初めての沖縄旅行、沖縄本島は本土と違うところが色々あった。事前に会社の仲間〔沖縄営業所長K氏〕 より情報を入手していたので効率的にレンターカーを借り見学する事が出来た。ありがとうございました。 日本で訪問していない県は沖縄県だけだった。思い立って沖縄旅行をして首里城が世界遺産に認定されていることを知った。梅雨明け前の沖縄だったが晴れ間もあり想い出に残る旅行だった。 気づいた特徴及びお勧め場所 1)屋根が白い 台風対策の為、漆喰を塗っている為だそうです。 2)墓大きい→先祖崇拝 清明祭〔シーミー〕1年に一度〔24節季の『清明』頃に行われる〕親族が集まりお墓の前で先祖供養 〔食事等〕をするそうです。お墓も亀甲墓。門中墓とあって大きいのにビックリ!。 3)海が遠浅で澄み切っている。 4)嘉手納基地が広いこと。 羽田空港の6倍、成田の2倍・・・。しかも、訪れた観光地の駐車場は何処も無料でビックリした。 沖縄県民は約137万人。米国人は約5200人〔家族を含む〕だそうです。 5)お勧め場所 ・おきなわワールド〔鍾乳洞〕 ・琉球村 ・美ら海水族館 ・南部戦跡 ・国際通り〔ライブ〕 |
平成19年7月15日(金)〔神戸10:30発→那覇空港12:30着〕
まず、沖縄そば〔お勧めはソーキそば=骨付き豚肉〕を食べた。
![]() そば |
![]() 旧海軍司令部壕〔司令官室〕 |
![]() 漆喰屋根=唐獅子(シーサー) |
---|---|---|
![]() ひめゆりの塔 |
![]() おきなわワールド |
![]() 玉泉洞 |
![]() 黄金の盃 |
![]() 古酒蔵〔銀柱〕 |
![]() ライブハウス島唄〔ネーネーズ〕 |
平成19年7月16日(土)那覇バス定期観光 Cコース:夜は沖縄料理を会社の仲間の家族とで堪能する。
![]() 嘉手納基地 |
![]() 琉球村 |
![]() 黒砂糖作り〔ちゃんぷるー劇場〕〕 |
---|---|---|
![]() お墓〔遠浅の海〕 |
![]() 万座毛 |
![]() 御菓子御殿 恩名店〔海ぶどう定食〕 |
![]() 美ら海水族館〔ヒトデ〕 |
![]() 美ら海水族館 |
![]() 美ら海水族館〔ナゴパイナップルパーク〕 |
![]() 沖縄料理〔琉球茶房あしびうなあ〕 |
平成19年7月17日(日) → ホテルより歩いて『首里城』を見学した。
![]() 首里城〔夜の首里城〕 |
まず、玉陵〔たまうどぅん〕→守礼門→園比屋御獄石門〔そのひやんう たきいしもん〕→首里城→金城町石畳道。半日コース。 ←首里城〔世界遺産〕 中山王尚杜巴志が琉球王国統一した15世紀前半から国王の居城 として政治、外交、祭祀の中心建物。 戦争で焼失したが1992年復元された 皇帝より贈られた書 中山世土:中山は代々、琉球国王の国である・・・。 |
---|
![]() 王陵 |
←世界遺産『玉陵』国指定重要文化財 第二尚氏王統歴代の陵墓で1501年頃 築かれたようで墓の守護の獅子像据え 付けられている。 園比屋御獄石門→ 国王が出御の時道中の安泰を石門前 で祈願した1519年頃創建。 |
![]() 園比屋御獄石門〔守礼門〕 |
---|---|---|
![]() 首里城 |
![]() 首里城 |
![]() 琉球舞踊〔金城町石畳道〕 |
那覇空港14:45発 神戸空港16:40着