注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2003年7月31日(木)
他人の事情
とりあえず奇跡は起きなかった。
周りの人が腫れ物に触れるように扱うのがかなり痛々しい。何をそんなに卑屈になる必要がある?あんたの仕事が進まないんじゃないのか?だったら言いたい事言えよ。優しくしてる余裕なんてないんだよ。聞きたかったら聞け、文句言いたかったら言え。そりゃ一瞬は嫌な顔をするかもしれない。でもそんな事気にしてる場合じゃねぇだろ。頼みますよ、マジで。
本日のナカタ度 3005→3005
2003年7月30日(水)
尽人事待天命
奇跡を待つか。
本日のナカタ度 3005→3005
2003年7月29日(火)
濡れネズミ
久々にその日のうちに帰れる、と思い外に出るとすごい雨。ビルを出てきた知り合いと話しながら、しばらく雨宿りするも止む気配はない。そこで人生でも1、2位を争うくらいびしょ濡れになりながら、それでも帰りましたとさ。色々と気が重い時こそちゃんと帰らないとね。
より子。の「ほんとはね」が沁みる。松浦verも。
本日のナカタ度 3005→3005
2003年7月28日(月)
キた
倖田來未の1000の言葉でしょ、やっぱ。
本日のナカタ度 3005→3005
2003年7月27日(日)
単細胞
大変すがすがしい。すこぶる心地よい。
とりあえずEXPOEXPO。頭でっかちはいらない。良いものは良いし好きなものは好き。そこに理由はない。
本日のナカタ度 3002→3005
2003年7月26日(土)
心地よい空気
ちょっと寒かったが、風がとても心地よい日だった。どうせすぐにうだるような暑い毎日がやってくる。今のうちに楽しんでおこう。
本日のナカタ度 3001→3002
2003年7月25日(金)
けったり2
久々凹みかけた。しかも帰りは例によってびしょぬれ。一瞬で一晩で取り戻さなければ。
本日のナカタ度 3004→3001
2003年7月24日(木)
けったり
オートロックはいつの間にかなおってた。ジッポで火をつけたらハナゲを焦がした。
やっぱこれか、凄い
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月23日(水)
ふんだりけったり
早く帰って外にメシ食いに行こうと思ったのだが、予想以上に仕事が長引き結局いつもの時間に。で、外出るとこれが土砂降り。それでもバイクを置いて帰るわけにはいかず、びしょ濡れで帰宅。そしたら何故かオートロックがあかない。真剣に困り果ててると住人女性が洗濯をしに降りてきた。どっから見ても純度100%不審者なのを気にせず、自動ドアをどんどん叩きアピールすると、根負けしたのか何とか開けてくれた。なりふりかまってられなかったもんなぁ。
で、良く考えたら玄関も開かない可能性があったのだが、無事開いたのでこれ書けてます。買い物に出れないけど。
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月22日(火)
冷夏の記憶
記憶ってほどでもないか。
今日は何が何でも晩メシを食うぞ、と夕方同僚と出かけると、異様に寒いじゃないか。一緒に食いに行った同僚は7歳年下なので、恐る恐る10年前のタイ米の話をしたらちゃんと通じた。あん時はタイ米イヤだったが、その後ちゃんとしたタイ料理を食わせるトコに行くと、実はめちゃうまい事を知ったんだよなぁ。酸っぱ辛いのがたまらん。また行こうっと。
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月21日(月)
海の日
なぁんか雨の日って感じだった。
いつもより異様に寒いと思って目を覚ますと、外は大雨。やむなく家事をやったりして止むのを待つ。しばらくするとさっきまでの土砂降りがウソのように空には晴れ間が。虹も出てたし、空気もとても気持ちよかった。いつもこのくらいだったら過ごしやすいのに。
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月20日(日)
風物
GetSportsないと知ってたら、もっとゆっくり出来たのに。とりあえず花火は見れたからいいや。ちょっと遠かったけど。あれ?そういや花火って平日じゃなかったっけ?まあいいや。
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月19日(土)
手綱
そりゃもちろん俺だって修正したいよ。多分こっち側ではその気持ちが一番強い自信がある。しかしそういうワケにはいかない。
本日のナカタ度 3004→3004
2003年7月18日(金)
忠告
とりあえずヒット繋げとこうぜ。ホームラン後はランナーがいなくて寂しい。
本日のナカタ度 3003→3004
2003年7月17日(木)
マジ
しんどかった、自業自得だけど。
出来るだけ安定しないように心がけているからってのもあるが、本当に色々と不安定だ。ある意味、数年に一回就職活動するようなもの。現状に満足するのは簡単だから、頑張れる時に出来るだけ頑張っておこう。後できっと役に立つ。
本日のナカタ度 3003→3003
2003年7月16日(水)
責任と権限、成果と代償
勝利を確信。しかし数日のズレはあり。ひたすら詫びる。
本日のナカタ度 3001→3003
2003年7月15日(火)
楽あれば苦あり
わかっとるんかいな。わかったフリだろうけどさ。
本日のナカタ度 2995→3001
2003年7月14日(月)
俗物どもが夢の跡
下衆どもがあれこれ騒ぐ中、職務を果たしにいざ出陣。まずまずの結果。よし、流れには乗った。あとはゴールまで進むだけ。雑音は全て無視。
本日のナカタ度 2995→2998
2003年7月13日(日)
ノーモアだめぽ
特に書く事はない。明日に備えるだけだ。
本日のナカタ度 2988→2995
2003年7月12日(土)
やっぱりだめぽ
停滞。
と思ったら、思い出した。きっかけは自分ではない。しかし思い出した何かは確かに自分が持っていたもの、自分で気づいた何か。この自信、埋もれさすにはあまりにもったいない。風のららら。
本日のナカタ度 2910→2988
2003年7月11日(金)
続・続・続だめぽ
今週はさすがに休めないな。
ていうか月曜に一戦交えるための準備をしなければ。というか結構憂鬱なんですが。諦めれば楽になるはずだけど、それが出来ない俺はどこか子供なのだろう。
直接は関係ないが目に入るダメ人間ども。この対処を考えなければ。翻弄されているヒマはない。俺のほうが…、とか、なんであいつらだけが…、なんて考えを捨てなければ。
本日のナカタ度 2910→2910
2003年7月10日(木)
続・続だめぽ
血抜かれてバリウム飲んで、最悪の気分でそれでも帰れず。
本日のナカタ度 2910→2910
2003年7月9日(水)
続だめぽ
「深夜ですので、番号はお間違えなく」って、昼間なら間違ってもいいのかよ。
本日のナカタ度 2910→2910
2003年7月8日(火)
だめぽな日
時間が足早に過ぎていく。そりゃ長い人生においては大した事ないかもしれない。そんな事でテンパってる事自体単に未熟なだけかもしれない。しかし、その時にそう思う俺はいるのだ、確実に。テキトーに過ごしてる人、単にそう見えるだけなのは頭では分かっている。苦しくない人、悩みの無い人なんていない。もちろんそう思っている。でも脊髄がそう思ってはくれない。
エレベーターなんかの公共の場で、来たばっかのくせに「だりぃ」とか「休めば良かった」とか「帰りたい」とか言ってるのを聞くと本気で殴りたくなる。その人にどんな事情があるかは当然知らない。実は仕事できるヤツかもしれない。そんな事も一切知らない。ただ金をたくさんもらえる事だけは知っている。俺はムカツき、そして殴りたくなった。それだけは真実。こんなの寂しいね。そんな事わかっとるばい。
もしかして「ハングリー精神を失うな」という大いなる意思なのか?と無意味なプラス思考を持ってみたりもしたくなる。
本日のナカタ度 2987→2910
2003年7月7日(月)
渡り鳥のように
今日は七夕ですね。
ところで久々のバイク出勤。短い距離だけど、やっぱいいもんだ。まだ涼しいし。
どうでもいいけど、ワンダーフォーゲルが心地よい。wandervogel=ドイツ語でwataridori。大学のサークルではワンゲル。スキーサークルの総称だっけ?
くるり「ワンダーフォーゲル」
僕が何千マイルも歩いたら 手のひらから大事なものがこぼれ落ちた
思い出のうた口ずさむ つながらない想いを土に返した
今なんで曖昧な返事を返したの 何故君はいつでもそんなに輝いてるの
翼が生えた
こんなにも悩ましい僕らも 歩き続ける
つまらない日々を小さなからだに すりつけても減りはしない
少し淋しくなるだけ
ハローもグッバイもサンキューも言わなくなって
こんなにもすれ違ってそれぞれ歩いてゆく
強い向かい風吹く
僕が何千マイルも歩いたら どうしようもない僕のこと認めるのかい
愛し合おう誰よりも 水たまりは希望を写している
矢のように月日は過ぎて 僕が息絶えたとき
渡り鳥のように何くわぬ顔で 飛びつづけるのかい
ハローもグッバイもサンキューも言わなくなって
こんなにもすれ違ってそれぞれ歩いてゆく
ナンバガの向井さんが乱入したライブのこの曲は最高だった。
本日のナカタ度 2987→2987
2003年7月6日(日)
豊かさのレベル?
とにかくぐっすり寝た。予定よりちょっと早めに目が覚めたので、なんとなくブラっと出かけた。
しばらくしてから戻り、切れたクラッチワイヤーの交換。サービスマニュアルにも特に書いてないが、まぁ見りゃ分かるだろと作業開始。クラッチワイヤー交換なんて10年ぶりくらいだ。切れた瞬間から今日に至るまで、通常では考えられない生活だったので実はあまり見てなかった。そこで、まずはどこがどう切れたのかを確認。ワイヤーのピボット(くっついてるトコ:名称不明)付近の剥き出しのところから思いっきり切れていた。
まず、切れたワイヤーを外しにかかる。クラッチ側から引っ張り何とか外した後、新しいのを取り付けようとするも、これがなかなか難しい。明らかに長いような気がする。さてはバイク屋のオヤジ間違いやがったな、とムカつきながら一旦外し、長さを比べてみたところ、とても不思議な事にこれが完全一致。どこかでたるませなきゃいかんのね。
試行錯誤の末、遊びまでしっかり調整し軽く走ってると雨がパラついてきた。せっかく直ったのに明日は雨かぁ、なんて思いながら一旦家に戻り、陽が沈みかけた外へ出た。駅までの途中、やはり気になったので会社に電話し、特に問題が起こっていない事が確認出来たので、安心して外出できました。
こんなゆっくりとした一日は久しぶりだった。
本日のナカタ度 2985→2987
2003年7月5日(土)
5日は
よく晴れました。
明日は本当に久々に休む事にした。めちゃくちゃ寝てやる、目覚ましセットせずに寝てやる。夕方までには起きないといかんのだけどね。
本日のナカタ度 2985→2985
2003年7月4日(金)
4日は
何かおかしいが、とりあえず久々に仕事した気がした。
本日のナカタ度 2985→2985
2003年7月3日(木)
余計な事を考えてしまう
あまりの雨と風のため、タクで帰る事にした。わざわざ国道まで出て帰り方向のタクシーを停めて乗って金払うと残金が300円しかなかった。めちゃくちゃ腹が減ってたけどペヤング買って帰った。すげー泣きたくなった。
本日のナカタ度 2985→2985
2003年7月2日(水)
サディスティック
周りで多くの人が悩んでいる。やはりどうも自分だけではないようだ。対照的にアガってしまった人、アガりつつある人、諦めた人、これらもまた多い。もちろんその誰もを攻める権利は誰にもない。
だがどうせ放っといても終わりは来る。
ただひたすらに前を向く事。何故?それが生きる事だから、少なくとも俺にとっては。そして自分にとっての上を目指す、ただひたすらに。
本日のナカタ度 2981→2985
2003年7月1日(火)
設計図と完成図
得たもの、得るもの、そして得たいもの。
Every Little Thing 「Grip!」
藍色に散らばる 七つの星よ それぞれに今 想いは募り 打ち砕かれて 愛を叫んだ
逃げ出す事も出来ずに 夢にすがりつく イカサマな日々などにはもう負けない
目覚めよう この瞬間を やがて僕らを取り巻くであろう
むせかえるようなリアルな日常 大切なものは…何だっ?!
贅沢な世界の中に見え隠れする 永遠の破片
さわって つかんで 僕らの今をきっちり歩いてこう
「後悔はしない」と、先へ進んだ 笑うか、泣くか? 幸か、不幸か? 結局 今も ワカラナイけど
変わり始めた未来に怯む事はない それが人生の醍醐味というものでしょう
ギリギリを生きる僕らの出した答えが 違ったとしても 思いこみでもっ
強く願えばいい 本物になれる日まで
冷酷な世界の中で潰されそうな 愛情の芽吹き
さわって つかんで 僕らの今にしっかり刻み込もう
目覚めよう この瞬間を やがて僕らを取り巻くであろう
むせかえるようなリアルな日常 大切なものは…何だっ?!
贅沢な世界の中に見え隠れする 永遠の破片
さわって つかんで 僕らの今をきっちり歩いてこう
最後に、笑うため 僕らの今をきっちり歩いてこう
しかしこんな曲がまだ出せると思ってたら…こっちを選んでたのになぁ。もっちー気づいてるよ、完全に。
本日のナカタ度 2980→2981