1999年3月の話


昨日、 Makoto さんの BeNES を紹介するときに、私、間違って BeNFS と記述しておりました(超爆)。いや、 NES と NFS は似て非なるものだよな。誠に申し訳ありませんでした> Makoto さん。なお過去の分は某 MS もびっくりのさりげなさで修正済みです(笑)

詫び続きで申し訳ないんですが、昨日書いた TechWorks 扱いの MP カードがアメックスじゃないと売ってくれない、って話ですが、情報を提供してくださった方のお名前を書くのをすっっっっっっっかり忘れておりました。とゆーことで昨日の話の情報提供はもうじき MuTerm の新しいバージョンをリリースされる奥井さんでした。どうもありがとうございます

さんが御自身の BeWare である KabeChange のパワーアップ版である KabeChangeDX のベータ版をリリースされてます。ワークスペース毎に設定を変えられるようになったとゆーあたりが DX たる結縁ですね。なおベータ版なだけあって現在のところ PowerPC 版しか用意されていません、残念無念やられたタロウ(激意味不明)

さんが Watchbird ってな BeWare をリリースされてます。現在の CPU と動作周波数と数と自分自身の起動時間を表示する BeWare みたいですね。ここは一発 UserBootScript に書き込んで耐久テスト(笑)。って密かに俺と暴威さんで稼働時間対決とかやってたりしてたんだけど、みんなでやると楽しいかな?ってそれはともかくいつものよーに x86 版のみのリリースとなっております。

だマルチに肩たたきしてもらってないんだけど(笑)、隠しシナリオを攻略できたのでとりあえず満足してしまった(笑)。ってゆーか今現在隠しシナリオにメロメロで、何回やっても隠しシナリオを選んでしまう俺(爆笑)。

(1999/3/29)




っか、見てる人少ないのか。じゃあちゃんと紹介しましょう(ってここだってヒット数が多いワケじゃないから効果あるかどーかは知らないけど)
とゆーことで K.Oz さんの Do My Best!! ってページがあります。ここもこないだ紹介した Besom さんトコと同じように基本的に毎日更新なサイトですので、定期的に巡回するとよさげ。こーゆーサイトが増えてくれると俺は気が楽。ってゆーかここ潰しても問題無し?

ないだあっちこっちで紹介されてた TechWorks 扱いの激安 PowerMac 用 PowerPC604e デュアルプロセッサカードですが、なんとアメリカ国外からのオーダーはアメックスじゃないと扱ってくれないんだそーです。最近はアメックスのステータスも落ちてきた(もちろんゴールドは別ね)し、アメックスが使える通販サイトも珍しいからやっぱ VISAMaster だよなー、と思ってた俺にとっては結構衝撃的。俺も実は 604e の 233MHz に載せ替えようかなぁ、とか考えてたんだけどいきなり出来なくなってしまった(笑)。まぁでもどーせ BeOS/PowerPC なんて以下自主規制(笑)

さんが電話回線が不調だったとかゆーシンプル極まりない理由でいつぞやここで紹介した DumpTrack の GUI フロントエンドを作成されたそーです。ついでにこれが動作するリストを作成中みたいなんで、ちゃんと吸い出しができたかどーかを CD ROM ドライブのメーカー/型番と共に竹本さんに報告するよーにね。あ、もちろん x86 版のみです。とゆーか DumpTrack ってプラットフォームを気にせず常にリトルエンディアンでファイルを作るみたいで PowerPC だと再生できないから、動いてもあんま意味なし(爆)

いえばすっかり忘れてましたが、今週から 4 月なんですねぇ。 4 月と言えば待望のさくらちゃんの放送再開!!
じゃなくて四月バカことエイプリルフールですよ、ええ。

ToHeart の続きやろ★

(1999/3/27)




バの地上
とゆーことで会社から御覧の皆様は御注意くださいませ(笑)

ちゃんシナリオにはきっと必須だろー、とゆーことでデュアルショックを買ってきてしまった。今迄いらないと思ってデュアルショックを買ってなかったこの俺に買わせるんだから大したもんだよ(笑)>プレステ版 ToHeart 。とゆーことで、安易なベタ移植だろーとタカをくくっていたら思いの他作り込まれていたので俺的評価急上昇中です(笑)。特にオマケのはずの「お嬢さまは魔女」はこれだけで単品販売して欲しい程のデキ。でもキムラヤ@新橋やビックカメラ@池袋じゃ売ってなかったってのは大人気品切れ中ってことなんだろーかなぁ?いや、こんだけ作り込まれてるんだから相応に売れて欲しいぞ。

、吸血鬼ハンターの新刊出てるじゃんかー。駄目だよー教えてくれなきゃぁ(誰に言ってるかは不明)。とゆーことで久々の D の新刊に浮かれて買って来るどころか確認するのすらすっかり忘れておりました(笑)がソフトバンクから「BeOS パワーガイド」とゆー不定期刊行誌がでているそーです、お値段 ¥2000 ナリ。見た目には突発のムックに見えるんですけど、どーやら Oh!X とかと同じ扱いらしいですね。

さんが Lesser Mail の新しいのをリリースされました(気付く人は気付くでしょうが前回と同じ文を使い回してます(爆))。メールの添付ファイルを取り出せるよーになった、ってゆーのは要は MIME エンコーディングされたファイルのデコードが出来るようになったってことだよね?

ょっと前の話ですが、 BeNES の新バージョンがリリースされてます。かの迷作、スペランカーが問題なく遊べる様になったのかな?
で、エミュレーターの作成は最初の画面が出るまでが最高に楽しいってことは、いまはもう………?

そぅ、葵ちゃんシナリオやろーと最初っから始めたらそのまま先輩シナリオに流れてしまった(爆)。素直に 4 月頭のセーブデータからやればよかったかぁ。
綾香シナリオ………あるのかな?

(1999/3/27)




さんが Lesser Mail の新しいのをリリースされました(どんどんぞんざいな紹介になってきてるな)。例によって変更点はは竹本さんのページで確認してください。ってこれだけだとここで紹介してる意味があまりにもないんだけど他に書くことないのよね(爆)。

リースは 1 月中、とか言ってたくせにさんざん延びに延びまくった末に漸くプレステエミュレータであるところの Bleem がリリースされました。いやもーこれをずーっと待っていたのさ。ちなみに以前不法流出したβ版で試した限りじゃ再現度は音とコントローラを除けば完璧でした。多分近い内に SCEI に訴えられて落せなくなるはず(爆)ですので今の内に落しときましょう(ってダウンロードできるのは体験版だけだけど)。あ、忘れてましたがこのソフトって Windows 用です。BeOS 用じゃありませんのであしからず(←オチ(爆))

日(03/24)は白鳥由里さんの待望の 4th アルバムであるところの「ニコル」の発売日(ただしフライング)であるばかりかさくらちゃんの LD 第 7 巻の発売日(もちろんフライング)だったりするので、当然更新なんかしません(爆)。言うまでもないことですが、明後日(03/25)はプレステ版 ToHeart の発売日なのでこれまたやっぱり更新しません(爆)。そーかと言って26 日にちゃんと更新するかどーかは不明、とゆーか更新してるよーだったらそれはプレステ版 ToHeart のデキが俺的に納得いかないものだったとゆー証明だったりします(笑)。ま、そーゆーことで

(1999/3/23)




を言うと、そろそろ某ソフトがリリースされるかなぁ、と更新しないで待ってた(いや、他に更新ネタがなかったんだけど(笑))んですが、そしたら、別のソフトがリリースされたよー、って案内貰っちゃった(笑)
とゆーことで Raphael Moll さんが満を持して(?) R4/x86 版の PowerPulsar の First Alpha をリリースされたそーです。ってゆーか今迄リリースしてなかったんかい(笑)。
まぁ、それはともかく、別に R4.1 を待ってたって訳でもなさそー( R4.1 が出たら正式版が出るって意味で Snapshot なのかな?)なんで、特に R4/x86 から BeOS を使いはじめた人にお勧め。噂にはなってたけど今まで試せなかったもんね。で、 First Alpha Release ってコトから推測できるかもしれませんが、今回は PowerPC 版は無しみたいです。まぁ、前のバージョンのバイナリが動くから問題ないんだけどね(情報提供: R'alf, Thanks inform me !!)

反響だった(笑) BeaCon 2 バナーを元に戻しました。いや、もとからこの連休中だけのつもりだったんだよね、会社で見てる人に悪いし(笑)。
………次の連休は、ゴールデンウィークになるのかぁ

(1999/3/22)




用って大切ですよね。いや、ホントに。
とゆーことでしばらくアップデートしないはず(笑)の Makoto さんのファミコンエミュレーター、 BeNES がバージョンアップされてまして、ボンバーマンやバトルシティーやドラゴンクエストが動作する様になったそうです。しかし、しばらく休むって言って休まなかったり、休むってゆーのを信用しないでチェックしに行ったり。どっちもどっちだね(笑)

さんが久し振りに LesserMail をバージョンアップされてます(って昨日もバージョンアップしてるじゃんか。また見逃してましたシリーズだったかぁ(爆)。まぁ、とにかくそーゆーことですのでバージョンアップの内容は竹本さんのページで確認してくださいねっと(手抜きじゃないよ合理的なんだよ(笑)

へへ、 T シャツ当たっちゃった★まぁ、 2 人に 1 人はなんか当たってたからそんなに凄いって程でもないんだけど。でもこーゆー T シャツってもったいなくて着れなかったりするんだよねー(笑)。まぁ、着るけど(爆)

(1999/3/20)




びった人は素直に自己申告するよーに(笑)。って一番びびるのはゆーきだろーけど。へへへー、実は無許可で貼ってたりして(爆)。ちなみにホンモノはもっと凝ってますけど、僕がテーブル嫌いなんでこーなりました(笑)

生懸命読んだんだけど、どーしてもわかんないのがこのプレスリリースBe, Incorporated Announces ISDN Support in the BeOS ってゆーけど、そもそもここで言う ISDN ってゆーのはレギオンが襲来してきた時に北海道で使えなくなっちゃった、いわゆる Integrated Service Digital Network の略称であるところの ISDN って理解でよいの?
その理解でよいとして、それをアプリケーションから直接操作するメリットって?ってゆーか、 ISDN にパソコン繋げる為には TA が必須なワケでしょ?だったら今でも出来てるじゃーん、なんでわざわざこんな発表しちゃうの?
とゆーことで誰かわかりやすく説明してくれる人募集中〜★

、今日は無理矢理ネタを作って更新してみました(笑)。明日は GIII のエンディングを歌ってる人のサイン会だかなんだかに行くらしいので更新するかどーかは微妙。ってそーいえばこのサイン会だかなんだかって写真撮影許可らしいんだけど、三脚、デジカメ、ビデオ撮影は不許可らしいんだよねー。いったいどーゆー基準なんだろーか?

(1999/3/19)




や昨日は「 2000 年問題をなめておりました」って出だしで始めるしかない!! と思ってたんですよ、サンデーよんでね。でもさー、出社したらなんだか社内のメールサーバーが死んでるんだよー。しかもディスクが死んだとかじゃなくてマザーがイカレてんの(推定)。さすがにこーゆートラブルがあると「なんで SunOS なんか使ってるんだっ!!」って気になる(笑)。結局社内に転がってた(?) アプティバに BSD/OS 突っ込んで復旧させたんだけどさ。
以上昨日更新しなかったことについての言い訳でした(爆)

ったいぜんたい何回これで打ち止めって言葉を見たのかしら(笑) ってことでYamagata makoto さんの BeNES が、ひょんなことからグラディウスが動作するようになったとかでバージョンアップされてます。かの有名なコナミコマンド発祥のゲームですね(違)。いやー、それにしても信用しないでページをチェックしてよかった(爆)

ミュレーターと言えば JAS-SYS1 ですよ、ええ。こないだ出たバージョンで俺待望の GALAGA '88 に対応したってゆーんで、落してみたんだけど、これがもーいいデキでさー。まぁ、ウチのマシン(PentiumII/333MHz)じゃパックマニアは 1 割ぐらい遅いんだけど、それでもやりながら感動してましたよ、ちゃんと音も出るし(笑)。それと同時にやっぱりこれは魂入ってないんだなぁ、てなことを再確認しちゃってねぇ。ハードがいくら進化したってダメなモンは駄目だよね。帰って寝ようよぉ(爆)

ぁ、 BeTalk-J流れたし、みんな喜んじゃって大騒ぎだから書く必要もないかとは思うんだけど、いちおー、ね。とゆーことでこことかこことか。選択肢が増えることはいいことだと思います。ですので、間違っても店頭じゃないと買えない、とか通信販売は国内のみ、なんてなバカバカしいことをやらずにちゃんと(?) BeDepot から買えるようになってて欲しいです。
でも俺的には こっちのが楽しみ。挫けずに頑張ってくださいねー

にを書いたらいいのかわからん、って気持はわかるし、俺も画面と睨めっこしながら「あとなに書いたらいいんだろー」なんてなことやるんだけど、それでも使ってて便利だと思うのなら、ちゃんと作者にフィードバックしなきゃ駄目だよ。たとえそれが「便利です。がんばってください」ってだけのメールであったとしても作者にとっては嬉しいモンだし、自分の作ったソフトがちゃんと使われてる、って保証にもなるんだからね。
少なくとも日本の Be なコミュニティでは BeWare の作者が「どーでもいいようなメールが多くて困る」ってな悩みを抱えられる程ユーザーが存在してない(笑)んだから、「こんなメール送ったら却って迷惑じゃないか」なんて心配はするだけ無駄。そんなこと考えてる時間があったらとっとと送信ボタンを押しちゃいなさい。

てなことをこないだから書こうかどーしよーか迷ってて結局書いちゃいました。

>しかし、カウンターが上がるわりに、メールが一通も来ないので、
>誰も落してねーんじゃねーか?とか最近思ってます(笑)
ってメール貰ったのがトドメかな?って初めて貰ったワケじゃないんだけどね(とゆーか、結構多い)

………あーあ、書きたくなかったんだけどなー、こんな当たり前のこと(←じゃあ書くなよ)

ろぴろさんのページが引っ越したとゆーので友人へのリンクを更新しました

(1999/3/18)




早毎度お馴染みになってきた感がありますが、Yamagata makoto さんの BeNES が、バージョンアップされてて、スーパーマリオがとりあえず遊べるようになったそうです。が、これでしばらくお休みらしいので、自分のやりたいソフトがまだサポートされてないぃ、って人は自分でソース書き換えて対応するか、要望のメールを現在の感想も含めて makoto さんに送りつけるのだ!!

馴染みとゆーことではこちらも負けてない(笑)んですが、Beer さんが MAKItranslatorPICtranslator をバージョンアップされました。こないだ MAG translator とか紹介しちゃいましたが、 MAKItranslator が正式名称みたいですね。あと、 PIC ってゆーのは X68K で使われることの多い画像フォーマットで、 Macintosh の PICT フォーマットとは(多分)無関係ですので、注意注意。

?ここってマニアックかなぁ?オタッキーだとは思うけど(笑)>K.Ozさん。あ、そーいえば、全然関係ないんだけど「少女の愛が奇跡をよんだ」ってキャッチコピーってナウシカだっけか?なんか GIII の予告編のムービーみてたらふと頭に浮かんだんだけど(笑)。予告編といえば STARWARS の新しいムービーも頑張って落しましたよ。予告編としては落せた奴のほーが燃えたんだけど、やっぱり楽しみってことには変わらないですねぇ。とゆーか、やっぱり RealAudioMovie(?) より QuickTime のがいいなぁ。確かに Apple の Windows と MacOS しかサポートしないぜ、って姿勢は腹立つところなんだけどさ

家ページが更新されたので、それに併せて貼ってる BeaCon2バナーを新しいのに変えてみました。とゆーことで

(1999/3/16)




さんが PullUp 2.0a1 をリリースされました。 PullUp ってのはよく他のウインドウに隠されてしまう DeskBar を最前面に持って来る、って BeWare なんですが、今回は x86 版だけで、 PowerPC 版がリリースされていない WorkspaceSwicher の機能を全て取り込んでみたそーです(笑)。で、 BeOS/x86 を使ってる人は WorkspaceSwicher を使ってね、とゆーことで PowerPC 版のみのリリースとなってます。でも俺的には x86 版がリリースされる気配がない(^-^; Flipper の機能を内包して欲しいなぁ(←しつこい)

んだもー、 Web ページ持ってるなら持ってるってとっとと言ってくださいよぉ(笑)。しかし、池ぴーのトコから飛んで来たってのがらしくてタマらないですね(笑)。とゆーことでメンテしようと思って放置中のリンクページの友人へのリンクに一件追加しました。僕の記憶に間違いがなければストリートファイターIIダッシュの大会で知り合った(笑)うみうしさんのページです。妖しいぞ(笑)

ベルなんか全然貼らないもんだからなにがなんだか〜、と苦労して大怪獣空中決戦とレギオン襲来のビデオを発掘して、観ました。技術の進歩とゆーのは恐ろしい物で、今観るとかなりしおしおですな>特に大怪獣空中決戦。それはともかく最大の懸念事項だった(?)レギオン襲来に出演してる前田亜季ちゃんを確認(爆)。そっかぁ、ちゃんと台詞あったんじゃーん。これなら自称チャイドルフェチの人(注:俺じゃないです(笑))もバッチリだね★

(1999/3/14)




Beer さんが MAG translator をバージョンアップされました。これで 256 色な MAG も読めるようになったそーです。で、実はこーゆー標準的ではない画像フォーマットな translator を入手すると MIME Type をどー設定するかってのが問題なのよね。そりゃあ確かにファイルをドラッグしちゃえば開けるよーになるんだけど、やっぱしダブルクリックで開きたいじゃんか。やっぱし image/x-mag ?

日紹介した Blender とゆーフリーな 3D ソフトですが、太田さんのトコに書かれてますが、実は R4.1/x86 が必須なんだそーですね(爆)。うーん、我ながら伊達に無責任モードだったワケじゃないんだなー。もーしわけない
だけど、まあ、世の中には R4.1 のベータテスターな人もいるんで、その人から聞いた話をなんかの参考になるだろうから紹介してみよう。情報をリークしてくれた天然いいひとによると、同一マシン上の R4.1b3 と Linux でこの Blender を動かして付属のサンプルデータを動かしてみた処 Linux では 10 秒もかかるレンダリングが、なんと R4.1b3/x86 ではたったの 20 秒で終わっちゃうんだそうだ!!メディア OS の面目躍如ってトコだね(注:もちろん Linux 版のが速いぞ)。このソフトってばもーまんまベタ移植で BeOS らしさが何処にもないってのが唯一の救いらしいけど、なんか恐ろしく先行きが不安だ(笑)

う、それですよ太田さん!!
ちうことで俺も Besom さんにウチのマシンの BeRometer のベンチマークの結果を送ろうかと思ったんだけど、結果って実はバイナリファイルで読めないじゃん?これを送りつけちゃっていいものなの?それとも結果を地道(^-^;に書きとってメール?どーなんでしょ?> Besom さん(素直にメールしろ、とゆー意見もあるでしょうし、僕もそーするのが筋だとは思うんですが、メール書くよりここに書く方が楽なのよね(笑))

(1999/3/13)




Yamagata makoto さんの BeNES が、また、バージョンアップされてました。縦スクロールに対応して、なんと、 Xevious に対応したそーです!!って最近の若いもんはファミコンで、とゆーか家庭でゼビウスが遊べたあの衝撃を知らんのだろーなー(←お前は幾つだ?)。そいえば前田愛さんの表紙& GIII の特集ってコトで、つい買ってしまった(笑) CD-ROM FAN とゆー雑誌によるとなんだか Windows 用の低価格なレトロゲームが出るそうですね。 1 本 ¥1500 ってコトなんで、どーせ例によって魂入ってないエミュレーターなんだとは思いますが、「女神イシターの復活」が発売予定と言われちゃあ、たとえ 98 版を持っているとしても買うしかないでしょう(笑)。いや、確かに「最後までやるのか?」って聞かれたら、絶対最後までやらないんだけどさ(爆)

BeSokoban がリリースされました。日本が世界に誇る数少ないゲームである倉庫番の BeOS 版ですね。ちゃんと PowerPC 版と x86 版があるようです。ってゲーム機でしか倉庫番を知らない人はスクリーンショット見てからダウンロードするかどーかを判断するように(笑)
日本が世界に誇るパズルゲームといえばやっぱりキャッスルだと思うのだけれど、 MSX 番は 99 面がどーやっても解けなかったなぁ。あれってまだ ASCII が版権持ってるのかな?有志の手による移植ってのを全然聞かないんだけど(まぁ、 MSX エミュで出来るからそれで充分とゆー話もあるか)。あ、名作パズルといえばピラミッドマジックも忘れちゃイケナイね☆

んだか Blender とゆーフリーな 3D ソフトの BeOS/x86 版が出たそーです。あんまり興味がない分野なんでなに書いていいんだかさっぱりなんですが(笑)、 1.3M とゆーことなんでとりあえず落してみてもいーんじゃないかと(無責任モード)

出度くビールが一箱あたったみたいなんで、今日はもーお仕舞い。しかし「当選おめでと〜!」って、もーちょっとなんとかならんのか(笑)>妹

(1999/3/12)




ーム社のページBe デベロッパーズガイド Vol.2 のページが出来てます。とはいえ発売予定とかは全く書いてないんですが(笑)。
とか思ったらオライリージャパンのページには 3 月予定って書いてありますね。また下旬発売なのかな?

ないだ「ここら辺から入会申請できるハズ」と紹介した Windows も LinuxBeOS も動作する AT 互換機を作る為のガイド作ろうぜ運動 ML のページですが、俺が試した限りじゃ一度も繋がらないとゆー非常に寒い自体になってたりしました。今試してみたら繋がるので、入会希望者は試してみるべし。そいえば FreeML のページをつらつらと眺めていたら BeOS メーリングリストとゆーのを発見。登録者数が 7 人なのに総投稿数が 0 とゆーのが非常に気になるトコロなんですが。とゆーことで詳しい情報を求ム!!

ーんと、今日はこんなもんかなぁ。いくら脊髄反射な反応があったとはいえ、さすがに毎日毎日前田愛さんの情報を書くのは抵抗あるし(笑)。昨日は「仮眠するか〜」と 21:00 過ぎに寝たら朝まで目が覚めなかったから極秘情報(笑)もないし。とゆーことで

(1999/3/11)




度お馴染み見逃してましたシリーズですが(←だから反省しろよ)Yamagata makoto さんの BeNES がバージョンアップされてまして、スクリーンパレットがおかしいのを修正されたそーです。で、βテストやる〜、とか言ってた俺ですが、冷静に考えてみた所、今までファミコンエミュには手を出してなかった(とゆーか専らアーケードゲームのエミュばっかりなんだよな、手を出してるのは)ので ROM イメージを一切持ってないからテストのやりよーがない、とゆーコトに気づきましたよ、ええ(爆)。だいたい、ファミコン用のソフトなんか片手で足りる程しか持ってないもんな〜

らいさんが kanBe R4 で使用するメッセージについてのコメントを募集してます。日本語入力をする BeWare を開発中のあなたはなんかリクエストとか意見とかをむらいさんにぶつけるべきでしょう。ってゆーか、言え。
ただ、あんまり独自機能を盛り込みすぎると、そのうち BeWare が kanBe R4 用とそれ以外の IM 用の 2 つに分かれてしまうような気がするなぁ。もちろん、お互いがお互いの機能をマージしていけばそれでいいんだろうけど。逆に kanBe をこっちが使いやすいよーな機能テンコ盛にして Be Inc. にその機能の標準化を迫る、ってのも手か。

Gobe のページには記述が見当たらないんですが、 Productive 1.1.1 がリリースされたみたいです。記述が見当たらないことからわかるとーり、何がどーなったかは全く不明なんですが(笑)。ま、 0.0.1 だけのバージョンアップだからそんなに大がかりなバージョンアップじゃないとは思うんだけどね。あ、 BeDepot から落せる体験版も 1.1.1 になってます。問題は Valet 経由でアップデートできるかどーか、だな

い、明日の笑っていいとものテレフォンショッキングのゲストは前田愛さんです。今日は金子監督だったので GIII 繋がりとゆーことですね。録画せねば(爆)。(いーよ、もーロリコンでさ。否定する要素ないんだもの(笑)、写真集も買っちゃったし(爆)

と、もーひとつ。明日は原作のさくらちゃんの新刊の発売日みたいです。よく「さくらカード編はつまらん」とか「クロウカード編で辞めときゃいーのに」とゆー意見を目にしますが、それは大いなる勘違い。とゆーかあのマンガの存在意義は「さくらちゃんが可愛い」ですからね。あれだけさくらちゃんが可愛いのにそれ以外の要素を求めようとするのは贅沢ってもんです(爆)。そいえば今月発売のさくらちゃんの LD のジャケットは例のエプロンドレス姿です。ユーザーのニーズは偉大だね(爆)

(1999/3/10)




BeTalk-J で盛り上がり(?)を見せていた有志による Windowsも LinuxBeOS も動作する AT 互換機を作る為のガイド作ろうぜ運動(詳しいことはこのメールから始まるスレッド参照)のメーリングリストが出来たみたいでここらへんから ML への入会申請が出来るみたいですね。
個人的に凄く疑問なのが BeOS が動いて、かつ、Windows や Linux が動かない AT 互換機の構成なんかこの世に存在するのか?ってことなんですけどね。とゆーか、そーゆー BeOS しか動作しない AT 互換機(←最早互換ではない)の構成があるのであれば、俺としてはむしろ、その構成を勧めたいと思いますが(笑)

ーいえば Be Inc. の BUG Event Calender のページに BeaCon 2 が掲載されてます。今回は非常に素早く登録して貰えましたね

ないだっから書き損ねていたのですが、今号のパソコン批評(あれって隔月だっけ?季刊だっけ?)に R4/x86 と Gobe Productive のレビューが載ってます。「一般ユーザーが触るには時期尚早」とゆー今まで読んだ雑誌のレビューでは一番まっとーな結論になってます(笑)。でも Productive をよりによって MS Word と比較して「機能が少ない」ってゆーのはどーかと思うのだけれどね(笑)

ー、ネタがないから知ってることどんどん書いちゃうぞー(笑)。とゆーことで今か今かと待ちかねてる人が多いであろう BeOS R4.1 ですが、どーやらこないだ、大体三週間遅れぐらいでβ3 がよーやくリリースされたそーです。この調子で行くといつぞやの Dinosaur リリースの用に BeDC でゴールド版配布なんてことになったりして(笑えない)
あ、そーいえば PCMCIA-CS の最新版のソースを漁ったりすると楽しいらしいぞ

(1999/3/9)




BeInformed が日本語に対応して以来(?)何かと話題の ^Z 問題ですが、これ、ここではずーっとバグだと断定して紹介してたんですが、実は仕様であることが判明しました(爆)。詳しくは BeTalk-J投稿された木坂さんのメールか、 fj.os.beos伊藤さんが投稿された記事か、ニフティの fBe の BeWare の会議室を読んで欲しいのですが。要は convert_from/to_utf8() で変換できなかった文字に対して、今までは ? に変換してたのが、 R4 から自由に変更できるようになって、しかもそのデフォルトが ^Z だから変換できない文字が ^Z になってしまう、とゆーモノなんだそーです(我ながらわかりにくい説明だ)
嘘ひろめて、大変申し訳ありませんでした。

、その BeInformed ですが、作者が忙しいとかでオープンソースになるそーです。ってまだソースを落せるようにはなってないんですけどね。詳しいことは英語だけど BeInformed のページ にあるアナウンスを読んでください。これで Subject に日本語が使用できないとかゆー問題も解決するかな?

さんが全文検索エンジンである Namazu の BeOS GUI インターフェースを公開されてます。バイナリは PowerPC 版だけですが、 GPL2 に従って配布とゆーことなので、 x86 版での make に挑戦すると喜ばれることでしょう

日、何書いてもネタばれになる〜、とか書いてた GIII ですが、ネタばれを殆どしなくても感想は書けるモンなんですねぇ。とゆーことで興味がある人は「山嵜芳達」さんの「山嵜通信」をご覧あれ。
そーいえば山嵜さんとはネットで知り合ったのですが、初めてあった時に俺ってば「想像通りの人なんですねぇ」とか言ったんですよねぇ。いやー、自分が言われるまで気づかなかったんですが、あれって嫌なモンですねー(爆)

(1999/3/8)




ってきましたよ、 GIII ッ!! いやもーなに書いてもネタばれになっちゃうからなんにも書けないってのがちょっと悲しいところだが、堪能してきたからよしとしよう。とりあえずもっかい観に行かないと。とゆーことで今日の BGM は当然(笑) GIII のサントラです、くー、萌^H燃えるぜッ
そいえば STAR WARS EPISODE 1 の予告編も見れましたぁ。うーん、こっちはこっちでやっぱり面白そうだなぁ。ジョージルーカスが生きてる間に残り 5 作全部公開できるのかが気になる所ですが(笑)
あと予告編といえば名探偵コナンかなぁ。いや、俺的にはこのマンガって嫌いなんたけど、でも快斗出されちゃなぁ。ライフワークだなんて言うなら一生まじっく快斗だけ描いてて欲しいな(←勝手)

GIII を堪能しきたハズなのに、じゃあなんで今俺の手元にはこの謎のさくら色の物体があるんだろーか(爆)。いや、た〜に〜さんの一言が引きがねだったってのと、海洋堂のイリス買いに池袋のさくらやに行ったらイリス売ってない癖に東京 - 秋葉原 - 上野、と売り切れの GUNPEI が当然のように売ってる上に本体全色売ってるんだもん、そりゃあ買っちゃうってもんだろ(←そんなことはない)。個人的には所有者登録が出来て毎回電源投入時に自分の名前が表示されるってのが一番気に入ったな(笑)
しかしこれ、 GUNPEI が発売記念キャンペーン価格で約 ¥2000 だってのがあって購入したんだけど、逆に言うと「ソフトはこの値段じゃないと買う気になれない」ってコトなんだよな。とゆーことで GUNPEI がいろんな意味でのキラーソフトになるんじゃないかと思ってみたり。

ょっとは Be の話をしないと怒られそうな気がする(笑)

現在ひろまささんのトコを見に行くと「File Not Found」とか言われちゃいますが、ひろまささんが言うには Web サーバーが落ちてた関係でそー言われてしまうんだそーです。だからサイトを潰したんじゃないか、なんて心配しなくても「絶対だいじょうぶだよ」((c)さくらちゃん(爆))

ーいえば DumpTrack ってゆー BeWare を BeOS/PowerPC で試した人いる?これってば CD の音楽トラックをダンプしてくれるってゆー BeWare なんだけどさ、ウチで試したらどーもダンプしたファイルを BeOS/PowerPC で再生できないみたいなんだよね。 PowerPC で駄目で x86 だとオッケーってゆーとエンディアン関係かなあ、と思うんだけど、よくわかないからさー(笑)。ソース見てもそれっぽい記述ないしぃ。とゆーことで BeOS/PowerPC でちゃんと動かせてる人の情報を求む!!

(1999/3/6)




にいよいよ明日から GIII が公開ですねっ!! ホントは渋東シネタワーに観に行きたいところなんだけど、なんか明日は初回上映後に舞台挨拶があるってゆーんで、先着 800 人までの DVD には魅かれるけど、回避。池袋はよりによって(^-^; ロサ会館だってゆーんで、無難な有楽町にしておこーかなー、とゆー次第。うーん、楽しみだっ

い、毎度お馴染みすっかり見逃しておりましたシリーズ、とゆーことでこないだ紹介した Yamagata makoto さんがファミコンエミュレータである BeNES を公開されてます。 x86 版だけですが、ソースも公開されてるので根性のある人は PowerPC 版での make を試してみるといいんじゃないかと。で、あまりにもお約束で恥ずかしくなっちゃいますが(笑)、 ROM イメージの在処を Yamagata makoto さんに聞いたりしないように。もちろん俺に聞かれたって困るけどな

さんが RaiseApp ver.0.2.1 をリリースされてます。話を聞いた時は Auto Rise Up を実現するソフトだと思ってたんですけど、実際にはちょっと違いましたね、残念(←勝手)。多少とっつきにくいけど使い込めば便利だと思いますよん

さんの LesserMail の 99/03/05 バージョンがリリースされてます。ってちょっと油断してる間に結構バージョン重ねてましたね、もーしわけない。とゆーことで LesserMailどっかのメーラーと違ってタイムゾーンが設定されないってことはない(笑)し、日本語でトラブル報告ができるので、お勧めだよ

buz ってご存知でしょうか? zip ドライブで有名な Iomega が出してるビデオキャプチャカード(?)なんですけどね。で、その buz に纏わるこんなページを見付けました。なんか内容がすっげーわざとらしいのが気になる所、ってだいたいこのパラグラフ自体がわざとらしいじゃねーかよ(爆)。まぁ、とにかくそーゆーことだから buz ユーザーだったりする人は楽しみに待っていたまえっ

ーそー、Be デベロッパーズガイド日本語版 Vol.1 ってもう売ってるみたいです。確かにコレクターグッズ(おいおい)として押えておきたいところなんですが、これを買うんだったら………(次項に続く)

ー、なんだかホントに安さにクラっときて買っちゃいそーだ(笑)。ってゆーか GB 版さくらちゃんが現時点でも今春発売とかなってるから先にこっち買っちゃってもいーかー、とかゆー気になってたり。明日もし GIII がつまらなかったりしたら危険だよなぁ(笑)

(1999/3/5)




BeaCon 1 の時に密かに好評だった開催日までのカウントダウンですが、カウントダウンを行ってたサイト同士が連動していたワケでわなかったのでサイトによって BeaCon 1 までの日にちが違う、とゆー大変間抜けな事態に陥ってました。
とゆー前回の反省を踏まえ、今回はカウントダウンを CGI 化することでその問題を解決!! これでカウントダウンを更新しなきゃいけないんだけど、ネタがないから/忙しいから更新できない、とゆージレンマ(?)から逃れることが出来ます :)。なお CGI の作成は木坂さんが行ってくれました。ありがとー>木坂さん
ちなみに CGI 自体は http://www.beatjapan.org/ に置いてありますんで多分誰でも使えることでしょう。ちなみにこのページでは

<FONT SIZE="+3">BeaCon2 まであと <IMG SRC="http://www.beatjapan.org/cgi-bin/countdown.cgi" WIDTH=32 HEIGHT=21 ALT="ここばっかりはイメージを表示できるブラウザで見て頂きたいッ"> 日!!</FONT>
とゆー具合にやってたりします。さあ、君のページにもこのカウントダウンを貼って BeaCon 2 を無闇に盛り上げるとともに、スタッフ/発表者に余計なプレッシャーをあたえよーでわないかッ(笑)

ASCII 24 にこないだの俺が行けなかった MMCAイベントレポートが掲載されてるそーです。内容的には、木坂さんやじぇみにさんのレポートとほぼ同様なんですが、まぁ、商用サイト(?)に載ったのがデカイかな、と。しかし「ビッグな発表」って………、いや俺は好きなんだけどさ(笑)(情報提供:田澤さん。ありがとーございます。ホントはこのイベントで会えるはずだったんですけどねぇ。うぅ)

(1999/3/4)




ぅ (T_T(←血の涙)

The Witch's Besom とゆーサイトを発見したのでご紹介。毎日更新してくれるのかな?みたいだな?嬉しいな、とゆーことで、基本的に BeOS ネタで毎日更新のサイトのよーです。って今日になってフレッシュアイが教えてくれたのでホントに毎日更新なのかどーかは責任持てませんが(爆)。まぁ、なんにしろ頑張ってくださいね(←偉そう)

日は PentiumIII の発表会だったらしいのですが、それにぷらっとホームが BeBox i500DP とゆー PentiumIII/500MHz を搭載した BeOS マシンを展示していたそーです。ってまだぷらっとのページになんにも載ってないトコを見ると参考出品なのかな?ちなみに展示されてたスペックパネルには以下のように書いてあったそーでし

出展社名ぷらっとホーム株式会社
機種名BeBox i500DP
CPUインテル PentiumIII プロセッサ 500MHz
メモリー128MB PC100
ハードディスクUltra Wide 9GB
2 次キャッシュ512KB(CPUに内蔵)
CD-ROMPX40TSI/TO 40xSCSI
LANEtherExpress Pro/100T(M/B CPU内蔵)
ディスプレイオプション
本体サイズW186mm x 425mm x 465mm
本体重量-
機種名の DP は Dual Processer の略なのか?とかぷらっとは BeBOX じゃなかったのか?とか LAN を CPU に内蔵ってどーゆー意味だ?とかマザーはなんなんだ?とかいろいろ疑問点はある所ですがまーそのうち明らかになるでしょう(情報提供:しぎさん。続報をお待ち申し上げております(笑))

い★ミ、お待ちかねの BeatJapan Conference 2 略して BeaCon2 ネタが解禁になりましたぁ。とゆーことで、プレゼン募集、略して CFP のご案内

=======================================================================
						    BeaCon 実行委員会

                        Call For Presentation

                              BeaCon 2
                            22 May 1999
                              Yokohama

           第2回 Beat Japan Conference 発表募集のお知らせ

  日本の Be User Group である Beat Japan は、昨年 8月 22日に開催した 
BeaCon 1 に引続き、 BeOS 開発者/ユーザのためのカンファレンスを開催しま
す。

  前回の BeaCon 1 では日本で始めての BeOS ユーザカンファレンスであるに
もかかわらず、多数の発表応募がありました。当日も多数の方がご来場頂き、
大成功のうちに終了いたしました。ありがとうございました。

  さて今年も BeaCon 2 を開催することになりました。今回は BeOS R4J の発
売などで状況が盛り上がっている中の開催となります。前回と同様に BeaCon
2 で発表されるプレゼンテーションを下記の要領で募集しますので、ふるって
ご応募ください。

  なお今回は、発表の選考自体も公開されている ML 上で行う予定でおります。
より多くの方々に参加して頂き、一緒にイベントを盛り上げて頂きますようよ
ろしくお願いいたします。

BeaCon 2 開催概要
	日時: 1999年 5月 22日(土)
	会場: 神奈川県民ホール 大会議室
		神奈川県横浜市中区山下町3-1
		JR線・市営地下鉄「関内駅」より徒歩15分
		JR横浜駅東口および桜木町駅より市営バス
	定員: 230名(予定)
	http://www.beatjapan.org/beacon2/

望ましい発表テーマ
  BeOS に関連すること一般

応募方法
  cfp@beatjapan.org 宛に「氏名、E-mailアドレス、発表に必要な時間」を明
  記の上、発表内容の分かる形でのabstract(書式自由)を送付してください。

応募〆切
  1999年 4月 10日(金)

採否通知
  応募の採否は beacon ML で議論の上、
  1999年 4月 24日(金) までに応募者宛に直接メイルにて通知します。

 ※ beacon ML は BeaCon の運営連絡用に設けられたメーリングリストです。
majordomo@artstech.co.jp 宛に subscribe beacon という本文のメールを送
ることによってどなたでも参加できます。

発表形式
  発表時間は30分程度以内、適切な時間を指示いたします。
  発表者は、当日 VGA プロジェクタを使用する事ができます。
  発表時間に関して希望がある場合は cfp@beatjapan.org までお問い合わせ下さい。

  このお知らせの転載は自由とします。周りの方にお知らせになりたい場合、
事前に Beat Japan より許諾を受ける必要はありません。どうか多くの方にお
知らせいただき、発表の応募が増える様に御協力ください。

  不明な点がありましたら info@beatjapan.org までお問い合わせ下さい。

                                                                 以 上
=======================================================================
とゆーことなのでなんか発表したい人は是非とも応募して頂きたいッ!!
もちろん、開発者じゃなきゃ発表できないってワケじゃないので「こーゆー BeWare が欲しい」とか「もっと初心者を大切にしろ」とか(笑)そーゆーのでもおっけーなんだからね?せっかくのチャンスなんで言いたいことがある人はちゃんと言おう
ちなみに会場の下見は実は終ってて PHS の電波が入ることも確認済みなので行けそうにない人も安心しててくれ。今回は前回と違って会場の中から通信できるんで気が楽だ〜(爆笑)

(1999/3/3)




ぁ、今日は濃いから覚悟しとけよぉ(笑)

ゆーことで昨日 Be Informed を紹介した(そいえば Be Informed 自体にバグがあったとかでバグフィックス版がでてますな)流れで Text Encoding Lib にバグがあって云々ってな話をしましたが、それについて奥井さんからフォローのメールを頂きました。内容が内容なのでその部分を転載しちゃいますが。

>3月1日付けBeReady?の、TextEncodingLibのバグですが、あれはBeOSのバグというよ
>りは、Unicodeコンソーシアムの変換テーブルのバグ(というか、仕様なのだろうか
>・・・)です。
>
>ご指摘のCtrl-Zになる文字は、ほとんどがUnicode拡張領域にある全角文字で、特に
>問題なのは
>
>全角のクオート ’
>全角のダブルクオート ”
>ポンドサイン £
>セントサイン ¢
>
>です(上記の文は最後に当該文字を書いてますが、メーラーがBeOSだと読めないかも
>)。木坂さんが、BeTalk-J [bebox 9007]で指摘している7文字はすべて拡張領域中
>の全角文字(FULL_WIDTHカテゴリ)ですが、このうち上記の4つ以外は、今のところ
>BeIMでは入力できないので、問題になりません。ちなみに、これらの問題はUTF8->
>JISの際に発生し、JIS->UTF8の場合は発生しません。
>
>これら以外では、JIS->UTF8で、全角のバックスラッシュが半角になるなどというの
>も、Unicodeテーブルにはあります。ただし、Beのライブラリを使うと、これは¥記
>号になります(うーむ)。ですから、かならずしもUnicodeのテーブルをそのまま使
>っているわけではないようです(そういえば、ごろ〜さんの「〜」も、Unicodeコン
>ソーシアムのテーブルとは違う変換になってます、動作は問題なしですが)。
>
>ポンド、セントはともかく、クオートとダブルクオートはちょっと問題ありですね。
>
>で、拡張領域の全角文字がなんででないのかというと、これは私の推測ですが、最初
>にUnicode <-> JIS X 0208テーブルを作ったときは、まだ拡張領域が空っぽだった、
>ってことですかね?ちなみに、Unicodeコンソーシアムの定義するクオートやダブル
>クオートは・・・
>
> JIS    Uni
>0x8166 0x2019  # RIGHT SINGLE QUOTATION MARK
>0x8168 0x201D  # RIGHT DOUBLE QUOTATION MARK
>
>に変換されるようになってます(もちろんBeOSも)。これは文字幅がAmbiguousカテ
>ゴリなんで、またややこしいのですが・・・で、セントとポンドもAmbiguousにある
>セントとポンドになります(たいてい半角で文字が収録されてます)。
>
>もちろん、BeIMがでこれらの文字を入力したときに、0x2019とか0x201Dが出てくれば
>なんの問題もないのですが、残念ながらでてこなくて、拡張領域の文字コードが出て
>きます。これをそのままTextEncodingLibで変換すると、変換テーブルにない文字に
>なっちゃって、Ctrl-Zになるわけです。
MuTerminal を開発した奥井さんならではのフォローなんだけど、わかったかい?ちなみに俺はほとんどわかんないぞぉ(爆笑)。
で、この問題って R4 (ってゆーか Text Encoding Lib を使うように)なってから出てきた問題だと俺は思ってるんだけど、変換テーブルが問題なら、なんで R3 の時は大丈夫だったのかなぁ、とゆーのが凄く疑問。このページ読んでる人で Be Inc. に勤めてる人がいたら教えてください(笑)(情報提供:奥井さん、あんまり無理しないでくださいねぇ)

分の日(←暗号なんで気にしてください)

さんが既読メールのフォルダ振り分けスクリプトである distmail をバージョンアップされました。これがファイナルバージョンだそーで、メール環境が BeMail な人にはたまらないカモ〜。
そいえば XEmacs 21.2 b10 を入れたついでに Mew を 1.94b12 、 IM を 109 にあげてみたんですが、そしたら IM がちょっと賢くなってて subject を最後まで表示してくれるよーになってました。とゆーことで嬉しくなって各フォルダを Pack してたんですが、その影響で山田さんの BeTalk-J初発言を発見しました(ニヤリ)、って完璧に私信ですな(笑)。そいえば俺の初発言ってどんなんだったのかなぁ?(注:探さなくていいです(笑))

(1999/3/2)




構 #Be日本では盛り上がっていたりしたのですが、実にあっさりと BeTalk-J の発言数(?)が遂に 10000 を越えましたね!! とゆーことで今週はおめでとうウィークです。もちろん、おめでとー、ってだけで他になにをやるわけではないんですけど(爆)

Be Informed ってゆーニュースリーダーがあるのですが、目出度く日本語と韓国語に対応したそーです。外国産の BeWare が日本語に対応できちゃうのはひとえに Text Encoding Library のおかげですねぇ。ってことはつまり Text Encoding Library のバグを引きずるってことなんですが。そーゆーことで Text Encoding Library は UTF8 から文字コードの変換の際に、ある特定の文字を ^Z に変換しちゃうってバグがあります。促音とかを変換すると一発ですが(どの文字が ^Z になるかってのは知らないです)。とゆーことで特に news はおっかないので(笑)投稿には気をつけましょうね

(1999/3/1)


>> Return to the Main <<

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
Building a 'Be'tter OS
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています