2014年 2月のお便り
皆さま
「風と共に去りぬ」大阪梅田芸術劇場公演が
幕を閉じて 4日が経ちました。
ご観劇をされた お仲間さん達は、
もう しっかり社会復帰されましたでしょうか?
私は、 まだマグノリア色の夢の中を
風と共に生きております。
(花粉症も始まったようで^^;)
メディア 各方面では いまだに轟バトラーに対し 数多くの賛辞が寄せられ、
日々、お喜楽座掲示板でも ご紹介いただいています。
大変 嬉しい それらの記事を読んでは、
「そうでしょうとも!」と大きくうなずきながらも
<まだまだ もっともっとスゴかったんです!>
と叫びたくなるような
そう、ど~んな言葉にも言い尽くせない程の
素晴らしいバトラー船長でした。
あの お姿、仕草、語り、歌唱・・・
あれこれの場面を 心に再生しては
夢悠病を進行 深厚させ、
幸せの余韻にひたっています。
さて、
そんな中、暁生さまから 今年初のイラストが届きました。
「さよならは 夕映えの中で」。
待ってました~!
このイラストは、
資料の都合で 日生劇場版でのお写真を元に描いて下さっています。
お写真のショットや 脚本の違いがあるので 当然の事ながら、
今回の 男性的な意志の強さと自信に満ちたバトラーさまと、
約10年前の 少し憂いを秘めたバトラーさまと
轟さまが どう解釈されて、どう演じられたか
などなど 推測してみるのも面白いと思います。
でも
いずれにしても、
思わず「レット~~~!」と追いすがりたくなる
素敵なバトラーさま、大ぁ~い好きです。
さて、
今年は、「第二章」、「美しき幻影」の舞台、そして 秋のディナーショー
それに 百周年のイベントも多く控えていますので
私達ファンも
体力・気力(これは大丈夫ね) 財力を 蓄えるべく
早く社会復帰しなくてはなりませぬ。
まだまだ寒い日が続きます。
でも、今の時期を 「春隣」(はるとなり)とも呼ぶようで、
木々に 可愛らしい芽吹きの気配も。
皆さま、
どうぞ お身体お大事に ご活躍くださいますように。
やうこ