2010年『こぼれ話』及び『お勧め穴場』〔マウスのポインターを画像に当てて下さい
4.京都散策(11月14日〜15日)
娘が京都、山科へ嫁ぎ住んでいるので坂本龍馬の祥月命日〔11月15日〕に合わせ伏見『寺田屋』や北政所が開創した『高台寺』、鎌倉時代の関白藤原道家が九條家の菩提寺として造営した『東福寺』を訪れ観光する。東福寺境内の約2000本のカエデは今が見頃で、素晴らしい紅葉を楽しんだ。
@寺田屋
三十石船は明治4年に廃船となったそうですが江戸時代に大阪天満と伏見を運航していて(約50文)寺田屋は船宿として繁盛していたそうです。現在も素泊まり6500円、朝食付きで7000円で宿泊出来るそうです。→電話予約:075−622−0252


表:昔 裏:現在

表:庭の象像 裏:龍馬の部屋

表:刀痕 裏:風呂

A高台寺
庭園は史跡名勝に指定されている。重要文化財のカラ傘を開けたように見える茶室『傘亭』=安閉窟、二階建ての茶室『時雨亭』いずれも伏見から移建したそうです。それに、観月台、開山堂、秀吉と北政所をお祀りしている霊屋(おたまや)も重要文化財である。

表:観月台 裏:方丈前庭

表:開山堂 裏:遺方庵

表:傘亭 裏:内面〔安閉窟〕

表:時雨亭 裏:庭園

表:観月台 裏:庭園

表:高台寺名前入り瓦裏:庭園のもみじ
 
表:方丈前庭〔勅使門〕 裏:庭園〔観月台、開山堂〕 

B東福寺
臨済宗の大本山『東福寺』は紅葉が見頃であり、創建750年の歴史がうかがえた。まず、国宝の三門を見学して、拝顔料を払って、通天橋、開山堂n普門院をみて境内の紅葉を楽しんだ。それから、西郷隆盛直筆の薩摩藩士の碑がある『即宗院』を見てから、普段は立ち入れない国宝の『龍吟庵』が特別拝顔中で見ることが出来た。ただ、庭園以外は写真を撮ることが出来なかったのが残念でした。

表:普問院 裏:庭園

表:三門 裏:開山堂

庭園の紅葉状況

表:龍吟庵 裏:庭園石

龍吟庵庭園

3.像のオリ(10月21日)
青森県三沢市には三沢空港が有る。ここはJALと航空自衛隊とアメリカ空軍の共用施設で一年一度航空ショウーが開かれ何度か見学している。三沢市の人口は42,000人余り、それに米軍関係者が約1万人余り国際色豊かな町であるが、先日『像のオリ』を偶々知った。最初は何か判らなかったが米空軍の電子保安部隊が管理しているらしい『姉沼通信所』で直径450m×高さ36mとのことでした。出張帰りに撮影する。


浅虫温泉(平成22年9月10日・11日訪問)
  仕事関係の仲間と青森県の夏泊半島でゴルフ(夏泊ゴルフリンクス)を楽しんだ。『ヘルシーインあさむし』と旅館『すみれ荘』二泊した。ヘルシーインあさむしは屋上に源氏の湯、平家の湯とあり、30分貸し切りのんびり湯につかった。JR浅虫温泉駅近くで、屋上から夜景を撮影した。駅前には足湯が無料で入り事が出来た。大雨注意報の中でのゴルフは近年のワーストワンを更新して散々な目にあったが翌日はからりと晴れ想い出に
残る二日間を過ごした。


2.EXILE 公演
(9月18日・19日)
全国スタジアムツアーが7月17日〜9月26日10都市22のJリーグ会場で開催された。我家のすぐ側のユニバーシャード記念会場で9月に開催された。9万人が入場したとのこと。

我が家の近くには長い橋もあります。

表:明石大橋 
平成10年4月5日に開通した明石大橋は全長1,991m世界最長です。「参考」2番目は英国のハンバー橋1410m、瀬戸大橋は1100mです。主塔の高さは297mランドマークタワーより1m高いようです。鋼線は73660本縦に並べると地峡7週半との事。総事業費5000億円「アクセス道路入れると1兆3600億円との事です」
裏:鳴門海峡
昭和60年6月に開通した鳴門大橋は橋長1,629m。橋の下には渦の道と言う遊歩道があり雄大な渦潮が眼下に望めます 一部にガラス張りのところがありその上に立つのは結構勇気がいりました。

1.第40回神戸まつり
〔平成22年5月16日〕
JR三沢駅周辺のフラワーロードで1971年より続いている神戸まつりが今年も123万人が訪れ開催された。参加者は約1000人増えて約6300人と発表されていた。沖縄県が目に止まった。サンバを大人も子供も楽しんでいた。神戸でお馴染みの路上ジャズ演奏も楽しい…

 
   


 戻る