某月某日、チームNONOの隊員ブー君がヤフオクでバンズのエキパイをゲットした。
なんとお値段たったの¥4000也!だが、エキパイはゲットしたもののサイレンサーがナイ・・・・・
そこで某月某日、チームNONOはブー君のワンオフサイレンサーを調達すべく出撃をかけた!
2002年度チームNONOは大幅なメンバーの増員を果たしたにも拘わらず、出撃可能機はなんと
たったの4人(本人ブー君を含む)・・・・ でもこのくらいの人数の方が走るには楽かもしれん。
ネットで探し求めたショップは栃木の益子のとあるショップ(というより製作所?)「STELA」である。
マフラー、チャンバーのワンオフ製作をしてくれるマニアチックな店である。(場所も大変マニアチック)
カスタム雑誌「ロードライダー」などでタマにその名を見ることがある。
千葉を出発して約3時間、10:00AM。目指す「STELA」に到着。
サイレンサーを自分の好みで製作してくれるんだが、マフラー(エキパイ)の車体への取り外し及び
取り付けは自分達でしなければならない。まぁ、ここSTELAは、マフラー製作を生業としているのであって
取り外しや取り付けは別ということであるので至極当然ですな。 実際ブー君はその作業を手伝わせる為に
我々を連れて来たのである。
にしても!取り外しも取り付けも、エラい騒ぎであった。
2時間ほどもかけてマフラーを取り外し、新しいエキパイを取り付けようとしたらイキナリの一番シリンダからの
排気漏れ・・・・ガスケットは液体しか持って来てないし、エンジンの中身はカーボンで一杯だし、
マジでブー君は泣きそうな顔してた。ブー君以外の三人は内心 「もー捨てて帰ろうぜぇ・・・・・」みたいな
あきらめモードでみんな口を開こうとしなかったのが、印象的でしたな。
でも!そこはSTELAの職人(カワタさん)のおかげでどうにかこうにかピンチを脱し無事装着完了!
終わったのはトップリと日も暮れた午後20:00。いやいや大変だった・・・・
しかしながら世界で自分だけのマフラーというのはナカナカヨイなぁと思う。いやいや君はイイ買い物したよ、ブー君。
後日、トビウオ9号が愛車(ZX−9R)のマフラーをアクラ管に変えた。もちろんこの時の経験が大変役に立ったのは
言うまでもない。