![]() |
「吸ってしまいました」−欧米に留学中Tさんより |
![]() |
|
まゆみ先生へ 外来から一か月ですが、先生お元気ですか?
まだ1本も吸っていません。こちらにきてはっきりいってたばこの誘惑が多く、1本吸ってしまおうとなんども思っていました。学生はみんな吸っていて、そういう雰囲気があります。しかし、流されないようふみとどまろうと思っています。
それではあいさつまで。 禁煙継続中のTより 禁煙継続中のTさんへ 新しい生活にもだいぶ適応なさって、お元気に過ごしておられるようですね。また、たばこの誘惑が多い中で、流されないようふみとどまっておられるとのこと、本当にうれしく思います。全体の喫煙率は、3割程度でも、20歳前後に人達の間では、グループによっては喫煙する人の方が目立つのかもしれませんね。 自分を大切にして流されないように、あぶない時はその場を離れて、ストレッチをしたり、ミネラルウォーターを飲んだり、一緒にがんばった禁煙外来の日々を思い出したりして下さい。それに「どうして吸わないの?」と聞かれたりしたら、 「日本女性の若さの秘訣は、タバコを吸わないことも影響しているのよ!」 なーんて、教えてあげたらたらどうでしょう?喫煙で、日本人でなくとも、5、6年は老化が速まり、人によっては15年くらい老化が速まることが、医学的には分かっていますから。smoker's face っていうのよ! 負けないでね。若くてきれいなうちはあまり実感できないけれど、喫煙を続けると、本当にひどいことになってしまい、気づいたときには手遅れという人が多いから、いつも残念に思います。 また、お便り下さい。
<まゆみ先生へ> お久しぶりです。すごく、反省しているのですが、やはり、また喫煙してしまいました。精神的にたよってしまいました。それで、われにかえってまた、禁煙をしたいと思います。11月誕生日なので、その日からしようと決めました。 先生にいいずらかったのですが、またがんばります。
<まゆみ先生のアドバイス> Tさん,がんばって! 精神的にたよって喫煙してしまったということですが、そういう失敗も積み重ねながら、最終的にきちんと禁煙できる人の方が多いのです。チャレンジの予定も決めておられ、あなたの禁煙への意志を感じます。応援しています。気分転換の方法を何か見つけておくと良いですね。私は米国にいたとき、もやもやすると、好きな音楽を聴きながら、バスジェルを沢山入れたあわあわのお風呂につかりました。またお便り下さい。
|
|
Q&Aコーナーへ戻る | |
![]() |
|
|
|