_ | __ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() クリックド シングルズ ベスト13 |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
_ | Blurry Eyes | _ | 3,Lies and Truth はじめから終わりまで、溢れて止まらぬ勢いで走る旋律。勢いづけるストリングス。焦燥と悲しみに追い立てられる歌詞。聴くたび、わずか6分の世界に胸を掻きむしりもがき苦しむ。聴き終わって、肩で息する肉体に訴える曲。それでも愛聴曲。だが良くまぁこんな「辛い曲」が入選したものである。ベスト盤というのは「明るく楽しく判りやすい」曲が選ばれるものだ。‥‥完璧にノリの良さに騙されとるな。
13,Anemone 背後で雰囲気を作るのが定番仕様のストリングスが、まるで5人目のメンバーのごとく前面で曲想を奏でている。歌ってはいるが静かな tetsu ベース。アクロバティックでない yukihiro。新たな航海に出づる恍惚と不安われにありといった、凛とした歌詞にもかかわらずペーナ漂う旋律。彼らが年代順に並ぶ曲群の仕舞いに置いたのは基本的でシンプルな編曲だった。ken のファルセータと山場で鳴るパルマは hyde の望みかメンバーの提案か。これまででいちばんスペイン音楽の要素が色濃いスロー=バラード。これこれ。ロックという狭義から解き放たれた場所で、こういうアレンジをさらりと聴かせる。これがこのバンドの魅力の一端なのだ。
最小公約数の理想で作られるアルバムに対し、アジア8カ国に散るファンのネット投票による選曲、という最大公約数の意見で作られたシングル=ベスト。正しくはヒット=パレード。あくまで最新アルバムから聴くことをお薦めするが「ベスト盤」という言葉に漂うお得感から手を着けやすいか。せっかく遅れてきたファンの為に既ファンの皆さんが選曲して下さった1枚だ。この際、ラルクへのとっかかりは何でも良しとしよう。ただし。この1枚で決して判断するなかれ。真価はアルバムにあり。アルバムがいかに曲調のバランスを練って作られているか、どれほど曲順に趣向が凝らしてあるか、なぜ聴き疲れないか、わずか1mm の銀盤に込められた意図をしみじみ感じるに良い1枚。 そうそう、これまでさんざんサイト内の誤字脱字を指摘されてきたが、まさか本家の脱字を指摘する日が来ようとは。 −2001.03.31− |
_ | 「ペーナ」 「ファルセータ」 「パルマ」 とは何ぞや |
||||||||||||||||||||
flower | |||||||||||||||||||||||||
Lies and Truth | |||||||||||||||||||||||||
虹 | |||||||||||||||||||||||||
winter fall | |||||||||||||||||||||||||
DIVE TO BLUE | |||||||||||||||||||||||||
HONEY | |||||||||||||||||||||||||
HEAVEN'S DRIVE | |||||||||||||||||||||||||
Pieces | |||||||||||||||||||||||||
Driver's High | |||||||||||||||||||||||||
NEO UNIVERSE_________ | |||||||||||||||||||||||||
STAY AWAY | |||||||||||||||||||||||||
Anemone | |||||||||||||||||||||||||
_ | |||||||||||||||||||||||||
_ | |||||||||||||||||||||||||
_ |
|||||||||||||||||||||||||
_ |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|