![]() |
喫煙夫と共存するには? |
![]() |
|
はじめまして。私はタバコが嫌いな30歳の主婦です。 私の主人は一日1.5箱のタバコを吸います。 リビングは換気扇があるからと思い、そこだけは喫煙しても良いということにして いますが、タバコを吸われると部屋中が煙たくて、料理などしていられません。 何度もやめてもらうように言いましたが、聞き入れてもらえませんでした。 そこで、空気清浄機を取り付ける決心をしました。何か良い商品があれば、教えていただけませんでしょうか。また、共存するための知恵などがありましたら教えてください。 また、車内で吸われると煙たくて仕方がありません。禁煙がベストなのはわかっています。私自身、以前少し(1日1〜2本程度を2週間)タバコを吸っていたら、肺気胸になってしまったので・・・。でも、主人は何を言っても聞いてくれないのです。これから子供も産みたいと思っていますので、何か良い案があれば、お教え願えませんでしょうか。 主人の休みの土日になるたびに、タバコの煙でイライラがつのっています。結婚したら辞めるようなことも言っていたのですが無理でした。 ------------------------------------- <<まゆみ先生のアドバイス>> 室内や車の中では吸わせないということ以外、良い方法はありません。 日に1.5箱のヘビスモがいたら、空気清浄機など何台おいても、まったくの無力に等しいことです。 何も、禁煙しろといっているのではないのですから、運転中や家の中では吸わないようにさせることはできるのではないでしょうか? 愛する家族が、「苦しい」といっているのに、平気で吸えるという無神経は、人間性に根本的な思いやりの欠如があるか、重症のニコチン依存で、薬物依存症として治療が必要かどちらかです。 また狭い車内での喫煙は、同乗者が一酸化炭素をはじめ高濃度の有害物質にさらされることになります。狭心症や喘息のある方にとっては、生命危機がある危険きわまりない状態ですし、病気がなくても、そういう空間に長くいると低酸素状態になってしまいます。こういうことからも車内での喫煙は厳禁としたほうがよいでしょう。 とにかくまず、彼に禁煙する気がなく、タバコを吸いつづけたい場合、「タバコを吸いたくなったら、家の外で吸う」それを訓練させることです。 どうも、世の中の奥様方は、夫の喫煙に甘いようですが、ため息をつくばかりでは、きれいな空気は手に入りません。あきらめないでがんばることです。
|
|
Q&Aコーナーへ戻る | |
![]() |
|
|
|