヤさんとこの、書いた文章修正できる掲示板
っていいなー。書きなぐりしやすいから。
MUSU
■ Mis 続報 | Date/Time: 15 Nov 1998 01:23:14 JST |
ゴールデンアロー2号(金矢さんのパソコン)、ツクモ
らしいゾ。日曜日に届くといっていたけど、明日ですね。
メイドインUSA、メリケン製の融通の利かない高品質、
高性能マザーボード搭載で、ビデオカードは流行りの
セレロン300Aときたもんだ。
ゴーryデンアロー1号(ゲートウェイのパソコン)の、
あまったいらないパーツ、安く売ってくだちい。金矢さん
の2号機、メンテナンスしてあげるから。
MIS
■ shouda-man 速報 | Date/Time: 13 Nov 1998 17:46:20 JST |
やっぱ
カナヤさん
パソコン買ったらしいっす
■ 北山 そうすね | Date/Time: 11 Nov 1998 22:01:55 JST |
私はねちねちPowerMac7500をメモリ増設したり
ボード入れ換えたりMO内蔵したりしているうちに
もっといいやつがとてもお安く売り出されて、
しかも今まで買いためたメモリは使えなくなってたりして
切なくなりました。
ある日、突然起動しなくなり、頭に来て
貯金を下ろしてG3というのを買いました。
でも帰ってきたら起動しました。
私も最初に買ったマシンはLC520ですよ。
奇遇ですね。またムスさんに親近感わいちゃったな。
5%還元して下さい。
■ Mis どうすか | Date/Time: 11 Nov 1998 07:29:46 JST |
ウィンドウズ98のインストールに失敗して、いろいろ
いじくったあげく、自分のマシン壊しちゃって、あげくに
壊さないでいいもの壊して、直すか取り合えれば数万円
の出費ですむものを かんしゃくを起こして20万円以上
する新型パソコンを買おうとしている金矢さんを、誰か
止めてあげてください。
ま、金矢さんのパソコンってもう2年もつかってたし、
いっか。
、、、、、、、、、って2年ですよ! 2年! ま だ 2 年!
私はマック LC520を4年使いましたよ。
金矢さんが今のパソコン、30万円で買ったとしたら、
1ヵ月1万円の出費って事ですね。
なんだか、ムダっすね。パソコンって。
■ shouda-man ケチの流行 | Date/Time: 10 Nov 1998 17:56:20 JST |
なんだよ商品券って、
15歳以下と65歳以上ってなんだよ
最近、ケチケチ生活術とかよく特集されてるけど
どーなんですかねー
人生是消費の私としては、生きにくい世の中です
でもないものねだりで、ちょっとケチケチ道に興味あり
とりあえず新聞代でも踏み倒してやるか!
■ 北山 いいね¥ | Date/Time: 9 Nov 1998 01:17:43 JST |
60万かぁ…
そのくらいの貯金、私の年齢だったら
無くっちゃいけないんだろうなぁ… 切なくなってくるよ もう。
私は本当に博才がないようなので、賭事はお金が減る一方です。
よく初心者がパチンコに行って、大当たりする…というような経験は
一度もありません。 じゃんけんも弱いし。
>今、息子のパソコンを
>借りて書き込みしている始末。しばらくアクセスできまへん。とほほそんなことしたら、息子様にこのページばれちゃうんじゃないですか?
ちなみにうちのお父さんは、毎週ミニスカポリスを楽しみにしているそうです。・
■ 渡辺電機(株) 安愚楽鍋 | Date/Time: 8 Nov 1998 23:17:32 JST |
URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html |
某編集部のアルツ(以下略)さんは
先週の天皇賞にて、万馬券(120倍)を5000円ほど
お買いになられたとの情報が。
うおおおおおおぉ狩れ!狩っちまえ!!
が、「やっと負けが少し取り返せた」程度とか・・・
ダビスタはこんな破滅者を多数生み出していませんか。
■ GASCON アクセス不能 | Date/Time: 8 Nov 1998 19:05:37 JST |
Windows98をインストールしようとして、BIOSのIDEバスマスタを
とばしてしまい、パソコンが起動できなくなった。今、息子のパソコンを
借りて書き込みしている始末。しばらくアクセスできまへん。とほほ。
■ GASCON 俺と安楽椅子 | Date/Time: 6 Nov 1998 14:13:19 JST |
漫画家時代、バイク事故で大腿骨を骨折して原稿を一度だけ落とした
ことがある。漫画雑誌のページの柱にある「作者急病のため…」と
いうヤツだ。漫画家は事故を起こしても、ヤケを起こしても「急病」
ということになってしまう。翌月は病院のベッドの上で原稿を描いた
けど、安楽死させられなくてよかった。漫画家だと、利き腕が使え
なくなったらアウトだけど、ライターなら大丈夫。香取真吾くんも
音声入力でメールを書いていたくらいだからね、ホントか?
歳をとると、ちょっとしたことでも骨折したり、骨折がもとで、
寝たきりになっちゃったりするから、俺も用心しねいとな。
んで、「身体で感じる矢鳥の会」ってのは、ボウガンを持って、
カモとかを狙いに行く会のことか? ベタな突っ込みで、すまん。
■ GASCON アンラッキーな安楽死 | Date/Time: 6 Nov 1998 13:55:59 JST |
黒沢監督の「まあだだよ」で鹿鍋に馬の肉をまぜて、馬鹿鍋を作って
たよね。馬鹿の語源っていうか、なんで馬と鹿が選ばれたんだろう。
牛や豚のほうがバカっぽいと思うけどな。あ、たんなる当て字か…。
馬鹿呼ばわりされる馬や鹿もかわいそうだけど、毎日、殺されて
食べられちゃう牛や豚もかわいそう。でも、おいしい。
俺の女房は鳥を見ると「捕まえて、絞めて、食べよう」などと言い
出します。
■ 渡辺電機(株) あの娘に安楽死 | Date/Time: 5 Nov 1998 03:28:47 JST |
URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html |
なんか、仮にボルトとか入れて治療したとしても、
残り3本の足に負担がかかりすぎ、蹄葉炎になる場合が多いとか。
これが大変な激痛を伴い、しかもそこから毒が体に回って弱ってしまうそうです。
また、馬は心臓の鼓動だけではなく、脚部の毛細血管の仕組みによって、
あの巨体の隅々にまで血液を送り込んでおり、複雑骨折の場合、
その毛細血管がダメになってしまうので血行が悪くなって
どのみち壊死をおこしてしまうんだと。
したがって、骨折の度合いによっては治療もしますが、
あの場合は助かる見込みもなく、苦しみが長引くだけだったようです。
■ 北山 安楽死 | Date/Time: 5 Nov 1998 01:38:45 JST |
日本野鳥の会の会員が失明したら、
除会をせまられたりするんですかね?
そういう人達の為の「身体で感じる矢鳥の会」とかあったらメルヘンなのにな。
■ GASCON QUAKEで安楽死 | Date/Time: 4 Nov 1998 06:33:24 JST |
ウマは体重500キロもあるからなあ。F1マシンと同じくらいだよ。
そんだけの体重をあんな細い足で支えるんだから、骨折は致命的なん
だろうね。人間みたいに直るまで横になって寝てるわけにもいかない
だろうし……。ゾウとかも、横になっていると自分の体重で内臓が
圧迫されて死んじゃうというじゃん。Misくんも安楽死させられ
ないように減量しようね。
ところで、息子のパソコンがネットワークにつながったんで、
「QUAKE2」で遊んだ。いやあ、快適、快適。昔、Misくんに
いたぶられたように、息子を殺しまくってやりましたよ。たぶん、
すぐに立場は逆転するだろうけど……。
でも、まあこれで同じケーブルテレビの加入者どうしならネット
ワーク対戦が可能ってことが確認できた。現在、ネットワークの
加入者は200人くらいだけど、対戦仲間を募ってクラブでも
作ろうかな。
■ Mis 骨折り | Date/Time: 4 Nov 1998 04:17:22 JST |
競走馬が骨折ったらすぐ安楽死ってスゴイですね。
AV男優がインポテンツで安楽死、みたいなもんかな。
漫画家やライターが手の骨を折っても安楽死ですか。
金矢さん、折っちゃダメだ!
mis
■ 渡辺電機(株) 正確には手根骨粉砕骨折でした | Date/Time: 4 Nov 1998 00:30:18 JST |
ロボットよけの呪文もあったんですね。
初めて知りました。
最近プロスト的ヒールぶりが板に付いてきたシューマッハ、
好きなんですが残念です。
去年のアーバインの一週目のゴボウ抜きの再現があれば、
結果は大きく変わっていたも知れません・・・
しかし、表彰台でのアーバイン、ハッキネンのわずか数年での
みごとな老けっぷりにはショックを受けました。
片山の顔の変化も劇的でしたが。
中野も既にデビュー時とはかなり違う顔になってます。
F1マシンは魂吸い取るんでしょうか?
■ GASCON RE:手骨粉砕骨折 | Date/Time: 3 Nov 1998 07:25:30 JST |
俺はウマのことは、わかんねいけど、後ろ足の場合は、
「足骨粉砕骨折」になるのでしょうか。
どちらにしても安楽死とゆーことで、合掌。
日曜はシューマッハがスタートでエンジンストールして、
最後尾からスタート。3位までの追い上げをみせたけど、
後輪タイヤがバーストしてリタイア。ひとり自宅で
「あ゜ーーっ」と悲鳴をあげていました。
検索エンジンのロボット対策としては、ホームページの入り口に
META NAME="ROBOTS" CONTENT="NONE"
と、おまじないを書いておけば、ロボットは入って来られませんよ。
この伝言板は、ロボット退散の御札を貼ってあるけど、
「がすこん亭」の入り口には貼ってないからなあ……。
■ 渡辺電機(株) 手骨粉砕骨折 | Date/Time: 3 Nov 1998 01:43:06 JST |
URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html |
「魁!メモリアル」という、
ときめものキャラを「男塾」のキャラに替えただけで
システムは全く同じという奇怪な同人ソフトをもらいました。
が、どすう゛ゐ対応です。
マック野郎のオレはこまってゐます。
日曜は場外馬券売場にて数万人のオヤジに混じって
悲鳴を上げてゐました。
人の死とはまた違った、何とも言えないキブン。
息子さん対策としては、
検索エンジンにひっかからぬように
「がすこん」「金矢」などの語句を全てGIF画像にでもしてしまって、
TEXTのかたちでは残さないことですかねえ。
あと、「有料会員制」もしくは「Q2サイト」にする、とか。
いいなあQ2。ぜひ。
■ GASCON 太陽にほえろ | Date/Time: 2 Nov 1998 19:24:30 JST |
ドラマの最後に「このドラマはフィクションであり、登場する団体、
組織の名称はすべて架空のものです」というテロップが出るよね。
さっき「太陽にほえろ傑作選」を見ていたら、一瞬だったんで全部は
わからないけど「……フィクションであります」と映し出された。
ははーっ、そーでありまするか。
■ GASCON それが悩みのタネじゃん | Date/Time: 2 Nov 1998 19:13:59 JST |
やっと息子のパソコンがインターネットに接続できた。IEの
接続ウィザードなんてものを信じた俺がバカだった。ダイヤル
アップのほうのTCP/IPだけをインストールするなんて……
気がつかなかったよん。
ところで、困ったことがひとつある。俺のホームページのアドレスや、
この「がすこん亭伝言板」の存在はもちろん息子には教えていないが、
いつつきとめられるか、わかったもんじゃない。そーなると、
オヤジのだらけた生活が筒抜けになってしまうぜ。
■ GASCON クリスの結婚式 | Date/Time: 2 Nov 1998 19:02:28 JST |
昨日は、午後3時半に起きて、たっぷり1時間半をかけてお風呂に
入り、友人の結婚式の二次会へ出かけたんだけど、お風呂から出た
時点で疲れまくり、おまけにゲリ。ひさしぶりの原宿の雑踏の中で
体調優れず、早々に抜け出して帰宅してしまった。ごめんな。
■ GASCON 商品券 | Date/Time: 2 Nov 1998 18:57:24 JST |
そもそも、なんで商品券構想なんてものが、生まれたかというと、
これまでの小刻みな減税措置が、ことごとく失敗し、少しも景気の
回復に結びつかなかったからなんだよね。少しばかりの減税をして
も、みんな消費に回してくれない。それだったら、お金ではなくて
有効期限付きの商品券だったら、その期限のうちに使わないとただ
の紙クズになってしまうので、確実に消費に結びつくだろうと……。
ところが、3万円の商品券をもらって、何に使いますか? という
あるメディアが行なったアンケートによると、7割、8割が日常の
生活必需品の購入にまわす、と答えているんだよね。つまり、新た
な消費を喚起できるものではないと……。額面については、まだ
ぜーんぜん、決まっているわけではないけど、もし3万円ならば、
1万円の商品券1枚、5千円が2枚、千円、10枚ってところだろう
か……。発行枚数がはんぱじゃないので、紙代、印刷コストも馬鹿
にできない。結局、これで経済的に潤おうのは、ほんの一部の製紙
メーカーとデザインの発注を受けた会社、印刷会社だけってことに
なりかねない。それらのコストのツケが回ってくるのは納税者だ。
小売り店にしても、めんどくさいだけで、なんのメリットもないと
思うぞ。
あーあ、言葉でしゃべれば1分で言えることなのに文章にすると
すげーめんどーくさい。やはり、掲示板にわざわざ書く内容では
ないのだろうな、読んでもおもしろくねーし。
■ 北山 2万円になったんですね。 | Date/Time: 2 Nov 1998 00:40:14 JST |
>……が国会で成立したわけだけど、その見返りとして公明党の
国民ひとりあたり3万円の賞品券構想…
これって一体なんですか?
さっきのニュースでは、「老人と子供だけに絞り…」なんて言ってましたが、
働かないで年金で暮らしてるような年寄りにくれても、
仏壇に飾るだけで、景気の回復には繋がらないような気がします。
それに年金だって、80歳以上くらいの人達は、掛け金なしで
貰って居るんだし、それよりも、一番消費が激しそうな20代とかに限定で
くれればいいとおもいます。
私にくれっての。
■ 北山 自由党のCM | Date/Time: 1 Nov 1998 16:55:43 JST |
なんか、うさんくさい。
「やらずぼったくり」だったりして。
■ GASCON 話題を戻して「夢」 | Date/Time: 1 Nov 1998 09:00:01 JST |
NHKの「趣味悠々」で「インターネットはむずかしくない」という
番組をやっていた。ホームページの作り方を勉強しようというわけで
西村知美の見た夢を久住昌之がイラストで描き、これをHTMLの
エディタでホームページにするという構成。
ところが西村知美の見た夢というのが、「学校帰り、いつもはテニス
ラケットが入れてあるはずのスポーツバッグから赤ちゃんのミイラが
覗いている」というものだった。夢だよね、ホントに夢だよね。その
バッグを駅のコインロッカーに入れたなんてことはないよね。
じじいの妄想を刺激してくれる、とろりんであった。
■ GASCON 金融二法案 | Date/Time: 1 Nov 1998 08:52:42 JST |
……が国会で成立したわけだけど、その見返りとして公明党の
国民ひとりあたり3万円の賞品券構想。おいおい、そんなこと
やってる場合かよ。(またしても、ひとり、突っ込み)
中島洋次郎代議士の政党助成法違反の容疑での逮捕に関しても
すごい報道ぶりだが、もちろん、こんなこと許しちゃいかん。
でも、自民党って銀行、各行から100億円、借りてんのよね。
企業など銀行に数百億円の借金というか、そんなのめずらしく
ないけど、問題はその返済方法。なんと、自民党は、利子を
含めた返済額をそのまま、政治献金として、帳消しにしている
らしいじゃん。これって、100億円借りて、返さないのと
一緒だよね。こんなのアリなわけ。銀行経営陣の責任追及なんて
できないよな。これじゃ……。二穣会だって、預かった1億円
あまりを返すと言っているぞ。
なんか、じじいの「ぼやき」レベルなんで、もう、やめる。