1人目(女の子)妊娠時
雑誌を見ると、妊婦はかわいくて、とても神聖で、幸せ一杯という感じに見えるが、私の妊娠中は、ツワリがひどくて、人生の中で一番不幸な時だと思った。
ツワリは妊娠発覚から始まり、(内容は変わるが)出産まであった。
初期(2〜6ヶ月) あらゆる匂い・食べ物を受け付ず、ほとんど毎日吐いていた。「カツ丼」、「ラーメン」等の文字を読むだけでオエーっとなる。
「冷たい牛乳」、「炭酸飲料」は美味しいと感じた。後期(6〜10ヶ月) ラーメン以外は何でも食べれるようになったが、「生米」、「鰹節」、「いちご」、「冷え切った刺し身」、「冷やし中華」、「キムチ」には、異常な執着があり、一度食べたいと思うと何がなんでも食べたくなる。しかも、「いちご」は3パック、「刺し身」は2ブロック、「キムチ」は1瓶という具合に大量に欲する。
妊娠をすると何故?食の好みが変わってしまうのか?
これには、ビックリした。
刺し身用のブロックを毎日買いに行った時もあった。鮮度は関係なく、まだ凍っているんじゃないのか?という位の刺し身を食わせろ!!と要求されていた。いちごはシーズンだったので安くて助かった。
生米、鰹節、キムチなんかは、料理しながら食べていたらしかった。お米をとぎながらボリボリ食べている姿は見てはいけない姿であろう。幸い目撃していない。キムチをそんなに大量に摂取して大丈夫だろうか?と心配になったが、大丈夫であった。
私の母親は妹が生まれる時に「よっちゃんイカ(知ってる?)」に執着を見せ、駄菓子屋に良く買いに行かされたものだった。(24年前の話)
2人目(男の子)妊娠時
3歳の子供をかかえての妊娠生活(共働きだし)は1人目とはやはり異なるようだ。「フー」というため息が今回は多い。
これを書いている今日を最後に仕事は産休に入るので少しは楽になるかもしれない。今回もから信じられないような食の好みを見せてくれるのか?と思いきや、前の時よりは激しくない。キンキンに冷えた刺し身は今回も好物。ただし、5〜6ヶ月頃だけ。(99.02.06)
無事生まれました。終了!!(99.03.22)
当ホームページに関するご意見・ご感想はこちらへ
![]() | takac@mail.wbs.ne.jp |