SUNNY

log_sun.jpg (15782 バイト)

エクステリア

 

エクステリア 今のファミリーカーと言うのは、何なんだろうか。ちょっと前までなら、トヨタならカローラ、マツダならファミリア、そして、日産ならこのサニーかな。

 でも、このRV全盛の時代、こんなただのセダンではファミリーカーには、なれないのでしょうね。誰も、ファミリーカーになるために造ったわけではないでしょうが、そこに大きなマスがあるから造って売っているのだと思う。

 では、ファミリーカーになりきれないこの新型サニーは何?何のために造っているの?今でも、保守的な人はこんな車買うと思いますが、それにしても何も売りがないんじゃない。売りがないから保守的な人が買うと言う意見もありますが、そんなに保守的な人が多いとは思えませんがね。プラットフォーム

 まさか、車台共通化の第1号が売り?そんなんメーカーの作りがっての問題だけで、客は共通化なんかどうでもいい。やっぱり、この辺を買う客はどれだけ安いかだと思うんだけどもね。
 そやから、今回車台を共通化しました。だから、今までより同じ車が20万円安く作れました。とか、いうのができんかな。まあ、10万円でもいいんだけども、車台共通化をメーカーのためにしているにもかかわらず、それを客のためにしました、とか上手いこと販売につながるようにしたらいいのに。

 この辺のいまいち練りこみが足らんと言うか、何がしたいかわからんとか、で小手先のエアロパーツでごまかすところが、日産が売れていない原因なんでしょうね。

 なんか、顔もカペラみたいだし・・・

 

インテリア

 スカイラインの時にも書いたが、センターコンソールが変。表面の樹脂はスカイラインとは違うが、センター部だけが異様に目立つ。使い勝手が良いように、若干センターがせり出しており、その結果変な圧迫感を感じる。センター部だけが、後からはめ込んだように(実際、組み立てもそうなんだと思うが)、浮いて見える。アンバランスな空間を生じさせている。
 全体的にはすごく、オーソドック。トヨタのようにセンターメーターをせえとは言わんが、何かもう少し特徴が欲しい。運転していて、一番見るのはインパネなんだから。

 

ギミック

 ない、何もないぞ。本当保守系の車どすな。

 

日産 サニー のページへ

Last Updated 98/10/24

前へ 親へ

fence
Produced by GIMMICK PROJECT (DON) (Since 1997.7.12)
mail to: deaon@venus.dti.ne.jp