![]()
|
8月31日Nobue Sida 電子メールをパパと私のと分けたらしい。今までは取りに行ってたメールを取りに行かなくても来るようにしたんだよ、と教えてくれた。ふーん、と言いたいところだが、いつまでもふーんでは進歩がない。自分で勉強しなくては。昨日読んだインターネットの雑誌に銀座のママがホームページを作った話が載っていた。自分で勉強しないとなかなか覚えないのかも。でも、こんなことも載っていた。色々いいソフトが次々出るので覚えなくてもいいことも沢山あるかもしれない、だったら普遍的な英語でも勉強したほうがインターネットを活用するにはいいかもしれない、と。どっちもできたらいいんだろうけどね。 8月30日一升餅 三女のさえが1才の誕生日を迎えた。お赤飯を炊き 庭で近所の子供達と誕生会。朝からはっきりしない天気で外でやろうと思っていたから、パパの会社のホームページで天気予報のチェックを何度もしていた。なんとかもってよかった。1才前に歩いたので一升餅を背負わせるとおばあちゃんも急きょかけつけた。一生食べるのに苦労しないようにとか、あまり早く歩くと村を早く出ていってしまうので転ばせるようにとか意味があるらしい。他の地方ではどんなのがあるのだろう。外国には何かあるのだろうか。検索は育児かな? 8月29日CU-SeeMee メールを見たらパパが「我が家のようすがCU-SeeMeeで見れます。」って書いてある。なにーそれを早くゆってくれー。化粧もしてないし、へんな事してたかも?子供達のちらかしようもすごいのに。あわてて子供達にお行儀よくするように言う。でも みんなOffのことなんかで盛り上がってるから、誰も見てないみたい。良かった。誰も我が家の様子なんて見たかないよ。 8月28日9/7off 9月7日のoffで何をするか話てるようだ。ダンサーでもあるY氏の提案は流石だ。広島のマダムとCu-seeMeで結んでホームページの英語版の作り方や、これからどうしたらもっとよくなるかとかも話したらよいのでは、というものだ。んーすんばらしい。ただの飲み会ではなかったか。とにかくY氏はすごい人であることは確かだ。だれかが うNIX星人と言っていたが本当に人間ではないのかもしれない。お会いできなくて残念だ。 8月27日English マダムが英語のホームページを作るのに助けを求めている。しかーし、私の英語力ではなんの力にもなれない。高校生程度の英語力を持続していれば随分分かるのだろうけど、その後は忘れる一方。それでも海外旅行に行ったりすると、少し思い出したりはするけど、そんなに行ったことないしね。英語が分かればインターネットももっともっと楽しいんだろうけど。勉強すること一杯あるねー。 8月26日著作権 昨日からtth-usersが盛り上がっている。ラジオ番組をインターネットに流し、その際 企業のCMまで流したことが、著作権にかかわるとかどうとかいうのが問題らしい。そうか、そんなことがあったのか。なにか盛り上がっているとしか感じなかったが。と、パパが雑誌を持って来て「この人だよ。」ほう、そうか この人か、超有名人だ。朝まで生テレビでもなければこんなの見れないぞ。ミーハーなだけの夫婦。 8月24日パパがいない 今日帰ってくるはずのパパがいない。実をいうと私と子供達はパパが出張なのをいいことにおじいちゃん達と温泉に行ってたのだ。仕事が長引いているのだったらメールをくれるはずなのにそれもない。ついに逃げられたか、と思ったら最終で帰ってきた。かんづめ会議だとか言ってたけど、どうだか。秋葉原でもうろついていたんじゃないのかな。すぐ 近所の飲み会に行った。ますますあやしい。 8月23日田舎 東京、横浜、香港等で暮らし、3年前 多賀城に越して来た友達が遊びに来た。わだすは、うまれもそだちもみやぎけん。都会暮らしってしたことがないんだっちゃ。そこで質問。「都会の会社員てスーツ着て満員電車に毎日乗るんでしょ。そしたら毎日スーツ クリーニングに出したくなんないかな?」友達の答え;「こっちの空気になれちゃうとやっぱりむこうで暮らす気にはならないね。でも若い人はともかく年をとった人で都会に住んでいる人は綺麗よ。」んーこれは文化の差だ。私だって今は東京で暮らしたいとはあまり思わないが、たまには遊びに行きたいと思う。いっつものんびりしているせいか顔つきにしまりがない。都会は刺激的だ。田舎で花や野菜を育てながら子供達とのんびり暮らし、インターネットで世界とつながり、そして都会にたまに遊びに行く。山田村のページ見ながらそんなこと思った。 8月21日Off ok ok ok 9/7のoff会にパパが出席できるらしい。PC Worldに出張が決まったからだ。1人で舞い上がっている。夏休みどこにも行っていないので、子供達と一緒にくっついていこうかなと言ったら顔色が変わった。そうですか、そうですか、いいですよーだ。 8月20日コンピューター男 長女の英恵「何してるの?電子メール見てるの?」教えたわけじゃないのに、大人の話から覚えたらしい。大人の話に興味を持つ年頃か。変な話をしないように気をつけないと。友達にも「パパったらどこにも連れてってくれないんだ。コンピューター男になっちゃたから。」なんて言ってる。おいおい。 8月19日注文 通信教育で有名なB社に娘の本を頼もうとホームページを見てみる。するってーと、求人とか、デザイナー募集はあるのだけど、本の紹介や、申し込み方法がない。でも、電子メールに出せばきっと 同じだと思って申し込みしたのは、たしか2週間位前。それが、今日になって電話があり、「インターネットでの申し込みはしておりません。少し確認させて下さい。」とのこと。なんだ、まただ どうしてだ。前にも 髪の毛が後退してきたパパに育毛シャンプーの試供品を送ってもらおうと思ったら 最後の最後になって申し込みは ファクスでなんてあったっけ。ホームページ載せてるんだから 頼めるともっと便利なのにね。 8月18日もうかりまっか 我が家のホームページの話をしたら「もうかりまっか」との質問。確かに、新聞には毎日のようにインターネットの記事が載ってるし、今朝もインターネットでついに精子売買なる衝撃的な記事が載っていた。でもお金儲けなんて考えてもみなかった。私にしてみればテレビを見るような感覚だったんだけど。 8月17日持病 パパも時々患うが私も最近なっちゃって。たぶん ちょっとメールでも見るつもりでうんちんぐスタイルのままで長くみてたり、子供と接するときもそのスタイルが多いせいだと思う。やだなー。 8月16日山田村 村民みんなにインターネットが繋がってるって。そりゃーいいや。やっぱり便利だよね。初めにそれ思いついた人えらいよね。それに村長さんも 柔軟な頭の持ち主なんだろうね。 8月15日有線放送 私の実家の町では、有線放送で町のお知らせを流す。農村なので、農作物の管理とか、夏休みになると子供達のアナウンスだったりして。これがそのままインターネットに変わればもっと便利なのにね。松島の漁村でも有線放送あったなー。津波警報とか。田舎のほうがそういうの必要かも知れませんよね。産直なんかもしやすいし。ただ使ってもいないうちに頭っから必要ないって思ってる人、多いから。かくいう私もその1人でした。あしからず。 8月14日母 昨日から実家に帰ってる。台風が来てるようだ。母はテレビの天気予報を見逃すまいと必死だ。そんな母に「インターネットだとね、知りたいときに知りたい情報を得られるんだよ。」と言うと「インターネットってなあに?」と質問。そこで信恵先生見習いは「テレビと電話あわせたようなもので、大勢でも話出来るんだよ。」と話しました。「便利だね」と納得した様子。そんなんでよろしいでしょうか。 8月13日自己表現 こんな日記だれも見る人いないや、とか こんなこと書いて大丈夫かな、とかどきどきしてたけど 何か満足なきぶーん。私のような無能な人は自分の存在を認めてもらいたくってしかたないのかもと自己分析したりして。能力があったり、仕事してたりする人って、そんなとこないような気がする。私なんて、聞かれもしないのに「これしてさ、あれしようと思ってさ、どうしよう」とか騒いでばっかり。そのくせ、少ししてうまくいかないと「これは私にはむかないわ。」とかなんとか。努力がたりないど。 8月12日PHOTO SHOP 娘達の顔写真で遊んで見ようと思ってPHOTO SHOPを出してみる。なんだかさっぱり分からない。うまくいかない。マックドロウでいいや。今度は使って見せるぞ。 8月11日進化する主婦 自分でいうのもなんだが私も随分インターネットになれたものだ。ふっふっふっ。だってえ、初めは触ろうともしなかったのにぃ 今じゃこうして撫でまわして、この日記も自分で更新できるんだぞ!でも ちょっちゅ写真が入ったり、マックで作ったのをPCには入れられないんだ。それじゃ出来るって言わないよっては、突っ込まないで。じゃ、何ができるってえと 文章を打って、それにTABLEとかTR 、TD、 CENTER、 BR、 Bとか付けるだけ。まだまだじゃ。それでもパパに分からなくなったら聞けばいいけど、自分でなんでもかんでもやらなくちゃいけない人は大変かもしれない。それだけに頭にも入るし残るんだろうけど。この間も主婦の友達が職業訓練校のパソコン教室に応募したら申し込み多数で受けれなかったそうだ。他の友達の旦那様は今のうちになんとかしないとついていけないとコンピューターを買ってきて必死だそうだ。そんな風に危機感を感じている人の話もよく聞く。それに最近やたらとパソコン教室のちらしなんかが多い。今からはもっと増えるのかも。 8月10日浮気相手? 知り合いに「パソコン通信ておもしろいよ。」と話したところ「彼でもさがしてんの?私にも紹介して。」と言われた。思わず言葉を失った。そういうイメージあるのかな? 8月9日リベラル 先日 パパが入っているモータースポーツクラブ リベラル主催のダートトライアルがあった。パパも昔は随分参加したが最近はあまり参加していない。(ちょくちょく参加しているときは、車が壊れはしないかと心臓も財布も何度もどきっとさせられた。)今回もお手伝いのようだ。そのクラブの人から電子メールが届いた。どうも大会で結果をホームページに載せるといったらしい。クラブ内ではインターネットがブームになっていて、まっていましたと言う感じのようだ。ただでさえ睡眠時間が3、4時間なのにだいじょうぶか。それよりお風呂に毎日入ってくれ。におうぞ! 8月8日七夕 この3日間はSさんの七夕のホームページは見逃せなかった。七夕の様子が、手に取るように分かる。何、パパが写ってるって、あ、もう違う画面だ。 8月7日蘇るWives 実家に帰っていたマダムが帰ってきた。wivesに活気が復活。メーリングリストって話を引っ張ってく人っていないと盛り上がらないのかも。chattでは Y氏だよね。 8月5日花火 Sさんのホームページに仙台の花火が5分間隔で載るそうだ。どーれ、5時のままだぞ。パパに電子メールを出して聞いてみるとリロードしてって言われる。お、なったなった。きれいきれい。子供達に見せようと思っていたら、疲れてねてしまった。一人で静かにしていたら、何か花火の音。もしかしてと2階に行ってみると花火が真正面に。なんだ。 8月4日ホームページ開設 昨日から弟と実家に帰ってる。手作り筏レースってのを北上川でやっているというので見に行く。ネットサーフィンしている時に同級生の家のお店のホームページを見つけた。初めてだったので感激して電子メールを出そうと思ったらアドレスがなかった。そのこのお店の近くを通った。何百年も続いたおしょうゆやさんだから人目でわかるんだけど その店の前に「インターネットでホームページ開設」と大きく張り紙がしてあった。 ホームページを開設しているのに 電子メールで注文出来ないのか、そしたらもっと売れるのにと思ったりした。聞くところによると某日本最大手電話会社N社で営業してホームページを作ったらしい。なんだそうだったのか。でもE君(おしょうゆやの息子)だったら、インターネットとかホームページとか好きそうだから、作り始めたらもっと実用的な物になるかもしれないのに。またまた残念。高校の同窓会でもあったら はなしてみよう。 8月3日tth tech たまにはtth techでも覗いて見るか。おっ、おもしろい話もしてるんだ。技術の話なんていうから私には無縁かと思ったら。初めは何話してるんだか、暇な人達って思ってたけど 参加してみると なんと楽しいメーリングリスト。それにみんないそがしそうなのに、しょっちゅうメールきてるしねー。うちのパパも毎日夜中まで仕事しているくせにメールはまめにだしているし。メールに名前があると「無事だったのね。」って感じだよね。それに 夫婦で会話することってあんまりないから、メールを見て「そんなふうに思っていたのね。」 とか「帰ったらみてろよ」とか、パパの心理が読めておもしろかったりする。パパにしてみれば 初めは好き勝手なこと言えたけど、私が見てると思うと ほんとのこと書けなかったりしてね。ふふふ、主婦はしぶといのよ。世の奥様達、これは知られざる夫を知る良い手かもしれませんぞ。 8月2日電子メール 電子メールのいやなところ;あとで すっとぼけられない。私のようないい加減な人にとってはかなりきつーい。電話や会話だと、「そんなこといったけ?」なんてしょっちゅうだが、電子メールだとそれができない。 つまり、ばかまるだし。しかし今後のためには よく考えてから話すようになるのでいい機会だ。 8月1日ご対面 off会の写真載ってるって、どれどれ、おー。んー大体メールの印象と同じだ。ほんとパパのいうとおり。 ん、このふくよかなかたは?ん ちょっとイメージと違った。私はそういう経験はないが、きっと文通相手と会うようなもので初めて会うのになんだか古くから友達だったような気持ちなのかな。でもこれって、郷ひろみの歌じゃないけど、「会えない時間が愛そだてるのさ」曰く、会わないうちに気持ちが高まって あったとたんに 「あーあなただったのね」どかーん発射、という恋愛の形も増えるかもしれない。発展しすぎか。 |
This page by Nobue