注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2003年8月31日(日)
スイッチ
さて、切り替えますかね。しかし明らかに不自然だとは思わないのだろうか?
本日のナカタ度 3018→3020
2003年8月30日(土)
涼しいね
最近天気予報がちっとも当たらない。朝、寝る前に見たニュースの予報すら当たらない。どっちかというと、雨が降るらしいと傘を持って出かけると降らなかったってのが多いのでいいんだけど、あまりにも当たらないので、何かMMR的な力が働いているのではないか、と余計な心配をしてしまったり。
しかし、天気予報って完璧にはならないのかな。なんか子供の頃からあまり変わらない気がする。
本日のナカタ度 3018→3018
2003年8月29日(金)
とりあえず
一安心。
このぐらいのペースがデフォルトで、年に2ヶ月程度忙しいというのが理想なんだけど。
本日のナカタ度 3018→3018
2003年8月28日(木)
包囲網
横浜駅に行ってびっくりした。喫煙所がなくなっているのだ。そして床には大きく「禁煙」の文字が。
ついにここまで来たか、と思いながらも、どうしてもタバコが吸いたくてたまらなかったので駅前の広場に行った。そこにはうつろな目をしたサラリーマンや、これから仕事であろう派手なお姉さん、やる気のなさそうな高校生などが大勢たむろしていた。何故か嫌な気分になったので、一口吸って火を消した。もちろん俺も彼らの一員だったわけだが。
喫煙者は年々追いやられている。吸わない人にまで迷惑をかけるのは確かに良くない。癌との因果関係もハッキリし、一部の呼吸器障害においては、誘引ですらなく原因だったりする。会社では喫煙者が組織にもたらす効率低下も相当なものだろう。しかし、ならばなぜあんなに堂々とCMし、街にはでかでかとポスターを貼りサンプルを配りまくるのだ?もちろん国が儲かるからだ。あまり詳しくはないが。
何にせよ、ちゃんとマナーを守れば(俺は守れてないが)いいと思うんだがどうもそうではないらしい。
喫煙者全体の納税額ってどんなもんかいな?と思ってググってたらこんなページが。こういう論理ならば読む気がする。
本日のナカタ度 3017→3018
2003年8月27日(水)
こういうことか
突然涼しくなった。油(空)冷には良い気候だ。なんだか寂しい気もするが。
「ほしのこえ」ようやくみた。面白かった。何故かうちのDVDプレーヤーで特典映像の再生がうまくいかなかったので、仕方なくプレイステーション2で再生したところ、完璧に再生できました。なんかくやしい(笑)。
本日のナカタ度 3017→3017
2003年8月26日(火)
まったり
頭を使わないと腹が減らん。酒も飲みたくならん。
本日のナカタ度 3017→3017
2003年8月25日(月)
蒸し暑い2
暑い。ジメジメしたのはニガテだ。
本日のナカタ度 3017→3017
2003年8月24日(日)
蒸し暑い
両親が観光に来たので、カレーミュージアムに行こうかと思ったが、無難に中華街にしといた。しかしインスタント虎キチうぜー。
本日のナカタ度 3017→3017
2003年8月23日(土)
ウラシマ効果
ポールディヴィス著の「タイムマシンを作ろう!」を読んでいる。これがなかなか面白い。物理学者が本気で考えているのだ。子供の時にドキドキしながら読んだウェルズの「タイムマシン」、アニメ「トップを狙え!」これらのような事が現実に起こるのかと思うと胸が熱くなる。小室もこれ読んだだろうか。読んだだろうな。
本日のナカタ度 3017→3017
2003年8月22日(金)
とりあえず
やる気がない。まじでない。だた色々と実感は沸いてきたし、次に向けてのアクションはスムーズに始めれたので、一過性のものだろうけど。
とにかくしばらくはおとなしく充電しよう。
本日のナカタ度 3016→3017
2003年8月21日(木)
とりあえず
気分が乗らない。あまり外に出たりしたくない。
本日のナカタ度 3032→3016
2003年8月20日(水)
補完予定
補完予定。
2003年8月19日(火)
補完予定
歴史に残る最高の日。びっくりするほどの波長の一致。
2003年8月18日(月)
補完予定
オヤジと飲み。
2003年8月17日(日)
補完予定
補完予定。
2003年8月16日(土)
雨の福岡再
終日雨。
昨日までの疲れがどっと出たので、夕方まで寝た後、今回の大目的の一つ、友人が店主をつとめるうどん屋へ行った。普通の客のフリをして店に入ると、KJがビールを飲みながら景色に同化していた。漫画を積んで読んだりもしている。この感じどっかで…あーそっか高校時代の空気だ。10年以上が経過しても、当時と変わらない雰囲気を出す彼は本当に大したもんだ。
すぐにOKとNがやって来た。乾杯すると店主Tが色々料理を持ってきてくれた。なんだか不思議な感じだ。そしてしばらくするとOJ、続いてO(弟)がやってきて揃ったところで再び乾杯。閉店時間になると貸切でどんちゃん騒ぎ開始。Tも加わっておいしい酒と最高の時間を味わう事ができた。写真も動画もたくさん残した。
後で聞いたんだが、Tがこんなに楽しそうなのは初めてらしく、いつもは凄くくたびれているそうだ。オ−プンして少し時間がたつので多少は安定したのかもしれない。盆の独特の雰囲気かもしれない。しかし何よりもTのここ数年の頑張りは相当なものだったに違いない。今度彼とはサシで飲みたいと思った。
本日のナカタ度 3023→3025
2003年8月15日(金)
茶色の瞳に映るものIN2003サマー
昨日の朝とはうって変わって物凄いいい天気。海辺のキャンプ場は、まじで最高の景色だった。
シャワーを浴びようかとも思ったのだが、この天気だしどこかで海に入るかも知れんと思い、そのままでいた。その後移動して遊ぼうという事になったので、片付けをし出発。海の向こうに見える生月を目指して大橋を渡る。あー気持ちいい。港の辺りをO(兄)の運転でOKの後をついていったのだが、やはりオープンはこういう時いいね。
てなわけで助手席に乗せてもらった。うん最高。しばらく走っていると大バエ灯台という崖にある灯台に到着。風が物凄く強く、吹けば飛ぶ体型の俺は何度も飛ばされかけたが無事生還。その後せっかくだからちゃんぽんを食おうという事になり、再び平戸へ。OKが携帯で色々と調べ、それっぽい店に行ったのだが、昼飯時ということでどこも満員。そこで観光しながら待とうという事に。その間OKは目当ての店が諦めきれず、さっき準備中だったある店へ歩いて出かけた。しばらくして開店したとの連絡が入り、みんなで向い無事ちゃんぽんを食べる事が出来た。そして更に観光して岐路へ。
帰りは去年のような疲れもなく、途中で行きに寄ったふるさとの村(里だっけ?)に寄り、そこで行われておる祭りにプチ参加し、地元の英雄たる無名歌手のステージを見て再び岐路へ。そうだ、なしも買った。
帰ってきて、O(兄)が明日までの休みという事で、いつもの三蔵へ行こうという事になり、OJとKJに連絡。KJは都合が悪かったが、OJが合流しておいしいもつ鍋を食べる事が出来ました。そして二次会〜何故か福岡空港を襲撃し、係員につまみ出されたところでゲームオーバーでございます。
O(兄)とOJは志賀島を一周したらしい。すげえ。俺はその後もちろん爆睡でした。
本日のナカタ度 3023→3025
2003年8月14日(木)
虹の果てには?IN2003サマー
OK宅に8:30に集合の予定だったんだが、若干俺が寝坊し、揃ったのは8:45分頃。道が分からないので、ナビつきのOK号を出す事にし、俺のハニーには福岡で待ってもらうことにした。確かに今時ナビレスドライブは自殺行為だ。朝マックでメシを摂り、下道をひたすらまっすぐ西へ有料道路経由で進む。雨は徐々にやんできた。そして昼前に古伊万里で有名な伊万里へ到着。ふるさとの村(里だっけ?)なるドライブイン風の場所で少し休み、再び西へ。雨はほとんど上がったものの、空は生憎の曇り空。海も灰色で、泳ぎたい気分は完全に返り討ちにあう。
昼過ぎには半元キャンプ場に到着。レンタル品を借りて運んでくれたOKとNを追いかけ、バンガローに到着するとなんだか様子がおかしい。なんだろ?と思って建物を見てみると、そこには見事なくらいなにもない。木しかない。天下のネットワークゲーム、ウルティマで言うところのスモールハウス(一番安いやつ)だ。電気もない。もちろん流しもない。(しかし実を言うと、その時はなんとなくあわせていたのだが、俺はこんなの初めてだったので、正直嬉しかったりした)
とりあえずメシは飯盒炊飯だし、火は墨と薪なのでカレーは無理と判断。バーベキュー食材を買いに出かける。キャンプ場で聞き込みしたスピリッツなる地元の若者の全てが集まるスーパーへ行くも、食器などが手に入らなかったので平戸市外へ行く事になった。晩飯までになんか食っときたいしね。
で、平戸市外。これがまた独特の町並み。昔一回来た事あるんだが、その時の記憶などすっかり飛んでいる。こじんまりしているが、ここなら何でも揃いそうだ、という事でホームセンターやらを回るも、最後は恐らく地元でブイブイ言わせているであろう金物屋で網を購入…のはずだったのだが、何故かバーベキュー道具一式を買い、酒も買い込みスピリッツへと戻った。そこで食材をも買い込みいざスモールハウスへ。
戻るとOKが追加の買出しに行ってくれるという事だったので、その間に残メンで準備をする事になった。最初はどうなる事かと思ったが、火もちゃんと起こせ、いい具合に晴れてきて気分は最高。米もいい具合に炊け、すっかりインチキアウトドアライフ風を満喫。ひたすら肉を食った後は定番の花火。OKナイス。最低限の外灯と、プロ集団の明かりだけしかない非日常の空間。足元の沢蟹、間近の波の音、空の北斗七星。あー。
スモールハウスに戻り、適当に酒を飲んでるといつの間にか寝てました。頑張って起きてたと嘘ついてごめんなさい。即寝でした。
本日のナカタ度 3021→3023
2003年8月13日(水)
雨の福岡
SVの打ち合わせを兼ねて、OKとNと警固町の居酒屋に。おしゃれで食い物もちょっと変わってて珍しく、なかなかいい感じの店だった。
とりあえず明日の集合時間と、誰のマシンを出すかだけを決定し、ON(弟)に電話で伝える。どうも雨みたいなのでバイクはムリの模様。もちろん本人も難色を示し(というか嫌がって)た。そこから歩いて帰って寝ました。気持ち暑くなってきたかな?
本日のナカタ度 3021→3021
2003年8月12日(火)
ようやく
ラグオル行ったりして、夕方までうだうだした後、思い立ったように突然新横浜へ向かう。しかし新しく買ったトランクは楽ちんだ。
贅沢にも(というかしか買えなかったんだが)グリーンに乗り込み、ライ麦読んだり寝たりしてると、いつのまにか到着。着いたらすぐにOJに電話。その後KJに電話。結構疲れてたのですぐに寝ました。このときの福岡は意外と涼しかった。
本日のナカタ度 3021→3021
2003年8月11日(月)
うだうだ2
この日もうだうだしていました。準備は完璧だったんだけど。
今思えば、この辺りから既に燃え尽きが始まってたんだな。
本日のナカタ度 3021→3021
2003年8月9日(土)〜10日(日)
うだうだ
連絡くれた方々すんません。うだうだしてました、完全に堕落してる。たくさん買い物できたからいいけど。数ヶ月ぶりの横浜は色々変わってました。トランクも買ったし、ヤフオクの連絡がつけば、明日帰る予定。連絡つかなかったらどうしよう?福岡でネットカフェかな。
本日までのナカタ度 3021→3021
2003年8月8日(金)
足止め
瞬間最大風速70Mって…、聞いた事無いんだけど。
本日のナカタ度 3021→3021
2003年8月7日(木)
正しい者が勝つとは限らない、勝った者が正しい
タイミングを見計らって、正直な気持ちを言ってみた。分かってもらえたっぽいが、言わなければ簡単に得る事が出来た色々なものを捨てた事になる。これでもし動かなかった時と同じ状況になった場合にはマイナススタートかもしれない。でもそれは俺が選んだ事だから。
しかしそれより、ショッキングな事を聞いた。当然といえば当然で、今までそうではなかった事の方が不思議といえば不思議だ。
昔の話になるが、今の会社に来て初めての仕事が終わった後、しばらく時間があったので某Kと2人で、あるトコに増援に回された事がある。彼の仕事に触れたのはそれが初めてだった。何故か良い噂がなかった彼。だからどんな人で、どんな仕事だろうという興味はあった。話してみた、見てみた。すぐに分かったのは、彼はまっとうであると同時に下手であるという事。しかし、彼の事を悪く言う人の意見はどれも的を得てなかった。
その次の彼の仕事も、お世辞にも恵まれているとは言えなかった。しかし、言っている事、やっている事はやはりまっとうだった。それからしばらく経ち、かなり近いポジションで仕事をする事が出来た。雑談もいっぱいした。色んなことを相談し、色んな事を教えてもらった。困っているとすぐに助けてくれた。いつしか彼は、全部を話さなくても理解してくれる数少ない人になっていた。
彼自身も、初めて話した時とはかなり印象が変わっていた。人の意見を聞かない?誰だそんな事を言ったのは。それはお前がアンポンタンな事を言っているからだ。
まだ誰にも話していないが、いつか一緒に仕事をしたいと思っている3人目の人。それが彼である。遠くなってしまったが不可能ではないだろう。そう思い続ければ、いつかその日も来るだろう。それまでにもっともっと磨かねば。負けてられない。
本日のナカタ度 3012→3021
2003年8月6日(水)
篭り
考えた、考えて考えて考え抜いた。でも答えは出ない。情報が足りなすぎる。余裕を振りまいているのは実はカモフラージュです。
本日のナカタ度 3012→3012
2003年8月5日(火)
どうなるかわからんが
とりあえずチケットは確保しておこう。微妙だよな。
恩田陸の何かの作品でメリーゴーランドが嫌いな少女の話があった。くるくる周りながら、親の目の前に来たときには満面の笑顔で手を振る。反射的にそう行動しながらも、内心は嫌で仕方なかったのだそうだ。多分それは彼女個人の思いなんだろう。
大半の人が何も感じず、何とも思わない事に、嫌悪にも似た感覚をおぼえる事はよくある。なんで?と言われても実際そうなのだから仕方ない。
てな訳でしばらく篭ります。
本日のナカタ度 3012→3012
2003年8月4日(月)
映画のCM
いい加減、街頭インタビューみたいなのやめませんか?
僕らは古い墓を暴く 夜の間に
手に触れてすぐ崩れて消えてゆく ただいつまでもつづく
遠くまで見える 寒い冬に唾吐く時に
鳴り出した鐘 いらだちさえ僕は抱きしめたいと思った
週末に間に合うように 手紙を書くつもり
午後には雪が照れくさいくらいにほら降るだろう
名前をつけて 冷たすぎるように
シールで閉じて隠して
名前をつけて 残酷なくらいに
さあ目を閉じて答えて
本日のナカタ度 3012→3012
2003年8月3日(日)
本当の夏が来た
生きているまぶしさ、か。
暑かったけど、何だか気持ちの良い一日だった。天気も良かったし。本当に夏だ、いつの間にか。
やがて鐘が鳴り、痛みを伴うことのなかった歌詞を運んでくる
そして僕は喜んで青春の終わりを受け入れるだろう
本日のナカタ度 3011→3012
2003年8月2日(土)
人気商品
コンビニに寄ったらエビス黒が売ってたので買って飲んだ。ビールなんて買ったの久しぶりだ。
さぁがんばろ。
本日のナカタ度 3011→3011
2003年8月1日(金)
もう8月かよ、あれから一年かよ
夏です。サザンと杏里だけの季節です。超暑いです。
相変わらず言いたい放題言って、やりたい放題やった結果苦しんでる訳だが、誰が何と言おうと俺がいたからってのは確保出来た模様。そりゃそうだ。昨日同僚(先輩)と話して確信を持ったのだが、自分で自分を褒める事すら出来なくて、何が成功と言えるのか?
色々とあった反動でかなりキてる気分だけど、このまま行けば結果にはかなり満足の予定。そしてあまり負ける気はしない。正確には引き分けなら勝った気になれると言ったところか。
本日のナカタ度 3005→3011