ラクティスな日記

<<前のページ | 次のページ>>
2006年5月31日(水)
リコールのその後

リコール対象は、去年の11月までに製造された物で、ラクティス以外にも同じパワステを搭載している全ての車種の模様
たぶん、拙猫のラクは最近工場上がりだから、大丈夫だろう。
搭載されるセンターユニットにウーハー出力があるか等質問点を上げて、ディーラーから連絡あったときに、聞いてもらうように手配

2006年5月30日(火)
リコール

ホームページを見回っていると、ラクティス2度目のリコールの情報が・・・
まぁ、某社のように隠してるわけではないの、出てきてくれた方が良いわけですから

2006年5月28日(日)
ウーファー

日曜日に弟のセリカで外出したところ、エンジンから異音が、とりあえず行き先を変更してディーラへ向かい、見てもらうことに
待ち時間中、拙猫はショールームのラクティスに文字通り首を突っ込んで、スピーカーの位置や、シート下のスペース等を見聞してました。
セリカはタイミングベルトに問題有りで、部品注文とのことです。
その後夜にジェームスへ行き、カロのウーファー(TS-WX22A)の安売り品を購入

2006年5月25日(木)
納車日決定

昨日ディーラーから、拙猫のラクの納車が8日からOKとの連絡がありました。
やった〜w
@2週間ですw 会社の休みも取りましたw 貯金もおろさなきゃ
って、こんな調子じゃ、あと2週間もつんでしょうかw

2006年5月24日(水)
レダ探

特に進展無し
当たり前ですが、特に進展無しの状態ですw 注文してから車が来るまでのこの待ち時間って、もどかしいですねぇw
まぁ、昔と違い今は車はほとんど受注生産に近い体制で生産していますので仕方ないのでしょうが、あれや、これやと妄想をふくらますのもそろそろ限界です。
今年の初めに白バイに追いかけられてしまったのですが、俗に言うレーダー探知機なる物を導入しようか思案しております。あちこちWEBを調べるとオービス等には効果があるけども、白バイには全く効果無しらしいw
先日の日曜に知り合いの車で16号を走った時も白バイを見かけて冷や冷やしましたので、あるといいけど、効果少ないのではちょっとな〜なんてw

2006年5月22日(月)
ナビの取り付け

拙猫のラクの工場仕上がりがはっきるするのは24〜25日頃だそうです。親のラクは6/4納車だそうです〜
拙猫の方が後になってしまったw、プレオの燃料が心細い、、、もういっぺん満タンにするかな
週末、先週外した拙猫のプレオに搭載されていたナビを、親父の仕事車(マツダのボンゴ)に搭載するそうで、いろいろとアドバイス、日曜に外出から戻ると搭載完了とのことで様子を見ると操作できませんw
サイドブレーキのスイッチ接続が出来ていないようで、あれを、これをと接続をチェックして、無事に接続完了

2006年5月19日(金)
CM

ラクティスのCMで流れる音楽、ビートルズの「ハード・デイズ・ナイト」ですが、歌っているのはシュガーカルトというグループのカバーなのだそうで、どうせならCMと同じバージョンがよいなぁ〜と早速アマゾンで検索、気がつくと注文ボタンを押していました。
昨日自宅に戻るとディラーから関連書類の山が届いておりました。何カ所も住所と名前を書くなんて、年に2回だけかと思ってましたがw あれや、これやの書類に書き込み、印を即いて完成させました。土曜に営業さんが取りに来るはずです。

2006年5月18日(木)
う〜ん、書くことがw

今日は、特別書くことがありませんw
納車はまだまだ先ですし、新しい情報があるわけでもなく、と
なので、視点を変えて、近郊でドライブ出来そうな穴場を散策してみるっと、いろいろあるねぇ
せっかく新車ですので、乗りまくるでも、ただ走るだけではおもしろみもないので、なんかないかなぁ〜っと
鴨川シーワールド、ずいぶん小さい頃に行った記憶の断片、う〜ん
マザー牧場も、断片だなぁ〜、ゴーカートのなが〜いコースの記憶があるが・・・
どっちも行ってみるのも手かなぁ〜、あ、でも新車で潮風って良くない?

2006年5月17日(水)
設置場所に悩む日々

今日あたり、ディーラーの担当者さんが、休みあけ、何か連絡あるかな〜、注文時に、ワイパースイッチの件は伝えてあるので、その回答があるかも
増設スピーカーを何処に設置するか、、、ラクティスはコンパネ周りにいろいろあるため、センタースピーカーやツイーターの設置場所が困りそうです。
センタースピーカーは、エアコン吹き出し口の上、ツイーターはAピラーに貼り付けたい、ウーハーは運転席と助手席の間に設置(荷室を広く取れるようにするにはここしかw)出来るといいけども、スペースが足りるかは実車が届いてからですねぇ
しかし、こんなペースでは納車まで持ちませんねw

2006年5月16日(火)
もんもんと・・・

いろいろと散策する毎日です。納車は約1ヶ月後ですので、その間にあれやこれやと思案しています。
今のところ、
1:ワイパースイッチの交換
2:音響の強化(センタースピーカ、ツィーター、ウーハーの追加)
はやろうと思っています。

2006年5月14日(日)
デジタルガジェット

雨のち曇り時々晴れ
詳細は納車時に改めますが
 Ractis G Lパノラマパッケージ
 HDDナビ、バックガイドモニタ、ETC、フォグランプ、フロアマット、Bluetoothアダプタ等です。
来週も晴れるとは限らないので今乗っているプレオから、DVDナビ、ETC、ビデオプレイヤー等のデジタルガジェットを下ろします。
取り付けには3日もかかったDVDも外すのは都合3時間ほど、このナビは親父の仕事の車に搭載する予定です。

2006年5月13日(土)
試乗、そして・・・

雨ですが、親とディーラーへ
事前に思っていた質問点2点(ETCの設置場所→メーカーオプションと同じ場所にビルトイン、走行中の外部ビデオ入力の表示の有無)を質問、ビデオ表示の方はその場で解らず、メーカーへ電話してもらって確認しました。
これにより、走行中はビデオ表示も不可のため、ビデオオプションはやめてBluetoothアダプタを追加して、頭金と支払い回数から見積もりを再作成してもらう・・・
この間に試乗車に乗って自宅まで、自宅では車庫入れも試しました。
試走の第一印象は、事前に言われていたほど加速は悪くない(プレオもCVTなのでなれていた?)のと、ブレーキの感じはちょっと慣れが必要そうです。
ディーラーに戻って見積もりを拝見、なんと200切りましたw、もうちょっとごねるのもありとおもいますが、ディーラーの担当の方とは今後もつきあいがありますので、拙猫はここで承諾して、注文書を作成
親の方は、最終決定は夜にとのことで、拙猫は満面の笑みで帰宅、夕方親は再度ディーラーへ行き、購入を決めたようです。

2006年5月9日(火)
見積もり

昨晩好みの仕様のリストを作成するも・・・今日は風邪をひいたようで、喉が痛く病院へ
病院で喉をみられて先生が「見事に真っ赤だなw」と、昔から扁桃腺になるとどうも熱が出る性分です。
薬をもらって今日はおとなしく寝ていることにします。
が、リストは親に持たせてディーラーへ、現在拙猫が乗っているプレオで下取り価格の査定もしてもらいます。
結果を見ると6年乗ってますが、下取り30とまずまずです。希望仕様のラクティスも200強です。さらに親も車を購入してくれれば、もう少し勉強しますとのこと・・・
ですが、熱もあるので今日のところは布団の中でカタログを眺めるだけにします。

2006年5月8日(月)
事の発端

親が11年乗ったRAV4を買い換えると、ディーラー探索を始めました。
拙猫は、去年10月に発売になったトヨタのラクティスに注目していたので、見てきたらと言ったのですが、これが事の始まりですw
数社のディーラを物色後親の方はラクティスに決まりつつあったのですが、長距離では拙猫も乗りたいなぁ〜っと、ところが予算などの関係でOP等拙猫の希望にはなかなかなりません
業を煮やして「自分のラクティスは自分で買う!」と一喝、自分の望む仕様を模索、メモを書き留めて明日ディーラーで見積もりを作ってもらうことにしました。
拙猫が自分で買い換えるとなると、親の方は違う車種がいいかもと、再度検討に入ったようですが、もう知りませんw