― よろしくおねがいします! −
見てくださいましてありがとうございます!
このホームページ管理人です。
昭和前期生まれ、仕事はリタイア済み。
妻と男の子がそれぞれ1人。
出身は九州宮崎です。
現在は東京の端っこ、歩いて数分で埼玉県に越境できる所に住んでいます。
数えてみれば、9件目の住家ですね〜!

子供の頃から手を動かす事が好きで、おもちゃは必ず分解してました。
中学生の頃はプラモデル作りが大好きでした。(あまりやってはいないけど、今でも好きですよ。 何かと作る作業が好きなのであって、作った後は始末に困っているのも相変わらずです…。)
学生時代に旅行や山登りの楽しさを知り、元々好きだった絵や写真が絡んで大事な趣味になっていったのです。
スピーカー作りも学生時代に友人から感染したものでした。
思いなおせば、今の私の人格の大部分が学生時代に出来たのかも知れませんね。
あと、卒業後のプータローだった素晴らしき黄金の1年間!
この若かった時代に出会ったたくさんの素敵な人々に、本当に感謝しています。
仕事は、従業員3人の特殊撮影専門の映画会社から、従業員数百人のガス分析計製造・販売会社へ転職、不本意ながらその会社が吸収合併されて一部上場企業の社員として定年を迎えました。
さてそんな人生を送ってきてたどり着いた現在、サラリーマンをやりながらプラプラ遊び歩いていたもので結婚するのが遅くなり(結婚できたのが不思議!)もう孫がいてもおかしくない年齢になったのに、まだ中学生の問題児を抱えてジタバタしている真っ最中です。
のんびりと老後の生活を楽しめるような日々は来るのだろうか?

左は学生時代に描き始めたサイン代わりの自画像。
右は現在のもの。すこ〜し 変化しているでしょ。
そういう状況の私が、全く自分の都合で個人的に書きたい事を書き綴っているホームページです。
役に立つ記事は … あまり無いかと思いますが、 時間があったらあちこち開いてみてくださいね!
メールをくださる方は、コンテンツ紹介ページの下の端、カウンター下のアドレスにどうぞ。
2015.11. 記 ................トップページへ
書き始めた頃はきちんと日付を書かなかったので、日付のない記事のネタは大体2000年以前だと思って下さい。
2015.12. 記 ................トップページへ
だいぶ前から体のバランスが変で、昨年末病院へ行ったら多系統萎縮症(難病、治療法無し、発症から平均余命10年弱)と言われてしまいました。(2018年末の事)
小脳が縮んでいき最後は体が動かせなくなるようです。
「のんびりとした老後の生活」が無くなってしまいました。
100歳でも200歳でも死は免れ得ずそれは仕方がないと思うのですが、長い時間体の自由が無くなるかも知れないのは家族にとっても負担だし、ちょっと辛いかも…。
進行が止まることもあるが回復はしないそうです。
そんな訳でこのホームページも少し軽くしておきます。
右手の調子が悪くイラストが描けないんで「子育て日記」「A−ルーム」「アトリエ」「時の名残り」は抜粋して「予話」に統合しますね。
いずれ(1年後か10年後か分からない)更新できなくなるかも知れませんがそれはお許しを。
2019.07.記 ................トップページへ