紙おむつを買いにちょっと飛行機で
食事とスーパーだぞ
さて、前回(サン・ロケ)と違ってガラパンに接している。
お店もいっぱいある。スーパーにも買い物に行ってみたい。
お題である「紙おむつ」をぜひ購入したい。
食事をする
泊りのホテルはガラパンの街に接する第一ホテル。
当然、ガラパンの街に出て、食事したい。
父(私)の体調が思わしくなくて、初日の夕食は中華料理屋で食ったけど、これといった感想は無し。お薦めも出来ない。
2日目には体調が戻ってきて、事前に薦められた店に入ってみた。
ちなみに事前にいろいろお薦めを教えてくれたのは、サイパンでツアーデスクに勤めていた人。住んでいただけに間違い無し。
1 |
E’sY Kitchen (イージーキッチン)
|
場所
- ハイアット・リージェンシーの前から伸びる通り沿い
入り口雰囲気
- 洋風居酒屋(知らなければ子供連れて入ろうとは思わないなあ)
店内雰囲気
- やはり洋風居酒屋。フカフカのソファー風ボックスシート。
事前のお薦め
- どのメニューもおいしい。ハズレが無く、私もよく行きました。「ビーフ・ケラグエン」がお 薦めです。(牛の生肉です。)
行きました
- とてもおいしい。夏生も「おいしいごはん!」を連発。
計2回行きました。(お気に入り)
1日目は
-
- ビーフ・ケラグエン
- フィッシュ・ケラグエン
- 広東風焼きうどん
-
を食べました。量と値段が判らなかったので、これだけにしたけど、ちょっと少な目。ただし、焼きうどんが多いので大人2人に幼児なら十分かも。これとパインジュース、缶ビール2本で36ドル。
2日目には
-
- チキン・ケラグエン
- 広東風焼きうどん
- チキンのココナッツミルク和え(チャモロテースト)
- なんだっけ?
-
これで「○○○ケラグエン」は完全制覇!!(これは美味しい。食べてみて!!)
本格的チャモロ料理は恐いという方にはチャモロテイストの料理がお薦め!!
これとアイスティー、缶ビール2本で51.5ドル。
|
2 |
カントリーハウス |
場所
- 第一ホテル右手から前に伸びる通り沿い。ディスコGIG向かい
入り口雰囲気
- ファミリーレストラン風
事前のお薦め
- ランチから夕食までいっつも混み合っている。(夕食は要予約)
ハンバーグ、ステーキ、スパゲッティ、すごいサイズで出てくる。日替わりランチも安くてGood。
|
3 |
楽園(RAKUEN) |
場所
- DFSガラパン店の隣にある「BANKofGUAM」の大通りをはさんで向かい
事前のお薦め
- 結構匂う。けど美味しい。よく有名人も行く店。少し高い。
|
4 |
第一ホテル内
クレオール(洋)
新橋(和、中)
クラレット(仏) |
場所
- 第一ホテル内
事前のお薦め
- サイパンのホテルでの食事なら第一が一番。
クレオール、新橋の「スペシャルランチ」(11:30〜13:30に数限定)は絶対食べてください。
クラレットはオシャレして行く和風フランス料理。お薦めだけど赤ちゃんがね・・・
行きました
- 帰国する日にランチを食べました。とても美味しかったです。そんなに高くなかったし。
|
5 |
747 |
場所
- 遠いので、TEL(233−0747)すれば送迎も予約してくれる。
事前のお薦め
- イージーキッチンと似ている洋風居酒屋。(要予約)
ここも何を食べても美味しい。毎日のように行っていました。カラオケBOXもあります。
サーモン刺し身、カマンベールチーズwzハニー(つまみ)は食べてください。
|
6 |
コーヒーケア |
場所
- DFSガラパン店の隣(BANKofGUAMとは反対)
事前のお薦め
- コーヒーショップ
日本語はダメ
コーヒー、サンドウィッチは美味しい。夕食も食べれる。
|
7 |
ウィンチェル |
場所
- 大通りをはさんでコーヒーケアの向かい
事前のお薦め
- ドーナツ屋
日本語はダメ
朝などは焼き立てで美味しい。
|
スーパーに買い物に行く
行ったのは「ジョーテン・ハファダイ・ショッピングセンター ガラパン支店」(DFSガラパン店の目の前にあります。)
事前に「ジョーテン・ハファダイ・ショッピングセンター ススペ本店」の方が品揃えが豊富と聞いていたのですが、ちょっと行くのに時間がかかるので、近いガラパン支店に行きました。
1日1回の計3回行きました。
まずは、まだ明るい夕刻(レシートは17:03)に歩いて行きました。第一ホテルから10分程です。
暑い!!
子供は歩かないので抱っこして歩かなければならない。身軽ではない。
実はベビーカーを持っていくかどうか、旅行前にもめました。結論は国内の移動で非常に邪魔になるので、持ってくのはやめようとなったのです。しかし、この時ばかりは欲しかったなあ。(でもやっぱりいらないよ。ツアーによっては、ツアーデスクで貸し出している場合もあるようです。)
ようやく到着。普通のスーパーマーケットです。

店の中は食料品の他、お土産品もたくさん置いてありました。
さっそくお買い物。
必需品の飲料水を買います。小さいペットボトルサイズでいろいろありました。
- EVIAN=89セント
- VOLVIC=95セント
- FRMST=89セント
てところです。ちなみに他の飲料品のお値段は・・・
- 伊藤園のお茶=1ドル10セント
- HI−Cのオレンジジュース?500mlパック=55セント
- バドワイザー350ml缶=89セント(水と同額!)
ビールはお店で飲まないで、スーパーで買ってホテルで飲みましょう。(ホテルの冷蔵庫の中身を出しちゃって、スーパーで買った飲み物を冷やしておけばOKさ。)
お次は次の日の朝食用にパン。
隣にパン屋さんがあるけれど、スーパーの中にもパン屋さんがあります。(同じだと思う。)
店番のおばさんは日本語通じないけどパンを指差せばOKなので問題はありません。支払いはスーパーと一緒です。なんかすごい安かった。怪しい味付けの適当な大きさのパンを3種類位買って、1ドル15セント?
さて、お目当ての「紙おむつ」です。
あるかなあ?ありました。
おー英語だ。大きさがわからない。
大きさを示すのは「23−38LBS」というのがそうらしい。こりゃ、23ヶ月から38ヶ月という意味だろう!と勝手に解釈して、これでいいや!
- LUVS 23-38LBS 15’S=8ドル95セント
この日ではないが、お尻拭きも買ったので紹介します。
- chubs babywipes with aloe=3ドル25セント
さて、歩いて行くのは大変なので、チョットズルをしましょう。
ガラパン支店は、DFSガラパンの前にあるので、DFSのバスに乗ればラクチン。また、DFSガラパンまでタクシーは無料なので、これを利用する手もある。ホテル前で係りの人にDFSに行きたいと言えばタクシーを手配してくれる。帰りは、DFSのバスを利用するのが良いでしょう。
ススペ店はダイアモンドホテル前にあるので、これもDFSに寄りながら、DFSのバスを利用すれば行けちゃいます。
続く
Copyright(C) 1997 Takashi Yamamoto
