あれ以外の何か with ”任意”

ここにはペルソナウェアはありません。 帰れ。 \e

公開停止になっちゃいましたね。

転載は禁止していないようなので、
最新のバージョンのファイルとここ1ヶ月の差分ファイルを転載します。

あれ以外の何か with "任意"はフリーウェアであり、PDSではありません。

 あれ以外の何か with "?"  

■ あれ以外の何か with ”任意”

■ プラエセンス/翼システムに対する不買





--------------------------------------------------------------------------------

From: nassie@tsubasa.co.jp (中西 巧)
To: finite_l@cc.rim.or.jp
Date: Thu, 25 Jan 2001 20:31:55 +0900
Subject: 通告
Received: from seagull.tsubasa.co.jp (seagull.tsubasa.co.jp [202.230.52.10]) by mx1.rim.or.jp (8.9.3+Sun/3.7W) with ESMTP id UAA01350 for ; Thu, 25 Jan 2001 20:31:45 +0900 (JST)
Received: from ibis.tsubasa.co.jp ([10.10.2.10]) by seagull.tsubasa.co.jp (8.8.8+3.0Wbeta13/3.6W98120912) with ESMTP id UAA10056 for ; Thu, 25 Jan 2001 20:31:44 +0900 (JST)
Received: (from root@localhost) by ibis.tsubasa.co.jp (8.8.8+3.0Wbeta13/3.6W98120812) id UAA19389; Thu, 25 Jan 2001 20:31:43 +0900 (JST)
Received: from (root@ibis.tsubasa.co.jp) by ibis.tsubasa.co.jp with SMTP id WAA19388 ; Thu, 25 Jan 2001 20:31:43 +0900
Message-Id: <200101251131.AA00851@ps2.tsubasa.co.jp>
MIME-Version: 1.0
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.11
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-UIDL: b444afd259339073ffb1e8ef45c2a22b


「あれ以外の何か with "偽春菜"」と題するホームページ運営者 殿

2001年1月25日

プラエセンス株式会社 代表取締役 水谷貞治
翼システム株式会社 代表取締役 尾上正志


前略
1 プラエセンス株式会社(以下「当社」といいます。)は、「春菜」と称する
キャラクター等が登場する「ペルソナウェア」というソフトウェア(以下「当
社ソフトウェア」といいます。)にかかる著作権の管理権限を有し、当社ソフ
トウェアを、当社の運営にかかるホームページ
(URL: http://www.personaware.gr.jp )等にて販売しております。
当社ソフトウェアは、1998年窓の杜大賞インターネット関連部門賞を受賞す
る等、極めて好評を博しており、当社ソフトウェアが「ペルソナウェア」とい
う名称、キャラクター「春菜」とともに、広く知られたものであることは貴殿
もご承知のことと存じます。

2 当社の調査によれば、貴殿は、「あれ以外の何か with "偽春菜"」と題する
ホームページ( URL:「 http://www.cc.rim.or.jp/~finite_l/haruna/indexj.html 」。
以下、同ホームページ及びこれにリンクする貴殿の運営にかかるホームページ
をまとめて「本件ホームページ」といいます。)において、当社ソフトウェアと
類似の内容を有する偽ペルソナウェア「あれ以外の何か with "偽春菜"」と称
するソフトウェア(以下「本件ソフトウェア」といいます。)を配信していま
す。
本件ソフトウェアの「偽春菜」と称するキャラクターは、当社ソフトウェア
の「春菜」と称するキャラクターに依拠して作成されたものであることは明ら
かであり、貴殿は、本件ソフトウェアにおいて、当社ソフトウェアのキャラク
ターを、権限なく、翻案ないし改変しています。これらの行為は、当社ソフト
ウェアに係る翻案権ないし同一性保持権を侵害するものであり(著作権法27条、
20条1項)、本件ソフトウェアを配信する行為は、著作権侵害行為に該当するも
のと考えます(同法28条・23条1項)。

3 また、貴殿は、本件ホームページのURLに「haruna」の文字列をそのまま使用
し、また、本件ホームページにおいて、「ペルソナウェア」及び「春菜」の表
示を多数使用しています。これらの表示は、当社ソフトウェアと本件ソフトウェ
アとの間に誤認混同を惹起するおそれがあるのみならず、当社ソフトウェアの
イメージを低下させるおそれがあり、不正競争防止法2条1項1号又は2号所定の
不正競争行為に該当するものと考えます。

4 翼システム株式会社は、商標「ペルソナウェア」につき、商標登録出願第
2000-68753号、同第2000-107661号及び同第2000-100450号を出願済みであり
(願書の写しを別にお送りします。)、本書状をもって、商標法13条の2所定の
警告をいたします。

5 したがって、私どもは、貴殿に対し、本件ソフトウェアの配信を直ちに中止
すること、本件ホームページ上又はホームページのURLにおける「ペルソナ
ウェア」、「春菜」、「haruna」その他これらに類似する表示の使用を直ちに
中止することを要求します。

6 上記に対する貴殿のご回答を本メール受領後1週間以内に、連絡先: プラエセ
ンス株式会社 中西 巧( nassie@tsubasa.co.jp )宛にお送り下さい。その折に
は、貴殿又は経営主体の氏名ないし名称、住所ないし本店をあわせてご連絡下
さい。なお、上記期間内にご回答なき場合は、当社としても、断固たる措置を
採用せざるを得ませんので、ご承知置き下さい。

草々

----
翼システム株式会社
134-0088 東京都江戸川区西葛西2-22-10
フェニックスセンター1F


--------------------------------------------------------------------------------

Date: Fri, 26 Jan 2001 13:47:25 +0900
From: Takumi Nakanishi 
Reply-To: pws-user-ml@mikage.to
Subject: [pws-user-ml:02200] 通告の件に関する説明2
To: pws-user-ml@mikage.to
Message-Id: <200101260447.AA00858@ps2.personaware.gr.jp>
X-ML-Name: pws-user-ml
X-Mail-Count: 02200
X-MLServer: fml [fml 2.2C#3]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body
	"help" (without quotes) to the address pws-user-ml-ctl@mikage.to;
	help=
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.11
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Precedence: bulk
Lines: 35
X-UIDL: f563fba36e465850cc7d252a5afd24b7


続けて中西 巧@プラエセンスです.

既に各所でかなりの発言が行われていますが,まずいくつかの誤解を
解く必要があると思います.
典型的なご質問とそれに返答する形で説明いたします.


Q:もっと平和的な解決は取れなかったのか?
A:今回は弊社および関連会社の翼システム株式会社の連名による,あくまで
 「通告」であり,少なくとも弊社は話し合いによる解決を望んでいます.
 
Q:主張に法的根拠はあるのか?
A:今回の通告文に関しては相談のうえ弁護士が作成しており,十分な準備の
  もとに用意したものです.

Q: "personaware"の商標はIBMが持っているのではないのか?
A:弊社は,IBM社より「カタカナ表記でのペルソナウェアに関しては
  特に権利を主張しない」との確認を行っております.また,ドメインに
  関しても許可を頂いています.

Q:プログラムは全くの別物なのに著作権が主張できるのか?
A:文章を注意深く読んでいただければわかりますが,プログラムではなく,
  春菜というキャラクターに関連する部分と,ペルソナウェアの名称などでの
  対処をお願いするものです.

Q:あらゆるURL中にharunaの文字列を使うことを禁ずるのか?
A:もちろん,そんなことはありません.
  本件が「不正競争行為に該当する」ゆえの削除要求です.


主なものはだいたいこのような感じでしょうか.

プラエセンス株式会社  中西 巧
  e-mail: nassie@personaware.gr.jp
    URL: http://www.personaware.gr.jp/


--------------------------------------------------------------------------------

Date: Fri, 26 Jan 2001 18:23:24 +0900
From: Takumi Nakanishi 
Reply-To: pws-user-ml@mikage.to
Subject: pws-user-ml:02229] Re: お答え
To: pws-user-ml@mikage.to
Message-Id: <200101260923.AA00897@ps2.personaware.gr.jp>
In-Reply-To: <000c01c085bc$d2bb25c0$a8af10d3@katssotec366>
References: <000c01c085bc$d2bb25c0$a8af10d3@katssotec366>
X-ML-Name: pws-user-ml
X-Mail-Count: 02229
X-MLServer: fml [fml 2.2C#3]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body
	"help" (without quotes) to the address pws-user-ml-ctl@mikage.to;
	help=
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.11
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Precedence: bulk
Lines: 27
X-UIDL: c2f1f78da45dab78b056070308c1ec2b


中西 巧@プラエセンスです.


一昨日のメールになりますが,立ち返ってご返答いたします.
>つまり、ペルソナウェア開発元であるプラエセンスさん(春菜プロジェクトさん)
>に期待されているものが、ああいったものだった、ということです。

なるほど.具体的でよくわかります.

ペルソナウェアHPには、
>ペルソナウェアの機能の紹介や更新の告知などしかありません。
>あるユーザの方から言われたことですが、「ペルソナウェアHPは難しい
>専門用語や開発関係のことばかり書いてあって、よくわからなかった」

確かにそうですね.
しかし,ペルソナウェアというプラットフォームと,それ用の開発キットを
提供すること,実際の動作サンプルの運用までが私達が行うことであり,
後は自由に使ってください,というスタンスでした.
私達はあえてそのようにしていたわけです.

サードベンダーさんのペルソナを紹介し,盛り上げていくようなページを
いわば「ベンダー支援策」として行ってゆくべきだという結論で
宜しいのでしょうか?

プラエセンス株式会社  中西 巧
  e-mail: nassie@personaware.gr.jp
    URL: http://www.personaware.gr.jp/


--------------------------------------------------------------------------------

Date: Fri, 26 Jan 2001 18:53:04 +0900
From: Takumi Nakanishi 
Reply-To: pws-user-ml@mikage.to
Subject: [pws-user-ml:02231] はっきりさせておきたいことは
To: pws-user-ml@mikage.to
Message-Id: <200101260953.AA00898@ps2.personaware.gr.jp>
In-Reply-To: <200101261344.FIB30239.UNB_OOPBI@po.fukuicompu.co.jp>
References: <200101261344.FIB30239.UNB_OOPBI@po.fukuicompu.co.jp>
X-ML-Name: pws-user-ml
X-Mail-Count: 02231
X-MLServer: fml [fml 2.2C#3]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body
	"help" (without quotes) to the address pws-user-ml-ctl@mikage.to;
	help=
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.11
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Precedence: bulk
Lines: 42
X-UIDL: fde4fe3e500b01870908d7d0ab8a2090


中西 巧@プラエセンスです.

> お〜たまんです。
(中略)
> で、今後、どのように行動していくのでしょうか?
> あちこちでイロイロ言われていますが。
> 
> 「我々の行動を見守っていてください」という回答もアリ
> ですが、気になっているので。

まず作者の方からの返答を待つしかないと考えています.
もしメールでの返答がないようでしたら,別の方法でコンタクトを取れるよう
模索します.

それがない状態では何を申してもあまり意味がありませんし,通告文で
作者に対し言うべきことはすべて申してあります.
法的根拠がうんぬん…という話がありますが,法律に詳しいかたがご覧に
なれば「見た通り」の文章です.
勿論最終的に判断を下すのは司法でしょうが.


ひとつだけはっきり申し上げておきたいのは,
ペルソナウェアが「アレ以外の…」の影響で低迷しているという事実は
ありませんし(それは頑張っておられるベンダーさんに非常に失礼な発言だと
思います),足りない部分があれば補えば良いでしょう.
「良き競合」だと考えれば,歓迎こそすれ排除する意味はありません.

今回の通告は,「アレ以外の…」がペルソナウェアにとって邪魔だから潰して
やろう,というような意図ではまったくありません.

プログラム内容がかなり異なることは十二分に承知していますし,なかなか
興味深いソフトだとさえ思っています.だからこそ,「偽春菜」とか
「偽ペルソナウェア」といった名称で開発をはじめ,グラフィックや
言動,行動にせよ真似するような行為をしなければならなかったのかが
残念です.「ペルソナウェアに不満があったから」では理由になりません.

#似ている似ていない,といった議論はここではやめておきましょう.
#これは当事者同士でしか結論の出ないものだと思いますので.

プラエセンス株式会社  中西 巧
  e-mail: nassie@personaware.gr.jp
    URL: http://www.personaware.gr.jp/


--------------------------------------------------------------------------------

Date: Tue, 30 Jan 2001 16:53:59 +0900
From: Takumi Nakanishi 
Reply-To: nassie@personaware.gr.jp
Subject: [pws-user-ml:02350] 通告の件に関する報告
To: pws-user-ml@mikage.to
Message-Id: <200101300753.AA00953@ps2.personaware.gr.jp>
X-ML-Name: pws-user-ml
X-Mail-Count: 02350
X-MLServer: fml [fml 2.2C#3]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body
	"help" (without quotes) to the address pws-user-ml-ctl@mikage.to;
	help=
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.11
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Precedence: bulk
Lines: 28
X-UIDL: 4d45f4320329e48fa3d18fa248f98b2e


中西 巧@プラエセンスです.


弊社が送付した通告の件に関する経過報告です.

1月30日16時現在,作者殿から直接のご返答はまだございませんが,
サイト上に「段階的に要求に応じている」内容が掲載されていることは
確認しております.

まだベクターSoftライブラリ等では名称が未修正のまま残っておりますし
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se155690.html
(これはVectorによる処理の都合だと思われますが),
内容の確認にはいましばらく時間を頂戴したく思います.

これらが確認でき次第,弊社WEB上に文書を掲載いたします.通告の内容に
関するご質問につきましては,こちらの文書をもって回答に代えさせて
いただきます.


弊社では知的財産権も重要な資産と考えており,侵害の恐れが有る場合には
必要な措置を講ずる方針です.それに基づき今回の通告を送付したものですが,
侵害のおそれがある行為が解消されるのであれば,例えば,修正後のソフト
ウェア自体の配布を禁ずるような意思はございません.


プラエセンス株式会社  中西 巧
  e-mail: nassie@personaware.gr.jp
    URL: http://www.personaware.gr.jp/

--------------------------------------------------------------------------------