プルーとの門番日誌
(不定期更新)
2004年第一号

九州です
開始日 99/11/06
いきなり団子です

☆2004年12月30日(木)曇り☆
暖冬と言いつつここ数日は寒気の流れ込みで阿蘇の山は雪化粧してます。
いよいよ今年もあと一日。
私は今日で仕事納めと致しました。3が日一杯まで4連休頂くことに致します。
明日は書斎と言うか電脳フェチ要塞と言うか、要するにお絵描き部屋の大掃除をする予定です。一年分の下絵からなにから地層のように積み重なっているので、ひっくり返すとなかなか大変です。
とは言え、なかなか捨てられないんですよねえ。

そう言えば、奈良の事件は犯人が逮捕されたそうで。
なんともやりきれない事件だっただけに安心しました。警察のみなさんの地道な捜査努力には本当に頭が下がる思いです。

一方、インドネシアの巨大地震の被害は想像を絶する様子。
先週末までちょうど部下の一人をタイに出張に行かせていたのでひとごとにも思えません。心よりお見舞い申し上げる次第です。

この一年すっと興味深く拝見してきたNHKスペシャルの地球大進化、ここ数日まとめて再放送してくれてますので改めて感動しながらみております。
地球の変化というのは生命のことなど何にも考慮しない熾烈なものであることは今回の地震でも明らかと言えるかもしれません。

などなど申し上げつつ今年はこれにて。皆様、良いお年を。


☆2004年12月26日(日)曇り☆
今年もあとわずかとなりました。
今年はどんな年だったかなあ。
お絵描き的には昨年の方が時間配分もうまく行ってかなりのハイペースだったと言えます。今年は実世界の方で仕事の責任が大きく増えた分シュミの同人からはパワーを割かざるを得なかったです。まあ、これは表の顔の収入で暮らしているのですから文句を言ったらバチがあたる。

このシュミがなかったら私のことだからストレス発散できなくて潰れていたかも……と考えるとこのサイトで好き放題に絵を描いてしかもそれを多くの方に見て頂ける生活というのはものすごく恵まれているのかもしれません。

2004年最大の宿題の遣り残しはスプラッシュマウンテンのパラパラアニメ……もう何枚か描き足したいとそればかり考えていてまだ手付かずです。来年の早いうちにはなんとか…と思っております。

話変わって。
こないだ新聞をみておりましたら、今度のダイヤ改正で西に行く寝台特急がごっそり変わるらしいですね。
「あさかぜ」が無くなるんですか。「点と線」であさかぜのホームが見渡せる何分かのタイミングで、というトリックがあったんですよね。そうか、無くなるのか。
「さくら」も無くなるとか。「富士」と「はやぶさ」は残ると聞いてほっとしたら、合体して途中までは同じ列車になるとか。
子ども時代にずいぶん寝台特急に乗る機会があって「旅情」っていうのを経験させてもらった私としてはものすごく寂しいです。でも平均乗車率が30%台とか聞いたら仕方ないか…と思いますけどね。

もっとも今乗っても一番楽しみだった食堂車は無いし、車内販売すら無いとあっては…。


☆2004年12月13日(月)晴れ☆
良いお天気でした。
昨日は雨模様でしたが、これ幸いと雨が降り出す前に庭の枯れ枝やら古い杭やら壊れた垣根やらを焚き火で燃やしてしまいました。あー、片付いてほっとした。でも本当はいけないんですよね、焚き火って。最近は。

92万ヒットありがとうございました。
ティファ受け、今回はキャラを変えて「リリカルなのは」からフェイトちゃん(育ったバージョン)。
ボストンクラブって極まったところは何回か描いているんですが、途中を描いてみたくて色々やってみました。ステップオーバーの瞬間…っていうのはちと難しかったかな?と思いつつ。このひとつ前のぐっとひっくり返そうとしている場面も好きなんですけどね。


☆2004年12月4日(土)雨☆
初冬の嵐で大荒れのお天気です。明日の朝までには収まるそうですが…。

特に事件は無いので、唐突ですが川澄 綾子さんという声優さんのこと。
川澄さんと言えば、個人的には千影ちゃん、それからイニDのなつきちゃん。この二つは落差大きいなあ、と思っておりましたが、最近ではげんしけんの大野さん。あの頼りなさげな「えっとえっとー」が千影ちゃんとはねえ。
神無月の巫女の千歌音ちゃんは名前も近いし千影ちゃんのイメージなんですけど。

スクールランブル、放送始まりました。愛理ちゃん、モロに好みです。はい。声も堀江さんだしなあ…。狙いすぎだよなあ。


☆2004年11月28日(日)晴れ☆
今日も穏やかな良いお天気でした。

公私共にたいへん忙しい日々が続きまして日記もご無沙汰でございました。

遅くなりましたけど90万ヒットありがとうございました。ここまで来たらカウンタ一回り目指して頑張りますのでこれからも応援よろしくお願い致します。でも、あのカウンタって6桁だからメガヒットは数えられないんですよねー。

先日また海外からのリンクを探してみてましたら、ロシア語圏のセラムンサイトさんからのリンク発見。ロシア語は初めてだなあ。
他にもアメリカの掲示板でウチの絵をサムネイルにしてるのを見つけてしまいました。でも「天海冥ってこんなサイト」ってメンバー紹介までしてくれているので笑うしかないです。全然悪いことしてるって感覚ないんだなあ。

そこからのリンク見てみたらロシア語のやおいリンク集もありました。うーん、着々と西側文化に毒されているのを実感。

この木・金は久しぶりに台湾に出張してきました。
なんと2001年から定宿にしていたホテルが閉鎖しておりましてがっかり。
その代わりに現地が取ってくれたのがなんと普通に泊まったら2万円以上する高級ホテルのしかもスイート。なんつー勿体無いことを。でも晩御飯はやっぱりデパートの地下でチャーハン(w。これじゃなくっちゃ調子出ませんやね。

昨日の夜は久々にバイクに乗って夜の徘徊。一発でエンジンかかって良かった。ビデオ屋さんに行きましたらイニDの4thの1、2巻が丁度返却されてきたところだったので喜んで借りてきました。絵がきれいだなあ。好きだなあ。1stが一番なのは変わらないですけどね。

今日は一日かかってfoxyの次の絵も描いたし…。あー疲れた。


☆2004年10月23日(土)晴れ☆
またまた秋晴れでした。
こんなに良い天気の日がかつてあったでしょうか。 答え:ありました……って倉多江美のパクリです。はい。

今日は仕事が早く終わったので、ガンダムを初めて見ておりましたら、いきなり地震のニュースに。
たいへんな揺れでしたが、夕食前の悪い時間にもかかわらず火災が少ないようで住民の皆さんの対応が良かったのでしょうね。今すぐには何もできませんが、お見舞い申し上げる次第です。

次の台風24号が台湾へ行ったと思ったらまたもくるっと向きを変えて偏西風に乗ろうとしている様子。また来るんじゃないだろうなあ。今年は台湾に上陸した台風が二つしかないとかで、あちらはあちらで雨が足りないし変な年らしいです。

関係ないですが、例のBSE騒ぎでのアメリカ牛肉の輸入再開の話。
「若い牛は検査してもムダ」→「だから若い牛は無検査で輸入しろ」という論理も相当無理がある気がしますが、さらにすごいのは、「わかった。その線で検討しよう」となったら今度は「いや、でもね、実はうちの牛って一体何歳かわかんないだよ」…って、そりゃあんたひとの国をなめすぎだろう。
それなら当然のことだが、これから欧州なみにタグをつけて、その牛がある程度育ってからの輸入再開しかありえないでしょう。次はどんな無茶を言ってくるのか。
「中華思想」って言うのはまさに昨今のアメリカのためにある言葉だ。


☆2004年10月11日(月)晴れ☆
今日も秋晴れの良い天気です。
それなのに夜遅くまでフェチな絵など描いている私は……。

87万ヒットありがとうございました。
描きたいものはたくさんあるのに表現に困っている状態。
いろいろ悩んだ末に、ずーっと描きたかった35万御礼絵の続きを描きました。
足四の字って流れが萌えるんですよね。
入るところから足を持って抵抗するところ、それも空しくがっちり極められてのた打ち回ってギブ…という。
35万の頃はまだパラパラアニメに手を出していなかったので、この中のどこを描くか随分迷いました。それで足を持って抵抗、のシーンにしたわけですが、今回はその後いよいよトドメ、というところです。

パラパラアニメにしたいという欲望もまだ捨ててはおりませんので、スプラッシュマウンテンの後あたりで考えてみようかなあ。

☆2004年10月4日(月)晴れ☆
秋晴れの良い天気でした。

週末はお客さんに呼び出されて慌しく出張でした。
「え? これからですか? 工場ですか? え? 本社? 東京の? はい、承知しました(心の中で…「ニヤリ」)」
それからすばやく計算。ここで会議終わって、熊本に戻って仕事するのは日曜日の午後からで良いとすると…「ニヤリ」。行ける、Cレヴォに行けるではないか。羽田に行く前の余裕はわずか30分だけど…。

ということで覗いてきました。ほんとに駆け足でしたけど。しかも場違いなビジネススーツのままで。
一般参加で行列したのなんて本当に何年ぶりだろう。早くから行く場合はサークル参加がほとんどだったし、一般で参加のときは午後からだったしなあ。
大雨の中、すごい人でした。
でもほんとに30分しか無かったから緑の間だけざーっと見て、アミタさんのところだけ購入してそのまま羽田直行。熊本へ戻って「無趣味な快傑さん」に戻って仕事をしたわけですが、そのときカバンの中にはアミタさんとこの同人誌が入ったままだったのでありましたとさ。

ところでイチロー、すごいですねえ。土曜日は東京でニュース見ましたけれど久々に興奮しました。
それにアメリカの投手もフェアで大した物だと感心。
いつぞやバース様が本塁打で記録に並んだとき、どこぞのチームの投手は敬遠ばかりしたっけなあ…などと。


☆2004年9月20日(月)晴れ時々曇り☆
敬老の日であります。

今日のTVのチカラで杉崎く○るさんの事件が取り上げられると聞いてTVつけてますが……なんじゃこれは。
同人で「トラ」といえば「○らの○な」でしょうが。それに「P」で始まる名前が日本人に無いって? HNやらPNやらを知らないのか。例えばぷるーと……ってわたしゃ容疑者かい。

という話はここまで。

そういえば、先日の出張のときに、井上靖のしろばんばは読みました。久しぶりにこういう文学読んでとても新鮮でありました。明日は空港の本屋で夏草冬濤あったら買おうっと。


☆2004年9月19日(日)曇り後晴れ☆
明け方まで強い雨でしたが、昼前には晴れてきて結構暑い一日でした。

まずは85万ヒットありがとうございます。と申しましても、すでに5千も超過してしまっておりますが(苦笑)。
ついこの間、やっと更新絵を描いたと思ったらもう一ヶ月以上たっているんですね。

今回のお題は衛攻めのDDTでありました。しばらく静的な技が続いたので今度は少しアクティブな絵にしてみたかったので。

閑話休題。
先週は出張で本州の北端近くまで初めて行って来ました。いや、あまりに風景が異なるので少々びっくり。米軍のF16は我が物顔に超低空で飛び回っているし、丘の上には風力発電の風車がずらりと並んでゆったりと回っているし、なんともリアリティが欠如したような不思議な感覚でした。
風が強いのには閉口しましたが、考えてみればこの風あってこその風力発電ですものねえ。「次は冬にどうぞ」とお誘いを頂きましたが、とても九州の人間には歩くことすらままならないような気が致します。

ビジネスホテルらしきものもないので、温泉ホテルを予約しておいてもらいまして、こちらはもう快適そのもの。仕事の予定が詰まっていてあまりのんびりする時間がなかったのが残念。それでも朝、寝不足ながら意地でも大浴場にだけは行きましたけど。

火曜日はまた日帰りで東京出張です。旅はキライではないけれど、最近疲労が激しくて困ります。

もひとつ話し変わって。
今日は晴れてきたのでふと思い立って午後から佐賀の吉野ヶ里遺跡などへ行ってみました。
以前、この近くに取引先様があったので一度立ち寄ったことがあったのですが、改めて。この数年の間にずいぶん整備されてきれいな公園になっておりました。九州は半島に近いこともあって、昔はずいぶん先進的な文化があったんだなあ、と少しばかりまじめに考えたわけであります。はい。


☆2004年9月11日(土)晴れ後曇り☆
晴れている間は結構暑かったですが、東風が吹き込むと妙に涼しい。やっぱりもう暑さにパワーが無いですね。

今週は7日(火)の台風18号でひどい目にあいました。先週の16号のときはたまたまこっちを留守にしていたので直接は分からなかったのですが、それでも家も壊れなかったし街もそんなにひどい様子ではなかったです。
今回は5年前のやはり18号とおんなじようなコースだったので心配しておりました。結果、5年前ほどで無いにせよカーポートの屋根は飛んでしまったし、庭のアーチもバラバラ。門扉も歪んで閉まらなくなるし、屋根もちょっと歪んでる??
でも保険って免責20万円なんだよなー。5年前は明らかに20万超えたから保険金おりたけど今回はぎりぎりアブなそうな雰囲気。やれやれ。

会社の方は通勤時間にかかるとまずいので朝5時に早出して待機しておりましたが、その時点では星も出ていて阿蘇山の向こうには不気味な朝焼けが見えていてまさに嵐の前の静けさ。
8時半まではなんとなくそわそわしておりましたけれど、無事みんな出勤してきたのを見て 「これなら大丈夫かも?」 と奥にこもって色々打ち合わせなどやっておりましたら……10時を過ぎてから 「あれ? ビルが揺れてる?」
窓のある部屋に行ってみると、わずか2時間前とは別世界。暴風で真っ白にしか見えなくなっておりました。

それから過ぎ去るまでの3時間、なかなかすごい景色でございました。
まだ被害が小さくてよかったです。東北の果樹園の方は大変みたいで…。来週はまた東北に出張があるので、機会があればリンゴや洋ナシを買って来たいと思います。


☆2004年9月4日(土)曇り☆
またも曇りで一時雨のうれしくない一日でした。

今週の同人誌の収穫。これまた下記のある方からのご紹介でマリみてのプロレス同人誌があることを知り、通販で購入できました。メロンブックスで通販できるのに、すでにヤフオクにもでているそうな。
プロレスというよりはキン肉マンネタという感じでしたが実は結構好みで楽しめました。

作者さんはこんな深いフェチの世界があるなんてご存じないで描かれたのでしょうけれどねえ。

今夜の映画はバイオハザード。コワイ話だなあ。実は怖い話は苦手なのに、コワいもの見たさに手を出してしまうんです。この映画の一番好感を持った点は女性キャラがきゃーきゃーと悲鳴を上げない強い性格設定だったこと。アメリカのホラーって女性キャラのバカな悲鳴を聞いているだけでうんざりするのが多いもので…。

コワイ話もうひとつ。福岡の海近くにある30年前に営業停止になった廃墟のホテル(有名な廃墟スポットらしい)で肝試しをやっていた大学生のグループが、なんと自殺した方を見つけてしまったという……ひええーーっ……。そりゃコワかったろう…。

ロシアの惨劇はここで茶化して話せるような内容でも無いので止めておきます。はい。


☆2004年8月21日(土)曇り☆
どんよりと曇ったあんまり良くない日和でした。

今週の収穫は、といえばやはり最大のものは念願かなってシスタープロレスリングシリーズ最新作の同人誌が拝見できたこと。
ある方からサークルさんの情報をお教え頂いて、別のある方に夏コミでの代理購入をお願いして…と人様の温情におすがりしてやっと手に入れることが出来ました。
こりゃ好みだー。これからも頑張って頂きたいものです。

それと、BBSでも触れましたが、Rumble Rosesの新キャラとムービーがGamespotにアップされておりました。またもや公式より早い。新キャラAnesthesiaちゃんはナースコスのとんでもないコで、それでいてえげつない拷問系のサブミッションの使い手らしい。ムービーはツボのサービスでしたなあ。零子ちゃん、頬を染めて萌え〜(笑)

さて、話は変わりますが。
会社の周りの田圃の風景が好き…というのは何回か日誌に書いているのですが、今の季節は結構変わった表情をしておりまして、早稲・標準・晩生と作付けが色々混じっているのが良くわかるんです。
もしかして先年の冷夏に懲りて種類を増やしているのかもしれません。早稲はもう色づいています。
夏の青々と伸びた稲の葉が田圃を渡る風にざーっと音を立てる風景はものすごく好きです。子供のころの夏休みの思い出ともかぶるからかもしれません。まさに瑞穂の国…だなあ。

車にぽかすか当たる気の毒なナツアカネも例年通りですが…(合掌)


☆2004年8月10日(火)晴れ後曇り☆
今日はお休み。久しぶりにプールに行ったりやや健康に過ごしましたマル

珍しく連日書いておりますと、まるで日記じゃあないか…ってこれは本来日記なんでした。

ぼんやりしておりましたらふとある本のことを思い出しました。昔から何故か夏になると読みたくなるんです。
それは…井上靖の「しろばんば」と「夏草冬濤」(笑…って笑ったら井上靖に失礼かな)。井上靖の自伝小説だそうです。昔中学高校時代の国語の教科書やら試験やらに盛んに使われていたので部分部分ではなじみが深いんですけれど、実は通しで読んだことが無いのであります。
そう思って本屋さんに寄ったときに新潮文庫を覗いてみますとちゃんとあるんです(当たり前)。でも全部で3冊、しかも分厚い。
「今度にしよう。出張のときにでも」
そうだった。何年もそうやって見送ってきたのでした。今度こそ…。

国語のハナシが出たところでまた妙なことを思い出してしまいました。
ゴーダンナーのEDの「塹壕の棺」って歌の中で「撃ちてし止まぬ」というフレーズがあるのですが、これって普通の文法なら「撃ちてし止まむ」…ですよねえ。撃ち倒さない限りは止むことはない、という意味なら。

最初は単なる間違いだと思ったんです。ところがぐぐって見ると他にもいくつか「止まぬ」って使っている例がある。いずれも最近の用例なので単に誤っているだけなのか、それとも特殊な新しい意味を盛り込んでいるのか? また謎ができてしまった…。


☆2004年8月9日(月)晴れ後曇り☆
いやー、さっき帰ってきてから昨日の絵を見直してみたら塗り忘れがあること判明。あわてて修正してアップしなおしましたとさ。いえ、ご覧になる方から見たらどうでもよいんですけど、描いた側から見ますと結構気を使うところなので(笑)。

そういえば「re:キューティハニー」。「5代目」って強調してますねえ。面白い捉え方。ガイナックスってこういうところうまいよなあ。原作があって、大昔のアニメがあって、OVAがあって、Fがあって、実写版があって…確かに5代目だ。うん。

☆2004年8月8日(日)晴れ☆
82万ヒットありがとうございます。
今回はどれを仕上げようかと悩みましたが、結局一番絵が進んでいた亞里亞ちゃんのお馬さんに致しました。
フクザツな構図で手間がかかったですが、仕上がってみるとスリーパーほどのインパクトが無い。なんだか勿体無い気分。

「re:キューティハニー」、800円払ってスカパーで見てしまいました(笑)。
うん、作画はなかなか。動きも素晴らしい。これは良い出来ですねえ。ハニー役は堀江由衣さんとのことで、イメージが合うかなあ、と思っておりましたが、これも新しいハニーのキャラにマッチしていてさすがプロのお仕事ですねえ。
今度のハニーは派遣で働くOLさんという設定が結構ツボ(笑)。


☆2004年7月24日(土)曇り☆
我が家にもいよいよ太陽光発電装備完了。……ところが、工事が終わった途端に曇り続きで今ひとつ面白くありません。薄曇でも相当発電してくれているので晴れたら結構出力あるだろうなあ、と楽しみにしてます。
ついでにオール電化にしたので、レンジも今はやりのIH。火が無いのに調理できるのはなんだか不気味だなあ(笑)

スカパーのお話。
全女クラシックが終わってしまったので、取りあえずサムライは解約。代わりに(?)日本映画専門チャンネルを契約。ちょうどシーズンなので戦争映画が多いですねえ。明朝の「ハワイマレー沖海戦」は久しぶりに見てみようかな。
PPVで新キューティハニーも始まったですが、800円はちと高いので9月のレンタルを待ちます。

☆2004年7月14日(水)晴れ☆
今年は日曜日には梅雨明けとなり、はや猛暑であります。
80万ヒットありがとうございます。

不定期更新とはいえ、やはりキリの良い80万ですから、ひとつラフを仕上げてみました。
鞠絵のスリーパー。肝心の鞠絵の体が見えませんが、その分ティファのからだがピンとしたさまを描くのにリキを入れたつもりであります。


☆2004年7月4日(日)曇り時々雨☆
米国の独立記念日でございます。

79万ヒットありがとうございます。
今回はなんとか週末に時間を作ってラフをひとつ描いてみました。
お題は土曜日に最終回でありました「ゴーダンナー」の静流受け。木村さんのキャラを私の絵でマネしてもシャレにならないので絵柄は変えませんでした。ちょっとそれっぽい雰囲気にしてはみましたけれど……。

技は変形コブラツイスト? 正統派でも良かったんですけれど、静流の胸が描きにくくなるので、以前webで写真をみかけた腕を極めるタイプのにしてみました。

そういえばマリ見て第二期も今日から始まったはずですね。萌え.jpにキャプが載っておりましたのをつい見てしまいました。


☆2004年5月3日(月)曇り時々雨☆
憲法記念日でございます。例年この連休はそこそこ天気よいと思うのですが今年は昨日今日と雨模様です。

74万ヒットありがとうございます。不定期更新用でぼちぼち作っておりましたFlashがちょうど仮仕上げまで参りましたのでこの区切りでアップいたします。
あざみ(様)×ミラーでスプラッシュマウンテン。まだ8コマですので完成版にはもう少し描き加えたいと思います。
ぐらむろっくさんの元小説ではもう少しセリフもあるのでそれも入れたいと思います。

今回はスプラッシュマウンテンの高さを表現して見たかったのであおり視点で描くことに致しました。「制作中」に示しましたように全部のコマで足まで描いてありますが、Flashでは持ち上げるに従って上に画面をずらして行くように表現してみました。少しは迫力出たかな?


☆2004年4月25日(日)晴れ☆
昨日今日、と若干肌寒いくらいですが良く晴れてきれいな青空です。本当はこのくらいがこの季節の平年並みなんでしょう。ここが関東とか、ならですが。

さて、73万まで超えてしまいましたがまだ新年度の経営関係の職務に没頭しておりましてなかなか時間が取れません。お絵描きが数少ないストレス解消なのになー。この時間が取れないとどんどんストレスが蓄積していくんです。
と、いうことで、無理やり時間を少し空けて3コマほど「更新中」を描き足しました。まだ先は長い(w
この分だと海外向けは来週でございますね。

さ、ちょっと気が済んだからお仕事しようっと。


☆2004年4月3日(日)曇り☆
花曇りの一日でした。

71万ヒットありがとうございました。
しかし、申し訳ないことに新年度進行状態でして今回は新作のお絵描きは見送らせて頂くことに致します。今後はこういうこと増えそうで困ったものです。

なんにも無いのもちょっと寂しいので70万の時のアニメの12枚の原画を並べてみました。おまけでございます。


☆2004年3月20日(土)曇り☆
お彼岸です。明日あたり桜の開花宣言があるかもしれません。もう寒いという感じは無くなりました。

70万ヒットありがとうございました。
なんだかここ2週間はこの更新絵を完成させるためにプライベートの時間のほぼすべてを費やした気がします。何をやっているんだか……と苦笑する部分が無いわけでもありませんが、これがフェチの「業」でございますねえ。
12枚、色塗りだけでも1枚3時間以上かかってしまいました。去年初めてティファ受けのジャーマンでアニメしたときは元絵も小さく、影付けも最小限で済ませてしまったのですが、段々元絵も凝ってきて今回は一枚一枚が結構大きい絵だったんです。

仕上がってしまえばそれなりの満足感もありますので、良い経験だったかと思います。

今回はまたまた初心者flashらしく(笑)、クリックボタンでフィニッシュというのをやってみました。回転揺り椅子からのピン、というのが萌えでしたので……。このピンの絵だけは最後の完成版まで隠しておりました。
スカートの中が黒のアンスコ、ということで安心して(?)こんなポーズも描けるようになったわけでして、情報提供の騎士さん、改めて感謝です。

ということで完成版flash、どうぞお楽しみ下さいませ。


☆2004年3月14日(日)曇りのち晴れ☆
先週も東北に出張ありで忙しい一週間でした。土日は休めましたので良しとします。

そうそう、何を勘違いしたか、庭の桜が一枝だけ開花してしまいました。暑かったり寒かったりするのでタイミングを間違えたのでしょうねえ。

回転揺り椅子もある程度色塗りも進んでおります。
これは最終のコマの花穂ちゃん。仕上がると倒れたティファと重なって全身が見えることはなくなるのでここに単独でおいてあげようと思います。



☆2004年3月7日(日)曇り時々雪☆
前回の日記で「夏になる」なんて書いたからでもないでしょうが、一気に冬に戻ってしまいました。
木曜日の夜、仕事を終わらせてから駆け足で(って飛行機ですが(^^;)関東北部に出張し、金曜日の最終でなんとか帰って参りました。
この土日は阿蘇のペンションに一泊旅行の予定でしたので必死に仕事を片付けたというわけですが、羽田に着くと、帰りの飛行機が天候不良で飛ぶかどうかわからないという、俗に言う「テケミ」(天候険悪に付き出発見合わせ中)でいささか焦りました。結局「引き返すかもしれないという条件付き」で飛んでくれて、大揺れの中なんとか着陸してくれたのでほっとしましたが…。機長さん、グッジョブね!

帰ってきましたら東京より寒いくらいじゃあありませんか。
南阿蘇のペンション…たって我が家からはほんの一時間半でついてしまうんですが…に行く途中から雪がちらつく有様で、一気に真冬でございました。
まあ、窓の外は雪景色。とても熊本とは思えない風景と雪の中の露天風呂という至福のときをすごせたのでよしといたしますが…。あーびっくりした。

さて、69万ヒットありがとうございました。
不定期更新にするする、といいつつ、やっぱり小出しに出来るネタがあるとついつい更新してしまいます。
このパラパラアニメ、これもずいぶん長いことかかっておりますが、まだお見せしていないコマもあります。それでないと完成版の意味がありませんからねえ。
全部で12枚もあるので完成させるのに通常の何倍も手間がかかるわけであります。

また、やっと去年買ったflashを使うことに致しました。
flash初心者らしく(微笑)、ストップボタンにジャンプボタンにフェードインアウト…わけもわからず使いまくりでございます。あー、恥ずかし(^^;。
flashご覧になれない方もおられるとは思うのですが、すみません。今後はこれで参ります。また、我が家もとうとうMacはネットから外れてしまいまして、動作確認もWinでしかしておりません。表示不具合のある方はご連絡を頂けますと助かります。


☆2004年2月21日(土)晴れ☆
先週の春一番以来、ほんとうに一気に春になってしまいました。このままだと4月には夏になる??

やっとfoxy向けの今回の3枚をあげて送信できました。あと4枚だよー。これでとりあえずレースクイーンバトルは完結…のはず。さ、最後の4枚、気合入れていくぞー。

☆2004年2月14日(土)晴れ☆
春一番が吹きました。大変な風で少々びっくり。
おかげで暖かな一日でしたので久しぶりにパンを焼きました。寒いと素人には生地の加減が難しくて発酵がムラになるんですよね。今日は比較的うまく行きました。

さて、更新絵もとりあえず過ぎたので、次は遅れているfoxy向けのマンガを描いてます。あと7枚、ってもう2ヶ月も言い続けていてなかなか進まないのが困ります。平日は本業の方が大忙しで目が回るようだし、春からはさらに仕事を増やされそうだし、こりゃ「無趣味な快傑(仮名)さん」を続けるしかなさそうです。


☆2004年2月11日(水)晴れ☆
暖かい穏やかな一日でございます。

さて、67万ヒットありがとうございます。
ここ何回か2週間を切るようになりまして少々更新に無理があるような気もいたしますので、そろそろ不定期更新に戻そうかなあ、とも思っております。
今回のお題は50万のキリ番リクエストでありました「ブラックレディ受けジュピター攻めのくまさん」の完成版。なんと去年の6月だったんです。8ヶ月もほったらかしですみませんでした>リクエスト下さった方。

ところで、新作の絵、いったんアップした後にも結構直しを入れているんであります。普通は同じ絵を二回は見ないでしょうからお気づきになることはない裏の事実ですねえ。CGってなまじ直しがきいてしまうのでこういう未練がましいことをするんですね。紙原稿ならばあきらめるだけですから。


☆2004年2月6日(土)曇り☆
小雪がちらちら。寒い一日でございます。立春というのに。

先日からLIBERTYさんのところやかたぎやさんのところにfoxyに掲載された絵が無断転載されておりましたようで。どちらも管理人さんがすぐに削除してくださったのはありがたいことです。

「マリみて」第3話。ますます祥子の受けっぷりが際立ってきてしまいました。愛いやつ愛いやつ。

マリみての次に「スパイラル」をやっているのでちょこちょこっと見ているのですが、ぐらむろっくさんのオキニキャラの理緒、こりゃあ、いい攻めキャラですねえ。鳩子ファンとかぶるかもしれないけれど。結構心理描写とかをメインにやっていたんですね。なんとなくイロモノアニメみたいに考えていたので反省。


☆2004年1月31日(土)晴れ☆
66万ヒットありがとうございます。
今回のネタは65万キリ番リクエストでいただきましたティファ受けのペディグリーでございます。
メカ鈴凛ちゃんの体つきをもう少しさわってみようかと思います。完成はまだ先ですねえ。

実はこの書き込みからPCが新しくなりました。
お絵描きはMacですが、web関係はWinでやっております。そのWinPCがもう5年選手で性能的に限界でしたのでとうとうイーマシーンズの安いのに買い換えました。セレロンの2.4Gにメモリはとりあえず256Mを2枚挿して、あとはCR−RWとDVDのコンボがついているのでうちみたいな使い方なら十分です。これでOfficeが入って10万しないのですからありがたい話ではあります。
66万の更新絵をアップしたあとファイルの移し替えやらなにやらをずっとやっております。MeからXPになってしまったのでなにもかも違って困ってますがなんとかもう少し。


☆2004年1月17日(土)曇り☆
今日からセンター試験だそうでございます。受験生のみなさま、体調には気をつけて頑張って頂きたいものです。
さて、65万ヒットありがとうございます。
今回は前回の後、ということで、LSDで一発昇天のほたるちゃん、ピンされるの巻であります。
このところ、受けはティファの方が多かったせいもあるのですが、受けの「身体の表情」を筋肉で描くのが少しオーバーになりすぎているかも…。端的に言えば、ほたちゃんってティファほどは筋肉無いはずなのに、同じような表現になってけっこうゴツい体つきになっている。64万の時にみなさんから「ほたちゃんも鍛えられたねえ」と言われたのもその表れと思います。
ティファvs妹たちでは妹の体つきをできるだけセーブして描いたのですが、攻めならなんとかゴツくならずに描けたのに受けだと難しい。
今回のピンの絵の「筋肉の表情」は左足の太ももの裏の大腿二頭筋(かな?)あたりのぴんと突っ張った感じなんですけれど、こうやって筋肉をつけていくとどうしても足も頑丈で(笑)、お尻も大きくなっていく。
今年のテーマはほたちゃんの身体つきを華奢にしてしかも筋肉の表情を描けるようにすること、ですね。
以前のおジャ魔女相手のころのスタイルに回帰する。
これも大いなる回帰、grand retour (グランルトゥールってこういう綴りでいいのかな?)でございます。

あ、グランルトゥールって「ノワール」っていうアニメに出てきた表現なんですけどね。

☆2004年1月11日(日)晴れ/曇り☆
明日は成人の日でございますがとっくにオトナになっておりますワタクシには関係無く、出勤予定でございます。
こういうときは鬱憤晴らしで(?)あざみ(様)なぞを描いてみる、と。はい。


☆2004年1月5日(月)曇り☆
本年最初の門番日誌でございます。
さて、旧年中は本当に応援ありがとうございました。今年もなにとぞよろしくお付き合い下さいませ。

3日の午後から、先ほどまで、所用があって鹿児島の方まで下っておりました。
やっぱり暖かいですね。地図で見当をつけていた小さな河口に釣りに行ってきました。久しぶりだなあ、釣りも。狙いはこの時期、メッキでございますね。南の島で生まれたロウニンアジやギンガメアジやらの幼魚が潮に乗って内地までたどり着くわけで、遠く関西でも釣りモノとして人気です。
極小のルアーを投げると次々に当たり、2人で10枚ほどを短時間で釣ることができました。楽しかったですねえ。


などというまともなハナシはおいといて(笑)。
フェチ話でございます。「ただ今制作中」にミラーちゃんのキャラ設定などを掲載してございます。と、申しましても、これはぐらむろっくさんの小説のカードキャプターさくらの中の世界でございまして、さくらのために健気に受けまくる(笑)ミラーちゃんがなんといっても萌えのツボなわけです。

それでですね、ミラーちゃんのコスをちょっと考えてみよう、ということで、ぐらむろっくさん発案でこんないたいけな少女には似つかわしくない恥ずかしいデザインが出てきたわけです。
うわー、罪なお人やなー。

デザインのポイントは↑のへんにあるわけでして(爆笑)、前から見るとちょっとえっちだけど、ハイレグでもないし、まあええか、と思うのですが後ろからみるともうモロにビキニと変らないという……。
わかる人にはわかる、ミミのコスのアレンジでございますね。ヒモなのは、私が「横ヒモ水着愛好会」所属だからであります(きっぱり)……(←バカ)

と、今年もしょっぱなからこういう具合でございますので、もはや開き直ってとことん落ちて参りましょう。

玄関に戻る
トップに戻る
前の号