なんだか最近、週末になるとだらだら過ごしてしまいます。今日もどうせ天気が悪いのだし…
と思いこんで昼過ぎまでゴロゴロ。なにげにカーテンを開けて外を見ると、日差しが差しています。なんだ、ドライブ行ってもよかったかも?
午後もだいぶ回ってから、お買い物。来月部下の結婚式に招待されているので、夏物の礼服を買いに行きました。でも昨日の今日なので、なんとなく気持ちも沈みます。 デパートでブランド物を…と思わなくもなかったのですが、お手軽に洋服の青山で買いました。ついでに夏物スーツまで購入。私は出張を除いてスーツなど着ないのですが、安いし夏物も一着くらいないと、「明日出張ね」などと言われても困るかもと思って、買っちゃいました。きっと10回も着ない気もするのだけど(笑) 安いものだと本当に安いし、通勤着にスーツって、結構お買い得なのかも? ロードスターをオープンにして、スーツってのもミスマッチでよいかもしれません(笑) 次はマツダアンフィニへ。1年点検の予約をしてきました。いつものように出勤中に会社の駐車場へ取りに来ていただき、昼間に点検のお願いをしてきました。ついでにエンジンオイル・スパークプラグ・エアフィルター(これはMAZDASPEEDのものを注文)交換と、最近ガタピシうるさいカーナビのモニターの取り付け確認をお願いしました。最近流行のイリジウムプラグってのにも興味はあったのですが、なにせ一本3000円と大変お高いのでパス。 その後は下村時計店の新たにオープンしたロレックスギャラリーを除いてみました。ロレックス以外にもブライトリングやゼニスなどもこちらの店舗に置くことにしたようです。ふらふら見ていると、店員さんが「お使いの腕時計を超音波洗浄しませんか?」と言ってくれたので、お願いしました。 その後、初めてゼニスのクロノマスターを手に取って見ることができました。ブレスレットは更に無骨な感じになるので、やはりレザーストラップかなぁ。モンブリランはブレスレットでも優雅なデザインに見えるのだけどなぁ。 ゼニスのクロノマスターと言えば、クロノグラフの定番中の定番です。ま、成金な人はロレックス・デイトナなんでしょうけど、ムーブメントはロレックスのデイトナにも、ゼニスから十数年間供給されていたものです。2000年モデルから、ロレックスはやっと自社生産のムーブメントが完成して切り替えるようですが、ゼニスから供給を受ける前からロレックスは開発を進めていて、「自社開発できるまで供給してね」という契約だったそうですが、ロレックスが20年前後かかってやっと自前の設計で同等(かどうか怪しいけど)の物ができるようになったくらい、偉大な機械です。 デザインが今ひとつあか抜けないのですが、古風な感じに最高のムーブメント、シースルーバック(裏スケルトンという言い方はあまり好きでありません。裏スケはもっと嫌)で綺麗なムーブメントが覗けて(本当に小さい部品がぎっしり詰まっています)、ムーンフェイズ付き。やっぱ、次はこれかなぁ。ブライトリングの2000年新作追加カタログも頂いて、冷たいお茶も頂いて、やっと最近時計屋さんでのやりとりにも慣れた私は、「じっくり考えてきます」とお店を後にしました(笑) って、何回も同じようなこと書いているよなぁ(笑) 頂いたショッピングバッグには“SINCE 1873”とあります。結構な老舗なんですね。お店の名前でweb searchすると、こんなページもあったりして、広島の老舗って感じ。やっぱり下村で買うのがいいのかなぁ… その後DEODEOで、IO-dataのPCカードスロット付きMOドライブを再度チェックするも、在庫なし。諦めて1.3Gドライブにしようかなぁ? それよりも最近ますます本体の動作が怪しげになってきたから、本体の方が先かしらん? 夕方オープンにして帰宅しましたが、夕方でも蒸し暑く、ついエアコンもONという贅沢三昧??? 屋根閉めていても結局エアコン使うのだから一緒か(笑) 最後にガソリンスタンドに寄って給油。通勤だけなので 6.5 km/Lと下限ペースでした。 |