1998年3月の話


極夏彦待望の新刊「塗仏の宴 宴の支度」が発売されましたッ!!しかし、今回は、なんとゆーか、消化不良っぽいですな………ってまだ読み終ってないんだけどー。(しかしなんのページなんだ、ここは?)

BeHive 日本語版に新たなコラム「興奮に満ちたBeデベロッパー・コンファレンス」が掲載されてます。これによると Gobe Software の目指すところは10徳ノコギリなんだそーで………なんだいそりゃ?(笑)
流石に気になって原文を見て来ましたが

原文>> If MS works is a Swiss Army Knife, Gobe Productive intends to become a "Swiss Army Chainsaw".
ってなってました。うーん、訳が間違ってる訳じゃないんだけど、やっぱり原文じゃないと伝わらないニュアンスってあるもんですねぇ(ここで俺が「試訳」とかはじめちゃうと「欠陥翻訳時評」っぽくなるんだけど流石にそこまで自分の英語力に自信はないのです(^-^;)

(1998/03/31)




ーた、ぷらっとほーむの話題ですが、R3 for Intel は明日、3/31 の午後から販売開始となったそうです。
………って、この前の話と違うじゃんかよー(爆笑)

さんが BeOS 動作リストを作成され始めました(ん?日本語変だな?)。for Intel/for PowerPC どちらでも構わないようですので、とりあえず自分の環境を書き込みに行ってみましょー(←まずお前が書けよ)
ところで DTI ってサブディレクトリ作れましたっけ? mars ドメインだけの特典?

ック用のメールソフトに MUSASHI ってのがあるそーなんですが、こいつを BeOS 風な GUI にするってゆーリソースが公開されてるんだそーです。(実は Mac 用のメールソフトって CyberDog しか使ったコトがなかったりするのです>俺。んだから MUSASHI 自体をよく知らなかったりするんだな(爆))(情報提供:K.Imagomeさん。どーもです!!)

ーいえばココ2ヵ月くらい頂いたメール/GuestBookへの書き込みの返事を全然書いてないのです。申し訳ない。いきなり送ったコトも忘れたよーなメールの返事が行くかもしれませんが、大目に見たってください(願)

で、何を「やると思った」のかな?(笑)>ひろまささん。ちなみに試しに見てみた音付き QuickTime Movie はこれだったりする(笑)

(1998/03/30)




日、会社帰りにぷらっとほーむに寄ってみました。んで、聞いてみた所、 R3 for Intel の3月末発売ってのはあくまでも Be の話であって、実際にぷらっとほーむに入荷されるのは4月5日頃だろうってコトでした。ちなみに一番気になってた R3 for PowerPC ですが、こっちはBe から直接送られて来るんだそーです。

ひとつぷらっとほーむの話題ですが、いまBe Specific 3が ¥100 で売られています。既にBe Specific 4が出てる以上コレクターズアイテムとしての価値しか無いんですけどねー(笑)

いえば昨日のMail-It!バージョン 1.1.1問題ですが、SoftwareValletにお伺いをたててみた所本当である事が判明しました。何が変わったのかははっきりしないんですけどね(笑)

(1998/03/28)




ふふふふー。とゆーコトで先週の金曜日にオーダーした studioBuilder が昨日届きました。オーダーフォームに「1週間以内に着く US メールは $18、3日以内に着く FedEx は $35」って書いてあったんで4日程度の差に $17 も出してられるかーッ!! と US メールでオーダーしてみたんですけど、ホントに1週間で着くもんなんですねー(感心)。丁度オーダーしたコトを忘れ去った頃に届いた(←鳥頭)んで結構楽しいですね(笑)
実はまだ殆どいじってないのですが、個人的には mplay ってツールで QuickTime Movie の音付き再生が出来るだけでも満足です(笑)。さすがに音付きのムービーを複数同時再生したらワケ分んないコトになりましたけどね

ーやら Mail-It! のバージョン 1.1.1 がリリースされたらしいです。なんで「らしい」かってゆーと BeatWare のどこを見てもそれっぽいコトが書いてないからなんですねー。このページに書いてある以上は嘘ではないと思うんだけど。微妙。

(1998/03/27)




ろまささんが BeDC レポートを作成されてます(現在進行形)。大長編ですので気合いいれて読みに行きましょー(^^
僕は早いとこ I18N の話が読みたいですぅ :-)(ちなみにこの I18N って略号は Internationalization(国際化) って単語の最初の I と最後の N の間にアルファベットが 18 文字あるから I18N って略すんだそーです。って誇らしげに書いてたりするんですが………常識?(^^;)

ZDNetBeOS for Intel のレビューが載ってます。これまた大長編ドラえもん(意味不明)。それはともかく、異常なまでに絶賛してるなー、褒めすぎじゃないかぁ?なんて思ったらライターは、あの Scot Hacker さんでした(笑)。どーりで。

(1998/03/26)




Yuuichi「悠」MakinoさんがMessage Daemonのドキュメントを日本語化されたそうです。
………あッ!!なんだこれは(笑)。ってコトで実は僕も似たようなコトをやっているのでした(ホントはもうちょっといろんなBeWareのドキュメントを訳して、日本語で読めるBeWareのドキュメント一覧、みたいなページを作りたいんですけど、流石にそこまでの暇がないんですよねー(苦笑))

ーいえばNeoATLASってゲームで金貨と懐中時計が当たる謎解きキャンペーンをやってるんですが、実は僕はそのうちの懐中時計が当たる方の謎を既に解いているって事実に今日、気がつきました(爆笑)。いや、どんな謎だか全然気にしてなかったんですよー。
え?何の話だか解らない?それもそのはず、実はこのパラグラフはBeerさんへの私信だったりするのです(爆)

週の Icon World は Generic App Icon のお話しです。先週の Kernel Icon の話は面白かったんですけどねー(^_^;

(1998/03/25)




にッ!!やっとッ!!ようやくッ!!全人類待望の「キマイラ・吼 14 キマイラ縁生変」が発売されましたッ!!(歓喜)
既に読み終えたんですが、やっぱり最初っから読まなきゃダメだなーってコトで再読モードに突入してます>僕。そんな訳でしばらく更新が滞るか、手抜きになると思いますが、御了承くださいませませ(←非道)

日を挟んじゃったのが不幸だなーって気がしますが、C|NETBeOSがインテル陣営に参加って記事が載ってます。あ、今回はちゃんと "Be" って表記してますね(^^。ってそれはともかく個人的にバカウケだったのがこのフレーズ(?)

このオペレーティングシステムはプロセッサーの販売に拍車をかけることができるため、インテルはBeを助けることに関心を持つかも知れない。
うーんマルチプロセッサにこーゆー捉え方があるとは気づかなかった(笑)。

らっとほーむBeOS for Intel の予約受付を開始しました。お値段の方は ¥9800 (多分消費税抜き)となってますんで、$1=¥130 換算で考えて Be から直接買うより送料の分だけオトクでしょうか。詳しいことはこちらに書いてあります。一番気になるのは、このぷらっとほーむ扱いの BeOS for Intel って PowerPC 版が含まれてないような雰囲気だってコトなんですよねー。

らいさんが kanBe for R3 Intel についての注意をアナウンスされてます。そーか、そー言えば kanBe ってコンパイルするためには製品版の CodeWarrior が必要なんでしたねー。製品版の CodeWarrior for R3 Intel ………いつ出るんだろ?

(1998/03/24)




ぉーすげー。NT 5.0 βって CD-ROM ブートするよー。と感動したのもつかの間、セットアップの途中で強制リブートがかかる仕組みになってました(笑)。って普通に起動しなくなっちゃったから笑いごとじゃないんだけど(^_^;。
それはともかく R3 for Intel ってブータブル CD-ROM なんでしょーかね?動作するマザーボード(ってゆーかチップセットだな)に結構制限かけてるんだからそーしたって罰は当たらないと思うんだけどね?

さんがLesser Mail最新版をリリースされてます。リストとメールの表示部分をリサイズした時に生じる不具合を修正されたってコトですが、昨日僕がここに書いたのとは関係ないみたいですねー。ってゆーか昨日僕が書いた現象ってのは僕んトコ以外では起きてないんだそーです。だれか他に起きてる人っていません?

BeHive 日本語版にこないだのBooting into Intel Space翻訳されました。うーんうーん、 "Dinosaur" リリースを基に書かれてるみたいだけど、ホントにここに書かれてる程速いのかなー。どーも信じられないなー(爆)。

(1998/03/23)




日、リンクが辿れないと紹介した米国外からの R3 のオーダーフォームですが、さりげなく使えるようになってました。ちなみに同時に例によってのBe シャツや、フランス語のユーザーガイド、はたまたBe Developer's Guideなんかも申し込めるようになってます。まだ買ってない人は送料がお特ですねー。ちなみに配送方法は3日前後で届く International FedEx Priority と 4〜6週間かかる Priority Mail の2つが選べます。

さんがLesser Mail アドレスブック付きバージョンをリリースされてます。落として使ってみましたが、LesserMail が起動後に反応を無くしちゃいます。僕の環境のせいですかねー?

ーいえばダウンロードできるようになったgobe softwareのGobe Productive を試してみました。クラリスワークスの開発チームが作ったと言われるだけあってクラリスワークスにそっくり………ってゆーかそのものじゃん(笑)。違いがわかんねーぞ(笑)。全般的に動作が遅すぎるのがイタすぎですねー。Be OS 初のプレゼンソフトとしてみればいいのかしらん?

(1998/03/22)




さんがスキーに行っちゃったみたいだし、ひろまささんはまだ帰ってきてないし、ってコトで昨日でた Be のプレスリリースの日本誤訳でもやろーかなー?って思ってたんですけど、Be Leading Edge遠鏡 (BeScope) に載ってた BeOS のロードマップを読んでその気が萎えてしまいました。
何がショックって APM と PCMCIA/Cardbus のサポートが来年第一四半期にリリース予定の R5 まで先送りにされちゃったコト。これってつまりは BeOS がノート上でまともに動くようになるのあと1年かかるってコトだもんねー。
そりゃ、たしかに、BeOS の Media OS としての特性やウリであるマルチプロセッサとノートPC が相容れないのは分かるんだけどねー。今からでも遅くないから USB(定着するにはあと1年以上かかるどころか、定着するより先に無くなるかもしれない) と日本語IM(kanBe + InlineTextView の組合せで現在困ってない) を先送りにして APM と PCMCIA/Cardbus のサポートを前倒しにしない?>Be Inc.

ーいえばロードマップによると R4 は今年の9月、R5 は来年第一四半期ってことで、半年に1回のリリース予定になるんですね。PR2 の時のプレスリリースの年に3回のバージョンアップは無理だったってコトね。ってそれでも年に2回なら充分に頻繁なバージョンアップだとは思うんですけど(^-^;

日リニューアルしたと報告したBeDepot ですが、今回のリニューアルに伴いソフトをレジストしたりアップグレードするためにシリアルナンバーが必要になったそうです。で、このシリアルナンバーを使う(?)為には同じく昨日紹介した SoftwareVallet 1.51 が必要となるそうです。ちなみに上記の事に加えてSoftwareVallet 1.51 はタダなんだから絶対にダウンロードしておきなさいって内容のメールが BeDepot からソフトを購入した各ユーザーに送信されてます。このマメさを見習うよーに>Be Inc.

PR や PR2 のユーザーは R3 をいつ受け取れるのか、ってのはかなり気になる所だと思ってますが、Be Leading Edge にしっかりと載ってました。それによると PowerPC バージョンがリリース(予定では 4/20 ですね) され次第 Intel バージョンと共に送付されるそうです。うーんうーん、これはもしかして Intel バージョンを待ち切れない登録ユーザーにオーダーさせようとゆーBe の計画なんだろーか。だとしたら成功してるね(笑)、オーダーしちゃうもん>俺。

(1998/03/21)




BeDC!! ッつー感じで(←どんな感じだよ)あっちこっちでネタの嵐ですな(笑)。

ゆーことで、まずは一番基本的(?)なヤツから。
とっととこのページの一番頭に貼り付けたんで気づいてるとは思いますが、遂に BeOS R3 のオーダーが可能になりました。で、とりあえず今回のリリースでは PowerPC 版と Intel 版の2枚組でお値段 $99.95 のところを期間限定で $69.95 (いつまでこの値段かってのは書いてないんだけど)、Intel 版は3月31日、PowerPC 版は4月20日に出荷予定だそーです。
で、現時点での問題点は

っつートコですかね(←大問題じゃん)。なんて書いてるうちにアメリカ以外からのオーダーフォームが出てきました………ってリンク辿れないじゃん(笑)

じくBeネタですが CodeWarrior for BeOS が Be Inc. 扱いに変わるそうです。この前出てた MetroWerks が CodeWarrior for BeOS を Be に売却とかいう噂ってこれのコトをさしてたんでしょーね。んで、Be 扱いになった記念かどーかは知りませんが(笑)、PowerPC 版と Intel 版のハイブリット版(?)が $129 にて購入できるそうです。………去年 Mac World Expo/Tokyo で僕が買った時(確か ¥20000 でした)より安いんですけどー(苦笑)

次ぎはBeTalk-Jに流れた情報シリーズ〜、をやろーと思ったんだけど奥野さんがやってるから手を抜く(あ、プレスリリースの日本語訳もよろしく(鬼)>奥野さん)
ちょっとフォローになりますが、Adamationの特別限定価格 studioBuilder のオーダーは web 上からはできませんFAX シートが用意されてるんでこいつをプリントアウトして FAX するのが一番お手軽ではないでしょーか?

BeDepot がリニューアルしてるんですが、そのついで(?)に SoftwareVallet の 1.5 がリリースされてます。多分 R3 にバンドルされてるんでしょーねー。しっかし IIS なんか使ってんのかよー>BeDepot。アタックしちゃうぞ(笑)

ーいえば昨日紹介したZDNet Be な記事ですが、昨日紹介した直後に日本語版が公開されてました。でも BeHive の記事はまだ翻訳されてないのでしゅ。

さんがaudioってゆー wave ファイル再生ソフトをリリースされました。この wav がオススメだそーで………っみやむーハブじゃん(解るなよ>俺)。それはともかくページタイトルが ttc2ttf のままですよー>竹本さん

週のThe BeOS Tip of the Week

「Right-Click Those Queries!(クエリーを右クリック)


ってコトで………えー? R3 の tips をいきなり載せちゃうのはどーかと思うぞー。ま、それはともかくお得意のクエリー使った技ですね

(1998/03/20)




BeatWareの Mail-It! の Intel 版がリリースされる模様です。しかも Intel 版のバージョンはいきなり 1.5(PowerPC 版は現在 1.1 です)。 Release 3 あわせのバージョンってコトですかねぇ?
んで、Intel 版は PowerPC 版とは別にライセンスが必要みたいで、PowerPC 版からのアップデートとかそーゆー類のコトは一切書いてありません(^-^;。なお去年末の PowerPC 版のよーに Intel 版も 3 月 31 日まで $29 で購入できるそうです。実は早速購入しようとしたのですが(笑)、BeDepot 自体がリニューアル中とかでハネられちゃいました。
しッかし 3 月末までに BeOS for Intel を入手してる人間って結構特殊な人達だと思うんだけどなー?(現時点で BeOS を使ってる人間が特殊、なんて実も蓋も鍋もないツッコミをしてはいけません(笑))

てさて、もーそろそろ BeDC が始まるんでしょーかねぇ?それはともかく遂に(?)BeOS for Intel が正式公開ってコトでZDNetそーゆー話が載ってます、英語ですけどー(笑)。明日ぐらいには翻訳されてますかね?

ろまささんが先読みの限りを尽くしてページを更新されてますけど、きっと最新情報を載っけてくれるのでしょー、と他力本願モード全開。なにはともあれ誕生日おめでとーございます>ひろまささん

(1998/03/19)




ろまささんがつっこんでくれたのですが、現在ぷらっとほーむでデモってる BeOS for Intel は、いわゆる "Dinosaur" リリースとは違う物なのだそーです。Release 3 β2 ってコトはさしずめ "GoldDisk" リリースってトコですかねー(意味 → CD-R のメディアは金色だから。あー、字にしてみたら想像以上につまらん(爆)。すまんッ!!)

かし今日は予想を遥かに越えてネタがなにもありませんでした(苦笑)。やっぱり明後日からの BeDC のせいなんでしょーかねー?そんなワケでもし、明日、更新しなかったら「あぁ、ネタがなかったんだなー」と想像してくだされ(^-^;。

(1998/03/17)




ンプレス秋葉原マップ秋葉 Hotline!ぷらっとほーむにて展示中の BeOS for Intel のコトが結構大きな扱いで載ってます。内容は………なんか昨日ココで書いたのとダブってるなー、なんか俺が真似したみたいだなー(笑)。別にいいけどー(爆)。

度お馴染み x86 エミュレータ bochs980313 付けバージョンがリリースされてます。なんか最近アップデートが頻繁に行われてるせいで扱いが雑になってますねぇ>俺。そーそー、最近書き損ねてますが、こいつのコンパイルには製品版の CodeWarrior が必要です。 BeOS に付属してるバージョンだとコケちゃいますんで注意注意(書くのが遅いか?)

日会社で使ってるマシンが Pentium II/266MHz に変わりました。んで当然のよーに Windows 95 が入ってるんですが、このマシンと比較すると一昨日ぷらっとほーむでいじった BeOS for Intel は遅かったですねー。

(1998/03/16)




さんの日本語メーラーLesserMailの最新バージョンがこちらからダウンロードできるようです。でも極真空手のほーだと Net+ では proxy の設定をしとかないと見れなんですよねー。はたしてここからはとれるよーに………多分なってる事でしょう(←無責任モード全開バリバリ120%)

日は秋葉原に行ってきました(それで更新しなかったんですが(^_^;)。で、今秋葉原と言えばぷらっとほーむでデモってる BeOS for Intel だと思いますが、当然のよーに僕も見てきました。スクリーンショットを見た時から分かってはいたんですが、やっぱり for Intel だろーが、 for PowerPC だろーが見た目は変わらないですねー。ウチのマシン(PowerPC 604e/180MHz x 2)と比較するとちょっと動作がトロいかなーって気もしますが、ビルドを重ねたやつと初お目見え1こ前バージョンを比較するのもあれですしねー。
それよりも面白かったのはぷらっとほーむの親父(笑)

等々聞く人が聞いたら真っ赤になって暴れ回るよーなコトを例によって(?)飛ばしまくっていました(笑) 。あ、ちなみに上のは僕が客として聞いただけですからBeぷらっとほーむに「本当か?」なんて問い合わせても無駄だと思いますよん。

ちなみに僕が触ってみた感想ですが、 ってトコですかねー。

そーそー、ぷらっとほーむの親父が言ってたとーり、BeOS for PowerPC の2回のアップデート付きのパッケージ版が ¥1980、そーでない単品が¥300とホントに捨て値で売ってます。PR か PR2 かを確認しなかったのが痛いなー。あとBeOS for Intel でサポートされてるビデオカードの Millenium 2MB バージョンがバルクで ¥10800 で売ってました。相変わらず足元見る商売してるなーって気がしますが(^-^; まぁ、BIOS(?) 書き換えればマックでも使えるらしいんで試してみてもいいのでわなかろーかと

(1998/03/15)




変わらず Be に関係のない話ですが(それを頭に持ってくるなよ>俺)、前々からの噂通り ToHeart のプレイステーションへの移植が決定したみたいですねー。うーん、あかりちゃんのシナリオはどーなるんだろーか?あかりちゃん以外はプレステへの移植歓迎なんですけどねー。え?何の話だか解らないって?いーの、解る人が最低2人ココを読んでるはずだから(爆)。

日書いた be ってゆートップレベルドメインの話ですが、サイトさんと寿さんからBelgiumですよー、と教えて頂きました。へー、ベルギーなんですねー。問い合わせはやッぱベルギーの公用語でやんなきゃイケナイと思うのですが、それってベルギー語?(←信じないよーに(^_^;。ホントはオランダ語とフランス語だそーです)(情報提供:サイトさんあーんど寿さん。ありがとーございます)

Beerさんの gproe がバージョンアップされました。ついでに(?)Beerさんのページに grope の使用例がアップされてます。え?もしかして僕が分り難いとか言ったからですか?すいませんですー。

で予告したとーり(?)久方ぶりに Be なリンクに手を加えました。リンク快諾ありがとーございました>keiさん

週のThe BeOS Tip of the Week

「Learn to Program on the BeOS(BeOS でプログラミングをはじめよー)


ってコトで、ああぁッ!!耳に痛い話だ(^_^;;

日は 13 日の金曜日でかつ仏滅なんだそーですね。うーん、和洋折衷

(1998/03/13)




によって(?)ネット上をうろうろしてたら x86 エミュレータbochsの 980124 バージョンのバイナリを配布してる所を見付けました。使用許諾を良く読んでないのですが、許される物なんでしょーか?許されるんならここで配布しても良いんだけどねー。
ま、とにかくココから落せますので、商品版 CodeWarrior を持ってない方はお試しあれ

ーんて言ってたら本家(?) bochs980311 付バージョンがリリースされてました。こないだまで月1回ぐらいの頻度でバージョンアップしてたのに、最近は1週間に1回ぐらいでバージョンアップしてますね。作者に何があったんでしょーか?謎謎

ブジェクト指向スクリプト言語 Ruby ってゆーものが BeOS に移植されたそーです(よくわかってないです)。バイナリ、ソース共にここからダウンロードできるそうですので、お試しあれ〜。
(よくわからなかったんで、リンクをたどって作者であるまつもと ゆきひろさんによる「プログラマの異常な愛情 または 私は何故心配するのを止めてRubyを愛するようになったか」って文書を読んでみましたが、いやー、アツいですねー。ホントはココで「負けずに(?)誰か Dylan を移植してくれー」とか書くつもりだったんですが、中止。とりあえず、ダウンロードする前に、ココ、読んどけ(命令))

イトさんのBeTalk-J検索エンジンがアップデートされたそーです。なおHTML版はこちらだそーです。何か Be のコトでわからないコトがあったらここで調べてみるべきですよー。
そーいえばトンガドメインで思い出しましたが、 be ってゆートップドメインが存在してるんですねー。どこの国かわからないんだけど、狙い目ですぜ(笑)

(1998/03/13)




くも RC5-64 クライアントBeOS x86 版がリリースされてるそーです。まぁ、ラプソディ版がリリースされてるコトを考えると当然って気もしますが
んで、この RC5-64 クライアント、同一マシン上でベンチマークをとった場合 Windows 95 よりも Linux 版のほーが早いとかいう話なんですが、果して BeOS の場合はどんなもんなんでしょーか?是非試してみてください>入手した人(←だから指名するなって)

Beのページは見に行きましたか?だーいぶ前にココで紹介した Icon World が遂に(?)日の目を見てます
んでどーやら Be

とゆー具合で日替りで楽しめるページ作りにするコトにしたよーですね。

日紹介した竹本さんの LesserMail ですが、目出度く日本語ページを作成されたそーです。英語が読めない訳じゃないんだけど、やっぱ日本語で書いてあった方が楽ですね ;-)(情報提供:竹本さん。どーもです!)

ふと、このページのカウンタを見たらヒット数が33333でした。いや、それだけなんですけど、ちょっと嬉しかったもので(^^;;

(1998/03/11)




くのをすっかり忘れてましたが、秋葉原のぷらっとほーむにて BeOS for Intel がデモってるそーです。見に行きたいけど暇がない(;_;

本正志さんがLesserMailの新しいバージョンをリリースされました(ホームページの方はまだ新しくしてないそーですが、ファイルは新しくなってるそーです)。ところで、起動時間は短くなったんでしょーか?(^_^;
んで NetPositive を使ってて proxy server を設定してない人はここから、それ以外の人はここからダウンロード出来ます。お試しあれ〜
ところで今気が付いたのですがこの前僕は LaserMail って紹介しちゃいましたね。正しくは LesserMail です。陳謝 m(__)m

BeOS CentralBeOS for Intel R3 "Dinosaur" プレリリース版のスクリーンショットが公開されてるって遠鏡 (BeScope)に載ってたんでドキドキしながら見に行ってきました。でも冷静に考えてみれば、 x86 で動いてよーが PowerPC で動いてよーが、見た目は変わんないハズなんだよね(^-^;。やっぱ自分のマシンで動いてるトコが見たいなー(もちろんこのチャンドラで動けば最高なんだけど、結局 SCSI サポートすら見送った今回のリリースがノート PC で動くとは思えん(^^;;;)

(1998/03/10)




んか、油断してましたが、bochs980304付けバージョンが出てました(^_^;。例のコンパイルエラーに対応したバージョンなんでしょうかねぇ?

Be Free!で紹介(?)されてる Apollo Tecnology のクレジットカード多重引き落としの話は寒いですねー。危険は覚悟の上でオンラインショッピングをしてるとは言え、実際に自分の身に降り掛かるとは、普通、思いませんからね(っつーか俺は思ってない(爆))
しかし、こないだの DataPlayer といい、 BeOS 用のウェブブラウザ作ろうとする会社はとんでもないコトになってますね

(1998/03/09)




bochs980303付けバージョンのコンパイルが出来ない問題ですが、

>> gui/beos.ccのコンパイルエラーですが、おそらくソースが間違っているのだと思います。
>> bx_gui_c::handle_eventsの型をintからvoidに直して、return文を削除したらちゃんと動きました。
とゆー報告をながしろさんから頂きました(^^。お試しあれい(情報提供:ながしろさん。どーもです!)

日ココでNetPositiveだとサーバーにアクセス出来ないから落とせないー、とか書いたLaserMailですが、竹本正志さんがわざわざ他のサーバーからも落とせるようにしてくださったそうです。とゆーことで新しい URL は → http://www.users.interport.net/%7Eikonyc/tisco/ だそーですので、是非落として使って感想を竹本さんにメールするのだッ!!(情報提供:竹本正志さん。どーもです!)

さんのBeOS用日本語エディタKEditが0.2.6になりました。今回のは基本的にバグフィックスですね?あと編集中のファイルを NetPositive で開けるよーになったそうです。きっとこの機能は Release 3 で大きな意味を持つのに違いない(←想像)
それはともかく狩野さんもよーやく本物のマウス(←例によって暴言)を手にいれられたよーですので、次回のバージョンでは是非右クリックのメニューを付けて頂けるとありがたいッ!!

週のThe BeOS Tip of the Week

「Three More Command Line Shortcuts(3つの便利なコマンドラインショートカット)


ってコトでタブでのファイル名補完やマウス使ったコピーとかの紹介です

(1998/03/06)




てさて、昨日あれからbochs980303付けバージョンのコンパイルに挑戦してみましたが、駄目でした。gui/begui.ccとか何とかいうファイルでコケちゃいますねー。試しに FreeBSD 2.2.5-Release でコンパイルしてみたらうまくいったんで、BeOS 側でなにか特殊なことをしなきゃイケナイか、さもなきゃ、単純にソースが間違っているのでしょう。暇があれば問い合わせるトコなんですけどねー

続して暗いハナシで申し訳ないのですが、BeOS 用のウェブブラウザを開発 中ということだったDataPlayerのウェブページが無くなってしまいました。どーも最近プロクシエラーが多いなーとは思っていたのですが、今日、試しに nslookup で調べてみたら Can't find server name とか言われちゃいました(;_;。

本正志さんがLaserMailってゆー日本語対応メーラーをリリースされました。いつもだったらココでスクリーンショットなり、使用感なりを偉そうに書き連ねる所なんですが、今回は無し。なぜかと言えば!! → BeOS だとこのホストにアクセスできないからなんだな(^_^;;。VirtualHostに NetPositive が未対応なのが原因みたい。しおしお

(1998/03/05)




ちらで以前話のタネにしたInfiniteOSの日本語版ページが公開されているそうです。うーむ、しかしマックなサイトで紹介されていなかったのは単に気づいてなかったのが原因だったみたいですねー。なんだかなー(情報提供:ゆきやさん。どーもです!)

bochs980227付けバージョンが出てたー、なんて紹介してましたが、あの後、bochs980303付けバージョンがリリースされたそーです。タイミング悪すぎ(^-^;。
なんでもコンパイル時にエラーが発生するらしいんですけど、うまくいった方っていらっしゃいませんか?まぁ、とりあえず、今日これから試してみるつもりですので、明日には報告できると思うのですが………(情報提供:まおさん。どーもです!)

(1998/03/04)




ゆーことで、スゲー久しぶりな更新ですな。10日ぶり?もっと?なんか久しぶりすぎて何を書いたらいいのか分からん(大汗)。更新できなかったのは仕事が忙しかった(とゆーか、まだ忙しい)のもあるんですが、その他にも感染性胃腸炎になってくたばってたとか、Neo ATLASとかステラアサルトSSとかバトルガレッガに魂を奪われてたとかの理由からでした(^-^;。大変ご心配お掛けしました>心配してくださった皆様。

OmicronSoftBeRometerってゆーベンチマークソフトがバージョン 1.1.2 になりました。そーいえばOmicronSoftの URL も解りやすいwww.omicronsoft.comに変わってますねー

てるんじゃないかなーと思って見に行ったら、やっぱり出てました。ってことで x86 エミュレータのbochs980227付けバージョンがリリースされてました。誰か試してみてください。

Beerさんが gproe ってゆーソフトをリリースされました(ごめんなさい。一週間以上も前の話ですー)。正式名称(GraphicPROcesser(Effect))からしてグラフィック関係のソフトだってのは分かるんですが……(^-^;

度おなじみC|NET「インテル版BeOS リリース間近 - デベロッパーズコンファレンスで配布 -」ってな記事が載ってます。目新しいことは何一つ書いてないんですが(^_^;、更新日が今日(3/3)だったので紹介。しかしカタカナでビーって表記するのは勘弁して欲しいなぁ。せめてなら(←問題点が違う)

(1998/03/03)


1998 年のはなしに戻る

メールはgoro@venus.dti.ne.jpまで〜☆
A 'Be'tter Idea
このページは極一部分だけですが(笑)BeOS を使用して作成しています