「どうぞ。」 コーヒーを入れて出せば、ありがとうございます、と言いながら本を閉じる彼。 …えっと。どうしようか。 いつもなら、二人分。私も一緒に飲むから、カップを持ってソファに腰掛けるのだけれど。 …当然、使い慣れたカップはなくて、それがかなりショック、で。 ここは私の知ってる場所じゃない。そうはっきり言い渡された気がした。 …昔は、オーストリアさんのところで働いていたこともあるから、仕事はわかってる、けど。 こういうとき、どうしてたっけ? 考えてたけれど、思い出せないし、ただ突っ立ってても邪魔よね、と掃除してきます。と声をかけ、おじぎをしてから足を踏み出そうとして。 あ。そうだ、思い出した。 たしか。こうやって部屋から出ていこうとして。(言い訳台詞が一字一句一緒だ。成長してないなあ…)そこで、呼び止められて。 「ああ、待ちなさい。…次からは、あなたの分も用意してください。」 一人で休憩しても、退屈なので。 思い出した言葉と、まったく同じセリフが聞こえて、一瞬、幻聴だと思った。 けれど、ハンガリー?と訝しむ声が聞こえ、はっと振り返る。 見つめる、アメジスト。どくどくと心臓が、音を立てる。 「…嫌なら強要はしませんが。」 少し固い声に慌てる。 「えっ、や、その、嫌とかそんなん、じゃなくて、かっ、そうカップがないな、と…」 お客様用は使ってはいけないでしょうから、と笑ってみせると、なら、買いに行きましょう。とさらりと言われた。 「は、い?」 「明日、買いに行きましょう。どちらにせよ貴女が必要なものは買いに行くつもりでしたし。いいですね?」 「…は、い。」 何とか、答えて。そうしたら、彼は口元をゆるませた。 「きっと貴女には、青が似合います。」 「!!」 一礼だけして、逃げ出すように部屋を取びだした。掃除をしないと。それからえーと。仕事を必死で考える。 そうしないと、泣き出してしまいそうだった。 愛用していた、藍色の花の描かれたカップを、彼が買ってくれたそれを、思い出して。 廊下で息を整えて、立ち止まる。 と、いつのまにか、手になにか握っていたのに気づいた。 「…これ…?」 金属、だ。…なにかの、一片。はっと、あの扉の前で言われたことを思い出す。 「これが、鍵の欠片…?」 『鍵のかけら』を手にいれた! 次へ |