※過去の雑記なのでリンク切れしていることもあります。 その場合は残念ですがアキラメルベシ。



黄金週間6 - 2002/05/06(mon)
少し仮眠を取り、昼のバスで帰路へ。

バスの中で取る昼食を物色。
バス停の近くの三越のデパ地下へ。 わしはそんなにデパ地下好きな似非ブルジョアマダムですか?

「とってもDELICA」なるお惣菜屋さんの「きのこパスタサラダ」が美味。 他にも魅力的なお惣菜が目白押しだったけど、時間が無くダウン。
近所の方々には是非にご贔屓いただきたい!
「Johan」なるパン屋さんの「ミニクロワッサン」もオススメしたい。 グラム売りされているので 2kg ぐらい買っとけ。

んで、バス出発。 おかげ様でバスは大した渋滞も無く、無事大阪へ到着。

今回の旅ではいろいろな方々にお世話になりました。
どうもありがとうございました。
また、遊びに行かせてもらいますのでよろしくお願いします。

松山カウ
松山カウ


黄金週間5 - 2002/05/05(sun)
朝から、ちと買い物に行こうと言う事で高島屋に行ってみた。
デカくて、広いデパ地下。 なんかもう全然、大阪と変わらんと思った。 だいたいの物は不自由なく揃うんではないでしょうか。

その後、知人に会う。
中学生の娘に「普通やん」と言われて複雑な気持ちになったりする。

その後、知人宅にお土産を渡しに訪問。 時間が無かったので、渡して、ちょっと話して、すぐに立ちました。 カラスの行水のようで申し訳なかったです。

夜は知人宅でお好み焼きをご馳走になる。
とてもおいしかったです。 その後、28(ニッパチ)と言うトランプゲームで遊んで楽しかったり、半冷凍の缶コーラが爆発したりした。
そして、気が付けば 5:00 でした。 午前様。

松山キャッスル
松山キャッスル


黄金週間4 - 2002/05/04(sat)
さー、2日目のスタート。

少し山手へ行き、お参りしたりしました。
河の流れる音が聞こえたり、鶯が鳴いたり、さわやかな気分。
来て良かったです。

昼食に「一興」と言うラーメン屋。
しっかりした味付けのスープが美味。
狭い店舗ですが、常に満席なのも、うなづけます。

そのまま、姪?の家に訪問。
ネット接続のお手伝いなどをしたりした。
私信:あ、\210 貰い忘れてた。

夕飯は「おんまく寿司」なる回転寿司。
駐車場内が大渋滞。 ここも大繁盛中ですか?
大振りのサーモンが美味。 これ一皿 \100 でいいんですか?

その流れで知人宅へ訪問。
ネットでのドラえもんと著作権の話などで盛り上がったりする訳です。
あ、「ジャイアン残酷編」の URL が変わったりしておりますよ。
遅くまでお邪魔さまでした。

松山トレイン
松山トレイン


黄金週間3 - 2002/05/03(fri)
松山に出発。
何も考えてなかったんですが、G.W. にバスで移動するなんてかわいい子羊がオオカミの群れの中に放たれるようなものですよ。 そうです、 渋滞です!
結果的には、約 1時間遅れの 6時間ほどで到着したので、そんなに疲労感は無し。 ただ、役満アドバンスにてバス酔いしてしまい、半荘 1回でダウン。 役立たずかよ!役満アドバンス。

夕飯は、松山にお邪魔した時に立ち寄るようにしている小料理屋?「河の」にて。
「魚がたくさん食べたいです」と事前にリクエストしておいたので、もう、サカナ、サカナ、サカナです。 頭が良くなる〜 な具合。
いつもながらの大満足でした「河の」の料理。

松山キャット
松山キャット


役満とチーズケーキ - 2002/05/02(thu)
明日からちょっくら松山に行ってきます。
ってな訳で移動中(高速バス)の暇潰しに役満アドバンス通信ケーブルを購入。 遊ぶより寝てる可能性が高いですが、まーがんばれ。

帰りにスターバックスに寄った。
珈琲とマンゴーチーズケーキを食す。 マンゴーチーズケーキの方はヘビーストロングテイスト。 流石、米国人好み味付けだと関心しました。 それなりに美味。

つー感じで、行ってきます。

m130 - 2002/05/01(wed)
Palm m130 の発売日は 5/10 らしい。
欲しいような、そうでも無いような気持ち。 かっちょええアルミケースとか出たら買うかもしれない可能性が少しあるかもしれませんが未定です。

えー、脱線して、このケース(ミラージュタイプ)は、かっちょええですなぁ。

へた字 - 2002/04/30(tue)
PowerFONTをインストールしてみた。
恵梨沙+へた字でトライ! スモールフォントのみだけど、フォントが変わったら違う PDA のようになり、なんとなく買い換えた錯覚に落ちた。
へー、落ちやした。

賃貸契約書 - 2002/04/29(mon)
を本日提出。
後は鍵を受け取るばかり。

黄金週間2 - 2002/04/28(sun)
広島市内を散策。
デオデオ行ったり、小さいVAIO触ったり、スタバでいつもの珈琲飲んだり、靴見たり、デオデオ行ったり、馬見たり、広島焼き食べたり、馬見たり、紅茶飲んだり、馬見たり、ソフマップ行ったり、iMac の液晶の動きのスムーズさを確認したり、馬見たり、市電乗ったり、お土産買ったり、コインロッカーに荷物預けたり、お酒飲んで笑ったりした。

帰りは新幹線。
21:51 のひかりで帰って、家に着いたら 0:00。
やっぱり新幹線は速い。 未来列車です。

黄金週間1 - 2002/04/27(sat)
用事があり広島へ向かう。
G.W. ってことで旅行気分満喫も兼ね、在来線のみで行ってみた。 結論から言うと家を出てから 7時間余りで目的地に到着。 まま、のんびりで楽しかったりもしましたが、途中で乗っている列車が踏み切りで立ち往生していた耕運機と激突ッ! 大事には至りませんでしたが(線路に置石された時の衝撃?)先頭車輌だったのでなかなかの緊張具合。

1日目の目的地に着き、焼肉を食べました。
安くて美味いのでヒデキも感激。 こちらの近所にもあればいいのにと思ったりした店。

夜は知人の家に宿泊。
お世話になりました。

お好み焼き - 2002/04/26(fri)
家でお好み焼きをしてみた。
鍋料理などで使う「しゃぶしゃぶ餅」を入れるとおいしいので許可。 次回はコーンも入れてみよう!

電池切れで消滅 - 2002/04/25(thu)
SPYZ → PC を実行すると「カメラに画像がありません」とのメッセージ。
電池切れで画像が消えることは知ってはいたけどやはり衝撃的。 ちょっと試しにカメラの電源を入れてみると(電池残量は少ないながらも)まだ撮影できる様子。 ムッー。 電力の安定供給ができなくなると消える恐れ有りですか?

教訓:電池残量に余裕があるうちに画像は PC へ保存。

並ぶ星 - 2002/04/24(wed)
最近、金星、火星、木星、土星が並んでるらしい
わしの住む街でも見えるのかな?

ちょっとうれしいソフト - 2002/04/23(tue)
PowerFONT
英語版(J-OS)の特権だった「フォント変更」が日本のアナタに今!
へた字フォントとか使いたい〜〜〜(←へた字風)

続々登場 - 2002/04/22(mon)
Che-ez!Moni-Me です。
SPYZ より少し大きくて液晶付き。 TOY デジカメに液晶はイラネーでしょう!と思っていたわしはノーチェックだったんですが、発売後のレヴューとか見るとこれって PC と(USB)接続するとストレージドライブで認識される様子(SPYZ は専用ソフトを使用)。 ちょっとうらやましい。
んが、買い替えるには早すぎ。

切ったり - 2002/04/21(sun)
強風の中、散髪へ。
夏も近いので短くした。 失敗したような、そうでもないような具合。
本当に成功か失敗かは、毎朝のドライヤーテクニックにかかっている様子です。

贔屓の店 - 2002/04/20(sat)
家の近所にあるファミレス。
4月いっぱいで閉店して、別のファミレスになるとのこと。 気に入ったメニューとかあったので(オムシチューとか辛いカレーとか)ガッカリ。 新しいファミレス(ココスって何?)に希望を託します。

例の石像 - 2002/04/19(fri)
新居の玄関に鎮座しているカエル

引越しによる - 2002/04/18(thu)
ライフスタイルの変化(特に駅までの交通)で、折り畳み自転車の購入を考えていたところのコレ
値段、重量、ともに合格ラインですが、はたしてこのタイヤの大きさは大丈夫なのでしょうか? 小さい溝で転倒とか... 実際、試乗してみないと買えねーですよ。

「小さい」繋がりで ミクロパワー(FPS-101mV)を購入。 これであの大きなクレードル(ケーブルが長くて鬱陶しい)を使わずしてパワーチャージ可能! すっきりです。 ただ、挿す方向(表裏?)がわかりにくい。 強引にいくと「パキッ」っと逝ってしまいそうな、なにかしら儚げな接続感。
表裏識別用にシールでも貼った方が良いかもしれません。

第二の人生 - 2002/04/17(wed)
また阪神ネタ。
片岡篤史選手。 あなた、もしかしてノッポさんですか?
この写真ではイマイチかもしれませんが、試合中の片岡篤史選手、角度によってはノッポさんにしか見えません。 一回、チューリップハット被って試合していただけませんか?

後、片岡篤史選手。
あなたバッターボックスに立った時、股をパカパカしすぎです。
気になるので禁止。

徐々に進行中 - 2002/04/16(tue)
今日、賃貸契約書を渡されました。
なんとなく実感湧いてきた。
保証人の印鑑は印鑑証明のある実印が必要なのに、本人は認印で良いとのこと。 「保証人」って怖いですな。

新居に CATV が引かれてることが判明。 当分はケーブルでネット接続することにします。

CrazyCarrot - 2002/04/15(mon)
台所の隅に転がっていたニンジンのヘタ。
数週間前、ちょっと芽が出てたので何となく水を張った小鉢に入れてみたら、取り返しのつかない状態に。
どうしたら良いのでしょうか。 とりあえず植木蜂にでも引越しさせるべき?

早いかねー? - 2002/04/14(sun)
昨日に続き、不動産屋さん。
今日、決断し、仮契約しちゃいました。 少し決めるの早い?とか思ったりもしたんだけど、こういうのってタイミングっていうか、間というか、なんかそんなん大事です。 今の場所より少し駅から離れ、そして少し静かな街に引越しします。

しかし、決断した最大の理由が「マンションの玄関にあったカエルの置物」だったと言うのは周知の事実。

不動産屋さん - 2002/04/13(sat)
なんだか引越しするような気配。
と、言う事で生まれて初めて不動産屋さんに行きました。 自分で住む場所を自分で決めるということが初体験なのでいろいろ悩みます。
わしの優柔不断さが露呈された一日。

こんなん発売 - 2002/04/12(fri)
まさに USB直付け
ギーッ! SPYZ 買うの早まった? とか思ったりもしたけど、友人情報によると SPYZ と比べたら、結構大きいらしいので、少しホッ。

PC版ドリラー2 - 2002/04/11(thu)
Windows 用のミスタードリラー2を購入。
まだインストールしてない(いつものこと)ですが、なんか「LAN対戦」とかできるみたい。
会社とかで威力発揮です。

強いチーム2 - 2002/04/10(wed)
阪神タイガース強い。
阪神ファンに失礼発言は承知で、なんかここまで強いとくりゃ、ときめかなくなってきました。 微妙に。
いや、がんばって欲しい気持ちに変わりはないんですよ。
ただ、なんとなく勝ち続ける阪神に違和感を感じたり...

みずほ - 2002/04/09(tue)
相当我慢したとして、トラブルが起きたことには目をつぶったとしても、トラブル後にあの対応では関係者上から順に撲殺していってもいいと思います。
黄門様(石坂浩二)もそう言って(る気がし)ます。

失敗 - 2002/04/08(mon)
駱駝はピカチュウに進化しそこねた。

SPYz - 2002/04/07(sun)
今日、日本橋。
知人の PCパーツ購入に便乗しての旅です。 隙を見て、気になっていた Che-ez! SPYZ ソフマップのポイントを利用し、だいたい \5,000 で購入。
買ってすぐに使い始めてみたところ、小ささと起動時間の速さとシャッターのレスポンスに感動です。 画質はチープな部分もありますが、逆にそのチープさをレタッチソフト等で加工する楽しみが、まさにこのカメラの醍醐味であり、中核部分。
スゲー気分が良いので、明日から毎日持ち歩き決定ス。

欲を言えば、ケーブル無しで直接 USB に繋がるようなギミックだったら言う事無しで 100点。

強いチーム - 2002/04/06(sat)
阪神が強い。
7連勝ですかー。 球団始まって以来の快挙らしい。 野球にはあまり詳しくないですが、今年の阪神の試合を見ているとガッツを感じます。

地元としてはがんばってもらいたい雰囲気。

プチプログラム - 2002/04/05(fri)
Borland C++ Builder6 Professional (以下 BCB6)が発売中。
個人で使用するために作ったツールが数本あって、それを公開するために BCB6 発売されたら買おう!と思っていましたが、いろいろと入用があったりでまだ買えてません。
で、そのツール達、ふと思えば Delphi 6 Personal (ダウンロード版は無料) でも作れちゃう感じ。 Delphi は、ほとんど初体験なんだけど、無料の魅力に駆られ、少し味見をしてしまいそうです。

再度失態 - 2002/04/04(thu)
昨日、スタートレックヴォイジャーが最終回。
先週と今週での前後編だったのですが、先週の録画、ミスってました。 また線が抜けていて、真っ黒録画。
もうダメです。 脱力MAX。

最終回なんスよよよ(T-T)

今日から - 2002/04/03(wed)
私事ですが、今日から新生活だったりします。
車の漫画で言えばセカンドステージですかね。
まま、ぼつぼつ行きます。
いつも通りですよ。
ええ。

嗚呼、主よ - 2002/04/02(tue)
玉緒の eo64エア は信じて良いのですか?

密かに待っていた物 - 2002/04/01(mon)
Palm の小さな ACアダプタ
普段の Hotsync は赤外線で行っているので、クレードルはしまってあり、充電の時だけに出して使うようなライフスタイル。 充電のためだけにクレードル(+ACアダプタ)を使うと見ると、結構かさばり少々ウザい。

これにて、すっきりライフ。

指輪物語 - 2002/03/31(sun)
ロード・オブ・ザ・リングを観た。
無料です。 ジョーシン様様です。
感想は、良い冒険者は走るのが速くないと勤まらない。

しかし 3時間退屈はしませんでした。 が、万人に勧められる娯楽映画?と言われると微妙かも知れません。
わしは楽しめました。

玩具的写真機 - 2002/03/30(sat)
最近、TOYデジカメとかが面白いねー。
こんなのとか、こんなのとか、それとまだ発売されてなくて値段は高いけど、これも。 TOY なので、画質はほどほど?だと思いますが、大きさ(重さ)の軽快さから考えれば、常に携帯、ササッとスマートに使用。 これこそデジカメの利用価値の王道。 うーむ、そういう観点から見ればやはり(少し脱線して) これも 魅力的。

嗚呼、迷える子羊に光を!

もーちょい - 2002/03/29(fri)
3月は仕事でバタバタしております。
が、なんとか今日辺りから落ち着き始めました。
ベータ版完成直前。

見せられると見えてくるモノ - 2002/03/28(thu)
CLIE PEG-VR70 発売されてます。
情報を Web で確認した時は魅力的なハードに感じていましたが、時間が経って頭が冷えたら、今のわしには不必要なハードのように思えてきました。 実際に 1つのハードの進化の方向を見せられ、本当に欲しているモノが見えた感じです。

がんばってソニー!
あなたはあなたの道を進んで下さい。

ルータ - 2002/03/27(wed)
ネットを彷徨いルータを探す。
ふと見かけた KY-BR-WL100 がなんとなく良さそう。 プリンタが繋がるってのがポイント高し。
後、アンテナが 2本ってのも「繋がるでー!」って感じ。

五月蝿い子供を放置する親 - 2002/03/26(tue)
帰りの電車で子供達の集団(+母親集団)と遭遇。
奇声を上げたり、つり革につかまったりとかやりたい放題。 子供達が騒がしいのは仕方ないと思うんですよ。 (多分 USJ か?)の帰り道でテンションが上がりまくってるのでしょう。 それはそれで構わないんです。 それを叱るでもなく、自分達は自分達の話をしている母親達がどうなのよ? あの状況、他の乗客の約 85% が不快に感じていたと思います。

今日は、Myと殺銃を家に忘れてきたので何もしませんでしたが、気分はそんな感じでした。

ご無沙汰ぶりに - 2002/03/25(mon)
ファミ通を買ってみた。
最近、いろいろな理由からゲームネタに疎くなっていて、例えばソフトの発売日を気にしなくなってたりとかいう状況に薄ら寒い危機感を感じたんで。

しかし、ファミ通に頼ったりする辺り、もうおっさんですか?

ハマさん - 2002/03/24(sun)
釣りバカ日誌を見た。
西田敏行、若ぇ!
しかし、この話って何年前の話なんでしょうか? ハマさんが仕事中にブラウザ使って「仕掛けの全て」みたいな HP をブラウズなシーンは先進的に映りました。
恐るべき男です ハマさん(なんとなく)。

キータッチ - 2002/03/23(sat)
用事で梅田に出たついでにヨドバシ。
CF-R1RCXR のキータッチを確認したくノート売り場へ。 キーストロークは思っていたように浅い。 しかし CF-B5ER と比べてみると(何故だかわからないが)そんなに悪い印象もない。 確かにデスクトップのキーボードや ThinkPad のキーボードと比べると見劣りすると思うけど CF-R1RCXR を総合的に見た時(重量やらバッテリー容量、ACアダプタの小ささ etc)に「許せる範囲」とも思えます。
それに「丸いパッドが無意味だ!」とユーザからの声に対して こういうこと をサッと用意する辺りに好感持てたりしますよね。
嗚呼、Panasonic Love!

皮売り切れ - 2002/03/22(fri)
夜に餃子を作ってみよう!とスーパーへ。
餃子の皮が売ってなかったので延期。

久しぶりに雨 - 2002/03/21(thu)
祝日なのに雨です。
外出の予定を中止して家でダラダラ。 気温も下がってるようなので、桜はも少し先になりますかねぇ。

狂い咲き - 2002/03/20(wed)
今年の桜は早いらしい。
東京とかはもう咲いてるそうです。 大阪はそれほどは早くないけど 4月までには満開になりそう。

今年は花見するんでしょうか?

そろそろ - 2002/03/19(tue)
ISDN より速い線で繋がってみようかと思案中。
選択肢はそうも広くなく、そうね、多分、CATV になるのでしょうね。
そろりそろりとルータの選定にでも入りますか?

HDD 取り付け記2 - 2002/03/18(mon)
fdisk の件。
結局分からず

新 HDD に Windows2000 をインストール

旧 HDD からブート

新 HDD をフォーマット

つー、回りくどい方法で対処。 後から「ディスク管理」ってのできるって聞いて自分のちっぽけな知識を反省。

HDD 取り付け記 - 2002/03/17(sun)
買った HDD を取り付けた。
ん? Windows2000 で fdisk ってどうすんの?
今日はもう寝ます。

傾けゲー - 2002/03/16(sat)
今日も日本橋。
2週連続で行くなんて久しぶり。 全盛期のようです。
そろそろ HDD を増設しようと検討した結果、現在のメイン HDD と同じ ST380021A(80GB)にしてみた。 120GB にしようと思ってたりした時期もあったんだけど 80GB の方が値頃感が高かったし、同じ容量だったら RAID を考えた時にも楽かねーとか思ったりもしたりしたし。

その後、ブラブラしているとパネッチュが発売されているのを発見。 気になってたソフトだったので購入。 そういやアドバンス本体も持ってなかったんで購入。 アドバンス、黄色が欲しくて買ってなかったんですが出る気配も無いし、同色系ってことでオレンジです(そのうち黄色が出たら買い直してもいい?)。
ソフト感想。
慣れないと難しくって、とても対戦って感じでは無いけど、傾けが入力ってのはなかなかイイ具合。 なので、IQチャレンジ(パズル)でコツをつかんでみます。

届いたよ 8j - 2002/03/15(fri)
今日帰宅するとポストに 8j。
とりあえずインストールしてオカンとイカン気がしたので、インストールしてみた。 で、ちょっと触ってみようと make して実行してみたら「エミュレータの設定ができてへんから実行できまへん」的なエラー。
まー、今日はこの辺で勘弁しておきましょう。

日立 - 2002/03/14(thu)
液晶モニタが欲しい。
今使ってるモニタがまだ壊れてないんで大丈夫なんだけど、次に買うときはもう絶対に液晶ですよ。 で、最近のプリウスの液晶ってスゲー綺麗。 アレはスゴイです。 欲しいです。

税金と悟空とワイルド - 2002/03/13(wed)
今日は本当に良い天気。
突き抜けるような青空で空を見ていると宇宙の広がりを感じました。
まさに確定申告日和です。 皆さん正しく税金を納めていますか? わしは正しく節税し、本日収めてきました。
気分爽快です(T-T)

ドラゴンボールがハリウッドで映画化?
それも実写。 そりゃもう多分、悟空のアゴも割れてることでしょう。

で、ワイルドって何よ?

久しぶり起動 - 2002/03/12(tue)
前メインマシンとして使ってた PC を久しぶりに起動。
ずーっと半バラ状態で玄関に放置してあったんだけど、そろそろ第二の人生を歩ませようと計画中。 その後、第三の人生はわしの Linux 遊びマシン予定。
あー、第三の人生用にアレ買うかね? 5インチベイに入る小型モニタ。

せっせと - 2002/03/11(mon)
PC の HDD のバックアップ中。
っても mpeg を分割して CD-R に焼く作業。
この不毛な作業から開放される日は来るのですか?
5インチベイに入る小型モニタ。

TNG DVDBOX - 2002/03/10(sun)
スタートレック TNG の DVD BOX が夏頃発売予定。
LD BOX の時に比べると非常に安いので、買い直しすることにほぼ決定。
ささ、どこかで予約しとかねば!

ソニソニソニー - 2002/03/09(sat)
妹のパソコン購入に付き合いで日本橋へ。
ソニー党の彼女は当然 VAIO です。 もう、ソニーが大根出しても買うんかい!ってぐらいな勢い。
いろいろ思案した結果、ペンタブレット付き液晶で TV 録画できる「なんとか95なんとか」(←型番)に決定、そして購入。

しかしと言うかやっぱり VAIO は高いと思います。

バンバンボール - 2002/03/08(fri)
バンバンボールの復刻版が発売されるらしい。
バンバンボールとはしゃもじのようなラケットにゴムひもでスポンジボールが繋がっている、わしの幼少期に流行った玩具。 当時のヨーヨーブーム(コカコーラが仕掛けたブーム、謎のヨーヨーチャンピョンとかが来日したりした)に乗り遅れたわしは次に来るのはバンバンボールと信じ、飛びついたがイマイチで静かなブームで終わったと記憶しています。
しかしバンバンボールは器物破損度が高い危険な玩具(特に狭い部屋の中では危険)なので、今思えばあまり子供に与えたくなかった玩具だったことでしょう。

親の心子知らずの典型。

にんにくといさお - 2002/03/07(thu)
焙煎にんにく焼肉のタレの CM。
あのにんにくがゴロゴロ転がってるアレですが、最近、ささきいさおバージョンが流れてるのが気になっていた。 そして本日キャプチャー完了。 何回か観て気になったんだけど、途中で入る「焙煎にんにくーッ!」という叫び声は、もしかして KAGE?(*1) うーむ、微妙。
ご意見待ってます( 音声のみ:238,948byte WAVE File )。

(*1) KAGE とは 影山ヒロノブ の意

もれなく無料 - 2002/03/06(wed)
先日の CodeWarrior for Palm 8j の話。
比較的最近に 7j を買った人には無料で 8j アップグレードCD が貰えるとのこと! 情報提供者 H氏、感謝です。
申し込み、後回しにしておくと、いつもの如く忘れそうなんで、もう今しときましたよ。

これにて安心。

マン盆栽 - 2002/03/05(tue)
本日、ふらりふらりと本屋を徘徊。
一冊、雑誌を持ってレジへ向かおうと思った矢先、前々から探していた「ザ・マン盆栽」本を発見。 迷わず鷲掴み購入。 「盆栽+フィギュアで意外なドラマを演出する都市型グリーンアート、マン盆栽」。 なんとなく盆栽を始めてみたかったけど、イキナリ本格的に始めるってのも逃げ腰気味なわしにはピッタリなマン盆栽。

まずはコケ探しから開始しますよ。

あ、 マン盆栽 とは、そんな感じのものです。

喋るボール - 2002/03/04(mon)
コナミが「しゃべりんボール」を発売予定。
コレ(pdfです) らしい。 相手が受けた衝撃が再生トリガってのは面白い予感。 いろんな遊びがありそう。 例えば「再生しないように投げあう」とか。

...ショボい?

悪い男、千葉 - 2002/03/03(sun)
先日購入した 風雲〜ストームライダーズ を観た。
当然、悪役の JJ Sonny Chiba (またの名を千葉真一)目当て。
悪い男でした。 真一。
オススメは日本語吹き替え版。 なんつっても自分で自分の吹き替えをしてる真一。 悪度倍増です。
しかし、彼は本当に日本人なのか? ってぐらいの目の釣り上がり方でありましたし、もう中国人にしか見えません。 少なくともわしにはそう映っておりました。

後、映画始まる時の映画会社のアレ(ダンッ!ダンッ!ダンッ!ダンッ!チャチャチャラァ〜 ←ジャッキーチェンの映画の始まりのアレ)を久しぶりに観れて懐かしかったです。

テレビ・洗脳・ラーメン - 2002/03/02(sat)
テレビでラーメン番組を見ると無性に食べたくなる。
のは洗脳ですか?
ツー感じで、夜に知人に声を掛け(半ば強制的に)ラーメン探検隊結成! 目的店も無く突き進んだので、気が付けば天王寺。 そっからちょっと戻って道頓堀で食べた。
麺とスープはまーまーでしたが、チャーシューがほとんど脂身(約90%脂身)でノックダウン! 気持ち悪くなりました。 後、ネギが干からびてました。 もちょっと気を使っていただきたい感じです。 50点。

今日の紀伊國屋書店 - 2002/03/01(fri)
仕事帰りに梅田の紀伊國屋へ。
前々から欲しかった「C++Builder5 実用プログラミング オブジェクトとその再利用の方法(ISBN 4-939049-54-X)」を購入。 これからのわしに多分役立つ本です。
他をぼつぼつ見ていると「指輪物語コーナー」発見。 明日から封切りやし、昔から興味のある本だったので買おうかと思ったら最初の話(旅の仲間(上))が \2,000 です。 上下で \4,000 かーとか思って尻込みしていると、横に文庫本サイズが置いてあり \700 です。 こっちの方がええよね!っと買おうと思ってよくみたら「旅の仲間(上1)」と書いてある。 うっかり詐欺にヤラれるところでした。 なので未購入。
他をぼつぼつ見ていると「世界一簡単な英語の本」を発見。 試しに中を見てみると「今度こそ大丈夫。」と一言書いてあったので購入。 英語の基本的な仕組みは「A→B」だけで説明できるとのこと。 がんばって学んでみます。

CWfP8j - 2002/02/28(thu)
早くも 8j 登場。
先日購入した CodeWarrior for Palm 7j 早くも次バージョンの登場スか。
まだ 7j インストールしてないのに(←いつものことです)...

若干回復 - 2002/02/27(wed)
iMODE のメールです。
PC → 携帯の遅延ぐあいが、ちとマシになっている模様。 ほとんど遅延せずに届いております。
ふふ、ドコモの偉い人達がわしの呪いに観念し(以下、省略)。

整理中 - 2002/02/26(tue)
2 月とか 3 月とかは確定申告の季節。
何とか 6 月までの領収書の整理が完了。 後、半年分です。
しかし毎度のことながらめんどっちーですよ。 今回は記入用紙が new になって、めんどっちー度 3 割増。

本日発覚 - 2002/02/25(mon)
真っ黒でした。
毎週、録画ってるスタートレック、観ようと再生してみると音は鳴れど画面は真っ黒。 PC に刺さってるビデオケーブルが抜けていた。 「無印エアソファー」を壁に立て掛けていた時に抜けたらしい。
そうね、わしが悪いんよね。 へーへー、わかっとります。

ナイス配役? - 2002/02/24(sun)
吉本新喜劇の芸人さん達がモンスターズ・インクの宣伝をしていたのをテレビで見かけた。

ブー役:池乃めだか

妙にかわいかったりした。

やっとこ - 2002/02/23(sat)
カウビの劇場版 DVD を購入。
まだ観てません。 2 月の月末は何かと忙しいので、当分観るのはお預け予定。

持ち家 - 2002/02/22(fri)
今、お世話になっている会社の社員さんがマンションを購入。
1 週間で決めたらしい。 即決しすぎです。 スーパーで豆腐を買うのとは違うんですから...

しかし、良いですなー、家。 わしも男なので「自分の家を持つ」ってのには憧れがあったりするんですよ。 知ってた?

身長、リンゴ 5つ分 - 2002/02/21(thu)
鳥取から友達が来たので、皆で集まった 2。
今日は吹田の知人宅。
何故か「ハローキティの人生ゲーム」をすることに。 車は無く、子供も産まず、お金の単位は「アップル」です。 例えば「ミミィとパッチワークをする。80アップルはらう」とかそういう感じ。
わしは結局 4位でした(5人中)。 程々に調子良かったんですが、ゴール間際で宇宙旅行に 3回も行かされ(1 回 3,000アップル)破産です。
なかなか楽しかったので、また遊びたいですな。

鳥ジャガ - 2002/02/20(wed)
鳥取から友達が来たので、皆で集まった。
梅田の鶏料理の店。 砂ずりと鳥ジャガ(肉ジャガの肉が鶏肉)が、相当に絶品でした。
また行こうと強く決意。

おさかな天国 - 2002/02/19(tue)
「おさかな天国」の CD が一般発売されるらしい。
おさかな天国つーのは、スーパーの鮮魚売り場で流れている

さかなさかなさかなぁ〜
さかなを食べるとぉ〜
あたまあたまあたまぁ〜
あたまがなんとか〜

の曲のこと。 この曲って、まさに洗脳曲であり、掛け声の「オーッ!」ってところで思わず(心の中で)声を合わせてしまったりして不覚。

もう洗脳されているわしは、多分、購入組。

シフトチャンス - 2002/02/18(mon)
辛い時こそがんばるべきでしょう。
嫌なことや辛いことがある時、あなたの生活は荒れていると思います。 そもそも「変化」というものは、平穏な時よりもそうでない時に訪れることが多いのです。 辛い時こそがんばるべきと言うことは、そういう事です。

ピンチとチャンスを的確に嗅ぎ分けること。
今のあなたに一番必要な能力であり、今のあなたに一番欠けている能力です。

あなたのすぐ横にも「変化」のチャンスはありますとも。
後はその紐を引くだけです。

寝過ぎ注意報 - 2002/02/17(sun)
寝過ぎました。
昨日の 17:30 辺りに少し眠くなったので昼寝のつもりで布団に入ったら今日の 10:00 でした。 約 16 時間 30 分の眠り。 何かにトリツカレていたのでしょうか?
まー、こんな惰眠を貪れるのも平和の証と言うことにしておいてください。

せっかくの休日を寝ているだけではもったいないので、買って放置してあった「無印エアソファー」を組み立てることに。 合計 10 個の小さな風船のようなものをドライヤーで膨らまし、カバーに詰め込むソファーです。 1 人で作り始めたのはいいんですが中々の難作業。 押さえ役の助手がいたほうが良かったか? とかぶつぶつ言ってるうちに完成。
予想通りにわしの部屋にはデカすぎでした。 布団がひけないご様子。

とりあえず今夜は壁に立てかけてスペース確保して寝ます。

毎年恒例の - 2002/02/16(sat)
今年もそろそろ領収書の整理の時期です。
部屋のあちこちにちらばってる領収書を集め、月毎に分け、エクセルに打ち込み、勘定科目毎の合計をまとめる。 面倒臭い作業なんですが、国民の義務らしいんでやっておいた方がいいらしいです。
えー、今年は 3 月の頭辺りにでも行きますかね。

わしにはラジオが必要だ! - 2002/02/15(fri)
久しぶりにビリヤードをした。
深夜から始めたんで眠かったんですが、それが良かったのか結構入りました。 肩の力が抜けてたんが良かったんスかね。

その後のポップン 7 は相変わらずな成績。
もう、なんて言うんスかね。 ダメなんスよ。 押せないっつーか、手が動かないっつーか。 最近わかったことは「同時押しができていない」と「左手から押し始めるのが押せない」らしいこと。 なので、毎回「ラジオH」をするようにしてます。 「ラジオH」がクリアできるようになったら「ラジオHR」とかもチャレンジ予定。

横浜へ業務連絡 - 2002/02/14(thu)
フラフラとネットを彷徨っていたらこんなページ。
この 一見、新興宗教の HP のようなパワー社のページで

「全方向へ思いのままに!ボールで動くロボットの製作」

なる書籍を発見です。 余裕があれば立ち読みでもどうぞ。
しかし、ここには謎な本が多いです。

3人での生活 - 2002/02/13(wed)
最近、子供を授かった友達
自宅での 3人の生活が始まったそうです。 子にとっても親にとっても初めてのことばかり。 泣いたり、笑ったり、いろいろとあるでしょうが、がんばって楽しくいきましょう。
ひっそりと応援しております。

ムースポッキー - 2002/02/12(tue)
先日、ムースポッキーを食す。
実のところ我輩、ムースポッキーは苦手(甘すぎる)であったりします。 しかしながら「抹茶ムースポッキー」なるものを発見。 ちょっと買ってみてちょっと食べてみた。 お!このポッキーは結構いける口。
また買ってみようと思いました。

4日目 - 2002/02/11(mon)
朝食にコンビニの肉まんを食べてから睡眠。
不健康ですが、それ以上の収穫はありました。

起きてから「いよかん」を 3つ食べる。 1つ目は甘くておいしく、後の 2つは味が薄かったです。 食べる順番、逆にすりゃよかった。

...そして気が付けば、大阪でした。

明日から通常通りの生活です。

3日目 - 2002/02/10(sun)
美味いカレー屋行こうと言ってゴー!
しかし日曜日は定休日らしくガックリ。
その足で仕方なくラーメン屋へ。
美味いです。 この中華ソバ。 スタンダードな中華ソバに甘めの味のチャーシューがベストマッチング。 最高です! マチコ先生。
ただ、レンゲが付いていなかったので少々食べづらかったです。 8点(10満点中)。

2日目 - 2002/02/09(sat)
おいしいうどん屋があるらしいのでゴー!
15:00 閉店の店らしい。 14:30 に到着。
最後の一玉でした。 すべり込みセーフ。
確かに美味かったです。 次回は玄米おにぎりにチャレンジ! つーか、それよりもっと早く店に行きましょう。

夜は夜で「スティックさつま」なるサツマイモ料理を食べる。 美味い美味いで結局、 3皿注文して食べた。

初日 - 2002/02/08(fri)
50人に1人無料!に挑戦。
ハズレでした。 そう簡単にアタルもんではないですなー。

密造酒 - 2002/02/07(thu)
金柑(キンカン)を使って金柑酒を作りました。
先週末に作るつもりだったんですが、いろいろと勉強不足で(使うお酒の度数は 35度程度必要etc)材料がなかなか揃いませんでした。 鹿児島の金柑なので鹿児島の焼酎を使おうと物色したところ、ほとんどの焼酎が 25度。 諦めて「ホワイトリカー」とか言う、紙パックの果実酒用のお酒を使用。 飲む時に鹿児島の焼酎で割って飲むことにします。 これで補完。

できあがるまで 6ヶ月〜 はかかるようなので、味見できるのはまだ先ですよ。

こなくなって快適 - 2002/02/06(wed)
迷惑メール、もう届きません。
必要なメールしか届かないので(これが本来の姿ですがな)快適です。 しかし、相変わらず PC → 携帯 へのメールの遅さが気になります。 気になるって言うか、使い物になりまへん。

なんとかならんもんですかねぇ。

負けたので変えた - 2002/02/05(tue)
迷惑メール。
当然、減ることも無く届き続けておりましたので、もうあきらめてアドレス変更しました。 根負けです。 業者の勝ち。
ドコモの偉い人達が言うように「できるだけ長いアドレス名」を付けてみようと、がんばりまして 29文字。 もう長すぎて呪いの呪文のようです。

あ、思えば
docomonoeraihitonyougatomaran@docomo.ne.jp
とかにすりゃよかったんとちゃうん? 失敗。

CDプレイヤー崩壊の危機 - 2002/02/04(mon)
CD を聴こうと再生ボタンを押した。
んが、うんともすんとも言わない。 立てたり、裏返したりしても再生しません。 「あーもう、アンタ、ダメなのね...」ってことであきらめて、放置していたら、0:00 に急に再生されました。 知らぬうちにアラーム機能が ON になっていて、それが 0:00 にセットされていた模様。

とんだひとさわがせやろうです。

SENNHEISER - 2002/02/03(sun)
実家に用事があり、向かう途中にヨドバシカメラ。
カウビの劇場版 DVD を探して見たけど、やはり売り切れ。 もう、こうなりゃマンボだッ!ってなぐあいでマンボを物色し始めたは良いがマンボ売り場を発見できず断念。
そのままふらふらしているうちにヘッドフォン売り場に到着。 最近、家でヘッドフォンを使ってたりするんですが、今使ってるのが耳に合わず、いつも耳が痛くストレスが溜まってたので、何か良いのないかねーと見た。 すると SENNHEISER(ゼンハイザー) HD 200 Master を発見。 ゼンハイザーっスよ。 イイんスか? そんな贅沢して? と、思ったら、HD 200 Master は入門機らしく値段も手頃(なのか?)で、限定ストラップ付きだったので買っちまいました。
すげー安っぽい感じなんだけど、長時間使っても耳が痛くならないので良かったです。 ちなみに限定色でオレンジ色でしたね。

人には勢いが必要だ! - 2002/02/02(sat)
昨日 Palm Hackers Salon というサイトがオープン。
これを機に買う買うと言って買ってなかった CodeWarrior for Palm OS Platform 日本語版バージョン7 を購入。 人にはきっかけというか勢いというか後押しというか、何かそういうトリガが必要なんですよね(単なる言い訳とも言う)。
勢いついでに、これも買う買うと言って買ってなかった「無印のエアソファー」も購入。 1.5シータ。 まだ膨らましてないですが、多分思っているより大きいと思うので少し心配だったり...

新年会 - 2002/02/01(fri)
前の会社の人達と久しぶりに会いました。
(もう2月だが)新年会らしい。 ほんとに久しぶりな人(育男:仮名)にも会えましたし良かったです。 やはり、苦楽を共にした人達なので話にも花が咲きます。

いやー、年に 2回ぐらいは集まりたいですね。
よろしく〜> 幹事

断念して削除 - 2002/01/31(thu)
家の HDD 事情。
今週末、日本橋に HDD を買いに行くつもりでしたが、もうほんまにギリギリで容量に余裕が無くなったんで、泣く泣く数ファイル削除しました。 25G 程スペース確保。 焼け石に水?

ドンドン届くメール - 2002/01/30(wed)
迷惑メール止まりません。
多いときには 1日60〜70通ぐらい届きます。 どれぐらいの金額が掛かっているのか調べようと思い立ち ドコモの利用料金ページ を見たところ、標準的なメール 1通受信するのに 1.2円かかるそうなので、それを元に(少なめに見積もって)計算すると
1.2円x50通x30日=\1,800
になります。 この金額なら(確かに腹立たしいですが)「へー、結構ヤられてるねー」ぐらいで済んじゃうんですが、迷惑メールで迷惑を受けてるユーザが(これも相当少なく見積もって)100万人だとするとドコモは迷惑メールで月額 18億円の売上があることになります。 さすがにこの金額には不快感。

もー、ドコモの偉い人達に「一生、尿が止まらなくなる呪い」をかけてやろうかとか考えるよねー。 つーか、かけるか?

東京キューバン・ボーイズ - 2002/01/29(tue)
カウビの劇場版 DVD を買いに門真ディスクピアにゴー!
しかし売り切れ。 次回入荷は 2月末予定。

来て何も買わぬのもいかがなものか?と言う気持ちでダラダラしていると「リオのポポ売り〜エル・マンボ 東京キューバン・ボーイズ・メモリアル 1950〜1964」と言う長い名前のアルバムを発見。 妙に後ろ髪引かれるモノを感じ、何も知らずに買ってみた。 わしの思っていた、所謂「マンボ(マンボッ!ウッ!ハッ!的な響き)」とは少し違い、日本テイストが程好く薫る、不思議な曲でした。 「ムスターファ」と言う曲では急によく分からぬ歌詞の歌が始まり、面食らったりもしましたが、なかなか良いアルバムです。

日当金柑 - 2002/01/28(mon)
今日は鹿児島の家の庭仕事を少し手伝った。
金柑(キンカン)の木が実を付け重そうにコウベを垂れていたので、実を採ることになりました。 ビニール袋 4つ程収穫。 そして本日の日当は金柑 1袋。 正直なところ、こんなに金柑を貰っても、どうしたものか?と思ったりしましたが「金柑酒の密造」にチャレンジしてみようと思います。 全然作ったこと無いんですが、まぁなんとかなるでしょう。 今週末辺りに実行予定。

本日、大阪に帰ります。

電波届かぬ土地 - 2002/01/27(sun)
今回も前回泊まった旅館に宿をとりました。
そして今回は前回入れなかった露天風呂に挑戦。
夜(22:00 頃)になると他に入っている人も無く貸切状態でした。 辺りは真っ暗で、横を流れる河の音だけが聞こえています。 目線を低くして辺りを見回してみると、周りがとても広く深く感じられ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えました。 「よーし!がんばるぞー」なんとなくそういう気持ちになりました。
良い具合です。 露天風呂に入って良かった。

ちなみに電波届かぬ土地、PHS の電波も届きませんでした。

迷惑なメール - 2002/01/26(sat)
最近、携帯に俗に言う「迷惑メール」がよく届く。
今までほとんど届いたことが無かったんだけど本日は1日で15通ほど届きました。 届く腹立たしさと言うよりも、届くようになった原因とか、送っている人の人相とか、ドコモの考えとかに興味が湧いております。
届くようになったのは

最近、ドコモが迷惑メール対策にサーバ側に対処を行った

それに伴い、業者が使う「自動メール DB 作成スクリプト?」がバージョンアップ

それに伴い、今まで無事だったわしのメールアドレスも DB へ

ガンガンメールが届きます

と、思ってるけど正解?
メールアドレスを変えればこなくなるんだろうけど、それはわしの堪忍袋が破裂した時の最終手段と言うことで温存しておくとして、何か対策つーか、アクションを起こしてみようと思ってるスけど、良い案が無いので思案中。 とりあえず「ごみ箱」フォルダを作って届いた迷惑メールは保存しております。

ドコモが「パケット定額制」にしてくれれば、わし的には問題解決なんですけど...

pokemon - 2002/01/25(fri)
鹿児島到着。
ポケモンジェットでした。 あの「ペイントしたジェット機」って、古くなったヤツのお色直しって聞いたことあるんですけど、本当ですか? 結構揺れたんで、内心ビクビクものでした。
人生の最後がポケモンジェットってのは避けたいです。 せめて、もちょっとかっこいいジェットで逝きたいねー。 アレクサンダー大塚ジェットとか(そんなジェットはありません)。

もう無いよ - 2002/01/24(thu)
もうデスクトップの HDD がヤバイです。
ビデオテープで部屋が散らかるのがイヤで PC でキャプチャ始めたんやけど、今度は慢性HDD容量不足が悩み。 書き込める DVD(←いろんな規格があって良くわかってません)の購入も考えてるけど、今はまだ 120GB ぐらいの HDD 増設の方がナイスチョイスな気分。 120GB あれば 2ヶ月は持つと思うので、その間に DVD の研究をしたいです。
なんかすげームダなことしてるって気が付いてるんですが、もう後には引けない!と言う、謎の危機感みたいなモノに支配されてるんスよ。
行けるとこまで行ってみますわ。 ぼつらぼつらと。

New Ball - 2002/01/23(wed)
Panasonic の New Let's note 発売決定。
トラックボール搭載の薄型! CF-A3R8CXR よりも、960g の CF-R1RCXR の方が良さそうかも。
CF-A3R8CXR は、現在の愛機 CF-B5ER の一番の不満点「キーボードの貧弱さ」が(写真を見る限り)改善されていないように見えます。 つーか、同じパーツの様子。 なので、わし的には買い換え対象にはかすりもしねーってことです。
CF-R1RCXR も写真では判断できないキーボードが悪かったら、わし的にはボツですよ。

嗚呼、ThinkPad のようなキーボードのトラックボール Let's note 発売しないんですか?>松下さん

少しダメ気味 - 2002/01/22(tue)
本日、風邪気味、なので、もう寝るよ。
明日の朝が辛い予定。

窓際からこんにちは - 2002/01/21(mon)
今日は昨日手に入れた P-in m@ster の接続設定。
つつがなく作業はエレガントに終了するように思われましたが、予想以上に難航。 30分程、ごにょごにょしてみても原因不明。 まぁ、PIAFS 接続するの初めてやし、わしの設定ミスかねぇーと思って再確認すれど悪いところはなさそう。

そんな時、ふと、脳内豆電球!
Let's note を窓際まで持って行って接続してみたら、何事もなかったかのように接続完了し(やがり)ました。

圏外やったんですか(T-T)

モバイル 0円 - 2002/01/20(sun)
ひょんなことから P-in m@ster ユーザになった。
従兄弟が何故か 2つ持ってて 1つ白ROMにしたのが余ってたらしく、くれました。 今週末に法事で鹿児島へ行く予定があり、その時のネットへのアクセス方法を思案していた矢先の話だったので、たなぼたです。
いつものわしなら貰っても半年ぐらい寝かせたりするんですが、鹿児島の件もあるので早速ドコモへ出向き新規登録手続き。 手続きは 15分ぐらいで終了。 で、偶然にも何かのキャンペーン期間だったらしく事務手続料も無料。 たなぼたダブルアップ!

わしの Let's note には CFスロットが付いていないので、PCカードアダプタがいるんですが、それが汎用なのではダメで P-in m@ster 専用の物が必要らしい(コネクタ形状が意味無く特殊。 汚い銭を稼いでるとしか思えないです。 だって P-in Comp@ct との互換性も無いらしいし。 ちなみにアダプタの値段は \2,500 ぐらいとのこと)。
んがしかーし!その PCカードアダプタを現在使っていない知人を発見! 半ば略奪気味に借用。

これでなんとか鹿児島からのアクセス大丈夫そうです。

買い替え - 2002/01/19(sat)
型落ちするのが早いのは PC パーツの宿命。
そんなことは、大昔から決まってることなので PX-W4012TA/BS(x40書込ドライブ)が実売 \25,000 で発売予定されても平常心を装えます。 んが、 これ には弱興奮気味。 結構、本気で買い換え妄想中。
わしもまだまだ子供だねぇ。

無洗米 - 2002/01/18(fri)
家の米が切れていたのでスーパーに行った。
そこで何となく無洗米を買ってみた。 初体験なんだけど、どうなんでしょ?(実はまだ炊いていない)。 確かに楽そうだけど、工場で洗う?時に変な薬品とか使ってたりされたら、楽を得て寿命を削ってる感じ。 安楽死ですな(違う)。

ちなみに「無洗米」と言うネーミングはおかしいと思います。 「無洗米」と言われると「まだ洗っていない米」って気がしませんか? それなら「洗浄米」とかの方が「あー、もう洗ってる米なのね」って雰囲気だと思う。

運動不足 - 2002/01/17(thu)
大人の悩み。それは運動不足。
わしも大人なので例外にもれることなく運動不足気味です。 そんな流れの中、少し前からスカッシュがしてみたいねーとか思ってたりしております。
どっか近所にスカッシュできるとことかねーのかよ?

五割増 - 2002/01/16(wed)
最近、仕事が忙しい。
忙しいと言っても残業が激しくあるわけでも、泊り込みがあるわけでもないので平和と言えば平和なんですが、頭の中が忙しい。 仕様がちと複雑だったりするんで、どう実装するべきなのか?とか、あのクラスにこんなメソッド追加しようとか、その辺りのことで頭が一杯。
なので普段の五割増で頭が稼動中。

所詮、わしの頭(16bit、日本語BASIC)なんで、たかが知れてるんですが...

ちょっと前は寒いって言ってたのに - 2002/01/15(tue)
最近、暖かいです。
でも、また寒くなるって天気予報のおじさんが言ってました。
昔に比べて最近の天気って、よーわからんねぇ。

日本の病み具合 - 2002/01/14(mon)
今日は成人の日。
マナーが悪いやら、出席する人が少ないやらで毎年何かと話題になっているようです。 そんなこともあってか、千葉県浦安市では TDL で式典を行ったらしい。
出席する新成人のマナーよりも TDL で式典を行う企画を立てた現成人の頭のイカレ具合の方が心配になりました。 マジで。

続くプチ不幸 - 2002/01/13(sun)
休みなので部屋の片付けでもしようと思った。
溜まっているビデオテープを整理しようと次々とテープを再生していくと、デッキがテープを噛んだ。 無理矢理ひっぱりだして、再度違うテープを入れるとまた噛んだ。 もう三度目のトライを行う気にもなれず、テープ整理は途中で終了。

思えばこのデッキも長いこと使っているので、そろそろ引退時期なのかもしれません。 修理に出すと言っても、修理代よりも新しいデッキを買った方が安かったりするこのご時世だし、かと言ってこの時期に新しいデッキを買うのもどうなんでしょうか?とも思うし。

また考え事が1つ増えた。

オイル切れ - 2002/01/12(sat)
夜、お腹が減ったので何か作ろうと思った。
台所に行く前に記憶を手繰って作れそうなもの(有る材料)を考えたらペペロンチーノと出た。 そして作り始めて、数分後、オリーブオイルの残量が少ないことに気付く。 その量でなんとかしのいだけど、料理中、頭の中で「ラリーX」の BGM が鳴っていた。
ゲーム脳、健在ですか?

そういえば - 2002/01/11(fri)
随分前に購入した Norton AntiVirus
まだインストールしてなかった(パッケージ未開封)。 アカンやん。 これやったら、某氏のゲームソフトや、某氏のプラモデルと同じですやん(内輪ネタ)。
まー、わしも人のことを言えた義理ではないんですが...

赤 - 2002/01/10(thu)
今日、気まぐれで赤ワインを買った。
買い物に行って、ふと見かけたワイン売り場に吸い寄せられるように近づいて、気が付いたら 1本持ってた。 自分でも何故、今日に限って赤ワインに惹かれたのかはわかりません。 普段、全然欲しいとは思わんのに。

ハッ!もしかして妊娠したんか?(無理です)

のんびり村のバブル - 2002/01/09(wed)
またまたどう森+の話で申し訳ない。
カブでひとやま当てましたぞ。
日曜日の午前中に 1カブ 75ベルで 400カブを購入。 月曜日の相場が 1カブ 600ベルに急騰! 210000ベルの利益。
おかげで家が 2階建てに成長。 駅前に銅像?が建つ日も近い。

寒さ寒々 - 2002/01/08(tue)
今年は寒くない?(←首都圏イントネーションでお願いします)

今年も負けない! - 2002/01/07(mon)
今年も神戸屋はやる気らしい。

現在のストラップ - 2002/01/06(sun)
こんなストラップ

携帯を N503is にしてからストラップを探していました。
携帯本体の見た目が非常に女性持ちなので、キーワードを「強面」「革」「銀色」「髑髏」辺りで物色していたところ、このパンダを見かけ一目惚れ。 パンダの投げやりな姿勢や塗りのいい加減さのどれを取っても一級品。 なのに値段は \480 とリーズナブル!

これはもうストラップ業界の革命が始まったと考えてもまったく差し支えありません。

続ネ正月 - 2002/01/05(sat)
ほとんど外出もせず元気にダラダラ中。
その甲斐あってどう森+で地下室が手に入りました。 シーラカンス(1匹 15000ベルで売れる)サマサマです候。

ネ正月 - 2002/01/04(fri)
本日も仕事は休みなので順調にダラダラ中。
食べて、寝て、風呂入って、尿して、ゲームして。

どう森+ - 2002/01/03(thu)
NGC の「どうぶつの森+」をプレイ中。
ログハウスUO(釣り)がくっついたような感じ。 しかし、いろんなところに任天堂テイストがちりばめてあり、手触りがみょーに良かったりするのでプレイしていて気分が良いですよ。 いろんな意味でピクミンよりリラックスできるゲーム。

うちのはは - 2002/01/02(wed)
うちの母は間違った言葉を連発する。
例えば「マクドナルド」を「マクノナルド」と言ったりな具合。 で、今回 new word 誕生! 正月番組を見て「がんばってるねー、コイン・ケスギ」と言っていた。

わしは母にがんばってほしいと思います。

二〇〇二 - 2002/01/01(tue)
あけました。
今年の抱負は考えてないんだけど、なんとなく「デジタルな趣味」と「アナログな趣味」を見つけ両立してぼつらぼつらがんばってみたいです。 そんな感じ。
これから実家に向かいます。
新年早々遅刻気味。 先が思いやられますなぁ。

今年もよろしくお願いします。

大容量 - 2001/12/19(wed)
PC には HDD が必要。
わしの記憶が正しければ 10年程前のビジネスショウで 300M の HDD が展示されていて、当時の 300M と言えば目が眩む程の大容量! 100人乗っても大丈夫!

月日は流れて 21世紀。
今や個人で 100G の HDD を持っていても不思議ではない時代になり、何処となく豊かになったかに見えます。 が、結局は扱うデータ量が大きくなったり、アプリケーションや OS が肥大化したりで大して変わっていない様子。 と、言っているわしも毎週スタートレックの録画に 3G 使っているので HDD が破裂するのは時間の問題です。

もー、何て言うかいろんな意味で「毒を喰らわば、なんとやら」なんです。

つなぎほうだい - 2001/12/18(tue)
今日、知人からメールが届いた。

題名:シグマリ
本文:買いました、HもOKでした。

本文だけ読むと、一体何を買い、何がどう良かったのか?が非常にグレーゾーンなメール。

エッジは正しく「H"」と書いてください。

きしゅへん - 2001/12/17(mon)
脳が溶けるのを阻止すべく機種変しました。
結局 N503is にしました。 色は「ルミナスホワイト」 そうスよ、ヨネクラリョウコ(関西限定 25,000台)に決定! 若様、ご乱心です。

何故、ご乱心なされたのかを語ると長くなるので各人の想像におまかせですが、買って一番嬉しかったシーンのご紹介。 わしはダイアルロックを常用するんだが

ヨネクラ2待ち受け + ダイアルロック = 容疑者Y

になるのは予定通りの動作なんですか?>DoCoMo & NEC

最近のiMODEメール - 2001/12/13(thu)
届くレスポンスが非常に悪い。
特に PC から送信した時は特に最悪で、ひどい時には半日ぐらい遅れる。 我思うに「迷惑メール対策」が開始された辺りから不穏な感じなんですが、やっぱり関係あるんけ?

溶ける脳 - 2001/12/12(wed)
近頃、愛機 NM502i の調子が良くない。
なんだか通話中に「ビービービー」とノイズのような音が聞こえる。
これってやっぱり危険な電磁波が漏れていて、わしの脳はもう 8割がた手遅れですか?
例えるなら、買ってきたアイスを冷凍庫に入れ忘れ、25分後に気付いた時ぐらいのどろり具合ですか?
ということは、今からでも脳を冷凍庫に入れた方が良いですか?
しかし、一度溶けたアイスを再び冷やしても味の劣化は防げないのと同じで、もうわしの脳はそんなぐらいの味ですか?

書いてるうちになんだか怖くなって来たんで、機種変更しようと思います。

もっと音楽を - 2001/12/06(tue)
昨日の CD コンポに刺激されたのかしら?
気が付けば、最近音楽を聴いたり CD 買ったりしてねーなーってところまで来ていました。
なので CD 買いました。 やかましい音楽が好きなわしは「DEATH BY STEREO」って人らの「DAY OF THE DEATH」って CD にしてみました(ジャケ買い)。
なんかノれそうでノれなさそうな曲のラッシュ。 最近の人らは、こんな感じなのか? 70点

今年のプレゼント - 2001/12/05(wed)
今年もそろそろクリスマス。
今回の自分へのプレゼントはこれにしようかと思案中。 ちょうど PC スピーカーが欲しい時期?だし、個人的に MD もアナログカセットも使わないから、こんな感じに余計なものが付いていない(そしてそこそこしっかりしてて、そしてそこそこ手頃な値段)製品は貴重。 んで、ついでに CD 再生中も PC の音が Mix されて出力されたりとマニア好みな匂いもちゃんと付加されてるし、全体的に好感度UP

えー!ネット通販オンリーなんすか?

ブックマークから削除 - 2001/12/04(tue)
最近(特に)評判の悪いヤフー。
いろいろな意味を込めて、自分のブックマークからヤフー系のリンクを削除してみた。 当分ヤフーは利用しないように心掛けるつもり。 たまーに使う
ping www.yahoo.co.jp
とかも違うアドレスに打つことにします。
我ながら地味な活動。

化学相撲取り - 2001/12/03(mon)
世の中には ふぐザク なる食べ物があるらしい。
まー、誰専用のザクかってのは置いておいたとしても ふぐの歴史とザクの由来 の文中にある「化学相撲取り」って何? 5人全員が G5号ってことなのかッ!

楽しいような恥ずかしいような - 2001/11/29(thu)
最近の excite は こんなサービス やってるらしい。
検索されている文字列達を眺めていると「日本は平和だなぁ」と思ったり「何故、これを検索?」と思ったり。

ま、軽い暇つぶしページですわ。

積み重ね - 2001/11/28(wed)
日々の努力を怠ればお客は簡単に離れていきます。
そして一度離れてしまったお客はなかなか戻っては来てくれない。
こつこつ行くしかねーってことです。

ほぼカットアンドペースト - 2001/11/21(wed)
スマブラDX買いました。
これから遊びます。 うしし。

獅子座流星群 - 2001/11/19(mon)
今日 2:00〜3:30 頃に見えるらしい。
で、現在 3:40 がんばって起きているんですが、すげぇ曇りで全然見えません。 獅子座のわしとしては見ておきたいところだけど、残念無念でまたどうぞってことですか? それに「またどうぞ」って言われても次はいつなんでしょうか?

それにしても大阪の空は星が見えねぇです。

各個撃破 - 2001/11/13(tue)
近頃、やりたいことがたくさんあり、どれも中途半端な状態。
Windows の作りかけアプリが数本、Palm プログラムの実験、デジ Q 買って遊ぶ、ピクミンをクリアする、水泳を始める、などなどちょっと思い出しただけでこんな感じよ。
いやー、これではイカンですな。
そうですな、こういう時こそ「各個撃破」でゴー! 兵法の基本。

5分間 - 2001/11/12(mon)
今日、店頭デモで「スマブラDX」を見つけたのでプレイしました。
デモなので 2分縛り。

まずはやはり気になる「アイスクライマー」を選択。 2 人を同時に操るので、細かいところはわからず。 とりあえず横スマッシュ連打で 2分。
次はマイキャラの「カービィ」を選択。 慣れてるので使いやすいけど、なんとなく違和感(動きがのろい?)があり気持ち悪い。 とりあえず「ピーチ姫吸っとけ」ってことで、吸ったら 2分。

「お一人様 5分でお願いします」と張り紙があったので、大人なわしは素直に退場。

N64 と比べると操作感というよりコントローラが違うので(Bボタンが小さいetc)ちょっとやりにくかったです。
んが、まー、それぐらいはすぐに慣れる予定です。
しかし、まー、予想通り当分は楽しめそうなソフトなんで間違いなく買いですな。

みんなー! 11月21日だよ、発売日。

一時休暇 - 2001/11/11(sun)
先日、書いた Palm のハードケース。
値段の割にはデキが良く、愛用中なんですが、困ったことがひとつ。 これまた愛用している すたQ と相性が悪くて同時に使用できません(ケースには個体差があるので問題無く使える場合も有り)。 ちょっとの間、純正のスタイラスを使っていましたが、いろんな意味でわしには すたQ が合っていると思ったので、ハードケースの方にお暇を出しました。

ちーと寂しい気分ですが、相性の良いスタイラスに会うまでの辛抱ナリ。

ギリギリ似 - 2001/11/10(sat)
Gackt と最近の森進一 は結構似ている。

命の洗濯 - 2001/11/09(fri)
洗濯の方法は各個人に任せるとしても、皆は最近、命の洗濯を行っておるのか?


- -