| 10号を記念して(有田潤) |
| Travaux du Cercle linguistique de Waseda第10号に寄せて(藤井明彦) |
| ■特別寄稿 |
| 関口説とソスュール言語学(有田潤) |
| 関口語学からスラヴ語学へ(栗原成郎) |
| ■特集「文法化」 |
| □論文 |
| 文法化研究とは何か(宮下博幸) |
| 従属文またはzu不定句を伴うdadurchに関する考察(山崎雄介) |
| □翻訳 |
| メイエ「文法形式の発達」(甲斐崎由典) |
| □研究ノート |
| ラテン語学における文法化研究(小倉博行) |
| 「文法化」とロシア語学(小林潔) |
| 場所・方向を表す前置詞表現について(村上右一) |
| ■翻訳 |
| E.フヴォロスチヤノヴァ「トレジアコフスキイの三力点ドリニク」(中澤朋子) |
| 2005年度の活動報告 |