<うちのROM(赤22A、緑00A、青22)の場合の一例>
アドレス | ポケモンNo. | 名称 |
50 | No.000 | けつばん |
9F | No.000 | けつばん |
E6 | No.240 | ダぶた |
F5 | No.255 | ノ゙▼イ゙バハ |
<最高に育った場合>
パラメータ | ミュウ | ミュウツー |
HP | 403 | 415 |
攻撃 | 298 | 318 |
防御 | 298 | 278 |
素早さ | 298 | 358 |
特殊 | 298 | 406 |
HPの場合 成長率*LV/50 + LV*1.1 + [α/4+(a+1)+(b+1)/2+(c+1)/4+(d+1)/8] * LV/100 |
攻撃の場合 成長率*LV/50 + LV*0.05 + [α/4+(a*2)] * LV/100 |
防御の場合 成長率*LV/50 + LV*0.05 + [α/4+(b*2)] * LV/100 |
すばやさの場合 成長率*LV/50 + LV*0.05 + [α/4+(c*2)] * LV/100 |
特殊の場合 成長率*LV/50 + LV*0.05 + [α/4+(d*2)] * LV/100 |
【 成長率 】 成長率とは、各ポケモンのパラメータに独自に設定された数値です。 実際の数値は「任天堂公式ガイドブック ポケットモンスター(小学館)」のモンスターリストを参照してください。 |
【 α 】 αは、LVアップ時に加算されるボーナスポイントです。ポケモンを入手したときが0で 最大255まで上がります。HP、攻撃、防御、すばやさ、特殊に個別にαが設定されています。 加算法則は不明ですが(定数?ランダム?ポケモン毎に決まっている?) 低LVからLV100まで自分で育てると255まで上がるらしいのでLV毎平均2、3くらいは上がりそう。 |
【 a、b、c、d 】 a~dはポケモンを入手したときにランダムに設定されるボーナスポイントです。 この数値はLVが上がっても変化しません。 ま、ポケモン固有の生まれつきの才能みたいなもんでしょうか。 a = 攻撃 b = 防御 c = すばやさ d = 特殊 値の範囲は0~15です。 |
物理系攻撃の場合 技の威力 * 自分の攻撃 / 相手の防御 * 0.4 * 技特性1 * 技特性2 * (0.9~1.1) |
特殊系の場合 技の威力 * 自分の特殊 / 相手の特殊 * 0.4 * 技特性1 * 技特性2 * (0.9~1.1) |
【 技の威力 】 技の威力とは、各技に設定された数値です。実際の数値は適当な攻略本を参照してください。 |
【 自分、相手の攻撃、防御、特殊 】 ポケモンのパラメータ画面の各数値です。 |
【 技特性 】 技特性1は自分の属性と使用する技の属性が同じ場合1.5、違う場合1になります。 技特性2は使用する技の属性が相手によく効く場合は1.5、普通な場合は1、 あまり効かない場合は0.5、まったく効かない場合は0になります。 |
【 0.9~1.1 】 まったく同じ条件でも、ダメージに微妙な違いが出ました。 20回くらい試した限りでは±10%くらいの修正が入る様です。 |
【 物理、特殊の区別 】 ノーマル、格闘、地面等なら物理、電気、水、エスパー等なら特殊です。 |
【 その他 】 急所に当たれば、*2になります。 |
グレーバッヂ | ブルーバッヂ | オレンジバッヂ | レインボーバッヂ | ピンクバッヂ |
ゴールドバッヂ | クリムゾンバッヂ | グリーンバッヂ | たまご | ひよこ |
????? | ちか1かい | ちか2かい | 1かい | 2かい |
3かい | 4かい | 5かい | 6かい | 7かい |
8かい | 9かい | 10かい | かみなりバッヂ | かいがらバッヂ |
おじぞうバッヂ | はやぶさバッヂ | ひんやりバッヂ | なかよしバッヂ | バラバッヂ |
ひのたまバッヂ | ゴールドバッヂ | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
プチキャプテン | キャプテン | プチマスター | マスター | ポケモンずかん |
コイン |