TINO

ロゴ

エクステリア
エクステリア またもや、ミニミニバンの登場ですか。トヨタにはラウムやスパシオがありますが、日産は見渡してみてもなぜかない。営業から作れ作れとせっつかれたのでしょうね。
 ただ、真似ししている割には良い顔してますね。日産日産した顔やし、全体のボディラインも卵型でふっくらやし、ルノーのメガーヌ・セニック見たいやし、やっぱり真似しなんかな。でも、なかなか良いんとちゃいますか。
 でも、オールマイティーなハイトなワゴン(やったかな?)とか、言ってたらあかんで。オールマイティーというのは、どっちもつかずということやし、何においてもいまいちあかんとなるで。せっかく良いのを創っても広告がねえ。トヨタのビスタとかとおんなじ運命とちゃうか。新しい車を作ったなら、もっと新しい宣伝を創らなくちゃ。結構好き嫌いのあるあんなおっさん使っていたらあきまへん。やっぱ、これはニューサニーとして売るのがいいんだと思うけどもね。新しいファミリカーとして・・・どうでっかいな。
インテリア
インテリア 結構頑張ってまんな。新たなものを造ろうとする意気込みは感じれます。ちょっと、プリウス系だけど。ただ、ショーカー風で実際使っていくとどうかは、ちょっと疑問ですが。ただ、色使いといい、配置といい、最近の日産の中では飛びぬけて良いと思います。全然セフィーロより良いと思います。
 ただいかんせん、こう言う車はすぐにシートのアレンジに凝りすぎる。スパシオの真ん中の子供用のシートと言い、このティーノの3分割リアシートと言い、やりすぎ。前後のスライドができるのは良いとして、シートをアクティブに実際外したり付けたりする客がそれほどいるんだろうか。
 例えば、レスオプションで取り外せないシートを設定してもいいんじゃないんかな?例えば、20万引きとかでね。そうしたら、結構売れるのとちゃう。まあ、そうしたら本来の仕様が売れへんようになるかな。
ギミック
ごめんなさい、まだ見つけられません。結構あると思うが、また見つけたら連絡します。

日産 TINO ホームページ

Last Updated 99/01/04

前へ 親へ 次へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp