最終更新:08/01/02
Profile |
||
名 | かよぺ(KAYOPE) ※注:(KAYOBE)ではありません(^^; | |
住 | 蝦夷から日向、日向から肥後へ | |
生 | S46.5.21(金曜日) | |
血 | RH+ A(AO) (注:おおざっぱでアバウトで自己中なA型です(おーい)) | |
背 | 1650mm | |
目 | R 0.3 L 0.3 (2008.1.1 見えません(x_x)) | |
Favorite |
||
色 | 青 | |
漫画 | ONE PIECE | |
TV | ONE PIECE(泣けるから) クイズ番組全般 雑学の番組全般 泣ける番組全般 行列の出来る法律相談所 水曜どうでしょう スカパー258chのニュースバード(見る番組が何もない時にずっと見てます) スカパー321ch(興味をひくものがたくさんあります(^^;) |
|
趣味 | 1.ぼうりんぐ ただしヘタクソです。ボールはどこへ行くのやら orz |
|
2.ぱそこん インターネット・メール・HP作成・素材作成・MIDI作成・ 画像編集・プログラム(HSP)・ゲーム作成(RPG)・ ボウリングクイズ作成・情報処理の勉強・名刺作成などなど よくエクセルの機嫌を損ねて怒られます(←ダメダメ) |
||
3.からおけ 最低でも4時間以上 Max4名(それ以上になるとストレスになる) 誰かつきあって歌ってくれ(T_T) ただしヘタクソです(。_・)☆\(ばきっ) |
||
4.おんがくかんしょう 伊藤多賀之さん ほか、だいたい何でも聞く。。 |
||
5.どくしょ 推理小説 |
||
6.げーむ アドベンチャーがすき(神宮寺で感動して泣いたため) |
||
7.かきもの 詩と作文 |
||
8.楽天市場・Yahooショッピングを放浪(無駄遣いをしそうです) |
||
9.迷子になって人に道を聞く (趣味じゃなくて「素」でした(T_T)) |
||
License | ||
H4年度 | 自動車普通免許第1種 先生をさんざん冬道で恐がらせておいて、よく受かったものだと思います(・_・;) |
![]() ![]() |
H6年度 | パソコン技士2級 (中央職業能力開発協会)(古いからもう絶対使えない) |
|
H6年度 | ワープロ技士2級 (中央職業能力開発協会) これも古いから少々怪しいですが、このころの2級は10分で600字でした。 なんで現在は500字に減ったんでしょうね(^^; 1級だってこの時代は10分で1000字だったのに、今800字ですもんね〜。 1級も受けてみようかな♪ ※イータイピングの「WPM」(word per minutes)は403.19でした。まだレベルは「ninja」です。頑張って精進します。 |
|
H10年度 | 校正 | |
H11年度 | ボウリングインストラクター(JPBA2級) (住所変更が行き届かずに更新の文書も届かず、取り消しになりました。チッ(T_T)) |
|
H13年度 | 初級システムアドミニストレータ(春期) 国家試験です。頭が悪いので、どこが初級なのさ?難しいべさ、って思いました。 職場内のコンピュータを扱うにあたって、システム側とユーザ側との架け橋のような存在らしいです。合格率は25〜30%程度。 |
|
H13年度 | パソコンネットワーク利用技術試験 (ノービスクラス) この試験は資格や免許をとるものではなくて一定の能力水準 について評価する試験で、お試しでも受けられます。 不合格でもタダですよ(^^; (ネット上にて受験・無料(上のクラスを受けるには有料)) |
|
H13年度 | パソコンネットワーク利用技術試験(スタンダードクラス) (ノービスに受かってないと受けられないんだって) |
|
H13年度 | パソコンネットワーク利用技術試験(エキスパートクラス) (スタンダードに受かってないと受けられないんだって) |
|
H13年度 | 情報処理活用能力検定(J検)3級・準2級 何に役立つのかはちょっと不明だけど力試しに受けてみました。 馬鹿なので準2級なのに頭から煙を吐きました(+_+) 力試しみたいな感じです。 |
|
H16年度 | Yahoo!インターネットスキル判定 普通は500円かかりますが、プレミアム会員は今、キャンペーン期間中で受験料がタダらしかったので受けました。ネット上でそのまま試験を受けます。そして、すぐに結果が出ます。 インターネットに関する初歩的な知識を認定してくれます。30問ありました。 インターネット全般基本知識(10問) ブラウザ・メールソフトの知識(10問) 最低限の知識とルール(10問) 初歩的な問題のため、結果は100点でした。良かった・・・。(^^; |
|
H16年度 | パソコン能力評価試験 表計算部門エクセル1級知識能力評価試験 |
|
H17年度 | Microsoft Office Specialist Office 2003 Editions(Microsoft Office Excel 2003 Expertクラス) |
|