かんげきろく

ブロードウェイ・ーミュージカル

南太平洋 』

Rodgers & Hammerstein’s SOUTH PACIFIC

星組・シアター・ドラマシティ公演(3月19日~30日)

------------------------------------------------------------

≪ Main Cast ≫

エミール・ド・ベック(フランス人の農園主)

轟  悠(専科)

ネリー・フォーブッシュ(アメリカ人の従軍看護婦)

妃海 風

ジョセフ・ケーブル(アメリカ海軍中尉)

真風 涼帆

ジョージ・ブラケット(アメリカ海軍大佐)

一樹 千尋(専科)

ブラッディ・メリー(ポリネシア人の土産物屋)

英真 なおき(専科)ーーーー

ウィリアム・ハービソン(アメリカ海軍中佐)

美稀 千種

ルーサー・ビリス(海兵)

美城 れん

ジェネビィーブ・マーシャル(アメリカ人の従軍看護婦長)

花愛 瑞穂

シチューポット(海兵)

如月 蓮

ジャネット・マクレガー(アメリカ人の従軍看護婦)

白妙 なつ

ボブ・マッカーフリー(司令室の無線交換手)

天寿 光希

モートン・ワイズ(海兵)

大輝 真琴

バズ・アダムス(アメリカ空軍大尉)

麻央 侑希

リアット(ブラッディ・メリーの娘)

綺咲 愛里

その他の星組生)

14名

------------------------------------------------------------

皆様からのコメント(投稿記事)

≪1≫

産経の記事♡

≪2≫

本日のニッカンスポーツ

≪3≫

『南太平洋』デイリーと神戸新聞に

≪4≫

『南太平洋』ついに始まりました!

≪5≫

朝日新聞 

≪6≫

『南太平洋』DVD5/31発売

≪7≫

行ってまいりました〜!!

お喜楽座掲示板に寄せられた皆様からの“かんげき”ご報告を、ほぼ全文のまま掲載させていただきました。

敬称略ゴメンくださいませ

◇◇◇

 

≪1≫

産経の記事♡  (親記事 ) - ト音記号

 

皆さま~

とにかくご覧くださいませ。
『宝塚の"トップ・オブ・トップ"轟悠 ブロードウェー・ミュージカル「南太平洋」に主演』
と言う見出しで,内容といい,お写真といい,
と~っても嬉しい,そしてすんごくしゅてきな記事なんでございます~~~♡
 
                   

《 添付されていた〈 msn産経ニュースWest 〉のHPは削除してあります 》

「エミールは大人の男の色気と、キュートな部分を併せ持った役」と仰っています。
私達が,ポスターを見てキュンキュンしたのは当たり前なのですね~(*> <*)

いろ~んな事を,た~くさんお話ししてくださっていますが,
謙虚に役,そして先生にに向き合っていらっしゃるお姿や,
宝塚への理事としての深い思いに感動の嵐でございます。

先日,クララベルさまがお知らせくださった歌劇3月号。
(まだ手元にないので,と~っても嬉しいお知らせでした。
ありがとうございましたm(^ ^)m ゲットしなくっちゃ!)
原田先生は轟さまと作品に思い入れがおありのようでしたし、
今回の記事で,轟さまは先生を認め信頼していらっしゃるご様子。
下級生の事も暖かく,そして厳しく見守り信じていらっしゃいますし,
これは良い作品になる事間違い無し!ですよね♪
衣装もすごく地味だし、フィナーレのショーもないとの事ですが,
「中身で勝負です」との力強いお言葉に,ますます楽しみになってまいりました。

で,で,3枚のお写真,クリックした後,更に拡大してくださいませね~~~。
た・だ・し,心の準備をなさってから・・・(笑)
こ~んなおっきな画像ははじめでではないでしょうか?!
インタビューのお写真は,既にエミールさま(*> <*)
と~ってもおうちゅくしくって,しゅてきで・・・言葉になりません。
澄んだ瞳に吸い込まれそうです!!!!!

それにしても・・・
轟さまが丁寧な役作りで作り上げてくださった男役を,そして作品を
ず~っと見せていただいているのですね。 なんて幸せなのでしょう♡
        ト音記号♪

[No.7795] 2013/03/12(Tue) 19:15:55

Re: タメイキトイキ (No.7795への返信 ) - Kazuko

 

ト音記号さま

またまたお知らせ有り難う御座います~~

貴重なお話満載で!
春の訪れとともに期待のつぼみが
どんどん膨らむ今日この頃ですが^^
もういくつ寝ると・・・(ハート)
Kazuko

[No.7796] 2013/03/12(Tue) 23:51:00

Re: きゃあ、きゃあ。。明日のニュース  (No.7795への返信 ) - トミー

 

ト音記号さま

嬉しいお知らせをありがとうございます!。

> 「エミールは大人の男の色気と、キュートな部分を併せ持った役」

きゃあ、きゃあ、どーしましょう!!。弱いわ~~~~!。
アップのお写真にぶーーーん、とのけぞってしまいました!!。
今からこんなに壊れてどーーーーしましょう!!。

さて、明日のタカラヅカニュースではいよいよ稽古場レポートが流れます。
轟さまのお顔は見れなかったのですが、稽古場のお話が聞けそうですね。

どきどき、どきどき、しています。
トミー

[No.7797] 2013/03/13(Wed) 12:43:27

るんるん♡^‐^♡  (No.7795への返信 ) - クララベル

 

ト音記号さま

うれしい言葉いっぱいの記事に気分がはずみます。
ありがとうございます。

轟さんと、原田先生と、相手役さんと、いい雰囲気が感じられますね(すばらしい!!!)
アップのお写真はちょうど
「・・・、大人の男の色気とキュートさを表現したい」とお話していらっしゃるところかな?な~んて^^*
やっぱり、2013リバイバル版『南太平洋』のエミール役はTOMさまでなくっちゃ!

あと、五日^^、ウキウキ^^、ワクワク^^、そわそわ*^^*
クララベル

[No.7798] 2013/03/13(Wed) 14:59:52

ステキ! (No.7795への返信 ) - ミラクル

 

皆様、お久しぶりです。

> 『宝塚の"トップ・オブ・トップ"轟悠 ブロードウェー・ミュージカル「南太平洋」に主演』
> と言う見出しで,内容といい,お写真といい,
> と~っても嬉しい,そしてすんごくしゅてきな記事なんでございます~~~♡
>                     
>
添付されていた 〈 msn産経ニュースwest 〉のHPは削除してあります
>
> 「エミールは大人の男の色気と、キュートな部分を併せ持った役」と仰っています。
> 私達が,ポスターを見てキュンキュンしたのは当たり前なのですね~(*> <*)


ト音記号様、ありがとうございます!
ドキドキして記事がよく読めません。大人の色気はぼんやり想像できますが、
キュートって何~~~???可愛いのかしら?小悪魔的なのかしら?
可愛い轟様にとっても弱いのにどうしましょう・・・

お写真もクリックしました。よろよろよろ~~~、ああ、美は正義です。
さらに美しくなられるなんて、信じられません。本当になぜ?


トミー様

稽古場レポートは明日なのですね!バッチリ予約しました。
共演者の皆様からどんなお話が飛び出すのでしょうか?今からドキドキしています。
いつもホットな情報、本当にありがとうございます!


クララベル様

歌劇3月号、早速買ってきました。
まずは少年のようなあどけなさが残るポートにノックアウトです。
どこかの国の王子様が来日してきたような高貴さが凄いですね。
南太平洋のお話も読み応えがあり、私も公演の期待度が一段と上がりました。

もうすぐ幕が開きますね。初日は見ることができませんが、ステキな公演であることを祈っています。

 ミラクル

[No.7799] 2013/03/13(Wed) 20:55:20

楽しみ ますます増して  (No.7795への返信 ) - やうこ

 

ト音記号さま、しゅてきな記事ご紹介、ありがとうございます!
皆さまのコーフンが伝染して、クリックする手も震えつつ・・・
そして、ご指示のように お写真を拡大し・・・
は~~~タメイキトイキでございます。ほんに。
記事も 落ち着くまで なんども読みました。

いまさらのようですが、作品そのものにも とっても期待がふくらみますね。
名作として知られる原作を レベルアップした2008年のブロードウェー・リバイバル版、
それを より現代的にテンポアップして潤色・演出された、との事、どんなかしら。
私達でさえ 大興奮なのですから、轟さまはじめ、出演者さん達の舞台への意気込みは
想像以上だと思います。

> 「エミールは大人の男の色気と、キュートな部分を併せ持った役」と仰っています。
> 私達が,ポスターを見てキュンキュンしたのは当たり前なのですね~(*> <*)


ほんとに そうですね~
エミール役について、「戦争や人種差別などの悲劇を乗り越え、久々に恋をした男が
どう可愛く変わっていくかを表現したい」というお言葉にも とても深いものを感じます。
そして、記事の最後、
「もっと何かが、もっと違った伝え方が…と常に変化を求めて、地道な探究を続けるしか
ないんじゃないでしょうか」
これ、ですよね、私たちが いつまでも夢悠病でいられてきた理由のひとつ。
どんな舞台でも必ず これまでと違う新しい魅力を見せてくださり、公演は 日々進化を続け
見飽きることがない、その理由が これなんですね。

> いろ~んな事を,た~くさんお話ししてくださっていますが,
> 謙虚に役,そして先生にに向き合っていらっしゃるお姿や,
> 宝塚への理事としての深い思いに感動の嵐でございます。


そうそう ほんとうに。感動です。
そして そして、もうすぐ 初日、なんですね。
楽しみ 増しすぎて ドキドキしてきた今日このごろでございます。

  やうこ

[No.7800] 2013/03/14(Thu) 00:12:03

関西版  (No.7795への返信 ) - ト音記号

 

皆さま~

こちらは関西版のようです(^ ^)
昨日よりお写真も1枚多く,内容もちょっと違う見たいですので,お知らせです。
               ↓
《 添付されていた〈 msn産経ニュースwest 〉のHPは削除してあります 》


こちらは,上と内容は同じなのに,キャプションとお写真がまた違います(@ @)
               ↓

添付されていた 〈 イザ!〉のHPは削除してあります 》
 

どのお写真を見ても,こ~んなに爽やかな轟さまと
「ムンムンする“男役の魅力”を振りまいている」轟さまが重なり合わないのですが(^ ^)>゛
このギャップがまた轟さまの魅力なんですよね~♡

でも,じっくりと拝見すると,
轟さまは,本当の強さと優しさをお持ちの方なんだなって,ただもう頭の下がる思いです。
        ト音記号♪

[No.7803] 2013/03/14(Thu) 21:03:5

/・

≪2≫

/・

本日のニッカンスポーツ (親記事) - トミー

 

本日のニッカンスポーツに載っています。お写真、でっかい、きれい!!。
キャプションは「轟悠の奥行き 100周年の先を見据え理想の男役究め続ける」
まだ記事は読んでいませんが、お買いのがしなく!!!。
       トミー

[No.7801] 2013/03/14(Thu) 10:18:56

すてき♪ (No.7801への返信) - ト音記号

 

トミーさま~~~

> 本日のニッカンスポーツに載っています。お写真、でっかい、きれい!!。
> キャプションは「轟悠の奥行き 100周年の先を見据え理想の男役究め続ける」


お知らせ感謝でございます♡
用事があってコンビニに行った時,
トミーさまからお知らせがあったけど九州版には載っていないだろうな~と思いつつ,
"お写真、でっかい、きれい!! お買いのがしなく!!!"とのお言葉をふと思い出しゲット!
ページを捲ってみると,これだけで買って良かった~と思える

轟さまのでっかいお写真がドド~ンと目に飛び込んでまいりました(^ ^)
それもね,充実感に満ちた,と~ってもステキな笑顔でいらっしゃるんです。
                 ↓

添付されていた 〈 ニッカンスポーツ プレシャス!宝塚 〉 のHPは削除してあります 》 

こちらにもアップされておりました~(^ ^)v
新聞では,お写真をキャプションと記事が囲んでいるのですが,
そのキャプションの文字と囲ってある線がパープルで,
轟さまのお写真や記事の内容と相まって,高貴な印象と言いますか,品があるんです。
そ・れ・と,新聞のお写真はこの2倍くらいの大きさなんですよぉ~(*> <*)

産経の記事に続き,またまた深いお話満載!
「ただの恋愛ものではない。人種差別や感情のもつれ、成長と、人間ドラマでもあります」
いろんな角度から役に取り組まれ,役の解釈がとっても深くていらっしゃる轟さま。
ラブストーリーだわ!とただ楽しみにしていた事が恥ずかしくなっちゃいました(+ +:)

そしてここには載っていないのですが,「理事」と題された記事からも,
宝塚を,そして下級生を思う深くまっすぐな轟さまの思いが伝わってまいりました。
101年,102年を見据えて,
「理事の一人として,歌劇団の一人の生徒としてどうすべきか・・・」
「歴史への誇りを持ちつつ,一方で生徒のさらなる意識改革が必要」とも。
また,ご自分が高みを目指される事はもちろん,経験を後輩に伝える責務もあるけれど,
「受け止める側も学ぶ姿勢が大切。 受け皿次第では,言っても無駄になる」と
下級生への心構えもお話されています。
その点,今回は皆さんのひたむきさを頼もしく思っていらっしゃるそうです。

大きなパープル色で『轟悠の奥行き』と書いてあるのですが,
それは,いろいろと試行錯誤しながら培われてきたものの上に,
更に上を目指して役と向き合おうとされる姿勢から生まれてくるのですね。
胸にグッとくる記事のお知らせ,本当にありがとうございましたm(^ ^)m
        ト音記号♪

[No.7802] 2013/03/14(Thu) 16:57:29

あっちにもこっちにも**^-^**  (No.7801への返信) - クララベル

 

トミー様  ト音記号様

なんと、たのしくさせてくれるお話しの数々なのでしょう!!
轟さんの舞台に懸ける熱い思い、同じ舞台に立つ下級生を見る厳しい目と包むような優しさ、
宝塚を愛してやまない深いこころ・・・
舞台人として、一人の人間として、ぶれることなく真っすぐな生き方ができる轟さんに
改めて感動して、とっても心地の良い気分に浸っております。
お写真の笑顔がいいですね~~♪ だ~いすき♪

あ~、わたしって、やっぱり、見る目があったんだわ♡^-^v”


ト音記号さま

日刊スポーツ記事の紹介に感謝感激です。
東京版はお写真は同じなんですけれど小さくて、キャプションは
“ 「コネリー007」のイメージで 轟悠 「南太平洋」に主演 ”
記事も短く要点を纏めたもので、あれれ?トミーさまのと違う?でしたの。
ただ、「プレゼント=轟悠のサイン色紙(一人)」というのがありましたけれど^^。

サンケイの記事はどれも平松さんの文なのですね。
それぞれのページの紙面の枠に収めるように編集されているのかしら?

サンケイ紙も日刊スポーツ紙も、しっかりした内容が籠められていますね^^g”
あっちの記事読んだりこっちの記事読んだり、あの写真眺めたりこの写真を眺めたり
気持ちよく波乗り楽しんでいるクララベルになっています。

    クララベル

[No.7804] 2013/03/15(Fri) 12:53:14

同じくで~す  (No.7804への返信) - やうこ

 

トミーさまのお知らせに、ト音記号さまのネット記事紹介、このナイス連携プレーのおかげで
お写真も た~くさん、さまざまな表情が拝見できて 嬉しいです!
でもって、すべて、クララベルさまが書いてくださってるとおりで、「そうそう 同じく 同じく」。
と、 いつもながら だまってうなずくばかりの私です^^;(でも 激しく アタマを上下させてます)

> あっちの記事読んだりこっちの記事読んだり、あの写真眺めたりこの写真を眺めたり
> 気持ちよく波乗り楽しんでいるクララベルになっています。


クララベルさまの波乗りボードにつかまって、「うんうん そうそう」と激しく アタマを上下させてるやうこです。
トミーさま、ト音記号さま、クララベルさま、ありがとうございます!

   やうこ

[No.7805] 2013/03/15(Fri) 18:49:54

 

≪3≫

「南太平洋」デイリーと神戸新聞に (親記事) - ト音記号

 

皆さま~~~~~

初日あけましたね。 

どこかにおさしんはないかとウロウロウロウロ・・・・・・・・
ありました♪
   ↓

《 添付されていた〈 デイリースポーツ 〉のHPは削除してあります
「魅惑の宵」を歌い上げていらっしゃるんですって♪
早くお聴きしたいなぁ♡
そ・し・て

《 添付されていた〈 デイリースポーツ宝塚フォト 〉〈神戸新聞NEXT 〉のHPは削除してあります

          ↑
ポスターでキュンキュンしておりましたが,お写真もキュンキュン場面いっぱいです(*> <*)
焼けた肌,ネリーを見つめる優しい眼差し・・・

これからまだまだ記事が出てくると良いですね。
今頃初日をご観劇の皆さまはお壊れ中で,
きっと頭の中が♡い~~~っぱいでいらっさる事でしょうね~

梅芸のHPにも(*> <*)
     ↓

《 添付されていた〈 梅田芸術劇場 〉のHPは削除してあります 》

セットチェンジがほとんどないとの事でしたが,南太平洋の島だわ~
そしてそして,ダンディーなエミールさまと
アーミースタイル(って言うのでしょうか?)の格好良いエミールさま(♡ ♡)
アーミースタイルって「二人だけの戦場」以来でいらっしゃるかしら?
お写真を拡大するとほぼ全身が拝見できるのですが,
なんと言うスタイルの良さなんでしょう!!
ますます動いていらっしゃる,歌っていらっしゃる,踊っていらっしゃる
轟エミールさまにお会いしたくなりますね,皆さま♪ 
       ト音記号♪

[No.7811] 2013/03/19(Tue) 19:19:52

Re: 「南太平洋」デイリーと神戸新聞に (No.7811への返信) - Sachie

 

ト音記号 様

いよいよ、「南太平洋」の初日なんですね!

またまた、素敵なお写真を探して頂いて、嬉しいで~す!
ポスターや賛辞の記事だけでなく、舞台写真も見られて...
観に行けない私も壊れて頭の中が♡だらけになりました。

観劇なさった皆様の感激のご報告を楽しみにしております。
  Sachie

[No.7812] 2013/03/19(Tue) 19:54:14

Re: 「南太平洋」デイリーと神戸新聞に (No.7811への返信) - コロ子

 

ト音記号さま

 いろいろな素敵な写真をご案内していただき、ありがとうございます
 やはり轟エミールさまは素敵ですね
 初日を見た皆様は、今頃ノックダウンしているのでしょうね
 うらやましい   

 でもト音記号さまのおかげで、私も初日を見た気持ちになりました
 私の初日は来月ですので、楽しみがたくさんふえました
          
 轟エミールさまにお会いしたくなりますね,皆さま♪ 

 本当に、そのとうりです    

    コロ子  

[No.7813] 2013/03/19(Tue) 21:08:46

Re: 「南太平洋」デイリーと神戸新聞に No.7811への返信) - ゆかどんぐり

 

ト音記号さま

お写真見ました。息が止まるかと思うほど素敵で色気があって。
とても待ち遠しくなりました。
本当に素敵で、ドキドキします。♡でいっぱいです。
観劇にいったら倒れてしまうのではないかと…心配です。

   ゆかどんぐり

[No.7814] 2013/03/19(Tue) 22:31:33

「南太平洋」スポニチにも(^ ^)  (No.7811への返信) - ト音記号

 

皆さま

嬉しい記事がアップされておりました。
     ↓

《 添付されていた〈 スポニチAnnex宝塚支局 》のHPは削除してあります 》

「エミール役の轟は、・・・轟ならではの新たな男役の魅力をにじませた。」
インタビューで
「もっと何かが、もっと違った伝え方が…と常に変化を求めて、地道な探究を続けるしかない」と
仰ってましたが,その通り有言実行していらっしゃるのですね。
"今が一番"と常に思わせてくださる轟さまですから,
また新たな魅力,新たな男役を拝見して,
「南太平洋」のエミールさまが一番のお気に入りになるのですね。
私達って何て幸せなんでしょう♡
本当にすごいお方です!!
 


Sachie さま


しゅてきですよね(^_-)-☆
私も4月までお預けなのですが,
お写真や嬉しい記事だけでお壊れできるのは
夢悠病のありがた~い症状だな~って思いますです(^ ^)>゛
でもそれもこれも全て,ステキな轟さまのおかげでごいざいますね。

コロ子さま ゆかどんぐりさま


私も4月に青年館に参ります。
理想の男役像を求め続けていらっしゃる轟さまの舞台を拝見し,
ご一緒にお壊れできたら嬉しいです。
      ト音記号♪

[No.7815] 2013/03/19(Tue) 22:38:11

Re: 「南太平洋」スポニチにも(^ ^)  (No.7815への返信) - ゆかどんぐり

 

ト音記号さま みなさま

たくさんのお写真で、もう心は南太平洋…
仕事ははかどらず…人生最大の夢悠病に…
ナウオンが、ドキドキしてみれません…。

一日しか行けないのですが、本当に楽しみです。
迅速な情報ありがとうございます!

    ゆかどんぐり

[No.7816] 2013/03/19(Tue) 23:28:28

「南太平洋」 報知にも  (No.7811への返信) - ト音記号

 

皆さま

度々にすみませんm(^ ^)m
こちらにも載っておりました。
     ↓

《 添付されていた〈 スポーツ報知 〉のHPは削除 してあります 》

「愛の告白」をしていらっしゃる場面でしょうか?!(*> <*)
お写真だけでも魅了されちゃいますから、舞台を拝見したら・・・
ドキドキ♡
     ト音記号♪

[No.7818] 2013/03/21(Thu) 00:11:25

そうです~  (No.7818への返信) - やうこ

 

> 「愛の告白」をしていらっしゃる場面でしょうか?!(*> <*)

そう、そう、そうなんです。
告白といっても、この場面でもそうですが、いろんなバージョンでおっしゃるわけで。
ささやくようにとか、優し~く甘く でもハッキリ、とか、魂をゆすぶるような激しさとか・・・
も、ドキドキなんてものじゃございませんのです。

    やうこ  

[No.7819] 2013/03/21(Thu) 00:21:26

Re: そうです~ (No.7819への返信) - ゆかどんぐり

 

やうこさま ト音記号さま

> > 「愛の告白」をしていらっしゃる場面でしょうか?!(*> <*)
>
> そう、そう、そうなんです。
> 告白といっても、この場面でもそうですが、いろんなバージョンでおっしゃるわけで。
> ささやくようにとか、優し~く甘く でもハッキリ、とか、魂をゆすぶるような激しさとか・・・
> も、ドキドキなんてものじゃございませんのです。


いろんな愛の告白の場面…があるのですね…
優しく甘く…ドキドキを通り越して、客席で倒れて
しまうかもしれませんね。倒れてる人がいたらそれは私です
ますます、たのしみとドキドキです。

    ゆかどんぐり

[No.7821] 2013/03/21(Thu) 01:01:03

≪4≫

「南太平洋」ついに始まりました! (親記事) - やうこ

 

皆さま~~~
待ちかねた公演が、ついに ついに始まりました。

今、自宅に帰って思い返しても、本当に 南太平洋に行ってきた気分です。
美しい南国の風景や 海からの波音、素朴で情熱的な島の踊り・・・
舞台装置は 一見すると ざっくり抽象的で おおざっぱな感じに見えながら、
実は 結構 凝っていて、遠い海に光る波や、きらきら光りだす椰子の木の葉とか
時間の流れも感じられて・・・

と言いつつ、やはり何と言っても轟エミールさまが出ていらっしゃると 周りの風景も
一切が見えなくなってしまうので、はっきりと舞台装置がどうこうとは申し上げられないのですが。
でも、とにかく、 南太平洋の光を浴びて来て、「バリ ハ~イ」「魅惑の宵」や「ハッピー トーク」など

口ずさみながら帰って参りました。

轟エミールさまは そりゃもう とろけるようにしゅてきで、やや小麦色の肌に 栗色の髪、
ラフなジャケット姿や、バシッと決めたタキシード姿や、軍の秘密工作員ふう?やら、
どれもお似合いで。
(ト音記号さまが いっぱい記事紹介してくださって、お写真もたくさん!「秘密工作員ふう」
じゃなく、アーミースタイルっていうのですね。お恥じゅかし。)

そして、特筆すべきは(って えらそうに書くような事じゃないのですが)、
「愛の告白」を 何度も なんどもなさいますの。
開放的な南国に長年 住んでいらっしゃるので、ストレートに 積極的に気持ちを伝える男性、
これまで あまりなかった役どころではないでしょうか。
もうね、抱き寄せた 耳元に「君を離しはしない」なんて ささやかれるのでございます。

第一部は そんなわけで 「ほ~~~」と言うか ぼ~っと口あんぐりで観ておりましたが、
第二部は、戦争の大きな局面を暗示する展開で、緊張感いっぱい、手に汗にぎって、
そして そして 泣いて 笑って やっぱり泣けちゃって・・・幕、でした。

出待ちもして来ました。
楽屋口が 少し暗くて、なんて言いワケは申しません。
何をお召しだったか記憶になく、とにかくスラッとかっこよく、オーラに包まれてこちらに
向かってらして、私達が「・・・(愛のメッセージ)・・・!」をお伝えする間 じっと聞いて
優しい~雰囲気でお手紙を受け取られ、お帰りになられました。

なんだかしょ~もないご報告でごめんください。
皆さまのご感想もお聞かせくださいね。

やうこ

[No.7817] 2013/03/19(Tue) 23:54:12

ありがとうございますm(^ ^)m  (No.7817への返信 ) - ト音記号

 

やうこさま~~~

観劇を終えられ,甘~い余韻にゆっくり浸りたいお気持ちを抑え,
それも,お疲れでいらっしゃるはずですのに
我らお留守番組の為にこんなに早くご報告いただいて,ほんにほんに感謝でございます。
おかげさまで,記事の轟さまが3D化してまいりましたん(^ ^)

> 轟エミールさまは そりゃもう とろけるようにしゅてきで、やや小麦色の肌に 栗色の髪
> ラフなジャケット姿や、バシッと決めたタキシード姿や、軍の秘密工作員ふう?やら
> どれもお似合いで。
> (ト音記号さまが いっぱい記事紹介してくださって、お写真もたくさん!「秘密工作員ふう」
> じゃなく、アーミースタイルっていうのですね。お恥じゅかし。)


お写真の轟さまの何もかもが,と~ってもしゅてきでいらっしゃるので,
拝見する前からすでにおかしなト音になりつつあるのですが,
その轟さまが動き,話され,歌われ,ダンスされるんですよねぇ。
あのぉ~,やうこさま・・・
"アーミースタイル"って教えてくださったの,やうこさまでございますよ(^ ^)v
書いてくださっているのを見て,アーミースタイルって言うんだ~と
メモメモ_〆(. . )させていただいた事,私,白状いたしますです。
ブーツにパンツを入れていらっしゃるのが格好良くって,しゅてき?

> そして、特筆すべきは(って えらそうに書くような事じゃないのですが)、
> 「愛の告白」を 何度も なんどもなさいますの。
> 開放的な南国に長年 住んでいらっしゃるので、ストレートに 積極的に気持ちを伝える男性、
> これまで あまりなかった役どころではないでしょうか。
> もうね、抱き寄せた 耳元に「君を離しはしない」なんて ささやかれるのでございます。


キャァァァァ~~~~~(*> <*) どうしませう。
客席でモジモジしそう・・・って,私に言われるわけではありませんが(^ ^)>゛
新しい轟さまにキュンキュンしちゃいそうです。

ところで・・・
4月まで待ちきれなくってプログラムをキャトルでお願いしたのですが,
これが舞台同様,とろけるようにしゅてきな轟さま満載(? ?)
クララベルさまが,歌劇の3月号に載っていた,
ミニ座談会での原田先生のお話をご紹介くださっていましたが,
"プログラム用に浜辺に座ってタバコを吸っていらっしゃるポーズ"が裏表紙なんですね。
このお写真が逆光のような感じで,お顔の表情がはっきりと見えている訳ではないのですが,
そのシルエットに哀愁が漂よっていて,と~ってもステキ?
それに逆光写真のようだからこそ,余計にシャープな横顔のフェイスラインや
長い足と手の美しさも浮き彫りにされていて溜め息ものです。
もーね,こちら側を上に向けていても,何?何!?って
思わず手にしてしまうほどの,すっごいインパクトでございますです。
しばしそのお写真に見とれた後,さて・・・と表紙を開いたのですが,
タキシード姿(多分)でこちらを見つめられてるアップの轟さまに,失神するかと思いました(@ @)
そして原田先生のご挨拶には,
「男役としての積み重ねと,演者としての隙のなさ。
そのキャリアと研究心に裏付けされた「役者・轟悠」のダンディズムは,
もはや世間の男優に優とも劣らないものであり,宝塚の誇りである」との嬉しいお言葉が・・・
あぁ・・・早くエミールさまにお目にかかりたい♪
ト音記号♪

[No.7820] 2013/03/21(Thu) 00:47:10

いえいえ  (No.7820への返信 ) - やうこ

 

> 観劇を終えられ,甘~い余韻にゆっくり浸りたいお気持ちを抑え,
> それも,お疲れでいらっしゃるはずですのに


ト音記号さま、お心遣いくださってありがとうございます。
でも、それが 疲れてないどころか、何かもっと た~くさんお伝えしたい気持ちでいっぱいなのに

どう言ったらいいか分からず、てきと~になってしまって。
お留守番組の皆さまには ヤキモキされそうですが、ま、とにかく 観てみてね、
というところで ごめんください。

> あのぉ~,やうこさま・・・
> "アーミースタイル"って教えてくださったの,やうこさまでございますよ(^ ^)v
> 書いてくださっているのを見て,アーミースタイルって言うんだ~と
> メモメモ_〆(. . )させていただいた事,私,白状いたしますです。


あんら まぁ そうでしたん?きゃ。
で 言い訳なんですが、私としては アーミースタイルって、「二人だけの戦場」とかの制服のイメージなので、

今回のポスターも、エリの★マークのバッジや肩のヒモ?が付いてらっしゃるので、それに近いかと思った

のですが、舞台での服は、細かいところをよく見てないのですが、「私服」っぽい感じでした。
なんで よく見てなかったか?と言うと(いつもの事、もありますが)、このカーキ色の感じとかが お顔色に

似合って、とってもしゅてき。海外の表現だと「セクシー」も当てはまるかも、なステキさでしたん。(ぽっ)

> ところで・・・
> 4月まで待ちきれなくってプログラムをキャトルでお願いしたのですが,
> これが舞台同様,とろけるようにしゅてきな轟さま満載(? ?)

はいはいはい。
よくぞ書いてくださいました。
そうなんですぅ~。
まだご観劇されない皆さまも、ぜひ お取り寄せなさって下さいませ。
そして、是非 1日も早く劇場にいらして、生の轟さまの「愛の告白」を 客席で受け取ってくださいませ。

やうこ

[No.7822] 2013/03/21(Thu) 01:14:55

うれしい♪ (No.7820への返信 / 2階層) - クララベル

 

ト音記号さま

> クララベルさまが,歌劇の3月号に載っていた,
> ミニ座談会での原田先生のお話をご紹介くださっていましたが,
> "プログラム用に浜辺に座ってタバコを吸っていらっしゃるポーズ"が裏表紙なんですね。
> このお写真が逆光のような感じで,お顔の表情がはっきりと見えている訳ではないのですが,
> そのシルエットに哀愁が漂よっていて,と~ってもステキ?
> それに逆光写真のようだからこそ,余計にシャープな横顔のフェイスラインや
> 長い足と手の美しさも浮き彫りにされていて溜め息ものです。
> もーね,こちら側を上に向けていても,何?何!?って
> 思わず手にしてしまうほどの,すっごいインパクトでございますです。


そうなの、そうなの~~、そうなの!!!。
なんて美しい絵画になる景色なのでしょう!!!
エミールさま、なにを思っていらっしゃるのでしょうか?

> しばしそのお写真に見とれた後,さて・・・と表紙を開いたのですが,
> タキシード姿(多分)でこちらを見つめられてるアップの轟さまに,失神するかと思いました(@ @)


はい、はい、はい、私はもちろんク~ラクラでございましたが
あっちの方も、こっちの方も、クラクラされておりましたよ^^g”。

あ~~、あの島へ行きたい!!
ただ今、本土作戦中にて、私のボートは繋がれたまま。。。
ト音記号さま
たくさんの新聞記事をありがとうございます
舞台写真を眺めて、ストーリーを思い浮かべて、4月の出航日を待つことにいたします(感謝)。
クララベル

[No.7827] 2013/03/22(Fri) 10:47:21

南太平洋の新聞記事 (No.7817への返信 ) - トミー

 

初日が明け、20日の在阪スポーツ新聞の記事です。

スポーツ報知
ト音記号さまのご紹介の記事が載っています。お写真も冒頭のもの。

日刊スポーツ
お写真は花束を持ってらっしゃった場面。

さて、それとちえこさまから教えていただいたのですが、スポーツ報知!!。

19日には轟さまのでっかい記事が載っております!!。

なんと!、エミールさまは口ひげをつけるか迷われていたと!!。
結果、口ひげなし、になったのですが、初日では帰還されるエミールさまが無精ひげなのかな~~と、

内心どきどきだった私ですf(^^;;

2日目も見てきましたが、轟さまの歌も深みを増し、ネリーや子供達を見つめる優しい瞳のエミールさま!!。

だけど中盤のおちゃめさんなおとうさん!!。
もう、すっごく魅力的で目を離せません。

劇場でチケットを買うと素敵なチケットケースに入れていただけるので

ついつい追加してしまいました。

終演後1時間弱ぐらいだったと思いますが、お帰りになる轟さまを見ることができました。
いつもと変わらず、さっそうとお手紙を受け取られ帰っていかれました。
なんだか充実した感じがしたのは私のお得意の妄想??。

「南太平洋」、メロディを思わず口ずさんで帰ってしまう、心あったかくなるミュージカルです。

さあ、本日になってしまいましたが、スカステで初日の映像が流れますね!!。
トミー

[No.7823] 2013/03/21(Thu) 01:46:02

スポーツ報知(宝塚歌劇特集) (No.7823への返信 ) - ト音記号

 

トミーさま

ちえこさまが教えてくださった,スポーツ報知の記事(19日)のお知らせをご紹介くださり
ありがとうございましたm(^ ^)m
ちえこさま,よくぞ見つけてくださいました! 感謝でございます?
HPの宝塚特集ページに載っていたのですがこちらかしら?

添付されていた〈 スポーツ報知大阪版 〉のHPは削除してあります 》
読みたいけれど,字が小ちゃい(+ +:)
でも,「大人の色気追究する」「轟悠のこだわり」というキャプションと
とっても充実感溢れた,柔らかい笑顔のお写真がと~っても素敵で,
目をこらしてみちゅめておりました?

それで,今日アップされていたのはこちらです(^ ^)

添付されていた 〈 スポーツ報知新聞 〉のHPは削除してあります 》
お写真は同じなのですが,キャプションも違うし
トミーさまがお知らせくださった,お髭の件が書いてないんでございます~(. .)?
違う記事なのかしら? それともまとめてあるのでしょうか?

でもでも嬉しい記事で,
「後輩の育成・指導にも定評のある轟がどんな“マジック”を見せてくれるか」・・・
「春日野八千代さんの後継者としての重責を担う轟が、
どんな“お手本”を披露してくれるか。楽しみ」・・・と。
皆さまのご報告を拝見したら,
その期待にに違わぬ舞台を繰り広げていらっしゃるのですね?
トミーさま,クララベルさま,Kazukoさま,ご報告ありがとうございましたm(^ ^)m

ところで,お写真の説明に
"色紙にはセリフの一節「あなたがいなくて寂しい」とフランス語で書いた"とありますが,
これも「愛の告白」でせうか~~~!?(> <)
このフランス語,轟さまのお声で,お聞きしたいものでございます。
ト音記号♪

[No.7831] 2013/03/23(Sat) 16:16:04

行ってきました^^*  (No.7817への返信 ) - クララベル

 

やうこ様、皆様

私も初日と、翌日を観てきました。

「エミール!わたしもよ♥」の言葉を残して、、ボートに乗って帰ってきました^^。

作品は、全てが細かく語られてはいないけれど、場面と場面、セリフとセリフを繋ぐ見えない状況や背景を、
観る側の私たちが自由に想像したり考えたりするよう信頼してゆだねてくれているようで、
いつの間にか気持ちよく物語の中にそしてエミールの気持ちの中に入ってゆくことができました。


楽しい歌、ステキな歌、意味深い歌、、名曲がたくさん!!

劇中には人間社会の永遠のテーマともいえる偏見や戦争などの問題が含まれているのですが、
寛容さと愛へのメッセージに導かれて、観終わって温かい気持ちにさせられる作品で、
『南太平洋』はミュージカルのお手本といわれる理由や、
ブロードウェイ初演以来、数々の賞を取ってきたわけが、わかったような気がしました。

そしてなによりも、
原田先生が、2008年のブロ-ドウェイでご覧になって、

「エミールは轟悠しかない!」と思われたお気持ちもようく分かりました^^g”。
エミールは ス・テ・キです!!! 
二日目のお声の伸びはさらにすばらしく、テノール歌手を思うほどの“魅惑の宵”に胸キュンキュン。
いまも、思い出しては、は~ぁ(ため息?)!

専科のお2人と星組さんのみなさんの役もそれぞれに適材適所、
一人一人が個性豊かに大活躍!!!
みやげ物売りのブラッディ役の英真さんのエキゾチックな♪バリハイも素晴しく、
美城さんのルーサーは滑稽さ可笑しさで笑わせてくれ^^
楽天家のネリーに恋するエミールは、ちょっと可愛いところもあったり^^、
楽しさ、切なさ、悲しさ、面白さ、おかしさ、、、いっぱい。

皆さんのお衣装もシンプルで洗練されたセンスが感じられて、いいですね。

ネリーがエミールの残された二人の子供と一緒に待つところへエミールが帰ってくる・・・幕
言葉なんていらない この終わり方が好きです。
澄んだ空気~~、私の目の前には“つづく”のサインが見えるのでした^^?。
クララベル

[No.7824] 2013/03/21(Thu) 09:23:39

Re: 「南太平洋」ついに始まりました!  (No.7817への返信 ) - コロ子

 

やうこさま

いつもいつも早々に初日感想ありごとうございます
ト音記号さんの投稿された写真、スカステの本日初日放映、そしてやうこさん、クララベルさんの
大劇場の椅子で見ているような報告、どっぷり南太平洋に染まりました

轟エミールさま本当に素敵ですね
はーやくこいこい、青年館!!!!!!
とは言う私は、東京公演中ごろに高野山、奈良旅行にいくので今回一回しか見れませんが
いろいろな情報を頭にいれて、楽しんで観劇したいと思います
コロ子                            

[No.7825] 2013/03/21(Thu) 11:13:39

Re: 年のせいか涙腺が・・・  (No.7817への返信 ) - Kazuko

 

今日は一回公演で・・・

一幕 二幕とも 最後の場面は 
「感動」と言ってしまうにはあまりに簡単で 適当な言葉が見つかりません。

今までのどの役より懐の深い役 
まさに今のトムさまにぴったりで 
ただ外見のカッコいいだけでは表せない
ただまっすぐなピュアな人では表せない

人生をへて 今がある人生
エミールはそういう人だと 感じました。

そして
どの瞬間も どこを切り取っても それこそ「カッコヨク」
もうそんな事今までで十分解っているはずなのに
ひと味違う、いえ ひと味もふた味も。

品が良くて 美男子の紳士
時には 刃物のような鋭さも感じさせ
安心して胸に飛び込んでもいいという包み込む愛

まさに 魂の震える幕切れ・・・
こちらの魂も呼応して震えます。
Kazuko

[No.7826] 2013/03/21(Thu) 20:30:30

ほんのちょこっと お茶会報告  (No.7817への返信) - やうこ

 

皆さま、
22日の夜、ホテル阪急インターナショナルにて 轟さまのお茶会が開催されました。

お茶会報告は、最近、ファンクラブ会報にとってもとってもステキなお写真と共に詳しくご紹介されますので、

そちちらを楽しみになさった方が良いかと思いますが、待ちきれない皆さまのために ほんの少~ぉしだけ。

ご公演中で さぞお疲れと思いますが、軽快なファッションで颯爽と にこやかにご登場されたお姿は、

あのダンディでオトナの魅力あふれるエミールさまとはまた違い(当たり前ですが!)、
でもやっぱり どこかアメリカナイズされたパリジャンな雰囲気と申しましょうか ^^v
お帽子(幅広のストライプ柄のリボンが巻かれた黒ハット)に、

深いチャコールグレーのジャケットのエリにそって薄いブラウンの豹柄スカーフをかけ、

インナーは 遠目には白と黒の太いストライプに見えるけど、

実は人の顔の目の部分が黒マスクになってるような・・・面白いデザインのTシャツ。
こう書くと良さが伝わらないのだけど、お帽子から出た栗色のヘアや、ブラウン系のメイクや、
Tシャツも、ぼかしたストライプの感じといいエレガントなんです。
で、細いブルージーンズ、これが なんていうのでしたっけ スリ切れて穴が開いた感じの、その穴を

見てはいけないと思いながらドキドキしているうちに 乾杯!となりました。

ご挨拶で「今のお気持ち」という質問に対し、
連日、遅くまでお稽古して積み上げ作り上げていった舞台、そして、初日に幕が開き、

客席からの反応(意外なところで笑いがあったり)で、また違う刺激を受けられて、

出演者達みんなで 日々成長していっている事、特に下級生達に、それぞれの良さを生かした上で、

良いものを伝えて行きたいとのお気持ちでいらっしゃるようでした。

そして、ゲームとなり、内容はちょっと複雑なので省きますが、

とにかく、 各テーブルの代表を決めるゲームで、
それによって選ばれたテーブル代表が、轟さまから お手渡しで クッキーを頂く、というもの。
(このクッキーは、前回のディナーショーの時に楽屋で撮られた轟さまの可愛い笑顔のお写真入りのと、

クマモンがアレンジされた会のロゴ入りの、二つのハート型クッキーで、お茶会出席者全員分です。
でも、もったいなくて 誰も食べられないと思いますが。)
それが アナタ、きいて 聞いて。
テーブル人数分を 轟さまの お手で ささっと数え、袋に詰めてくださるワケですから

(代表さんは 手袋をして そっと補助されるだけ。あくまで 「轟さま お手渡し」にこだわって)、
轟さまが、その ささっと手際よく数えたり 詰めたりされるその作業姿も、 すんごくステキなんです。
そもそも、ややうつむきかげんになさった時のお美しさ!タメイキものでございますれば。
お疲れのはずですし、申し訳ないと思いつつ、そのお姿をウットリながめ、

きっと お手にされたはずのクッキーを 大事に持ち帰りました。

このほか、プレゼントの抽選(入場の際に 自身でチケット半券を入れたボックスの中から)で

何人もの方々が、轟さまにお名前を呼ばれ、お手渡し いただけるという 超ドキドキなひとときが。

でも、夢の時間は またたくまに過ぎ、終わりのご挨拶のお時間に。
( 私などが簡単にお話をまとめてしまって誤解があると大変。あくまで私の要約ということでご理解ください)
「南太平洋」という歴史ある名作をくずし過ぎず、今に生かせるように作られた今回の舞台を
出演者ひとりひとりが、気持ちをひとつに演じ、また、客席の空気を近くに感じながら、
常に「共に」という気持ちで 舞台を支えていらっしゃる。と、穏やかな中に力強く語っていらっしゃいました。
そして、今後のご予定は 4月にならないと発表できないとのことで、次回の東京でのお茶会をお楽しみに、
とのことでございます^^。
皆さま、6月末から7月初めの頃は、スケジュールをあけておかれたほうが良いみたいです!

ということで、幸せな笑顔いっぱいの私たちの拍手に包まれ 楽しいお茶会は おひらきとなりました。

やうこ

[No.7833] 2013/03/24(Sun) 10:56:16

Re: ほんのちょこっと お茶会報告  (No.7833への返信) - ヨーコさん

 

> で、細いブルージーンズ、これが なんていうのでしたっけ スリ切れて穴が開いた感じの、

> その穴を 見てはいけないと思いながらドキドキ

やうこさま、↑これウケますっ!!
そうです、ガン見してはいけません、笑。

私は今日本から離れた場所で暮らしているため今回の「南太平洋」は観に行けず...。
WITH YUさんで皆様のご観劇のご様子を拝見してただひたすら妄想の日々を送っていたのですが、
そうですか、お茶会も開かれて、ますます公演後半も舞台客席共にパワーアップ間違いなしですね。
来月には今後のご予定も分かるかもしれない?! とのことで、次こそは観劇帰国できるよう努めます。

それまではこちらを毎日覗いて楽しませて頂きます^^

皆様ご観劇どうぞ楽しまれてください。
そしてお時間のあるときに一言でもご感想、お願いいたしまっす!

ヨーコさん 

[No.7834] 2013/03/24(Sun) 13:13:05

Re: ほんのちょこっと お茶会報告  (No.7833への返信) - ゆかどんぐり

 

やうこさま

ご報告ありがとうございます!ついにやにやしてしまいながら、拝見させて頂きました…

轟さまのダメージデニムの穴…(笑)私も見てみたかったです。
(轟さまがダメージデニムお召しになられるとは!?)
クッキーのお手渡しのおはなしも、もし手渡しなどされようものならば
どうなってしまうのでしょうか…
うつむきかげんの轟さま…さぞお美しかったのでしょう…

臨場感溢れるご報告で来月がとても楽しみです。

6月下旬から7月初めの頃…お休み下さいと宣言しておきたいと思います。

素敵なご報告ありがとうございました。(どきどきしながら読まて頂きました)

ゆかどんぐり

[No.7836] 2013/03/25(Mon) 01:55:34

Re: 「南太平洋」ついに始まりました! (No.7817への返信) - いちご牛乳

 

この土日 エミール様にお逢いして来ました

子持ちの中年男のはずなのに 小麦色の肌に白系のスーツが映えて それから あの広い大きな背中
お役によって補正の仕方を替えられたのか オスカー君の時より肉厚な大人の背中
金曜日のお茶会行けなかったけど 金曜日来てくれるねなぁんて囁かれた日にはイチコロですわ
そうかと思えばネリーちゃんの好きよのお返事にガッツポーズなんて 可愛い 
差別意識等もテーマに含まれているせいだけど ネリー エミール様を 避ける 
ばちあたり イヤ モッタイナイ ちょっと解せなかった しかーし 恋するエミール とっても良かった
だって イシちゃん 専科に行かれてからお嫁さんが居ない為 悲恋か男の友情作品が多いんですもの
久々に せぇくしぃ?な 轟悠さんが拝見出来て幸運でした

いちご牛乳

[No.7835] 2013/03/25(Mon) 01:33:02

Re: 「南太平洋」ついに始まりました! (No.7817への返信) - Sachie

 

皆さま

情熱的な轟エミールさまのご報告をどうもありがとうございます。
そして、やうこさま、詳しいお茶会のご報告もどうもありがとうございます。
観劇できない私も皆さまからのご報告を楽しみ、次のディナーショーまで待てそうです。

東京公演のご報告もお待ちしております!
Sachie

[No.7838] 2013/03/25(Mon) 04:18:42

Re: 「南太平洋」ついに始まりました!  (No.7817への返信) - リラ

 

やうこ様。


おそまきながら、観劇のご様子沢山有り難う御座いました。
想像するだに胸が熱くなりました。
演出の原田諒先生が、アメリカで「南太平洋」をご覧になったとき、エミールは轟さんにぴったりだと
思われたそうで、今回轟さんの演出担当になったとき、絶対「南太平洋」をやらせて下さい」と歌劇団に
お願いしたと、書かれていましたが、さぞや演出家と主役が一体となった素晴らしい作品になった事
でしょうね。
早くみた~いです。
そして、お茶会での轟さんのジーンズですが、全くイメージに有りませんでした。それは、見つめる事は
出来ませんよね。
でも、お手渡しのクッキー、くまモン(かの有名な)が付いてるんですか。素晴らしい演出!。
4月5日も、目の前です。桜も満開、エミールさまも上京、なんと素晴らしい4月でしょう。
願わくば、それまで桜よ散らないで。
リラ

[No.7839] 2013/03/25(Mon) 13:08:13

Re: 「南太平洋」ついに始まりました!  (No.7817への返信) - トミー

 

本日のタカラヅカニュースは南太平洋突撃レポートです。
初日が開いて3日目ってことは木曜日の収録なんですね。

エミール氏の前髪が心なしかだんだん上がっているように思えるんですが…。
初日のぱらり具合がすきだったんですけど~。
だけど舞台はだんだん皆さんのパワーが伝わってきて一回一回見ごたえが増しています。

先だっては、当たった今回の一番いい席の5列目で見たので「ハッピー・トーク」で
だらだら泣いてしまいました。リアットちゃんの心情に弱いです。

エミール父さんは最近は階段で娘にちょっかい出しているし。
ガーナちゃんが本当にかわいいんですね~~。

で、一押しの場面は真風くんとの戦場でのデュエットです。
まあ、そんなところで歌い上げているから日本軍に見つかっちゃうでしょうけど…。
トミー

[No.7840] 2013/03/25(Mon) 22:01:01

セクシー&キュートなエミール様  (No.7817への返信) - ミラクル

 

やうこ様 皆様

私も23日、24日と観てまいりました。
一回目は、話を追っかけながら観ていましたので、少し消化不良気味な部分もありましたが、
二回目からは、ぐわ~~~っと感動が押し寄せました。

あくまでも個人的な感想ですが、今回の轟様の役作りはとても自然体で、爽やかで深い・・・。
気負うところなく上手いのです。ちょっとした仕草がセクシーだったりキュートだったり。
本当にカッコよくて目が離せませんでした。

ソロナンバーを歌い上げられた時は、その上手さと情感が体中に染みわたってきました。
まさにミュージカルの醍醐味ですね。轟様のミュージカルをもっともっと観たい!
あんな役もこんな役もやってほしい!こうして公演を拝見しながらも、ついつい欲が出てしまいます。

海兵さんたちは、ユニークで芸達者な方が多いのでしょうか?
どの場面も楽しくて、舞台がポンポン踊るような面白さでした。専科の方々はさすがの上手さ。
全員のパッションが感じられる素敵な公演でした。

セットも必見です。斬新で美しく、舞台展開もなるほど!
そのセットの一つ、二幕冒頭にクラシカルな女優さんたちの幕が出てくるのですが、
向かって左側に描かれている二人の女優さんが、轟様によく似ているのです!

ブロンドでくりくりショートヘアの方は、下級生の頃の轟様。
黒髪のセミロングで大きく描かれているのは、以前見たグラフ表紙の轟様。
気になって探してきました。2003年の表紙が近いような気がします。
(じっくり見たわけではないので、違っていたらすみません)

添付されていた〈 阪急ブックス 〉のHPは削除してあります 》


しかし、改めて各年のグラフを眺めてみますと、モデルのような美しさに感動します。
いや~、本当に綺麗。

ミラクル

[No.7841] 2013/03/25(Mon) 22:55:22

Re: セクシー&キュートなエミール様  (No.7841への返信) - クララベル

 

ミラクル様

私もね、二日目に
ぐわ~~~っと感動が押し寄せてきました^^

> セットも必見です。斬新で美しく、舞台展開もなるほど!

いかにも舞台を観ているっていう感じがして、おもしろいですね。
幕を下ろさないで、役者達がセットを動かしたり組み立てたり・・・、
こういう舞台装置の展開の仕方を見るのは初めてのような気がしますが?
なんだか、こちらまで一緒に舞台を作っているような錯覚を起こさせられて楽しい^^。

> そのセットの一つ、二幕冒頭にクラシカルな女優さんたちの幕が出てくるのですが、
> 向かって左側に描かれている二人の女優さんが、轟様によく似ているのです!


そうそう、私もその幕が雰囲気があって面白く、見回していたのですが、、、
二人の女優さんが、そうでしたか、東京でしっかり見てみます^^*
クララベル

[No.7854] 2013/03/31(Sun) 09:48:45

≪5≫

朝日新聞 (親記事) - すず

 

先日23日の朝日新聞夕刊に載っていた記事がWeb上に出ていました。
どこかにぶら下がろうと探したのですが、すみません、わからず新規にしました^^;
 

《 添付されていた〈 朝日新聞デジタル・スターファイル 〉のHPは削除してあります 》

舞台は(声が大好きな私ですが)今回は特にお腹に響くような深いお声で、

どの歌も心の中にぐっと入ってきます。
どの場面を切り取っても、歌、立ち姿、素敵なのですが、ツボは、最後の場面で、

舞台の手前でネリーと子供たちがエミールを待ちながら食事をし、歌を歌うのですが 、その途中、

舞台奥を荷物を肩にかけ少し斜めになってる道というのでしょうか、そこを登って歩く姿。
最初はシルエットしか見えないのですが、それがとてもカッコイイんです。
男性にしか、それもフランス人の男性にしか見えないんです。
そして、子供たちが歌ってるところへ、後ろから歌に入るのですが、そのお声がまたいいんです^^
すごく深みがあり、故郷に帰ってきたような想いが伝わってきます。
歌いながら子供たちと抱き合う場面、大好きです。

・・・とかなり夢の世界に入ってます(苦笑)

   すず

[No.7842] 2013/03/26(Tue) 21:29:54

Re: 朝日新聞 (No.7842への返信) - Sachie

 

すず 様

朝日新聞の夕刊記事のウェブ版のお知らせをどうもありがとうございます。
海外在住の私にとって、とても嬉しいです!

もちろん、夢心地のご報告も楽しく読ませて頂きました。
Sachie

[No.7843] 2013/03/27(Wed) 02:00:12

Re: 朝日新聞  (No.7843への返信) - すず

 

Sachie さま

夢心地で観劇し、感激(苦笑)のまま投稿してしまいました。
で、観られてらっしゃらない方には、とても不親切な書き方で申し訳ありません^^;

記事の下の方に「フォトギャラリー」という部分がありますが、そこに入るともう一枚お写真があります。
前編スーツ姿が多いのですが、そのお姿で、たぶん同じような色の(言い方は悪いのですが・苦笑)

ずた袋を肩にかつぎ、セットの後方を上手の方から出ていらっしゃいます。
坂道になってるので、一段高い所に立たれるのですが、ライトが当たっとき、とてもいい表情をされています。
歩かれて舞台中央に行かれるとき、横向きでお顔も見えませんが、

歩かれる(重なってすみません)シルエット、色がとてもステキです。

いま、時間がなく探せないのですが、どこかにセットの説明があったように思います。
確か椰子の葉は、Sachieさまのいらっしゃるイギリスはロンドンで作られたということだったと思います。

なんだかいろんなご縁を感じます。

     すず

[No.7844] 2013/03/27(Wed) 07:18:13

Re: 朝日新聞  (No.7844への返信) - Sachie

 

すず 様

詳しいご説明ありがとうございます。
お写真でも、とても素敵な轟さま、好演では、尚一層、素敵なんでしょうね!

セットの椰子の葉はロンドンで作られた物なんですか。
観に行けないですけど、何かちょっと嬉しいですね。
Sachie

[No.7845] 2013/03/27(Wed) 17:51:50

Re: 朝日新聞  (No.7842への返信) - やうこ

 

すずさま、

 

朝日新聞web記事のご紹介、ありがとうございます。
Sachie さまのような海外在住の方々はもちろん、新聞の入手が難しい方も多いので
こうしたインターネット記事は 有り難いですね。
で、この朝日に掲載されている舞台写真は、マリー・ルイーズ島に偵察に渡ったという
場面です(無線機をお持ちです)。
この、アーミースタイル(?)というか、カーキ色に近いシャツと ネクタイの色が、
栗色の髪や、日焼けした肌の色あいに と~ってもお似合いでステキなんですぅ。

そして、すずさまの「ツボ」は私も 大ツボです。

エミールの家で、ネリーが 二人の子供達に まるでママのように食事の世話をし、歌っている場面、

これだけでさえ、その前の彼女の苦悩を見ていた観客としては、ジーンとくるものがあるのですが、

そのうえで、「もしかしたら エミールも 死んでしまったかもしれない」という、ネリーの不安を

共有もしているわけなんですね、観客は。
そんな中、奥の暗がりから 男らしい力強さを感じさせながらエミールが登場し、
子供達の明るい歌声に気付き、歌い継ぐ・・・。
その声を聞いた時のネリーが・・・ね。子供達のように飛んで行かずに ひとり テーブルで
嗚咽をこらえるんです。 このあたりから 胸がいっぱいになり、
そのネリーの存在に気付き、彼女の愛を知ったエミールの 喜びに輝く瞳、表情が なんとも言えません。

言葉は無く、演技も抑えた感じで でも震えそうな喜びが伝わってくるようでとっても感動です。
戦争という重く辛い現実、人種差別のジレンマが生む苦悩、そういった、心を波立たせる事柄も、

この平凡で穏やかな食卓風景の中で癒され、家族の愛に包まれて笑顔がよみがえる、
あたりまえの事かもしれないけれど とっても大事なものに気付かされるラストシーンだと思います。

・・・・なんて 私も かなり夢の世界にひたりきってます^^。

   やうこ

[No.7846] 2013/03/28(Thu) 00:02:53

Re: 朝日新聞 (No.7846への返信) - すず

 

やうこさま
ありがとうございます^^

> そして、すずさまの「ツボ」は私も 大ツボです。
>
> エミールの家で、ネリーが 二人の子供達に まるでママのように食事の世話をし、歌って
> いる場面、これだけでさえ、その前の彼女の苦悩を見ていた観客としては、ジーンとくるもの
> があるのですが、そのうえで、「もしかしたら エミールも 死んでしまったかもしれない」
> という、ネリーの不安を 共有もしているわけなんですね、観客は。
> そんな中、奥の暗がりから 男らしい力強さを感じさせながらエミールが登場し、
> 子供達の明るい歌声に気付き、歌い継ぐ・・・。
> その声を聞いた時のネリーが・・・ね。子供達のように飛んで行かずに ひとり テーブルで
> 嗚咽をこらえるんです。 このあたりから 胸がいっぱいになり、
> そのネリーの存在に気付き、彼女の愛を知ったエミールの 喜びに輝く瞳、表情が なんとも
> 言えません。 言葉は無く、演技も抑えた感じで でも震えそうな喜びが伝わってくるようで
> とっても感動です。
> 戦争という重く辛い現実、人種差別のジレンマが生む苦悩、そういった、心を波立たせる事柄
> も、この平凡で穏やかな食卓風景の中で癒され、家族の愛に包まれて笑顔がよみがえる、
> あたりまえの事かもしれないけれど とっても大事なものに気付かされるラストシーンだと思います。


わたしが「故郷」とひとことで書いてしまったことを全て書いて下さりました^^
ありがとうございます♪

不運な事故によってフランスを追われることにより両親との平凡な風景をなくし、たどり着いた島でも

愛する人をなくし、また戦争によって親友をなくしたエミールです。
そこに何気なくいた人がいなくなる寂しさ、悲しさ、もって行きようのない心。
だからこそ、いまの幸せを守りたいと思うエミールの心がとても優しく力強く、そしていままでにない、

なんともいえない暖かい表情をされる轟さん、とても素敵です。

なんでもない平凡な風景は忘れがちです。
そして、それがどんなに幸せなことかも忘れてしまいます。
やうこさまのおっしゃるように、改めて強く感じることのできるラスト「心の故郷」です。

> ・・・・なんて 私も かなり夢の世界にひたりきってます^^。

わたしもまた夢の中に浸っておりますが(苦笑)、でも楽しいだけの舞台ではないことがとても嬉しく、

そして皆さまと共有できる時間がとても大事だといま改めて感じています・・・って

かなりやっぱり夢の中かしら^^;
        すず

[No.7847] 2013/03/28(Thu) 21:48:01

Re: 朝日新聞  (No.7842への返信) - クララベル

 

すず様~♪

朝日新聞夕刊の記事をありがとうございます。
同じ時のインタビューなのかも知れないけれど、記事の内容も他とはちょっと違うものが入っていたり、
お写真のお顔の角度も少し違っていたりですが、どれも和やかな表情をされていてステキ!
今回の作品の成功が感じられるようです^^*

私も、最後の場面が好きです。
    ↓
> どの場面を切り取っても、歌、立ち姿、素敵なのですが、ツボは、最後の場面で、
> 舞台の手前でネリーと子供たちがエミールを待ちながら食事をし、歌を歌うのですが、
> その途中、舞台奥を荷物を肩にかけ少し斜めになってる道というのでしょうか、そこを登って歩く姿。
> 最初はシルエットしか見えないのですが、それがとてもカッコイイんです。
> 男性にしか、それもフランス人の男性にしか見えないんです。
> そして、子供たちが歌ってるところへ、後ろから歌に入るのですが、そのお声がまたいいんです^^
> すごく深みがあり、故郷に帰ってきたような想いが伝わってきます。
> 歌いながら子供たちと抱き合う場面、大好きです。

そして、、
エミールを待つネリーの視線と、待っていてくれたネリーへのエミールの視線が、なんだか
私に注がれているような気がして、熱い気持ちがこみ上げてくるのを感じました。
心地よさの香り残るいい作品ですね。
        クララベル

[No.7855] 2013/03/31(Sun) 09:55:03

今日の朝日新聞 HP (No.7842への返信) - ト音記号

 

すずさま

朝日新聞のご紹介ありがとうございましたm(^ ^)m
どの記事でもそうですが,舞台人として,男役芸を追究していらっしゃるお姿,
そして宝塚の事,下級生の事を
心から思っていらっしゃるお心がヒシヒシと伝わってきて,
ただただ心を打たれました。

インタビューのお写真が本当に素敵で,
轟さまの充実ぶりを垣間みた思いがいたします。

すずさまからのご報告を拝見していて,
こちらの記事がアップされている事に気がつきました(^ ^)
もはや芸術・・・と言う,嬉しいキャプションです。
           ↓

《 添付されていた〈 朝日新聞デジタル・スターファイル 〉のHPは削除 してあります 》

こちらも新聞に載るのかしら?
とっても嬉しい内容が満載で,た~くさんの方に読んでいただきたいですね。

私事で申し訳ありませんが,しばらくパソコンのない世界を彷徨っておりまして,
携帯からではお目目がシバシバしてなかなか読み切れず(^ ^)>゛,
(携帯から投稿してくださる皆さまを尊敬いたしますです)
帰ってようやくじっくりと拝見する事ができました。
やうこさまからのお茶会報告,
トミーさまからのCSの突撃リポートご報告,
いちご牛乳さまからのDVD発売のお知らせ,
(映像及び音楽の割愛、差し替え等はございません…との事,嬉しいです♡)
そして,た~くさんの皆さまからの観劇感激ご報告・・・
こちらからで申し訳ありませんが,
皆さまほんにほんに!ありがとうございましたm(^ ^)m
        ト音記号♪

[No.7864] 2013/04/02(Tue) 16:02:14

Re: 今日の朝日新聞HP  (No.7864への返信) - すず


ト音記号さま

ありがとうございます^^
デジタル版なので今回は新聞に載るかどうかわかりませんが・・・
私のパソコンは朝日新聞のデジタル版がパソコンを立ち上げたときの画面になります(笑)

で、毎日さ~っとニュースを見るのですが、昨夜ず~っと下まで見ていくと、びっくり!
あるではないですか。
轟様のお顔!!
 

《 添付されていた〈 朝日新聞デジタル 〉のHPは削除してあります 》

「もはや芸術、ダンディな轟悠」の文字と共に飛び込んできました♪
内容はもちろん^^
この部分に出てることがとてもうれしく、またニタニタとしておりました。
たぶん?、ちょっとわかりませんが、2,3日はこの部分に載ってる場合があります。

わたしのいまの一押しです(苦笑)

明後日には東京ですね。
みなさま、ノックアウトされてきてくださいね^^♪
           すず

[No.7868] 2013/04/03(Wed) 07:03:10

そよかぜ感じて『南太平洋』~♪  (No.7864への返信) - クララベル

 

ト音記号さま

> もはや芸術・・・と言う,嬉しいキャプションです。
>           ↓
>
《添付 されていた 〈 朝日新聞デジタル・スターファイル 〉のHPは削除してあります 》

“別格、研ぎ澄まされた存在感の轟”の文字も見え^^
そう、そう、そう!と、肝心な点を確実にとらえた評に感心しながら読みました!!
「さりげないラストシーンは一枚の絵のようで、いつまでも余韻が残りました。」には共感^^♡
胸がすーーーっとする公演評^^g”
筆者の素直な目と筆の動きにうれしくなりますね^^。
ありがとうございました。

すず様~~♪
4月の青年館で大いに堪能したいです\(^-^)/
クララベル

[No.7869] 2013/04/03(Wed) 09:40:25

 

≪6≫

南太平洋 DVD5/31発売 (親記事) - いちご牛乳

 

権利関係で舞台の様子を放送出来ないみたいだったので
資料映像に留めて発売されないかもと思ってましたが 無事発売されるみたいです

  

   いちご牛乳

[No.7848] 2013/03/29(Fri) 19:22:28

Re: 南太平洋 DVD5/31発売  (No.7848への返信) - Kazuko

 

いちご牛乳さま

お知らせ有り難う御座います。
無事販売となってよかったですね!
エミールは倒れそうなくらい素敵で・・・

たしか3月27日にカメラが入ってました^^
Kazuko

[No.7849] 2013/03/29(Fri) 21:44:25

Re: 南太平洋 DVD5/31発売 (No.7849への返信)- やうこ

 

いちご牛乳さま、

お知らせありがとうございます。
Kazukoさまの 収録日チェックもあって、楽しみ倍増しです。
倒れそうに素敵なエミールに 5月末から ずっとずっと逢えるんですね。

   やうこ

[No.7853] 2013/03/31(Sun) 02:17:02

・・

≪7≫

行って参りました~!!  (親記事) - ふじむらさき

 

久しぶりに、轟悠さんの舞台を~♪
本当に素晴らしかったです!!

「凱旋門」もそうですが、宝塚歌劇の枠を超えた深い舞台に本当に感動致しました。
そのような大人の舞台が轟さんには本当に似合っておられますね~

共演された若い方々も、真剣な必死さで大先輩の轟さんにぶつかっておられて、、
観ていて、それがすごく伝わってまいりました。
轟さんのような大先輩の胸を借りる・・のは、緊張感やある意味、怖い事かも知れませんが、
それにも増して、すごくお勉強になる喜びの方が大きいのではないでしょうか。
轟さんを中心にして感じたこの一体感・・・これは本当に素晴らしく、さらに感動致しました!

チケットなどは、いつも友人にお願いしているのですが、今回私は、一列目のお席だったんです!!
友人はずっと後ろの席・・・取れなくて・・・轟さん大好きな私のために(涙)
友人のハプニングのような計らいで、その日にその事を知って・・・本当に友人には感謝です!(いつも)
すぐそこに、あの大好きな轟さんが~ 瞬きも(息をするのも)忘れて、ずうっと見入っておりました!
目が合ったらどうしよう・・正視できないわ~ などと絶対に有得ない妄想に浸って(笑)

かっこよくて美しい轟悠さんの今日のお姿に、本当に至福の時を過ごすことが出来ました。
この幸せに本当に感謝です!!

       ふじむらさき

[No.7851] 2013/03/30(Sat) 09:34:48

「南太平洋」ドラマシティ公演、千秋楽でした  (No.7851への返信) - やうこ

 

「千秋楽でした」ツリーを新規に立てようと思いましたが、ふじむらさきさまの 感激観劇のご報告が
まさにその通り!の、素晴らしい千秋楽でしたので、こちらに書かせていただきました。

> 轟さんを中心にして感じたこの一体感・・・これは本当に素晴らしく、さらに感動致しました!

そうなんです。
出演者全員の息がピッタリ合い、こ気味よいテンポで舞台が展開するので、しぜ~んに物語の世界に

引きこまれ、歌に酔い、ミュージカルを堪能した満足感を味わいました。
特に、明るく愉快な音楽の後に、エミールの「魅惑の宵」をはじめとする心にしみる歌声が流れると、
じわ~~~~~っと感動の波が押し寄せて、息をするのも忘れそうになるんですね。

そして、去ってしまったネリーを思って歌う(「そばにいたのに」という題名なのでしょうか。)場面は、

本当に 魂が震えるような、言葉にできないほど感動的な歌唱でした。
エミールの心に浮かんだ ネリーとの幸せな風景や 愛に満ちた思い出が、そのまま 切なく心によみがえり、
悲しみが痛いほど伝わってくるようで、足がふるえてしまったかも。

それから、マリー ルイーズ島でのケーブルとの歌も素晴らしいハーモニーでした。
ラストの、子供達を愛しげに抱きしめて歌う場面も・・・今 思い出しても 胸が熱くなります。
とにかく、とにかく 感動の舞台を堪能することができました。

ということで、千秋楽のご挨拶となりました。
美稀千種さんのご挨拶・ご紹介に続き、

轟さまが、

美しい桜の開花にちなんで 出演者の皆様が<桜の花に負けないくらい咲き誇りました>、
という内容とともに、無事に千秋楽を迎えられた事の感謝のお言葉を。
(どなたか詳しく覚えていらしたら お願いします)
何度かカーテンコールがあり、

その都度、妃海さんや星組さん達に優しい笑顔で 一緒に出るよう うながし

あったか~い雰囲気に包まれました。
そうそう、何度目のうち、轟さまと妃海さんが舞台袖でおじぎ・・・をされるかと思ったら、

妃海さんが遠慮されて早々に引っ込んでしまったりで、微笑ましい場面も。
そうしたご挨拶の場面でも 身に付いた美しい品格がにじみ出て やっぱりステキ。
素敵な方なんですね。言うまでもないことですが。ほれぼれでございます・・・。

さてさて、次は いよいよ東京です。
うわぉ! またドキドキしてきちゃいました!

        やうこ

[No.7852] 2013/03/31(Sun) 02:05:33

しあわせ「南太平洋」への旅  (No.7852への返信) - クララベル

 

やうこ様 

千秋楽の感激観劇のご報告をありがとうございます。 
何度も読み返し・・・何度も思い描き・・・会場中の皆さまの幸せ気分のお福分けを頂戴しております。
日に日に完成度が高くなっていったのではないかと想像できる『南太平洋』!
心弾ませて東京公演を待っております。

皆さまのご報告の中をウロウロしていたら
エミールとネリーのダンスの場面の写真が載っていました、息もぴったりで、ステキ!!
   (↓)

添付されていた〈 スポーツ報知 〉のHPは削除してあります 》



ふじむらさき様~♪

素晴しい舞台に間近に接せられて、よかったですね^^v”
ふじむらさき様の感動が私の心の中にびんびんとひびいてまいります。
お声をお聞かせくださってありがとうございます^^*。
クララベル

[No.7856] 2013/03/31(Sun) 09:59:33

Re: しあわせ「南太平洋」への旅  (No.7856への返信) - すず

 

ふじむらさき様

はじめまして。
年に一度くらいしか出てこない(笑)、すずと申します。
よろしくお願いいたします^^
 


やうこ様
クララベル様

大阪は昨日で終わってしまい、少し?かなり(苦笑)淋しい日曜日です。
やうこ様が書いてくださった千秋楽を思い出し、また南太平洋の宵に浸っております(笑)

いつも思うのですが、轟様ご自身がせりふや歌のない場面で、

舞台に立ってらっしゃるときの表情、動き・・・とても細かく、繊細だと感じます。
セリフや歌を歌われてる方に向けての視線、お身体の向き、手や足の動き、

その世界の中の人物そのものなんです。

と・・・また夢の世界に宵しれておりますが、ひとつ自分でびっくりしたことがあります。
笑われそうですが、最後の場面のことを先(朝日新聞)に書かせていただきましたが、

昨日千秋楽で初めて気がつきました^^;
マリー・ルイズ島で歌われる、たぶん「そばにいたのに」だと思うのですが、

South Pacificが「故郷」と歌われてるんですよね(すみません^^;)
先に、何気なく「故郷」という言葉が浮かんでそのまま書かせていただいたのですが、

なんとまぁ~ちゃんと歌詞の中にあるではないですか(苦笑)

夢見心地でお声を聴いてるので歌詞が飛んでしまっていました。
でも、歌詞が飛んでしまっていても、最後の場面上手奥から出てこられるエミールの表情、動き、

そして歌「ディトゥ・モア」に入られる瞬間に「故郷」の想いが伝わって来ていました。

言葉を逃しても、言葉がなくてもそれを感じさせていただける事にびっくりし、

ひとりにんまりと感激しておりました。

クララベル様
ダンスのお写真、とてもいい表情されてますよね。
舞台、インタビュー、どのお顔を拝見しても柔らかく穏やかなエミールの世界そのものだと・・・

思い出してはまたまたにんまりしています♪

東京で観劇される皆さま、ネタバレ(すみません^^;)たくさんですが、またいろいろお聞かせくださいね。
      すず

[No.7857] 2013/03/31(Sun) 11:55:31

Re: 「南太平洋」ドラマシティ公演、千秋楽でした  (No.7852への返信) - トミー

 

やうこさま、千秋楽のご報告、ありがとうございました。

私もポツリポツリと思い出しては、東京に行く準備を始め…。

実は30日まで1週間「南太平洋」絶ち?!をしていたので
前楽を見たときは、ネリーちゃんのシャンプーのマネをするところが

かわいい?声で内またに踊られるのを見てびっくり(@o@)。

だって、1週間前はおっさん(失礼)声だったのに…。
ラインダンス風に足を上げてらっさる時もあったし…。

千秋楽では、普通は「グッバイ、グッバイ」までだったのに

「さよなら!!」まで長く歌ってらしたと思います。

逃げて走り回る後ろ姿はバトラー船長をホーフツさせて…。

DVDはカットなしとのことで、どんなおちゃめなエミール様が見れるんでしょうね。
 


さて、もろもろ、CS情報です。
・「俺の生き様」
  本日2日のタカラヅカニュースではタカラ's歌が「俺の生き様」。
  おひげをたくわえて銀橋を渡りながら歌われる場面です。
  羽織の紐をキュッをしめられるとこなんか、さすがでございましたね。
・「What's up 宝塚」
  「南太平洋」の舞台レポートが流れます。CSで放送されたものが
  ベースのようですが、BS12でも見れるので必見です。
なんかもっとあったような気がしますが、とりあえず。
       トミー

[No.7866] 2013/04/02(Tue) 19:24:23

TOP