注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2005年4月30日(土)
何となく寂しい
昼過ぎ腹が減ったので近くのパン屋に行った。この辺りは学生やら独身社会人も多いが、何より普通の家族が多い、年寄りも多い。なので、GWでも普段の週末とあまり変わらない。そのパン屋にいつものように集う主婦や独身男性たち、表のベンチで何ら変わることなくパン食ってる。そいつらの存在でなんだか癒された。
何でだろう。そうか、俺だけじゃないんだと、いつもの週末を過ごしてるのは。でも、その感じ方から導き出される答えはあまりに残酷な事に気づいた。
22:2:8。その8がこんなにも重いとは。
空が青いこと それが嬉しくて
いつか人を疑い 生きる寂しさ知る事も
気がつかずに全てを 信じてたころ
2005年4月29日(金)
とにかく無性に
最近宮崎あおいがかわいい。
それよか、今日から巷ではゴールデンウィーク。今までどうだったんだと昔の日記を読み直す、やはりしっかりとは休めてない。ついでなので過去のGWを全て読み直してみた。ロクな事やってねぇな。そっか去年はセナ展に行ったんだっけか。もうそんなんでも十分だよ、という気にもなってきた。
でもやっぱ出来ればみんなと旅行行きたい。
2005年4月28日(木)
言葉にしたら消えるもの
結局1日まで分からないのは変わらない。深夜まで電話があるのは萎えるが、とりあえず金土は休み。以下ミクシ日記と同じ。
0080全部見た。GW休めないからって何やってんだ俺。
感動した。
自分が生きている事で、こういう気持ちになれる人を増やせる事が出来たらいいなと思った。
たまたまモノを作る仕事をしている、だったら出来るんじゃないかと。
2005年4月27日(水)
なんでだ
世間ではGWに向けて浮かれている。こっちにきてからGWに帰省できた事などない。今年こそは帰ろうと毎年思ってる、でも何故か休めない。そしてついに今年こそ休める、はずだった。でも雲行きが怪しい。そういう運命なのか。
2005年4月26日(火)
深夜に
結局0080見始めた。色々確認の意味で。
2005年4月25日(月)
河を渡って木立を抜けて
ミクシ日記の転載。
勢いで0080の最後2話を見た。やっぱ物凄い。 そういや昔のHP日記のタイトルに使いまくったけ。 河を渡って木立を抜けて、とか。
実は仕事に対して0080の影響を相当を受けている。 過去を汚さず多くに受ける範囲で自分の好きなものを織り込む、それこそが俺のバランス。 守るだけでも受けるだけでも好きなだけでもダメ。
2005年4月24日(日)
もうすぐ初夏らしい、もうそんな季節?
ちょっと疲れていたので昼過ぎまで寝たかったが、昨日やり残したミッションの続きをやるため正午に起床。やるからには気合を入れていったものの、残っていたのはほんのちょっとで、中途半端なところで終了。頼むよヒゲくん。
その後は召喚を少しやって外出。向かうはとなりの駅、なぜか未納の携帯の料金を払わなければ。しかし変なんだよな、最初の月から引き落としじゃねぇのかよ。2ヶ月目からはちゃんと落ちてる。まあ近々通帳を繰越に行こう。
さあ、明日からの動きでGWの予定が決まる。正直休みたい、10連休くれませんか?どうせ盆は帰れないんだから。
2005年4月23日(土)
妥協というかその場しのぎ
昼間、新実装のミッションとか掃除洗濯をやって、夕方から仕事。深夜に入り、何人かが来るまではかなり集中して出来た。提案という名のグチや不満を聞き、解決案という名のその場しのぎを出していると、いつの間にか翌1:00。さすがに少し疑問を感じた。
2005年4月22日(金)
残念だが
もちろん同じ仕事をしていても、他人が何をやっているかの全ては分からない。だから、視野の狭い人には見えるところで圧倒的な違いを見せるしかない。しかしそれは凄く大変な事だ、なぜならそこだけの比較だったら俺は絶対に勝てないからだ。
2005年4月21日(木)
全ては人の心
余裕が出来るはずな分広げてきた。でも無理が出てきたのでそれを畳むつもりでいた。今日出た結論、それは畳まない、ありがとうF。
ここまで来たらもはや覚悟の問題。見てろよ、食い物にしてるだけの奴ら。あるだけのものを使って最大の効果を発揮する。軍師が軍師たるべきその理由。心を心で動かす。本物はシステムでも金でも動かない、心でしか動かない。だから暗い部屋で静かに弾をこめる、撃つべき時のために。
GW微妙になってきました。毎日は忙しくないがまとまっては休めないかも。
2005年4月20日(水)
信じる者は救われる
終日取引先で仕事。いやもはや逃げられないね。自分でまいた種だが結果的にはこれで良くなるはず。終わった後に問題勃発、それは確実。しかしそんな事はどうでもいい。勝つためにやるだけだ。絶対負けない、負けるわけない。
2005年4月19日(火)
人は自分と同じ人生を歩めない
言いたい事は山ほどある。あなたが言いたい事もわかる。でも俺からしたらそんなのはずいぶん前に捨てた事だし。もっともっと単純な事かもしれない。俺の提示した方法で100%解決するとは思わない。でも本質を見てくれ、決して間違ってないし助けになるから、のはずだった。
でももう遅い、諦めかけつつある。自分の事で精一杯なんだ。
2005年4月18日(月)
集中
やばい。テンパり気味。
2005年4月17日(日)
費用対効果
ガンダムクリア。2時間半くらいで一通り終わってしまった。長けりゃいいってもんじゃないけど、これはさすがに短すぎな気がする。の割にストレスたまるとこあるしなぁ。悪名高いソロモンよりもエルメス戦のほうが腹が立った。難しいとかじゃなくて、俺が見たい光る宇宙はこんなんじゃないんだよって気分。久々にゲームで叫んだね。
でもせっかくめげずにやったからフリーミッションもやってみっか。
2005年4月16日(土)
久々の作業
いい加減ブレーキがやばいので、昼からパッドを買おうとメシ食ってバイク用品店。ディスクに傷入りまくりだから持ち込むのが恥ずかしい。色々あったが、定番のデイトナ赤パッドを選択。帰宅してから速攻取り付けようとするも、六角の丁度いいのがない事に気づき再び用品店、あーめんどくさ。こんな事なら最初からバイク持ち込めばよかった。とりあえず目的は済んだが、すぐに帰るのも何だかしゃくだったので、ハロルドのジャケットなんかを冷やかした。6万か、買ってしまいそうだ。
晩飯買って帰って作業を開始するも、暗くてよく分からん、おまけにうまくいかん。相変わらず通行人はジロジロ見るし、そんなに珍しいか。それでもなんとかシリンダーを戻したりして交換完了。グリスもちゃんと塗りましたよ。久々だからちょっと走ってテストせんと恐いな。
2005年4月6日(水)〜2005年4月15日(金)
分かっちゃいるよ
忙しいというのは言い訳。もっと軽く軽く。しかし24時間電話がかかってくるこの状況。どう余裕を持てというのだ。
REBECCA:HELLO TEENAGE
HELLO 今日までどこにいたの? GOOD DAY 小さな箱の中
HELLO それとも青空の IT GET'S LONELY 孤独を聞いていた
声の響きで気持ちが見える虹になる君の声
時がたくさん過ぎたよ ずいぶん髪も伸びたんだね
きっと半分はホントになったよ あの頃つくったPOP MUSIC
HELLO TEENAGE 誰もが夢見た スーパースターにくちづけて
HELLO TEENAGE 残された 甘いひとりの悲しみを
誰が最初に拭い去るだろう 静かに目を開ける
明日は こわれないFREEDOM ああ、普段着で見つけるんだね
ほら、半分は大事な人に ああ、歌ってるPOP MUSIC
時がたくさん過ぎたよ ずいぶん髪も伸びたんだね
きっと半分はホントだったよ あの頃つくったPOP MUSIC
明日は こわれないFREEDOM ほら、普段着で見つけるんだね
ああ、半分は君のためだけに ああ、歌ってるPOP MUSIC
2005年4月1日(金)〜2005年4月5日(火)
落としどころって?
まあ結局バランスをうまく取らないと何事もうまくいかない。主張するだけなら誰でも出来る、いや、厳密には誰でもは出来ないか。とにかく理想を追い求め、それがうまくいかないと嘆く。もういいよそんなのは。一歩間違えば妥協とも言える日々の行動、およそ理想からかけ離れたものかもしれない。でもいいじゃないかそれで。
限られたものを使って、最大の効果を発揮できればいいんだよ。まず目の前を見ろよ。そして最大の効果を発揮するための努力は惜しむなと言ってるんだ。それは決して手抜きじゃない、恥じるな。現実的な落としどころを見つけ、最大限の効果を狙ってそこに着地させる着地する、それこそがまさにプロの技。組織なんだよ、お前一人でやってるんじゃないんだ。そこを理解できないヤツには何もさせれない、いくらスキルが高くても、他にない天才でも。
ちょっと疲れてきたよ。毎日毎日こんなのばっか。そろそろ説明もしなくなりそうな気配、説明しても削るだけ。