1998年 9月

※メールアドレスはすべて外してあります。

戻る

  GASCON  露天風呂 Date/Time: 30 Sep 1998 19:54:11 JST 

なんか、Misくんの露天風呂体験は、テレビ朝日の土曜ワイド劇場
みたいな展開ですな。それとも、どっきりカメラとか……。

  GASCON  懸賞大好き Date/Time: 30 Sep 1998 19:46:44 JST 

いらっしゃいませ。ラッタさん。

9月1日付けの新聞コラムでラッタさんのホームページを紹介させて
もらいました。ところで、進ぬ!電波少年の「なすびの懸賞生活」
ですが、だいたい1週間で1400枚くらい、はがきを出していますよね。
1日に200枚換算でしょうか。つまり1日、1万円をはがき代として
使っているわけですな。単純計算で目標の100万円相当の懸賞金額を
獲得するのに100日以上かかったら赤字になるわけです。まあ、番組
的には、ロケ代はかからないわ、本は売れるわで大成功ってことで。

そこいくと、インターネットの場合は、はがき代がかからず応募でき
るのだから経済的。通信費はかかるけど、テレホーダイ・タイムなら
カンケーなし。ラッタさんの「懸賞大好きホームページ」は、懸賞
情報だけでなく、いろいろなテクニックや、入力を簡略化する方法
などのお役立ち情報も満載……って雑誌の紹介記事のようなことを
書いてどーする。

でも、奥さんや、お子さんも一緒に「懸賞」を楽しんでいるアット
ホームな雰囲気は、うらやましいっすね。

庄田マンは、インターネット懸賞でギターとか、スカパーとかを
当てているけど、俺、当たったことない。応募してないからだけど。

  GASCON  バイク事故 Date/Time: 30 Sep 1998 19:11:28 JST 

うーん、いまいち状況がつかめん。まあ、自分のホームページで本人が
書き込みできるくらいだから、大丈夫なんだろうが……。
しばらく、仕事はできんだろうな。入院先とかわかったら教えて。

  庄田   Date/Time: 30 Sep 1998 18:38:24 JST 

カナヤさん!
てんめいくんが、バイクで事故ったって!
鎖骨を折ったみたい
(昨日のお昼くらいに)

みなさんケガに注意しましょう

  MIS  俺的日記術 温泉と乳もみ編 Date/Time: 30 Sep 1998 13:08:30 JST 

昨日は元ログインの連中(岩尾&沢村)と徹夜で麻雀
やった。麻雀やってる最中、どんどん話はシモ方向に。
新宿にチケット買えばお乳を揉ませてくれるというランパ
ブ? があるという話になり、盛り上がる。某ファミ通のエ
ラい人も行ったとか、行かないとか。駄々をこねて、翌日
連れて行ってもらう展開になる。(費用は自腹)

麻雀終了疲れて昼頃帰宅。寝る直前になり、作山さん
から電話。寝ぼけてたので話は覚えてないが、最後に
「今度みんなで温泉に行こう」 と言ったのは覚えてる。
そのせいか、温泉に行った夢を見た。夢の中でも私は
寝ていたが、夜中に無理矢理渋谷洋一氏に電話で起こ
されて、車に乗せられ、そのまま東名高速から小田原、
熱海、伊東へ。やけにリアルな夢だなぁ、と思ってたら、
そのうち意識がハッキリして夢でない事に気づく。
東京から車で3時間、伊豆にある北川温泉に到着。
朝の7時。海沿いにある露天風呂で、壮大な海を眺めな
がら、露天風呂にゆっくりつかると、なんだか夢ごごち。
すると、若い娘3人がバスタオル巻いて入ってきやがった!
混浴!!! 生まれて始めての混浴で若い娘にヒット!
なんてラッキー。 すげー、ドキドキしました。まぶたのウラ
にしかり焼き付けて、さっき帰宅。さー今夜は、乳もみだ!
(牛乳牧場みたいなもんか?)
mis

  ラッタ  すみません Date/Time: 30 Sep 1998 06:41:09 JST 
 URL: http://www.ifnet.or.jp/~ohsugi/

気長の次に「に」が抜けていました。A^^;

  ラッタ  初めて来ました! Date/Time: 30 Sep 1998 06:38:19 JST 
 URL: http://www.ifnet.or.jp/~ohsugi/

GASCONさん、懸賞大好きホームページのラッタです。
新聞記事は気長待ってますのでご安心下さい。
本当にわざわざのご連絡ありがとうございました。m(__)m

  GASCON  聖戦? Date/Time: 29 Sep 1998 06:13:27 JST 

先週、先々週の土曜日にNHKで篠田節子の「女たちの聖戦
(ジハード)」をドラマ化して放映していた。原作は読んで
いないのだが、ドラマの前編では、会社や男との結婚にも
失望した30歳代のサエない主人公がマンションを買おうと決め、
競売不動産(裁判所が差し押さえた不動産)をヤクザと戦い、
手に入れるまでを描いていた。後編は、脱サラし農園を営んで
いる男と知り合い、彼の売れ残った調理用のトマトを売ろうと
奔走し「ピュアレ」にして売る事業を思い付くまで。もちろん
その年下の男との結婚というハッピーエンド。でも、ひとつ
ひとつのエピソードがおもしろかったですよ。

最近、仕事の打ち合わせがあるときぐらいしか電車に乗らない
ので、本を読まなくなった。移動中のヒマつぶしに、今、
読んでいるのは桐野夏生の「OUT」。石神井公園のバラバラ殺人
事件をモチーフにした小説なんだけど、これがまた40歳代の
中年のおばちゃんたちの暗い話なんだよな……。

「アフター・ロックンロール天国」は、それこそモノクロの
小津テイストになっちゃうので、やめときましょう。

  トツカ・ザ・ギーチ・オブ・スティング  ↓そうか! Date/Time: 28 Sep 1998 10:45:55 JST 

この4人が「ロックンロール天国」の
モデルだったんですネ!

じゃあ、その時の会話を元に
「アフター・ロックンロール天国」を是非!

  GASCON  旧友 Date/Time: 27 Sep 1998 23:58:16 JST 

久しぶりに中学時代の友人と会った。点字図書館に勤めるトシミと
この歳になるまでバンドをやっているカオルちゃん、登校拒否の教師
(ホントは目の病気で休職中)のチアキ、それにプータロの俺……。
みんな歳をとったけど、キャラクターは変わっていないなぁ。

  MIS  親子で対戦ゲーム Date/Time: 27 Sep 1998 05:01:12 JST 

息子さんのパソコンをセッティングしてあげてたり
したので、てっきりパソコンで対戦ゲームでもしてる
んかなー、と思ったら、もっとステキ空間なアナクロ
チック卓球対戦でしたか!なんか、すごくいいっすねー! 俺も親父と麻雀とかしてみたいな。
最近は良いパパ演じてるんですか? (ヒドイ)
MIS

  北山  卓球温泉 Date/Time: 26 Sep 1998 18:15:23 JST 

お母さん(奥様)が家出して、田舎の温泉で住み込みの女中を…
卓球で家庭平和を取り戻すんですね。

そういえば、愛ちゃんは最近泣きませんね。
テレビで見る愛ちゃんの泣き顔で
ストレス発散してたのに…
(自分が泣かせた気分になってモニタに向かって言葉で罵倒する)

核兵器の応酬を卓球で晴らしてくれと、
日本人の誰もが愛ちゃんに賭けていたと思うのですが、
愛ちゃん弱いんだもん。北朝鮮の天才児には勝てないのかなぁ…
しかも負けても泣かないし。

人間ピン…
そういえば、ボーリング場には必ずでかいピンの立体看板がありますが
あれは規則なんですかね?

  SAKU  恐怖の想像大会 Date/Time: 26 Sep 1998 16:31:27 JST 

法輪光は、暗黒ボーリング協会の科学力によって
人間ピンにされていたのだ!!!
しかもその身は協会会長の専用レーンに!!!

(以下、いきなり恐い考えになり却下。)

  GASCON  炎のボウラー(兄弟の絆編) Date/Time: 26 Sep 1998 15:36:40 JST 

>兄弟はいないの?

法輪加代子はこの質問が一番イヤだった。べつに隠しておくつもりは
ないのだが、できれば触れてほしくない。そんなとき加代子は明るく
「うん、弟がひとりいるよ」と答えるのだった。

6つ歳下の弟、法輪光(ひかる)は……(以下、削除)

  GASCON  卓球親子 Date/Time: 26 Sep 1998 15:33:07 JST 

今日も息子と市民体育館で卓球をしました。じつは昨日も……。
このところ午後1時から3時までは卓球の時間です。

ゴダールかビスコンティーの映画みたいな雰囲気でした。(ウソ)

  戸塚ゲイツ  う、美しい話でっす!>GASCON Date/Time: 25 Sep 1998 08:14:42 JST 

市川準の映画みたいな雰囲気でしたか?
それとも森田芳光?

まさか、卓球で小津テイスト?

  渡辺電機(株)  幼少の渡辺電機(株)さんが Date/Time: 24 Sep 1998 23:26:59 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

あなたの息子さんは平日の昼間に何をやっているのですか。

そういえばダンガーの「魔王」には「エルケーニッヒ」と
ルビがふられていて、シャレていました。
桑田氏と言えば子供心にショックだったのが「インテリ五エ門」です。
あの絵で、あの動き、あのブラックなギャグ。
後年、単行本を読んでみたら、6歳くらいの頃読んだのに、
ほとんど覚えていた。
何でも感情移入してしまう宇宙人の話とか、
何のパクリか知らないけど、異常におかしかったなあ。

パクリ、と言いましたが、桑田次郎のあのころの短編って、
海外の小説のパクリが多いです。
いちいちネタなんか考えてるヒマは、なかったでしょう。

  GASCON  親子の対話 Date/Time: 24 Sep 1998 21:58:41 JST 

今日は息子と市民体育館で卓球をしました。おわり。

  GASCON  久しぶりの外出 Date/Time: 24 Sep 1998 08:13:01 JST 

1週間ぶりに家の外に出た。前回、家の外に出たのは、Misくんと
戸塚くんが来たとき以来。昨日は女房の運転するクルマで本屋へ。
帰りに「バーミアン」で酒を飲み。女房にクダを巻く。家に帰って
からもふてくされて寝てしまった。おかげで「ムツゴローとゆかい
な仲間」「世界で一番パパが好き」の最終回、「ハッピーマニア」の
最終回を見逃してしまった。なんか、俺ってサイテーみたいな……。
番組を見逃したってことが、じゃねえぞ。たとえば、蛍光燈のヒモ
(スイッチ)が強く引っ張りすぎたのか、2〜3日前に中ではずれて
しまい、電気を消せないようになってしまったのだが、今だに、
メンドーなので、そのままにしてある。人間として、やることは
ちゃんとやらないとね。でも、とりあえず、このままでもいいか……。

で、本屋で「OPTION 2」を買ってきて、女性レーサー、くっしーの
勇姿とレポートを読んだよ。ついでに「ゲームラボ」も買ったので、
渡辺電機(株)の「クソゲー星人」も読んだ。「カラテカ」は、
ホントに心にじわっとくる、いいゲームです。

  GASCON  桑田次郎と平井和正 Date/Time: 24 Sep 1998 07:51:46 JST 

桑田次郎(俺の世代では、やっぱコレ。今は二郎になっているなんて
知らなかったよ)は、とても絵がうまいので、端正というか、クール
というか、ツルツルの無機質的というか、生身の人間っぽくない
ところがあって、「アンドロイドピニ」だったっけかな、ちょっと
オツムの弱い、セックス・アンドロイドの漫画があったけど、
ちっともいやらしくない。それに対して、平井和正は、俺の個人的
見解だけど、ウルフガイシリーズをはじめとして、ベタベタの有機質
というか、すごく人間臭い(体臭まで匂うような)ところがあって、
それがちょうど殉職した刑事の記憶を移されたロボットという設定の
エイトマンを印象深くさせたのかもしれない。これがベタベタどうし
だと石森の「幻魔大戦」になっちゃうのかも。大友の「幻魔大戦」は
ベタベタでもツルツルでもない感じ。うーん、どうなんでしょうか。

エイトマンはアメリカ製「ロボコップ」と違い、武器を持っていない、
非武装の日本的なロボットなんだけど、物語の終盤、圧倒的な科学力
を持つ未来人(?)に攻められたときは、腕に武器を装着する。で、
そこで悩んじゃうあたりがエイトマンらしいんだよね。

魔王ダンガーは、じつはどんなストーリーだったのか、あまり覚えて
いないが、今でも印象に残っているのが、魔王ダンガーが杖を振ると、
天罰がくだるシーン。じつは静止衛星から地上にレーザー砲を発射
していたんだよね。杖はその位置を決める、今のGPSのような役目
だったわけ。「アキラ」にも同じように静止衛星からのレーザーで
テツオをやっつけようとするシーンがあるけど、時代が違うからね。

>イサヲイチこと佐々木くんへ
いつもより、ちょっと名前が長いと思っていたんだよ。

  渡辺電機(株)  桑田 Date/Time: 24 Sep 1998 00:12:17 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

魔王ダンガーって、本編のエリートより好きでした。
悪役が主人公。で、湿っぽくないの、全然。
ふつうこういう話なら「悪」として生きる哀愁なんぞ絡めるのが
セオリーですが。(あ、宇宙猿人ゴリなんてまさに。)
ダンガー、ただただカッコイイんです。
あの時代に、三角のコマ割とかイカしてました。

でも、あのころの少年キングにはもっとカッコイイ、
小沢さとるの「丹下左膳」が載ってました。
あと「グリグリ」が!!

  イサヲイチ  常に悲運がつきまとう8マン Date/Time: 23 Sep 1998 20:42:23 JST 

金矢さんはリアルタイムで8マンを楽しんで
いらっしゃったクチですか。羨ましいですね。

8マンといえば、不法所所持で不完全終了したマンガが
数年前に復刻されてました。しかも最終回を新たに桑田二郎
(時代によっては次郎の表記)が描き足したバージョンです。
さすがに絵柄が変わってましたが、重苦しい終わり方は
いかにも8マンらしかったです。

ちなみに、原作者の平井和正は「サイボーグブルース」
という小説を後年書いています。
8マンへのレクイエム的なヘビーな作品ですが、
読んでみる価値はあるかと(ただし現在絶版)。

※昔ネオジオで出ていたアクションゲームの8マンは、
別の意味で一見の価値があるかと。

↑ちなみにどちらも所有してます。

  GASCON  いらっしゃい>イサオヲイチ Date/Time: 23 Sep 1998 15:37:31 JST 

原子炉→核分裂→暴走を抑えるため冷却剤が必要という固定観念で
昔の記憶を歪ませてしまったようですね。ごめんな>エイトマン。

強化剤がきれたエイトマンは、ほんとにしんどそうで、タバコを
吸うときのほっとした、幸せそうな表情は忘れられません。
ふだん、正義のために気を張り詰める仕事をしているので、
そういった強化剤(クスリ)が必要だったのかもしれませんね。

みんなで楽しく会食をしたあと、ひとり、こっそりとお腹から
ビニール袋に入った食べ物を取り出して、捨てている姿は、
子供ながらに哀愁を感じました。たぶん必要がないので、味覚の
機能なんてなかったと察します。

数年前に実写の映画として甦りましたが、これは哀愁というより
ただただ哀れでした。

俺はエイトマンが好きで、そらで描けるほど。アニメの最後の
クレジットロールのとき、エイトマンは新幹線と競うように
併走しているのですが、上半身をまったく動かさないで走る姿を
よくマネしたものでした。

エイトマンの主題歌を唄っていた克○茂は、後日、愛人殺しで
捕まっちゃったんですよね。もう、20年以上も前の話です。

  イサオヲイチ  アニメはTBSだったため、「8マン」→「エイトマン」という表記になりました Date/Time: 23 Sep 1998 13:19:14 JST 

>エイトマンの吸うタバコは冷却剤なのだ。

正確には、体内の小型原子炉の強化剤であります。
8マンはこの成分がきれると、動きが鈍くなるのであります。

●平井和正マニヤの佐々木

  戸塚ゲイツ  うーむ…… Date/Time: 23 Sep 1998 10:12:29 JST 

山田まりあと矢部美穂……。
この両者、どこでボタンを掛け違えたのだろう……。

  北山  出生の秘密 Date/Time: 23 Sep 1998 05:20:31 JST 

次号もムフフだ! ですね。
読んだ後、久しぶりに周りの空気が湿気っていくのを感じました。
主人公を「苦労人:山田まりあ」にだぶらせてください。

兄弟はいないの?

  GASCON  んじゃ Date/Time: 23 Sep 1998 00:42:45 JST 

そっちの原作をはやく読ませなさい。

はやくしないと母親は宗教にはまり
加代子はグレて家庭崩壊……と
どんどん暗い話にしちゃうぞ。

  MIS  う〜ん Date/Time: 22 Sep 1998 23:27:19 JST 

金矢さん、、、、、それ、ボツです。

MIS

  GASCON  炎のボウラー(出生の秘密編) Date/Time: 22 Sep 1998 13:34:47 JST 

法輪加代子は、もの心ついた頃から母親に「おまえはボウリングの
玉から生まれたのよ」と言われ続けていた。加代子は自分がこの世
に生を受けるとき、ボウリングの玉の硬い殻が破れずにもがき苦し
む悪夢に度々うなされた。父は加代子が6歳のとき行方不明になり、
1年後、青木が原の樹海で死体で発見された。なぜ父がそんなとこ
ろに行ったのか不明である。

父の生前、加代子は一度だけ「私はお父さんとお母さんの子供じゃ
ないの?」と聞いたことがある。父は「加代子はお父さんの玉から
生まれた、お父さんの子だ」と笑っていた。

母の玉代は、今でも17年前のあの時のことを思い出す。いつもの
ように練習を終え、シャワーを浴びていると、そこへトレーナー
の法輪明生(あきお)が入って来た。「玉代さん、ボクのピンは
ピンピンだ」「ダメよ明生さん、こんなところで……。強引なアプ
ローチね、今日はストライク日なの、もし赤ちゃんが……」

「オギャー!」顔を見合わせるふたり。恐る恐る玉代は自分のマイ
シューズ、マイボールが入っているはずのバッグを開ける。そこには、
116オンスの玉のような赤ちゃんが入っていた……。

※北山さん、こんなんで許してもらえますか?

  GASCON  エイトマン Date/Time: 22 Sep 1998 02:01:44 JST 

国内線、国際線も全席禁煙という現在、エイトマンにとっては、
肩身の狭い世の中です。もう知らない人も多いと思うので、ちょっと
解説すると、エイトマンの吸うタバコは冷却剤なのだ。彼は原子力で
動くロボットなので、しくみはわかりませんが、冷却剤であるタバコ
を吸わないと、熱暴走をしてメルトダウンを起こしかけない危険な
ロボットなのです。

そんなロボットが、普段は一般市民のフリをして街中を歩いている
のですから、大変です。今だったら、市民団体が黙っているはずが
ありません。きっと高濃度の放射性廃棄物も出しているはずですから。
まあ、昔もPTAなどから、エイトマンのマネをして子供がタバコを
吸うなどと糾弾されたことがありました。

桑田エイトマン先生自身も拳銃不法所持で捕まるなど、いろいろと
大変だったみたいです。桑田エイトマン先生は、他にも「エリート」
やら「魔王ダンガー」などの作品を描いていますが、俺は中学1年の
頃まで、「危険物」の看板に書いてある「DANGER」はダンガーと読む
ものだとばかり思っていました。魔王はドイツ人だったのか?

  GASCON  炎のボウラー(初恋編) Date/Time: 22 Sep 1998 01:33:54 JST 

主人公は小さいときから、プロボウラーだった母親の特訓を受けて
いたので、左腕よりも右腕のほうが10センチばかり長い。
カワイイ服を着ても、右腕だけがソデから10センチも出てしまう。
法輪加代子は自分をこんな体にしたボウリングが憎かった。
中学のときの初恋の相手に「法輪さんってシオマネキガニみたいだね。
ほら、片方のハサミだけがでかいカニ……」と言われ、深く傷つく。
初恋の相手に「さよなら」と手を振る、加代子の手はボウリングの
しすぎで自然と「グワッシ」のかたちになっていた……。

  戸塚ゲイツ  三須さん、肝心なとこ忘れてる! Date/Time: 21 Sep 1998 13:52:09 JST 

車に引かれそうになった近所の八百屋の子供を、
八百屋の棚に並んでいたスイカを投げて助け出すっていう
エピソードが! え、指入れる穴? もちろん、主人公の
女子校生が、スイカに指3本「フンッ」と突き刺して
つくるんですヨ。

  北山  ボーリング Date/Time: 21 Sep 1998 05:56:51 JST 

いっそのこと
ボーリングの玉から生まれたとか…
童話扱いで後生に語り継がれる事でしょう。

ボールの指を入れる穴に瞬間接着剤が!
ってのもいじわるい。

  渡辺電機(株)  バケモノアゴ男 Date/Time: 21 Sep 1998 00:32:36 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

考えるヒマも自信喪失の機会もなく、
順風満帆すぎる人生を送った人が歳取ってから挫折すると、
ああいう安易な精神世界にはまるんですね。
桑田エイトマン先生もそんな感じ。
TRFの後ろで踊ってるキタナどころ(by石川三千花)
なども、いずれそうなりそうな気配が。
スナフキン的に順風満帆な金矢さんも、お気をつけ下さい。

  たきゃたきゃ  名前を英字表記するってどうすか Date/Time: 21 Sep 1998 00:00:03 JST 

MASAYAとかTOSHIとか、名前の英字表記ってイカす。
最近の流行りですか。じゃ、金矢さん今度から私の事を
TAKAと呼んでください。TAKAHIROでもいいです。
でも、GI CHI っていかさないね。
YASSON (金矢さん)に話したボーリングマンガの必殺
投法は、アレは話がドン詰まりになった物語後半くらいから
なので、大丈夫です。最初はもっとソフトに。パンチラとか。
あと、せっかくYASSON (金矢さん)が困っているから、
親身になって息子さんのパソコンのOSインストール方法を
教えるメール出してあげたのに、まだやってないでしょ?
悲しいですよ。私は。一生懸命、教えてあげたのに。
金矢さんの息子さんと対戦ゲームサセロ!
MIS

  GASCON  ましゃましゃ再び Date/Time: 19 Sep 1998 20:19:06 JST 

今日も「ましゃましゃ」はフジテレビの「花やしき」にTOSHIと
香さんとともに登場。猪瀬直樹もどこをどういうふうに、
突っ込んでいいのかわからない様子だった。
MASAYA氏がテレビに登場するのは、これが最後ということで残念
というか、どこでも同じことしか言わないので、もう十分な感じ。

俺は番組の途中、終わり間近からしか見ていない。んで、番組が
終了したあと「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」の番組予告が
流れたんだけど、その中で「(動物たちには)社会的な地位や、
名声や、お金持ちとか通じないんです。頼りになるのは自分の
経験と魂だけ……」と言ってました。これって妙にMASAYA氏の
言葉とシンクロしていて、おもしろかったです。

MASAYA氏は、今のところ犯罪を犯しているわけではないようなので、
まあ、何を信じようと、何を言おうと、ちょっと変わった人という
だけのことです。ムツゴロウさんのほうが、よっぽど変わっている。
だって、砂漠ゾウが掘った穴の水を「あー、おいしい、ちょっと
ゾウの尿の臭いがするけど」と平気で飲んじゃうんだもの。

で、当のMASAYA氏は「ニューエイジ・サイエンス」に傾倒していた
時期もあったそーな。やっぱりね……。
「幸せとは偏執的な状態のこと」というのが俺の昔からの持論です。

  GASCON  ボウリング漫画 Date/Time: 19 Sep 1998 20:01:34 JST 

Misくんや、戸塚くんの考えている魔球(自分の投げたボールが
相手のレーンに飛び込んで相手のボールをはじいたあと、自分の
レーンに戻ってストライク)のアイデアはダメだと思うよ。
だってボウリングは相手と同時に投げちゃいけないんだもの。
まあ、くのいちボウラーが登場するような(しかも入浴シーンつき)
マンガは、あまり細かいことを気にしても始まりませんが……。

ここは、オーソドックスに意地悪なライバルを登場させ、
主人公のボールの指を入れる穴に画鋲を入れたり、主人王の履く
シューズに松ヤニを塗って、滑らないようにして、転ばせるなど、
卑怯な方法で主人公を妨害する展開にしては、どうだろうか?

魔球も必須で、相手の魔球は手品用の見えない糸を使ったものや、
磁石の反発力を利用してピンを倒すというもの。主人公はたまたま
持っていた方位磁石が動くのを見て、相手のボールとピンに磁石が
組み込まれていることを発見する。いつも方位磁石を持ち歩いて
いるような女の子に読者は感情移入しない(付き合いたくない)
ので、理由付けが必要。この方位磁石は青木が原の樹海で死んだ
父の形見にしよう。

主人公の魔球は「ギャラクティカタイフーン」とか意味のない言葉
を叫ばせるだけというのが、魔球のタネ明かしを考える必要がない
ので楽チンです。

……こんなマンガ描きたくないっす。

  北山  いいな。 Date/Time: 19 Sep 1998 15:45:38 JST 

よかったら、くの一ボーラーとして、私もだしてください。
更によかったら、私の好きなレスラーとセットで、
夫婦ボーラーで…
くのいちだから、もちろん入浴シーン有。
でもピンが邪魔で見えない。

うそうそ、邪魔しない邪魔しない…

  Mis  マンガ Date/Time: 19 Sep 1998 03:48:42 JST 

金矢さんへ。以前話していた義一&MIS原作のバトルボ
ウリングマンガの原作、だいぶ構想練れました。主人公
は元女性プロボウラーの娘で、女子高生にしました。これ
で若い読者もバッチリです。最初はホノボノ学園ボウリング
コメディー路線で、途中から暗黒ボウリング協会との熾烈
な戦いを描いたさわやか青春熱血恋愛マンガにします。
原作原稿書くんで、金矢さんがマンガ書いてください。
イッパツ当てようゼ!

MIS

PS 最近おもしろいと思ったマンガ。「ベルセルク」と「イニシャルD」

  Mis  パチもんマシン Date/Time: 19 Sep 1998 02:29:41 JST 


韓国製iMacクローンが来春登場
Korean venture to unveil iMac clone

 韓国のメーカーが、アップルのiMacにそっくりなオー
ル・イン・ワンのパソコンを来年4月に発売する。iMacと
の主な相違点は、インテルの333メガヘルツのCeleron
プロセッサを搭載し、OSはウインドウズで、フロッピー
ドライブがあり、価格は499ドルだということ。また、透明
なケースではなく、おそらく緑と象牙色のツートンカラー
になるという。

------------------------
あ、お値段少し安くなってら!
mis

  北山  ましゃましゃ Date/Time: 19 Sep 1998 01:09:36 JST 

 今日見逃しました… くやしいです。

TOSHIにはヘビの霊が憑いています。

私は昔の自分を愛おしいなんて思ったこと無いです。

Xジャパンで有名になっても印税はみんなヨシキの物なんでしょうか?
貯金無かったのかなぁ…。2〜3ヶ月給料無いからって、消費者金融に行かなくちゃ
行けないほど金無の?

  Mis  電話で起こされた男 Date/Time: 18 Sep 1998 23:09:03 JST 

K6マシンはマトモに動きましたか? よかったですねぇ。
HDDに物理的ダメージはなかったですか? スキャンディ
スクして、調べたほうがいいですよ。時間はかかりますが、
クラスタまで完全チェックしておきましょうよ。買ったばっか
なら、なおさら。交換きくうちにね。
ゲームも動きましたか。スタークラフトやQUAKE2なら
いつでも対戦相手になりますよ。息子さんはモデム接続
なんでしょうか。家庭内LANで親子対戦とかしてください。
まーなにかあったら、またパソコン博士MISさんがヘルプ
してあげるんで、遠慮なく寝ているところを起こしてください。
あと、格安ニセiMACマネッコ600ドルマシン欲しいッス。
ポリシーのない所が、ポリシー、みたいな。私みたい。
MIS

  GASCON  息子のK6-2マシン Date/Time: 18 Sep 1998 18:28:41 JST 

ワイドショーの午後の部を楽しみにしていたら、息子の購入した
パソコンが届いた。K6-2の300メガヘルツでUSB端子とかも、
ついていやがる。おまけに俺のマシンでは動かなかった
「スタークラフト」がいともすんなりと動きやがった。ちくしょー。
セットアップやら、なんたらで、ワイドショー見逃してしまったぜ。

  shouda-man  これも欲しいかも Date/Time: 18 Sep 1998 12:18:20 JST 
 URL: http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980917-1.html

なんか韓国のパソコンメーカーが
iMacにそっくりなDOS/Vマシンを売るらしいっす
価格は599ドルくらいらしい
米インテルの333MHz版Celeronプロセッサ搭載らしい

でも私は一体型でないiMacっぽいデザインの
安いのが欲しいぞ!

  GASCON  あくまのデコ男でーす Date/Time: 18 Sep 1998 12:14:07 JST 

今日は朝からワイドショーにMASAYA氏とTOSHIが生出演で大忙し。
テレ朝「スーパーモーニング」に生出演したMASAYA氏は時間が
来るとフジテレビの「ナイスデー」に直行、入れ替わりにTOSHIが
テレ朝に……。見ているこっちもザッピングに忙しいほど。
昼休みのあと、午後の部では、フジと日テレの争奪合戦の予感。

  GASCON  嵐の夜のできごと Date/Time: 18 Sep 1998 12:09:08 JST 

>Mis

酒を飲んでどんな話をしたか、あまり覚えていないけれど、
もし、俺が何かの事件で捕まったとき、「あの人は、ふだんから、
宇宙の話とか、物質と生命の話とか、わけのわかんないこと言って
ましたよ」などと、ワイドショーのレポーターにうきうきしながら、
話さないでくれよな。

  Mis  台風すごかったですね Date/Time: 18 Sep 1998 06:19:10 JST 

30才の誕生日を迎え、思う事あり金矢さんちへ。
ごちそうの数々、大変おいしゅーございました。
ものすごい暴風雨で窓をガタガタ揺らす中、
酒飲みながらした人生相談は忘れません。
なんちて。本当は義一と食い散らかして、飲みまくって
あばれて寝て帰ってっただけなんすが。ちゃんとした
朝ゴハン食べたのなんて、前回ロンドンと金矢さんち
行って食った時以来ですヨ★
MIS

  GASCON  脳ミソ取り出して洗いてぇ! Date/Time: 17 Sep 1998 16:46:27 JST 

このところ、貴乃花、若乃花、兄弟の確執と整体師の洗脳、
TOSHIと次兄の確執と自己啓発セミナーの洗脳、と、どちらも
弟のほうが、胡散臭い人に洗脳されちゃったという図式で、
周りのみんなが「戻って来いよ〜」と大合唱しているね。

MASAYA氏によると、2000年に人類の90%は死滅して永久地獄を
さまようそうな。生き残る10%の人になるためにはトレーニングが
必要らしい。セミナーでは、きっとそのトレーニング方法を教えて
くれるんでしょうな。

テレビのワイドショーで、したり顔のコメンテーターが「皆に恐怖と
絶望感を与えて、そこから救われるための方法を提示するのが、
カルト集団とか、新興宗教の常套手段」と言っていた。

でも、カルト集団や新興宗教じゃなくても、同じことやってるじゃん。
「ウィンドウズ、使えないアナタは窓際族(ウィンドウズ)」とか、
「これからの情報化社会に生き残れない」とか、リストラにおびえる
中高年に恐怖感を与え、「ウィンドウズ搭載パソコンなら、誰でも
すぐに使えますよ」という言葉にだまされ、実際は「不正な処理を
行ったので強制終了します」とか「例外0Eがナンタラで発生しました」
などのメッセージで絶望のどん底に落としまくる。

マニュアルをわざと難しい言葉で書いて、理解不能、思考停止に陥れ、
その永久地獄から救われるためには、パソコンの教則本を買って読み、
パソコンセミナーを受け、必要もないのに新しいハードウェアや
新しいバージョンのソフトウェアを買わなければならない。

そんな世紀末の世の中だけど、俺の書いた文章を読めば、救われます。
今なら、俺の爪のアカもついて、ペラ1枚の原稿がたったの100万円。
どーです、お客さん。

  GASCON  モデム認識 Date/Time: 17 Sep 1998 05:41:10 JST 
 URL: http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=2awmxq-22l1a2&l=F&xy=203,345

>ごんす

外付けモデムの場合はRS-232C端子に接続するだけだし、
PCカードタイプのモデムでもセットするだけ。いずれの場合も
ドライバーとか必要ではなくて、MS-DOSの「config.sys」を
書き換えるなんてメンドーなことをしなくてもオーケーだったと
思うけどなあ……。98NTは、どーだったっけ。
要は通信ソフト側の設定の問題かな。

役に立てるかどーかはわかんないけど、一度、ルート16を
ねずみ取りにひっかからない程度に、ぶっ飛ばして来てください。

  しばたひではる  もろだし。 Date/Time: 16 Sep 1998 22:54:42 JST 
 URL: http://www.taito.co.jp

もろだし祭り、べつにいつでもいいですよ。
いや、まじで今度訪問に行きますから、
PC−98NT(だっけかなあ)のモデム認識に協力してください。

そんときにでも。

っていうか。バンザイ、中日ドラゴンズ。

  GASCON  あちー Date/Time: 16 Sep 1998 15:09:06 JST 

台風5号とともに、昨夜、Misくんと戸塚くんが遊びに来て
台風一過の今日、帰っていった。

無茶というか、バカ言っていたのは俺でした。すまん。>庄田マン
最大搭載可能なメモリが128MBだと思っていたんだけど、
標準実装32MB+最大拡張可能128MBで160MBだったんですね。

9月初旬に急な仕事が1コ入って、結局、飲み会は実現しなかった。
「モロ出し祭」は宅配便で会社のほうにでも送りますよ。>ごんす
くっしーも「秘密の花園」送りますんで、送り先を教えてくれ。

  しばたひではる  あ、 Date/Time: 16 Sep 1998 12:52:21 JST 
 URL: http://www.kuronekoyamato.co.jp

リンクのアドレス間違えた。

  しばたひではる  うへー。 Date/Time: 16 Sep 1998 12:51:05 JST 
 URL: http://www.kuronekoyamato.co.jo

imac人気ですなあ。
台風一過で暑いですなあ。
そろそろ昼飯どきですなあ。
ところで、ずいぶん前に櫛田のラジオ聞いたんだけど、
あれ、もうやってないの?

とかいって、こういうのはメールのほうがいいですなあ。

ところで、MS−DOSのノートパソコンにモデムを認識させたいんですけど、よくわかりません。
そういうわけで、今度、大和に行ってスリックカートしながら
見てください。

うへー。

  shouda-man  野放し状態 Date/Time: 16 Sep 1998 12:43:56 JST 

野放し状態のレポート読んでいただき
ありがとうございました
(ASCII24には苦情メールが多いことでしょう)

弟(健太郎)の彼女(看護婦)も
衝動的にiMacを買って
「接続アシスタント」の「プロバイダーに加入してない」
を選んだら、初心者にとっては、ほぼ強制的に
ジャストシステムのjustnetに加入させられてしまうらしい。
初心者の彼女は仮IDとか仮パスワードなんて
知る由もなく、困って電話をかけてきた。
私も為すすべがなかった……

128MB増設して160MBになるんでしたっけ>GASCON氏
青いモニタ私も欲しいっす
(でももうリボ払いは使えません・合掌)>渡辺電機氏
またダイエットします!見てろよぉー!>Mis氏

  shouda-man  野放し状態 Date/Time: 16 Sep 1998 12:43:51 JST 
 URL: http://www.ascii.co.jp/ascii24/

野放し状態のレポート読んでいただき
ありがとうございました
(ASCII24には苦情メールが多いことでしょう)

弟(健太郎)の彼女(看護婦)も
衝動的にiMacを買って
「接続アシスタント」の「プロバイダーに加入してない」
を選んだら、初心者にとっては、ほぼ強制的に
ジャストシステムのjustnetに加入させられてしまうらしい。
初心者の彼女は仮IDとか仮パスワードなんて
知る由もなく、困って電話をかけてきた。
私も為すすべがなかった……

128MB増設して160MBになるんでしたっけ>GASCON氏
青いモニタ私も欲しいっす
(でももうリボ払いは使えません・合掌)>渡辺電機氏
またダイエットします!見てろよぉー!>Mis氏

  渡辺電機(株)  青いモニタ Date/Time: 16 Sep 1998 01:03:44 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

iMACが売れていますが、ワタシは
T-Zoneで見た、iMacと同じくらいの値段で売られている
アップル社の青い透明ボデーの液晶ディスプレイに魅せられてます。
なんて格好良いんだ・・・。
最近、アップルのデザインが急にかつての輝きを取り戻した
ように思われるのですが、気のせいですか?

  SAKU  iMAC Date/Time: 15 Sep 1998 10:40:56 JST 

レポート見ました。

やっぱ、奇麗で可愛いマシンだなぁ。

パソコンに疎いウチの相方も、意味なく欲しがっておりますよ。

  GASCON  ASCII24 Date/Time: 15 Sep 1998 03:21:28 JST 

iMacのテストリポート、アップされたみたいね。読んだよ。
8月27日のところで、「メモリーを160MBにしてもらう」とあるけど、
あんまり無茶言って店員さんを困らせちゃいけませんよ。さすがに
128MBまでしか増設してくれなかったみたいですが……。

あと、モジュラーケーブルの接続だけど、俺の使っているAtermIT65の
マニュアルには「アナログポートに2口のローゼットなどを使用して
2台以上接続しないでください」とあるが、ヘーキなのか?
まあ、庄田マンには「ぜーんぜん、ヘーキ!」なことなんだろうけど。

  Mis  iMAC テストレーポート見た Date/Time: 15 Sep 1998 03:08:08 JST 

ショーダさんのまるっこい手が、印象深かったッス。
ソフマップで買ったのね? あらら。
Mis

  shouda-man  iMacの接続はね…… Date/Time: 14 Sep 1998 15:09:13 JST 
 URL: http://www.ascii.co.jp/ascii24/

昨夜徹夜して、iMacつなげたり
テケテケ原稿かいたりしてました

私の「間違いだらけのiMac接続」は
ASCII24に本日テストレポートとしてアップされる予定
ホントにこんな原稿でテストレポートって言えるのかぁ?
てな内容。

しかも続編も予定しているのだ!

トホホ

  GASCON  めでたい Date/Time: 14 Sep 1998 05:30:53 JST 

フェラーリが地元モンツァで1、2フィニッシュということで、
チャンピオンシップ争いも同ポイントになり、まずは、めでたい。
もうひとつのイタリア、セリエA。開幕戦、ペルージャは負けたけど、
中田はゴールを2点決め、まあまあ、めでたい。

昨日、高校時代の友人が遊びにきて、そのうちのひとりが「iMac」を
注文したそーな。で、その友人が置いていったiMacのカタログを
見ると、コネクタは、内蔵モデムのモジュラー端子、イーサネット、
USB×2、サウンド入出力端子しかない。あと、もうひとつ、ネジ
止めで隠された端子が1コあるけど、これは何?

つまり、これを見る限りいくらISDNにしても、USB対応のターミナル
アダプタじゃないと、iMacにつながらないんじゃないの?
ISDN回線なのにアナログポートにつないでいるなんて、なんていうか
庄田マンらしくはあるのだけれど……。たぶんTAのアナログポートは
3つでしょ。電話とモデムとスカパーでいっぱいじゃん。
買ったばかりのFAXの立場は……電話と共用? うーん、めでたい。

ゴンスへ。書き込み時間からすると、試合途中だったんでしょうな。
中日ドラゴンズ勝ったみたいですよ。めでたいですか?
俺は巨人が負けて、地元、神奈川の横浜ベイスターズが優勝すれば
めでたいです。

  shouda-man  iMacがやっとつながった Date/Time: 13 Sep 1998 23:50:14 JST 

ちっす
なんかまた新しくなってますね
さて、iMacがやっとAT&Tに接続できました
ISDNなんですが、よくわからないので
アナログポートにスカパーといっしょに
二つにわけてつなげています。

iMacはネットにつながらないと、
まったく使えん。
マウスも使いにくいぞ
でもキーボードの打ちやすさには感動です

つながりついでに、使ってないアサヒネットで
ホームページでも作っちゃおうかなー

  しばたひではる  揉みかえし。 Date/Time: 13 Sep 1998 20:10:33 JST 
 URL: http://ifc.cplaza.or.jp/dragons/game/livescore/livescore.htm

会社のそばの大江戸東山温泉でマッサージ体験。
なんか、揉みかえしで痛いのだが。

で、最近、結構テクノドライブやってるんですけど、どうすか。
みんなはやってないですか。あと、イニシャルDの時間はあまりに中途半端で見られないことがおおいんですけど。

あと、がんばれ中日ドラゴンズ。

  GASCON  寝てしもうた… Date/Time: 13 Sep 1998 08:52:42 JST 

お風呂入って、ビール飲んで、盤石の備えでイタリア予選に臨んだけど、
いつのまにか寝てしまっていた。昔から、あの「フォーーーン」という
エキゾースト・ノートを聴くと、条件反射的に眠くなっちゃうんだよね。
「イニシャルD」も見逃してしまったぜ。

・本屋で「OPTION2」探して見ます。>Initial R
・俺も「index.html」で罵倒されたクチです。>渡辺電機(株)
・「うふふ」と言われると、なんか怖いです。>北山

  Initial-R  it's cool! Date/Time: 13 Sep 1998 04:19:24 JST 

こんばんは、新伝言板カッコイイですね!

GASCONさん、レスありがとうございました。フェラーリ美術館は
やはり多聞さん関係だったのですね。彼の消息を知る方はいらっ
しゃらないのでしょうか? もう一度お会いしたいです。

フェラーリといえばイタリア予選はすごかったですね。

あと、カートは売れそうです! 名古屋の方に。芸術家らしく、
美術品を運搬するトラックをチャーターするので送って、って
話です。なんかすごいー。

ひょんなことから、走り屋系クルマ雑誌OPTION2で仕事もらってます。
その初仕事の掲載された最新号が、昨日発売されました。
なんか、ヤラセありだわ、勝手にペンネームつけられてるわ、
原稿を女の子言葉に直されてるわで、めっちゃ恥ずかしいんですが、
笑えます。笑ってやってください。わっはっは。ちなみに、option
という雑誌もありますが、そちらではないので念のため。

130ページに、笑える初仕事が載っています。
324ページに、笑えるレースレポートが載っています(写真あり)。

さーてこれから頭文字Dだわっ! 涼介さまー。

  渡辺電機(株)  さて? Date/Time: 13 Sep 1998 03:15:28 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

川崎"猟奇王"ゆきお氏にリンクの許可を求めたら
快諾してくれました。
「全然オッケーです」という至って普通な感じで。
これで、スニーカー文庫からガロにまたがる
なんとも妙なリンク集になりました!
金矢さんもリンク増やすと面白いっすよ。

ちなみに私のページ、インデックスに遡ると罵倒されますので
気をつけて下さい。

  北山  おや? Date/Time: 13 Sep 1998 02:29:14 JST 

新しい掲示板ですね。 素敵な配色ですね。うふふ
前の掲示板もちょくちょく覗いていたのですが、
F1の話はさっぱり分からなくて…
また入れそうな話題の時にお邪魔します。
でわでわ

  GASCON  謝辞 Date/Time: 13 Sep 1998 00:34:00 JST 

この伝言板は、いちばん下のクレジットにあるとおり「STUDIO R31 BBS」
というシステムを使わせてもらってます。開発者にメニー・サンクス!!

文字フォントをバリバリ指定しているので、Macグルメな人には、どんな
ふうに見えるのか、ちょっと不安……。どっか不自然なところがあったら
教えてね。

  GASCON  やはりアンタが一番乗りか Date/Time: 13 Sep 1998 00:09:36 JST 

SAKUちゃんは、俺がこそこそと伝言板のテストを繰り返していたときから
きびしいチェックが入っていたもんな。あんなとこのぞいているのは、
アンタだけですぜ。誰も書き込むはずのない伝言板にいきなり書き込みが
あって、びっくりしたよ。実験中の書き込みは消しちゃったからね。

  SAKU  やったぁ!!! Date/Time: 12 Sep 1998 23:07:59 JST 

オメデトウゴザイマス!!!
ジャンジャンバラバラ
ジャンジャンバラバラ
メデタイナ〜♪

"下突きの悪魔"より

  GASCON  この伝言板について Date/Time: 12 Sep 1998 21:02:56 JST 

DTIはCGIの扱い方がちょっと特殊でして、他のプロバイダが提供している
掲示板のシステムは使えません。日付表示もこのパターンしかない……↑

書き込みするときの必須項目(省略不可)は名前とメッセージのみです。
ソースを見ても、リモートサーバやユーザIP、ブラウザの種類などは
表示されません。これなら、お仕事中のアナタも大丈夫?
(もちろん、これらのデータは保持しています。念のため)

書き込みをすると、いったん確認ページを表示して、伝言板を再読み込み
します。これは「Send」ボタンを押しても、反応が遅く、何度も送信して
しまうことを防ぐため。あまりに不評なら、予告なく仕様変更するかも。

  GASCON  URLを記入すると Date/Time: 12 Sep 1998 20:42:29 JST 
 URL: http://www.venus.dti.ne.jp/~kanaya/

↑ここに表示されます。

  GASCON  データ更新 Date/Time: 12 Sep 1998 19:28:39 JST 

ちょっとテスト……。

  GASCON  9月9日は救急の日 Date/Time: 9 Sep 1998 23:58:36 JST 

電機さんの排尿時の痛み、庄田マンの、とある事情の肛門科の激痛……、
いやはや、大変ですな。みなさん、体だけは大切にしてくださいね。

  shouda-man  姉さん事件です Date/Time: 9 Sep 1998 13:55:46 JST 

最近とある事情で
初台の玉井病院に毎日午前中通院しているのですが
同じ時間に、大勢の付き添いを引き連れて
やってくる外来の患者がいるのです

その男は
白いバスローブに(背中には「PLAYBOY」の文字)
坊主頭で、松葉杖でやってくる
私は、「きっとボクサーだ」とバスローブだけで判断していました

1週間たって、やっと気づいたんですが、
肛門科の前に座って診察を待つ私の前を
毎日通り過ぎていったのは
新国立劇場で手塚治虫の「ブッダ」をやっている
高島忠夫の息子(弟)なんですよ
(名前は忘れた)

私が激痛に絶えながら治療を受けている隣で
高島弟も治療を受けていると思うと……

どーってことないですけどね別に

  渡辺電機(株)  月が見ております、猟奇の涯を… Date/Time: 6 Sep 1998 23:57:28 JST 

作画資料に、古本でレディコミ三冊買いました。
…オマエら脳味噌クサってんのかぁ?
ときに、だれか偉いじいさんが死んだそうですな。
まあ、いつかは死ぬわな。じいさんだもの。
夜走りたいけど寝る。
排尿時に鋭い痛み。
はて。

  GASCON  夜走る! Date/Time: 5 Sep 1998 21:00:19 JST 

「猟奇王」には、人生の楽しみ方を教えてもらいました。
夜走るのも楽しい思い出です。でもまあ「ゆく月の川の流れは
絶えずして、しかも、もとの水にあらず」といいますか、
昔の猟奇王も、今や、安売王、激安王のパソコンでハイテクな
生活をしているのでしょうか。どうか、インターネットでも、
夜の闇を走りつづけてほしいものです。

  渡辺電機(株)  猟奇王 Date/Time: 5 Sep 1998 15:58:21 JST 
 URL: http://www.asahi-net.or.jp/~ww8y-kwsk/index.html

こんなの見つけました。
血が騒ぎます。というか、作風にそぐわない。
こんなひとだったっけか?

  Mis  パーッと買い物したいッス Date/Time: 5 Sep 1998 06:42:59 JST 

 iMACって税込みでいくらくらいなんでしょうね。18万円〜19万円くらい
かな? 1ドル137円以下だと、個人輸入で買ったほうが安いとかいう記事
を見たんですけど、また1ドル90円くらいにならないかしら? (寝言)
 あと、ソニーがバイオのミニノートを発表しましたが、こちらも欲しいですな。
小型CCDカメラ付きってのが、なんとも。でもお値段は25万円くらいになり
そうで。私のバブルは2年くらい前にはじけたので、当然買えるわきゃありま
せん。引き出し中で眠ってる486ノートパソコンに”バイ夫”と名づけて我慢\t
します。当たると確信していた(根拠なし)宝くじもてんでダメだったし。
 金矢さんの息子さんも、パソコンを買われたそうで。バイトでもしてたんです
か? 親が甘やかして、そんな高価なもん買ってやっちゃダメっすよ!
むしろ、金矢さんのマシンをどーにかすれ。(せめてWin98動くように、、、、)
Mis

  Mis  衝動買いクイーン Date/Time: 5 Sep 1998 01:25:45 JST 

相変わらずステキなショッピングしとりますね。ショーダさん。
先進的な未来フォルムの iMAC とちゃぶ台という組み合わせも
ステキですけど、アナタ、前にマック買って後悔してたじゃん!
って、そんないい給料もらってやがるのか! ムキー!
mis

  shouda-man  Say Eh-Oh to iMac? Date/Time: 4 Sep 1998 13:05:03 JST 

熱に浮かされて買ったiMacが狭い家にやってきた
とりあえず、箱を開ける前に食卓(といってもちゃぶ台)に
テーブルクロスを敷いて、乗っけてみた。

第一印象は、重い、腕がぬけそうだった
第二印象は、マウスがコロコロ転がりすぎてちゃぶ台から落ちる
第三印象は、で、でかい
FDドライブが付いてないので、とりあえず
TAのアナログポートに突っ込んでAT&Tに接続!
でもパスワード忘れた……

結局狭い部屋をますます狭くしただけだった。
ゴルゴ13、105巻全巻を1万円で買った時以来
久しぶりに後悔の念。
でも、ま、いいか。

  GASCON  泡盛 Date/Time: 4 Sep 1998 10:52:11 JST 

俺をほったらかしにして、女房と息子が久米島というところに
行ってきた。フツー、20歳過ぎた若者が自分の母親とふたりで
旅行すっかなぁ……。

渡辺電機(株)さま
電機さんは鈴木利男のファンなのですか?
そーいえば、電機さんって仕事場にテレビを置いてないんでしたっけ?
まるで紀子さまの生家のように浮世離れしてますね。
カンケーありませんが、ショートカットヘアにした紀子さま。
皇室スマイルって見ているほうも顔の筋肉がツリそうです。

くっしー
あいかわらず、元気いっぱい、めいっぱい活動的ですな。
フェラーリ美術館は、林コレクションだったと思いますよ。
林多聞くんは今、何をしてるんでしょうかね。ファミ通のゲーマー
だった頃は、禁断の秘技とかで働いてもらいました。
その頃、まだビデオプリンタとか使っていなくて、画面を撮るのも
大変でした。「グラディウス」の全ステージをクリアーすると
メッセージが出るのですが、そのまま死なずに何周かすると、
周回ごとにメッセージが違ってきます。たしか6周くらいあったと
思うのですが、数時間かけて途中まで行ったとき、俺の相棒が
電源コンセントを足に引っかけて抜いちゃったことがありました。
それでも多聞くんは文句を言わず、もう一度最初からプレイして、
すべての画面を出してくれました。ファミ通のゲーマーを辞めた
あとはロンドンへ留学……。うーむ、住む世界が違いすぎる。
フェラーリ1台、F40でいいから俺にくれ。

  渡辺電機(株)  虎 Date/Time: 3 Sep 1998 07:27:15 JST 

高木は来季アロウズですか・・・。

  渡辺電機(株)  雨のFISCO Date/Time: 2 Sep 1998 05:39:43 JST 
 URL: http://www.netjoy.ne.jp/~denki/toppage.html

おれがFISCOに行ったのは7年前のことです。
若きアーバインやハーバートがいました。
が、やはり雨でレースは中止になりました。
フリー走行開始直後、若い選手がパドック前の直線で星野に追突、赤旗。
F1入り発表秒読みだった右京がのマシンがパドックに戻ってきて、
ワタシ轢かれそうになりました。
降りてきた右京の怖い顔は一生忘れません。
しかし、すげえ大きな衝突音でした。
レース中止が発表になりましたが、利男とお話しできたのでいい想い出です。
「ハデな車をありがとう」と誉めてくれました。皮肉かも知れませんが。
思えば、あそこで赤ちゃん抱いて写真を撮っていた小河等は、
翌年に事故で死んじゃったんだよなあ。

  Initial-R  この週末、FISCOに行ってたバカ>私 Date/Time: 1 Sep 1998 15:08:45 JST 

こんにちは! よりによってこの週末に、FポンでFISCOに行っていた私、くっしー。うふ。
行き(金曜)から災害通行止めが大井松田とかに出ていて、もうダメでしょとか思ってたけど、
レースは中止になるわ、それより帰りが最悪!
まず、東名御殿場−秦野中井が通行止めに。続いて、中央もストップ。下道も箱根の峠なので
もちろん通行止め。唯一、山梨方面に抜ける道があったものの、河口湖方面へ抜ける
籠坂峠が通行止めで、その先は行けず。クルマを乗り捨てて電車で帰ろうとするも、
電車も止まっていた(^_^;)。しょうがないからもう1泊だ、とホテルを探すも満室。
いやー、タイヘンだったけど、ハプニング好きの私としては、実は楽しかったです。
しょーがないからフェラーリ美術館とか見てきたんだけど、あそこって林多聞さんの
関係なんだったっけ?

それでは、また!

  GASCON  蛇の道は… Date/Time: 1 Sep 1998 04:28:54 JST 

二輪のGPダイジェストを見ていたんだけど、第2戦のマレーシアGPで
なんとコース上にコブラが闖入。前を走行していた選手は間一髪で躱した
んだけど、それに怒ったコブラが後ろから来た選手に飛び掛かるさまが
放映されていました。フリー走行か予戦中の出来事のようだったが、
コブラに噛まれてリタイアなんて事態になったら、おもしろすぎます。

すげー昔、自転車に乗っていたとき、たまたま道路を横断していたヘビを
轢いてしまったことがあります。通りすぎたあとも、車輪にからまって
いないか、何度も確認しました。

そーいえば、もっと昔、小さかった頃、住んでいた家には、窓のすぐ近くに
木があって、幹の真ん中に穴にヘビが住んでいました。ある日、窓を開けると
ちょうどヘビが顔を出していて、目と目が合ってしまったことを思い出した。

小さかった頃の話パート2.ヘビのしっぽをつかんでグルグルまわすと、
ヘビがへたってしまいます。そんなときは山椒の葉をヘビにかぶせておくと
元気になりました。これって、なんか根拠あるのかなぁ。

えー、小さかった頃の……年寄りの思い出話は、もういい? 失礼しました。

Message End
戻る