※過去の雑記なのでリンク切れしていることもあります。 その場合は残念ですがアキラメルベシ。 |
初夏松山8 - 2002/07/25(thu) | ||
朝から王子の撮影会の為「坊ちゃんスタジアム」へ。 大きくて立派な球場で、偶然にも高校野球の愛媛県地区大会中。 球場内には入りませんでしたが大きな歓声が響いていました。 で、本日、帰阪です。 帰りは飛行機。 離着陸時、機内のモニタで外の風景が確認できるのですが、着陸直前になっても滑走路のセンターラインが画面のセンターに来てません。 「あー、こりゃもしかしてシリモチつくかもね」とか内心ハラハラでモニタを観ていると、もう本当にギリギリで無理矢理センターに合わせた感じで着陸。 トップランディングとかジェットでGO!(どっちにしてもTAITO系)じゃないんで、よろしくお願いしますよ。 機長。 今回もいろいろな人に会い、お世話になりました。 本当に感謝です。 次回もよろしくお願いします(笑) ![]() |
初夏松山7 - 2002/07/24(wed) | ||
市電のある街は素晴らしい。 実際、松山に住むなら車は必須アイテムですが、少し滞在するだけなら市電が非常に便利。 乗っていると、通常の時間の流れより若干ゆっくりとした流れに居るような気分になり、プチタイムトラベラー気分。 特に古いタイプの車輌(床が木のフローリングのようになっているタイプ)が効果的です。 本日の宿は知人宅です。 焼肉でもてなしていただいたり、王子(1歳6ヶ月)から(妙に)ご寵愛を受けたりで素晴らしい夜でした。 ![]() |
初夏松山6 - 2002/07/23(tue) | ||
深夜、大街道(松山の繁華街)を徘徊。 ふと、立ち寄ったゲームセンターで、ポップン6 を発見。 1回やってみたところ、当時何度やってもクリアできなかったスカHが普通にクリアできたりした。 もうどこが難しいのかわからんぐらい普通にクリア。 自分でも気付かないうちに慣れてるものです。 この店、ポップン8 が 3台も設置してある贅沢店。 ![]() |
初夏松山5 - 2002/07/22(mon) | ||
夕食に「河の」へ行きました。 美味しい料理が目白押しだった中、特に輝いていたのが「ほおたれいわしの天ぷら」。 「ほうたれいわし」とは、美味すぎて食べた人の頬も垂れると言うところから付いた名前らしい。 まさにその通り。 頭がクラクラするぐらいの美味さ! 期待を裏切らない「河の」に脱帽です。 ![]() |
初夏松山4 - 2002/07/21(sun) | ||
本日の宿泊は(ビジネス)ホテル。 宿泊料が安く、便利な土地に建っていて、浴場に道後温泉の引き湯をしていたりしてなかなか良いホテルなんですが駐車場がダメでした。 3泊の連泊するのに「チェックアウトされるまでお車を出すことはできません」とのこと。 それじゃ使い物になんねー!ってことで、預けずにいろいろうまいことすることにしました。 この駐車場の件が無ければ、定宿決定なんですけどねぇ。 夜はベトナム料理をご馳走になる。 非常に美味でホテルからも近かったので、また行きたい店の 1つ。 そして、夜はお決まりのように温泉。 ![]() |
初夏松山3 - 2002/07/20(sat) | ||
姪の子供が生まれたので会ってきた。 赤ちゃんとはよく言ったものです。 本当に赤い。 起きたかと思ったら寝たり、泣きながら寝たり、たぶんこの時期は寝てる世界と起きている世界の間をふわふわと生きているのでしょう。 元気でかわいい娘に育っていただきたいですね。 ![]() |
初夏松山2 - 2002/07/19(fri) | ||
清々しい朝です。 あまりにも清々しいので近所のお寺へ参拝。 なんかこのお寺、勝手に鐘を撞いて良いらしい。 いいんですか? そんなアバウトな具合で。 お昼から温泉。 うたせ湯に打たれまくったり、生薬風呂漬けになったりで、相当健康体になったはずです。 それにしても足を伸ばして入れる湯船はのんびりしますなぁ。 ![]() |
初夏松山1 - 2002/07/18(thu) | ||
本日から所用(+お盆休みの前借り)にて松山です。 今回も行きはバス。 もうなんか慣れたもんですよ。 座ってりゃ着くんで、もう王様気分。 松山に着いてから知人の家にお世話になっております。 飲めや歌えやの大歓迎。 もう、そういう意味でも王様気分。 ありがたいことです。 夜は近所の温泉へ。 愛媛県は温泉天国なので、もう坊ちゃんなんかより温泉。 足を伸ばして入れる湯船はのんびりしますなぁ。 ![]() |
そろそろ - 2002/07/17(wed) | ||
ほそぼそとプレイ中のポップン8です。 なんかスゴロクみたいな感じになってました。 そろそろ隠し曲開放ですか? |
予想通り - 2002/07/16(tue) | ||
FF11 は FF の名を借りただけのゲームでした。 |
毒ガス鍋 - 2002/07/15(mon) | ||
わしのすばらしい Visor Prism もう こんなんに なってしまいました。 クリアケースを染料で染めた(約 60度ぐらいの温度で煮る)のですが相当に有毒なガスが出るようです。 ベランダ+カセットコンロでの風通しの良い場所を選んだ作業にもかかわらず、ガスにやられたらしく少し気分が悪くなっちゃいました! イエー!(皆さんはくれぐれもご注意下さい)。 初めてだったのでテクニック不足でひどい色ムラが出てガッカリ。 途中でコツを掴んだんですが時は既に遅し。 もうムラが抜けることはありませんでした。 もし、次回があれば、もう少しキレイに染めたいものです。 キーッ! |
気になってたこと - 2002/07/14(sun) | ||
もう世間はブロードバンド全盛時代ですか?((c)安尾信乃助) で、それでやはり気になることと言えば コレ です。 やっぱり CRTモニタが電気喰い虫でした。 |
再プレイ中 - 2002/07/13(sat) | ||
なんとなく「どうぶつの森+」を開始。 相当放置してあったので当然草ボーボー。 もうこれはお化けに手伝ってもらわないと不可能気分。 当分、お化け探しの旅です。 |
交換 - 2002/07/12(fri) | ||
スピーカの件でドコモショップへ 予想通り交換でした。 心配していた「ヨネクラN503is があるか?」も問題無く在庫有り(がっかり)。 着メロ、全部消えるかと思いきや何故か「マッピーメインBGM」のみ残る結果に。 消えて欲しくなかった「さんまの名探偵」は消滅(ダブルがっかり)。 まー、これを機に待受画像等を一新してみますかねぇ。 |
プチPalmオフ - 2002/07/11(thu) | ||
鳥取から知人(H氏)が来阪。 今回は「プチPalmオフ」となりました。 で、隠し球は H氏がさりげなく取り出した Treo90 ! コアな Palmマニアが良い良いと絶賛しているアレですよ。 実際に持ってみて、小ささと軽さに感激。 キーボードで操作する Palm OS には違和感がありますがそれは慣れだと思います(言い方を変えれば久しぶりにユーザが育てられるマシン)。 物欲がフッと沸いたりもしたが、時期が時期だけに(PalmOS5搭載マシンの発売が秋ぐらいとの噂)鎮火。 いろいろ楽しい会合でした。 また開きたいものですな。 |
こっそり壊れてた人2 - 2002/07/10(wed) | ||
携帯の着信音が鳴らなくなっていた。 普段、ヴァイブ着信にしているのでいつ壊れたのかは不明。 いろいろ試してみたところ、スピーカが物理的に壊れているように感じたのでドコモショップへ行くことにします。 さて、どうなることやら。 |
ドキドキ初体験 - 2002/07/09(tue) | ||
どうも調子の悪い Palm 様。 おかしな動作が 2,3増えてきたので、思い切ってハードリセットすることに。 ハードリセットをすると内容が初期状態に戻ってしまうので避けたかったのですが、もしかしたら赤外線HotSync ができるようになるかも?と言う甘い誘惑に負け実行。 結果、ウソのように完治。 出ていた不具合が全て解消されました。 人生、たまには全てを捨てて崖からダイブしてみるものです。 |
夏の予感 - 2002/07/08(mon) | ||
毎日ムシムシと暑い日が続きます。 そのせいかどうかは定かではありませんが、今年はよく西瓜を食べている。 ラグビーボール型の小玉のタイプが、近所のスーパーで \398 で発売中。 夜に食べると身体が冷え、寝やすくなり快適。 |
27時間 - 2002/07/07(sun) | ||
ごめん、みのさん。 エンディングでアンタが泣いてもわしには真実の涙には見えなかったよ。 |
なんや、結構売ってるんかね? - 2002/07/06(sat) | ||
昨日、発売日でした。 新スタートレック DVD コンプリート・シーズン 1 「スペシャルプレミアムボックス(限定版)」の方は限定 5000 セットで、噂では予約販売だけで完売らしく「コレクターズボックス(通常版)」を買えばいいよねー、と自分に言い聞かせモード。 なので、特に予約もせずに、知人の車に揺られて某店に行ってみると「スペシャルプレミアムボックス」が普通に店頭に並んでたりした。 それも 5つぐらい... 一瞬迷いながらも「スペシャルプレミアムボックス」の方を購入。 買えたのは嬉しかったのやけど、これで残り 6 シーズンも「スペシャルプレミアムボックス」を買わないといけない縛りに緊張してます(もし 3 とかだけ通常版しか買えんかったらどうしよう的な緊張)。 船は出港しました。 もう後戻りはできません。 |
数十年ぶりに - 2002/07/05(fri) | ||
耳鼻咽喉科に行った。 ご存知の貴兄も多いと思いますが、わしは鼻炎アレルギーで年中苦しんでたりします。 んが「面倒臭い」と言う理由だけで耳鼻咽喉科には行ってませんでした。 今日は何の気変わりかは別にして近所の耳鼻咽喉科へ。 診断はやはり「鼻炎アレルギー」。 そんなに簡単に直るものでは無いので、これからどうこのアレルギーと付き合って行くかが重要です的なお話を伺ったりした。 ただ、運良く別の症状(ちくのう症etc)は併発しておらず少し安心しました。 とりあえず「何に反応するアレルギーか?」を知るために採血して結果は 1週間後。 職業柄か自分のデータが解析されたり蓄積されるのにプチ幸せを感じたりしています。 うひ。 |
格ゲーの革命(退化とも言う) - 2002/07/04(thu) | ||
CAPCOM VS. SNK 2 EOを購入。 ゲーム買うの久しぶり。 EO(EasyOperation)は、格ゲー不得意者も、技がガンガン出てしまう素晴らしさ。 Cスティック入れっぱなしでソニックブームも出っ放し。 それにオートガードのオマケ付き。 実際に遊びだすと通常プレイ(AC-ISM)の方が楽しくなるんでしょうが、まま、家庭用ですし、さらっと軽く行きましょうや。 暑苦しい熱帯夜には EO がよく似合います。 |
とむやんくん - 2002/07/03(wed) | ||
今日、残ってた「かっぱえびせんトムヤンクン」を食べる。 なんか慣れてきたらおいしい気がしてきた。 これが動物の生理システムなのか? |
ちぇッ - 2002/07/02(tue) | ||
スーパーチャンネルにて VOYAGER 再放送開始! って 7月1日からやん。 早くも 1話逃して全話録画計画座礁。 もう慣れましたよ(ダメ男)。 そういや、そろそろ地上波(関テレ)も最終話ですなぁ(多分来週)。 実はわしもまだ観てなかったりするんで(スーパーチャンネルでの放映は録画失敗で後編しか録画できてなかったんでまだ観てない)今度はミスれませんゼ。 マジで! |
ひと区切り - 2002/07/01(mon) | ||
出会いがあれば別れもある。 なんか妙に(がらにもなく)しんみりしたり。 あー、いかんいかん。 ささっと気分を入れ替えて、次の軌道に乗るための打ち上げ作業を開始せねば。 |
自作 - 2002/06/30(sun) | ||
久しぶりに PC を組んだ。 知人から貰ったパーツです。 いやぁ、もう PIII 800MHz が余りパーツになってしまう時代。 こちらは K6-2 300MHz からのバージョンアップだったので、まるで別世界の速さです。 オペレータも喜んでおりました。 |
みんなのゴルフ - 2002/06/29(sat) | ||
現在、我が家の一部で「みんゴル」ブーム。 ただ、家は PS なんで 2 だったり。 まー 3 でなくても結構楽しく遊べてるので、平和です。 |
下り坂を転げ落ちるように - 2002/06/28(fri) | ||
当分サボっていた筋トレを気が向いたのでやってみた。 腕立て 5回 x 3セットでギブ。 人は簡単に堕落できるモノなのだと痛感しました。 なんかもう半泣きです。 |
本格的すぎ - 2002/06/27(thu) | ||
かっぱえびせんトムヤンクン味を食べた。 辛く臭い。 スナック菓子なんやから、もちょっと似非風味でいいんじゃないですか? |
こっそり壊れてた人 - 2002/06/26(wed) | ||
実は Che-ez spyz が壊れてたりしました。 ボタンを押してもシャッターが切れないことになってた(周りが暗い時の NG 音と赤ランプも点かない状態。でも電源オフにはできるのでボタンが壊れている訳でもなさそう)んで放置。 ずーっと放置。 電池切れするほど放置(単に忘れてただけとも言う)。 で、今日、ふと、思い出して電池交換したら直りました。 何事もなかったように。 そういうプレイが好きな人だったんですね。 |
本日の気分 - 2002/06/25(tue) | ||
瞬間最大風速を意識するより平均風速を意識して振舞うようにしよう。 こういう思考になるということは、良い意味で大人、悪い意味でも大人です。 どっちにしても大人。 「若さッ、若さって何だ?」と叫んでみたところで若返りはしない。 |
速い線万歳 - 2002/06/24(mon) | ||
うっかり見損ねた TV 番組! 追跡!ネットオークションの闇〜盗品売買の実態と暗躍する国際窃盗団〜 動画配信してくれてるので(粗いながらも)見れました。 なんか、CATV にしてから初めて線の有効利用ができたような気がします。 |
近所肉 - 2002/06/23(sun) | ||
近所にある焼肉屋に行ってみた。 店構えは古びたちっぽけな感じなんですが(失礼)、お客は結構入ってます。 メニューを見ると値段が思ったより高めでドキリとしたけど、肉の量が多かったので(1人前が約1.5人前ぐらいある?)トータルでは平均的な値段。 味もまー良し。歩いていけるので良し。 店のマダムが最近、乱立する食べ放題の焼肉屋の愚痴をこぼしたりとかされましたが、食後にチューペットのサービス。 十数年振りの味。 |
おでんみそ - 2002/06/22(sat) | ||
近所のうどん屋には「おでんみそ」がある。 関西ではマイナーだと思われるこのおでんみそ(わしはこの歳になって初めて存在を知りました)が、グッドテイスト! もう和辛子には戻れない! |
中村の里 - 2002/06/21(fri) | ||
Delphi6 Personal は無償で利用できます。 軽めの Windows プログラムを組む時に非常に良いと思うので、勉強を兼ねてインストール。 が、C++ との文法の違いや演算子の違いに負けてギブ(子供の言い訳)。 してたんですが、今月の C Magazine(2002年7月号)の特集記事「C/C++ プログラマのための Object Pascal入門」を読んで少しだけやる気メーター回復。 それに気を良くしてか「DelphiGraphicSecrets」とか言う本まで購入。 この本は Delphi だけじゃなく C++ Builder から見ても意味のある本なのでグーです。 付いているライブラリはフリーで利用できるそうですし。 で、気がつけば、C Magazine の記事も DelphiGraphicSecrets の著者も中村拓男氏だったりしました。 つーことで、中村の里へ。 |
熊おじさん - 2002/06/20(thu) | ||
逮捕されちゃいましたね。 しかし、悪いことしたから捕まったって言うよりも(言うよりもー!)守ってもらえなくなったので捕まった?って見えるんで不思議。 まー、長生きしてください。 |
素晴らしき書籍 - 2002/06/19(wed) | ||
先日フラフラと本屋で徘徊中に劇的遭遇! 「怪傑ズバット大全(ISBN4-575-29371-7)」 もうこれで君も僕もズバット博士だよ。 オープニングタイトルの「怪傑ズバット!」の叫び声が 3話から変更になったのは(やはり)格好悪かったので録り直したとか、視聴率は非常に良かったけど観てる年齢層が高め(大学生とか)でおもちゃが売れず 32話で打ち切りとか、読むと感慨深いものがあります。 この素晴らしさ! 是非、実物でお確かめ下さい。 |
マッピーを求めて - 2002/06/18(tue) | ||
夕食後、マッピーを求めてパチンコ屋へ。 しかし、近所の店にはマッピーは無く、仕方なく、なんか魚が泳ぐヤツをして誤魔化す。 1時間ちょいで \800 の負け。 傷は浅く済みました。 次回はマッピーに会えるといいね。 |
さんまさんと - 2002/06/17(mon) | ||
キムタクさんの月曜ドラマの番宣CM。 ドラクエの敵遭遇SE みたいな音鳴らすのやめてもらえませんか? なんか、ドキッとするんで。 |
おさかな館 - 2002/06/16(sun) | ||
と言う熱帯魚屋さんに自転車で出掛けた。 いろんなサカナがいて楽しかったんですが、おさかな館って名前のクセに「烏骨鶏」とか「オウム」とかも売られていました。 不意打ちにて一部の方、失禁です。 わしのお目当ての「ピンポン球みたいな金魚」も発見できずで、イマイチ実りの薄い旅でありました。 |
HotSync できねー - 2002/06/15(sat) | ||
2,3日前から赤外線 HotSync できなくなってたのを放置。 今日、いろいろ試してみたけど改善せず。 できないってのは、赤外線HotSync 時にメモリエラー?みたいなのが出て固まるのでリセット(背面リセット穴を押す)。 最近インストールしたソフトから順に削除していっても効果無かったので「上ボタンリセット(通常のリセットより少し激しいリセット)」を実行。 すると、違うエラー(「HotSync エラー : HotSync 機能を実行できません。ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています」)に変わったけど、赤外線HotSync できず。 ネットでいろいろ調べてみたところ、なかなか根が深そうだったので、とりあえずクレードル経由で HotSync 試したところ、HotSync 出来ました。 すっきりしないけど HotSync 出来たんで、原因究明は次回に持ち越し〜 |
大阪でサッカー- 2002/06/14(fri) | ||
本日、大阪でサッカーでした。 金曜やしちょっと飲みに行こうかと(半分は営業も兼ねて)思ってたんですが、面倒臭いことになったらイヤだったんで早々に帰宅。 道頓堀に数百人が飛び込んだらしいです。 早く帰って正解だったよね。 くわばらくわばら〜 |
新社長 - 2002/06/13(thu) | ||
最近知ったんです。 任天堂の新社長って岩田聡氏だったんですね。 情報遅すぎ。 せめて、ココぐらいは読んどいて下さい。 |
訃報 - 2002/06/12(wed) | ||
ナンシー関さんが亡くなられたそうです。 彼女の毒舌文章がもう読めないと思うと残念でなりません。 ご冥福をお祈りいたします。 |
子供がいないのが悔やまれます- 2002/06/11(tue) | ||
パナソニック、なんかこんなことするらしい。 キーボードが選べたり、値段が安かったり(昼食付き)、工場見学できたり、なんかすげー羨ましいんですが、単独大人のわしは参加できない様子。 今晩は枕を濡らして寝ることにします。 |
注目曲 - 2002/06/10(mon) | ||
最近の注目曲。 WBS(ワールドビジネスサテライト)のエンディング曲。 「フットワークとぅ〜」ってところを大事にしたい気持ち。 |
今回の散髪 - 2002/06/09(sun) | ||
散髪行きました。 散髪終了後、店長に「もっとベッカム風を強調した方が良かったんとちゃうかね?」とか言われた。 ご遠慮致します:-) |
近年の掃除機の進歩 - 2002/06/08(sat) | ||
新居に掃除機が無かった。 無い訳にもいかないので購入(7の方)。 もう、最近の掃除機はすごいね。 何て言うか、アノ手コノ手でお掃除を行う主婦をサポート。 個人的に気に入ったのは、排気があまり臭わないのと、ヘッドとフィルタが水洗いできる点。 掃除する道具が不潔だったら七転八倒ですから。 |
本屋でプラモ - 2002/06/07(fri) | ||
仕事帰りに本屋に行ってみた。 とある PC雑誌にプラモがオマケに付いている様子なので購入。 中華キャノン(先行者)と言う内容よりもアオシマ製と言うのが良い具合ですか? |
気になる一言 - 2002/06/06(thu) | ||
ぼけーっとしてる時に思い出した。 なんか最近はパチンコ屋にマッピーがあるらしいね。 やっぱり気になるんでネット検索です。 常識行為。 で、見つけたこのページのこの一言。 「あんなのは、ご先祖様じゃないよ」 ...あんなのってどんな? |
かるーく - 2002/06/05(wed) | ||
スイッチングハブを購入。 (アダプタを含め)小さいし、安いし、当然ファンレスで静かやし、満足です。 8 ポートはちょっと多めで不必要なんですが、これだけ安いと深く考えずに予備として少し多いほうが良いんでは?的なノリ。 リビングに置くでヤンス〜 |
肝心のスピード - 2002/06/04(tue) | ||
さらっと繋がったネット環境。 スピードがどんぐらいか?ってのは、気になりキーワード。 よく使う時間帯(23:00〜)のスピードはココでみたら 2Mbps ぐらい。 で、今日お昼に繋げるチャンスがあったんで測ってみたら --- ここから ----- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8 測定時刻 2002/06/04 12:08:35 回線種類/線路長 CATV/- キャリア/ISP -/ZAQ ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.09Mbps(758kB,1.5秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(2244kB,3.6秒) 推定最大スループット 5.1Mbps(642kB/s) --- ここまで ----- これを見ると結構ロスしているようです。 が、正直、今のところは ISDN に比べればバカッ速なんで 2Mbps でも不満もなく。 もっと激しいこと(リアルタイム配信で映画観たりとか)するまではコレでいけそうな気もします。 |
狩猟の日々 - 2002/06/03(mon) | ||
そろそろ旅立ちの日が来たようです。 暖かい村人達に迎えられ、少々長居をしてしまいました。 明日の糧が獲られるのか不安な日々が戻ってきますが、それは自ら選んだ狩猟民族の生活の掟。 転んでは起きて、転んでは起きて... |
近所のパン屋 - 2002/06/02(sun) | ||
新居の近くには気になる店が多い。 よく通る道にこぢんまりしたパン屋があり、雰囲気が良さそうなので入店。 センスの良い店内。 どれもおいしそうに見えるパン。 気持ちの良い店員の対応。 それだけでは無く、この店は「無添加のパンを基本に、国産小麦主体で身体に優しいパンを目指している」らしくポイント高し。 で、肝心の味も絶品でした。 もう!毎朝パンでも許可!ってなぐらいの勢い。 |
えやこん - 2002/06/01(sat) | ||
本日、エアコンの取り付け。 室外機のホースの長さがちょっと足りないのでホース交換&分解クリーニング(持ち帰り1週間コース)で、約 \30,000 ナリ。 もう、最近、飛ぶようにカネがお無くなりになられます。 財布の紐を固結びしておきたい気分。 |
完治 - 2002/05/31(fri) | ||
最近、あんまりゲーセン行ってません。 ずーっと右の薬指の関節の所に軟骨?のシコリのような物が出来ていたのですが、それが知らないうちに無くなっていました。 ポップンやってないからですか? |
ガッカリ2 - 2002/05/30(thu) | ||
おッ!夏モデル発表。 しかし、変更点は CPU の強化のみ。 昨日のクリエよりガッカリ度は深くわしの胸を抉りました。 お金に余裕が出来たら買うかーってぐらいのテンション。 |
ガッカリ - 2002/05/29(wed) | ||
こっそり期待していた新型クリエ。 残念ながら仮想グラフティエリアは未実装。 実装されていたらクラッと来る予定だったんスけどこなかった。 セーフですな(出費が免れた)。 |
ipconfig - 2002/05/28(tue) | ||
昨日の繋がらなかった件。 なんか >ipconfig /release とか、せなあかんかったらしいわ。 まー、初心パワーやったら、この辺り止まりってことなんやね。 |
魔窟からの接続 - 2002/05/27(mon) | ||
引っ越しの整理を始めないといけません。 つーことですが、やはりわし的には兎にも角にも「ネットへの接続」が最優先項目だと思ったので、そっちから開始。 「簡単接続CD-ROM」とか言うのがあったので使ってみることに。 なんせ CATV 接続は初体験なんで「初心、忘れるべからず」ことですよ。 シュッと CD を入れ、適当にボタンを押して、再起動すると何の問題もなく繋がりました。 初心バンザイ! 続いて 2台目の PC での接続を試みたところ(まだルータは未使用)何故か繋がりませぬ。 むむむッと思いましたが、原因究明への探究心よりも睡魔の方が強くてダウンです。 歳ですな。 おやすみなさいませ。 |
引っ越し当日 - 2002/05/26(sun) | ||
皆の Love に支えられ、なんとかなんとかで引っ越し完了。 まだまだダンボール天国で暮らすことになりそうですが、徐々に整理していきたいです。 夜は前々から行きたかった近所のうどん屋へ。 なかなかの讃岐テイスト。 おでんもあったし。 近所で食べれるってのが幸せ。 |
引っ越し前ですが - 2002/05/25(sat) | ||
本日、新居の賃貸開始日。 引っ越しは明日なんですが、一足お先に CATV の開設工事を行ってもらいました。 もう本日からネットに繋がるとのこと。 仕事がスピーディです。 なかなか顧客の心をガッチリとキャッチだと思いました。 しかしまだ PC 持ち込んだり、ルータ使用登録(ZAQ に「僕の家はルータ使いますよー」のような宣言をしないとダメらしい)してなかったりなので、開通テストで確認するのみ。 CATV の基本チャンネル契約もしました。 今までスカパーにてキャプチャーしていたスタートレック系番組を楽に録画したいというのが目的。 だったんですが、来たチューナと説明を聞いて想像していたのと違ってガックリ都市。 契約後に観れるチャンネルの信号は同軸ケーブルではなくビデオケーブルで出力されるですね。 で、ついでにチューナのビデオ出力はコンポジットオンリーでした(S端子出力無し)。 さりげなくノックダウン。 |
これにしました - 2002/05/24(fri) | ||
ルータ購入。 NetGenesis SuperOPT50 です。 新居に引っ越すまで動作確認できません故にオアズケ。 しかしこのルータ、スゲー安っぽい(まるでモックのような)んですが、大丈夫なんでしょうか? 付属 AC アダプタもデジットとかのワゴンに入ってそうな感じですよ? この野郎ッ! |
充電完了を LED でお知らせ - 2002/05/23(thu) | ||
先日のコレ。 なんかよくわからん感じだったんでアンインストール。 弱気です。 |
おおッ! - 2002/05/22(wed) | ||
この辺りをブラついてて見つけたコレ。 m505 って充電完了しても LED が消灯しません(Visor Prism は消灯した)。 それって結構不便で不満点でもあったりしたのですがこのソフトで解消か? 正直、説明文が英文で適当にしか理解出来てないんで、ぶっつけ本番でゴー! 只今、充電中です。 果たして LED は消えるのかッ! |
金髪藤井 - 2002/05/21(tue) | ||
最近、何故かよく観てしまう「マシュー」。 の HP 。 面白いんだかそうでないんだか... |
最後?の Jornada - 2002/05/20(mon) | ||
Jornada 728
が発表。 小さい割に打ちやすいキーボード。 非常に魅力的ですが、縦の解像度 240dot ってのは、広いようで狭いので(知人がシグマリオンで苦労していた)この値段出せるかってのは微妙だと最近思ってます。 これなら(出るともっぱらの噂の)新型クリエ Tシリーズの方が、魅力的かも知れませんぞッ! 殿。 |
JR東日本のカードのネーミングセンスってどうやねん? - 2002/05/19(sun) | ||
近所の店で小さい西瓜を見つけた。 もうそんな季節なんですね。 西瓜好きなんだけど、この数年はまともに食べた記憶がない。 よーし! 今年はできるだけ食べてみるって。 一度に半分を強引に食してみたりもするぐらいの強行部隊。 |
鍵を手に入れた - 2002/05/18(sat) | ||
本日、鍵の受け渡し日ナリ。 「ここで新しい生活が始まるのかー」としみじみと室内をブラブラしていると、トイレの水が流れないトラブルが発生! 慌てて、森末慎二に電話しそうになったり(クラシ○ン)することは無く、落ち着いて不動産屋に連絡。 月曜日に業者が修繕してくれるとのこと。 後、網戸がギシギシ言ったり、玄関チャイムが鳴らなかったりもした。 平成2年生まれ住宅なので、こんな具合ですか? とほー。 |
ちょっと作ってみた - 2002/05/17(fri) | ||
漢字はノリで読めてもノリでは書けない。 PC 依存度が高く、気が付けば簡単な漢字も書けなくなっている自分を発見。 人それぞれの理由はあれど、現代日本人、漢字の形を忘れている人が多いのではないでしょうか。 ミーもその一人なので、自分用に作ってみました(Windows用アプリ)。 おまけ的に文字コードとかも表示。 区点コード(句点コード?)なんか、もう死滅したコードかと思いきや携帯に文字を入力する時に重宝したりするらしい。 おまけ的なので機種依存文字とか正しく処理されないかもしれません。 あくまでも自己責任で使用してね。 |
早くもマイナーチェンジ? - 2002/05/16(thu) | ||
少し前に発売されたCF-R1RCXR もう生産終了になってます。 あんたらソ○ーかよッ!ってな意見はさておき、私的にはそんなに激しくチェンジしなくてもいいんで USB2.0 対応 IEEE802.11b 標準内蔵 Windows2000モデルの追加 で値段据え置き辺りを希望。 いや、当然、買うかは未定ですけど。 |
悩ましいルータ選択 - 2002/05/15(wed) | ||
新居での接続形態は CATV が濃厚。 で、まー、ルータ買うんです。 前に言っていた KY-BR-WL100 でほぼ決定だったんですが、所有プリンタ Canon LBP-1110 が対応してなかったり、無線LANアクセスで MACアドレスフィルタリングが出来なかったりで、ちょっと再考の雰囲気。 無線LAN は後付けにして、なんか評判の良いらしい コレとかかねー。 |
こまごま - 2002/05/14(tue) | ||
本日も夜から引っ越し準備。 細々した物が多いので非常に面倒臭い。 真面目に考えて整理してもイライラするだけなので、あまり深く考えずにダンボールに詰める方式を採用。 人の思考は有限資産。 こういう単純なことには極力使わないが吉。 |
コレクション - 2002/05/13(mon) | ||
ぼつぼつ引っ越しの準備を始める。 何から手をつけて良いのか迷うほどの宝の山(夢の島とも言う)なので、分かりやすいところで「カエル物」からまとめて箱詰め開始。 ひとつひとつ手に取って梱包していくと、結構な数がたまってることに気付く。 なので、途中で棄権。 まだ 2/3 ぐらいは残ってる感じ。 全部でいくつぐらいあるんやろかー。 |
これ何?サボテン? - 2002/05/12(sun) | ||
ガンビーDVD を購入。 ナレーション:広川太一郎 とのことなのでの購入。 一刻も早く観たい気持ちでいっぱいなんですが、今日はもう眠いんで観ずに寝ます。 スミマセン、太一郎。 |
最近、回転する寿司をよく食べる気がする - 2002/05/11(sat) | ||
(車で行くと)近所の回転寿司に行った。 一皿 \120〜\500 の店。 \100 均一の店より、こういう値段設定の店の方が美味しいことが多い。 もう「質より量」な年齢でもないですし... 待ち時間 1時間でダウン寸前でしたが、おいしかったです。 待った値打ちはありました。 でも、今度は空いてる時に行きたいでーす。 |
ぱったりたおれ屋さん - 2002/05/10(fri) | ||
買って観てなかったチェブラーシカDVD を鑑賞。 始まって、いきなり暗い雰囲気。 パルナスですか? 本編も面白いのかそうでないのかアヤウイ雰囲気ですが、それなりに楽しめました。 寂しい時にこっそり観たくなるムービーかもしれません。 |
自転車と傘 - 2002/05/09(thu) | ||
朝から雨。 雨の日に傘をさして自転車乗ってると思うんですが「大きいビニール傘」って売ってないんスかね? 自転車の時は透けて見えるビニール傘の方が良いんだけど、普通に売っているビニール傘って小さい物が多いので、足とか背中とかずぶ濡れです。 と言うより傘さし片手運転は危険なのでやめなされ。 |
怪しい儀式が連想されます - 2002/05/08(wed) | ||
先日、スーパーにて「果実酒の作り方」のような本を購入。 レピシ内容よりも「果実酒、5人の愛好家たち」のようなコーナーがあり、その中の一人が曽我町子だったりしたのが気になっての購入。 「おすすめは、びわ酒かな?」とか言ってますが、それは表の顔であり、裏では「イモリ酒」とか「黒猫ミンチ酒」などを愛飲している姿を想像してしまうのは、彼女が根っからの魔女顔だからですか? |
社長の交代 - 2002/05/07(tue) | ||
ファーストリテイリングの社長が交代。 旧社長、茹でて蒸した古館一郎にしか見えないんですけど... |