注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2003年5月31日(土)

どっちにしても

なるようにしかならん。俺が責任をかぶる事もないし。ただ俺はいいものをよりいい形でみてもらいたいだけだ。

本日のナカタ度 2808→2812


2003年5月30日(金)

ヤバイ

超ヤバイ。

本日のナカタ度 2808→2808


2003年5月29日(木)

通り過ぎる中

伊藤園の自販機が置かれていた。実家から2度目の催促が来た。

本日のナカタ度 2808→2808


2003年5月28日(水)

伝わりにくいもの

何故ガルウイングなのか?何故観音開きなのか?何故3Dなのか?何故ピクセルシェーダーなのか?何故伝説巨人なのか?

本日のナカタ度 2806→2808


2003年5月27日(火)

1ミスで終了

このドキドキ感がタマらない。

本日のナカタ度 2806→2806


2003年5月26日(月)

また○○った

マジ揺れた、超怖かった。でも調べたら、またしても震度3だった。揺れている間の会話は全て上の空でした。明日再確認しなきゃ。しかしこの辺りまで影響あるとは…。

本日のナカタ度 2806→2806


2003年5月25日(日)

ギリギリ感

髪が伸びて来たので早めに起きて散髪してから出社しようと思ってた。最近の業務状況だと見た目の感じが悪いのはソンだし、今日を逃すとこれからしばらく行けそうにないからね。ところが起きたら13:00を回ってたので、仕方なく直で会社へ。で、休み時間を作って行こうと電話するが何故か出ない。たまに日曜休みの時があるからなぁ。

歯医者もスッポかしてるし、家賃も払ってないし、実家の件もまだ済んでないし、とにかく時間の使い方がマズい。優先順位とリズムをしっかり保って、ペースを乱さないようにしないと一瞬で崩れてしまいそうだ。今崩れたら元に戻す自信が無い。逆に言えば、ここで崩れなければ中間地点に到達出来そうだ。

本日のナカタ度 2805→2806


2003年5月24日(土)

休みは偉大

周りが休みというのは大変素晴らしい。自分だけが先に進める。優位なトコはどれだけアドバンテージを生み、劣るトコはどれだけ差をつめれるか、とにかく真剣勝負です。

本日のナカタ度 2802→2805


2003年5月23日(金)

とりあえず越えた

今週は辛かった、いやもうマジ辛かった、精神的に。何とか越えました、結局色んな人に助けてもらいました。自分の足で立ちたい。

本日のナカタ度 2801→2802


2003年5月22日(木)

自分の足で立ちたい

しかし次から次へと。自分の力不足とか甘えがわかると同時に、どうしようもなく変えられない何かを感じる毎日。でもそんな時だからこそ見失わない事が肝要。

本日のナカタ度 2801→2801


2003年5月21日(水)

冷静に考えてみると

やっぱ振り回されてるな。

本日のナカタ度 2802→2801


2003年5月20日(火)

微妙にナゾ

まとまらなくなるだろうなぁと思いながら書き始めます。

夜残っているとどうもいかんのは、変な方向に考えがいってしまう事。結局のところは、単に今のシステムになってしまった瞬間から忙しくなった事に対する不満とか優越感から来るだけかもしれないが、何のためにやっているのかがよく分からなくなってしまう。疑問が不公平感になってしまうのね、よくありがちな「何で俺だけ理論」これはマズい。

もちろん、常に今の状態に疑問は持ち続けるべきだと思うし、そうでなければ絶対に前に進まないとは思うけど、時と場合によるというか、考えても仕方ない些細な事に疑問をもっても意味が無い。しかし困った事に夜はそうなりやすい。変に時間的余裕があるからだろうか。

「何で俺だけ理論」が登場するケースは、突き詰めていけば結局は自分のせいだったりする。どう考えても自分のせいではない状況だったとしても、「その位置に自分を置いた自分」のせいだったりする。しかしそれをネガティブに考えると、もっともっと深みにハマるだけでちっとも良くない。

で、俺はこう考える。今の環境とか状態が良くないのが自分のせいであるということは、逆に言うと自分次第でどのようにでも変えれるということにつながる。オプティミストの成功話を読むと、そういう風に転換している場合が多い。もっと砕くと、うさんくさいプラス思考とはこういうものかと思ったりもする。

で、改めて周りを見渡してみると、俺を含めネガティブな人はやはり自爆傾向にあるようだ。勝手に自分で追い込んでいるだけっぽい。かといって、バリバリのポジティブ志向(都合のいい拡大解釈)も見てて痛々しい。実際成功しているとも思えない。うまくいっている(ように見える)人は、過去をしっかり認識し、反省し、それを先に生かせている人だけな気がする。そういう人は、ネガティブっぽい言葉が出た後、間髪入れず「でもだからこうする」が出てくる。

俺にはまだ全然出来てないし、そういう人になりたいと思う。やっぱまとまってないや。

本日のナカタ度 2798→2802


2003年5月19日(月)

城島すごいね

結局あまり解決できなかったんだけど、うまく置いておくことに成功した。それがうまく働いたのか、会社を出るときにはゆっくりと最近を振り返る事が出来た。しかし駅から帰る途中に、いつもの安スナックから聞こえてきたビーズの「すててしまおぉ〜」は余計でした。

本日のナカタ度 2795→2798


2003年5月18日(日)

丸の内サディスティック

久しぶりに地下鉄に乗った。そういや10年前初めて丸の内線に乗った時、まず思ったのはホームや車両が凄く汚いという事だった。当時、これには強烈な印象を受けた覚えがある。

福岡の地下鉄は、(当時はまだ)歴史が浅かった事もあり、全てが綺麗で、大袈裟に言うとまるで未来の乗り物に見えた。更に元々電車に乗る習慣のない生活をしていたので、俺にとっての電車の全てが福岡市営地下鉄であったと言っても過言ではない

中学まではあまり使ってなかったが、高校になると色んな区の友達や彼女モドキが出来、遊びに行くのに地下鉄をよく利用した。そういや香椎に行ったりするのにもよく使ったっけ。そういった思い出みたいなものが、丸の内線によってボロボロ崩された感じがしたのだ。何とも他愛の無い話。

そんな福岡市営地下鉄が、10年以上経ってどのくらい年季が入ったのかがとても気になる。帰省したら乗ってみよう、乗るだけが目的。ついでに何か忘れてるモノを思い出せたらいいなとは思うけど。

本日のナカタ度 2795→2796


2003年5月17日(土)

きちぃけど

あんま考えててもしゃあない。とりあえず思いつくことを全部やってみよう。

本日のナカタ度 2795→2795


2003年5月16日(金)

あらら

ホント書く事なくなってきた。なんもやってねーっつーことか。

本日のナカタ度 2797→2795


2003年5月15日(木)

結局そうか

みんないるからいる、みんな帰るから帰る。あなたはですか?頭悪い、いらない。

本日のナカタ度 2795→2797


2003年5月14日(水)

はぁ2

疲れました。青いGTRにも抜かれました。今日もぜんじ顔の笑顔がまぶしかった。

本日のナカタ度 2796→2795


2003年5月13日(火)

はぁ

特に書く事もないし、疲れたので風呂入って空想してから寝る。

本日のナカタ度 2797→2796


2003年5月12日(月)

主張による錯覚

またやってしまった。俺はこんなにも熱く考えているのに何故それが分からん、ってヤツを。気づくまでのラグが少なくなってる気はするけど、結局成長しきれてないんだよな。蓋を開けたら結局俺がサボりたかっただけ。サボって誰かにやってもらって、ほらだから俺が言っただろ、って言いたかっただけ。分かってるなら俺がやればいいじゃんって話、アホかと。もはや誰も頼れない事がわかった。けど同時に頼らなければ出来ない事もわかった。

思ったのは、一年くらい前の俺は何を下らない事で悩んでたんだ、と。もちろんその時の俺にとっては死活問題だった訳だが、今思えばあの時のような「話せば分かる状態」で何を困っていたというのだ?実は今のような仕事のスタンスだと一番ストレスになるのは、自分が遠慮する事ではなく相手が遠慮する事だ。相手が話しやすい環境や関係を作る事、これが仕事をうまくいかせるための、最大にして唯一の方法だった。何で気づかなかったのだろう。

とにかく、済んだ事は仕方ないので明日からまた頑張ろう。今日は無理してその準備はしてきた。唯一の誤算は、将来のためにアピールすべき人物が明日からしばらくいない事だ。だがそれも大きな問題ではない。帰ってきたら心からぶつかるつもりだから。

一見それなりにうまくいってるように見える事を、多くの人は上が変わったからだ、と言う。確かにそれは大きいだろう。でも本当にそれだけなのか?お前らの目は節穴か?まだ100%にはほど遠いけど、俺じゃなければ今と同じ状況にはなっていない。少なくともあいつらには絶対に無理だ、結局逃げたわけだから。これだけは自信を持って言える。そしてその自信をもっと確実なものにするためにもう一度、あの屈辱の日々を思い出そう。もうあんな思いは二度とごめんだ。吠えるだけなら犬でも出来る。

本日のナカタ度 2781→2797


2003年5月11日(日)

再びA10神経

久々に実家に電話した。俺のわがままで生きてるのは事実なので、出来るだけ手伝いというか何とかしたいって気持ちはある。でも一歩間違うとそういうのって安易な言い訳になりがち。今の仕事を続ける限り逃げたくないし、もっと言えば瞬間の安らぎというか逃げ場を求めるくらいなら、こんなとこでこんな事やらんで一挙に撤退する。金とか地位とか名誉とかのために生きたいのならハッキリ言って割に合わん。それらに代わる魅力があるからやっている訳だし。

そうは言ってもやはり心配ではある。金で解決する問題なら良いんだけど。とにかく、しばらくはマメに連絡する事にしよう。

本日のナカタ度 2781→2781


2003年5月10日(土)

最高の気候

8日の「このメス豚〜」てのは俺の言葉じゃないんだって、元ネタはコレ。そして別にそう思うような事件があった訳でもありませんので悪しからず。

終日気持ちの良い天気だった。一年のうち10ヶ月はこれでいいような気もする。で、残りの2ヶ月のうち1ヶ月は夏で1ヶ月は冬であって欲しい。ここら辺が昔の俺と違うところ。季節感を愛する良い中年に向かってまっしぐらって感じか。とはいいつつ、出かけたのは夕方からだけど。

トヨエツが父親役のカローラスパシオのCMで、プリプリの「パパ」のピアノアレンジがかかっている。ちょっと気になって調べると、作曲編曲が岸谷香となっている。一瞬あれ?と思ったんだけどすぐに、あ、そうかそうだったと気づく。その後なんだか凄くなつかしくなってCD出して聴いてみた。昔もいい曲だと思ったんだけど、なんだか今聴くと違った感じがした。こんなのを娘の結婚式で歌われたら絶対泣くな。

ついでだから歌詞のっけとこう。そろそろJASRAC的にヤバいか。

パパに会わせたい人がいるの とても優しくて私のこと愛してくれてるの

パパもなんとなく気づいてたでしょう どうか怒らずに最後まで話を聞いて

ずっと隠しててごめんなさい どうしてもきりだせなくて

あのね あの人パパにどこか似てるの 背中もふとしたしぐさも

あのね パパもあの人 気に入るはずよ

私たち愛し合ってるの

 

私が生まれた日の写真には 慣れない手つきで私を抱くパパの笑顔

好きなものとかわりと一緒で 本当は気が合うはずなのに

あのね 喧嘩したよねいろんなことで あの時のパパの言葉も

あのね 今頃私わかる気がする パパの子に生まれてよかった

 

パパの代わりに私のことをあの人が守ってくれるの

あのね 私なんだかママに似てきた 今はもうそれが嬉しいの

あのね パパもあの人 気にいるはずよ

私たち愛し合ってるの

本日のナカタ度 2780→2781


2003年5月9日(金)

また忘れてた

自分の目に見えるものしか信じないようにしないとね。

本日のナカタ度 2778→2780


2003年5月8日(木)

巨大なジャムパンが攻めてくる

終日「このメス豚、菊の門にブチ込んでやる」のくだりが脳内でリフレインしていて仕事になりませんでした。

しかも追い討ちをかけるようにショックな話が。ちなみにナムコキャラのゲイングランドが出なくなったからとかそういうのではない。公式ページに送った、絶対絶対合併して、アスラの代わりにサンドラ、ガスコンの代わりにタケシフジオカ、ロビーの代わりに受付小町でゲイングランド作ってくださーい。そしたら絶対買いますっていうメールは完全黙殺されたが、それはもはやどうでもいい

あーそういう事になってたのか。空気読めなかったよそれはさすがに。確かに、一緒に仕事した事無いのに凄い人だと思い込んでいたんだよな、俺のミスだ。いくら人間的に素晴らしくても、もっともらしい事を言っていても、一旦ニュートラルに戻そう、身を持って確認するまでは。いや、ニュートラルではないか、ちょい色眼鏡か

本日のナカタ度 2812→2778


2003年5月7日(水)

久々歯ネタ

あまり痛くは無かったしすぐ抜けたが、無理して4速で会社行ったら、案の定夜熱が出た。で、こりゃ帰るしかないな、と思ったんだけど、実は僕今日有休だぴょん、と気楽に言える空気でもなく、仕方なく薬飲んだらとりあえずおさまったのでカギ閉めて帰りました。しかしちょっと思ったんだけど、ひょっとして解熱剤と痛み止めは同じものなんだろうか、何故かすげー気になる。バファリンも歯痛に効くし、どういうことですか?

本日のナカタ度 2812→2812


2003年5月6日(火)

ネタない

くたびれて帰ってきて、あちーと思ってエアコンつけて、結果凄く臭かったら憂鬱になりませんか?1時間経ってもまだ臭いです。

しかしというか、普段は4速を使えばあっという間に加速する事が判明した。未だに2ストの癖が抜けてないのだろう。ギア比考えたら4速5速を効率よく使った方が疲れないし地球にも優しいはずなんだよな。そこいらのエコカーには負けないぞ。

てなわけで明日からは3速卒業4速メインでへっぽこGTRを抜き去ります。ついでに歯も抜いちゃいます。

本日のナカタ度 2812→2812


2003年5月5日(月)

ハイ、最終日

どいつもこいつも、せっかくのGWを六本木とかアザラシとかで安く済ませてんじゃねーよ、とひがむ俺はもっと安く済ませてたり、というか済ませざるを得なかったり、もっと言えば本当は六本木ヒルズ行って見たかったり。

友達のトコにも書いたけど、RX-8が気になる、新型でここまで欲しいと思ったのはS2000以来だ。おいくらですか?275万円です、と。や、安いじゃないか。だけど俺の給料はもっと安いからな、って感じでどうせ買えないんだけど。しかしマジメな話、車の維持費って何とかならないモンかねぇ。駐車場代とか車検代とかが何とかなれば車の所有はそこまで難しくないのだが。

本日のナカタ度 2811→2812


2003年5月4日(日)

今最大のライバル

それは被害妄想だった。気づいてよかった、何とか倒せそうです。

HITOMI「MARIA」

Uh MARIA 僕を奪う全ての闇から ずっと守っておくれ

Yeah そして 希望の花が咲く丘の上で 僕を抱きしめておくれ

優しくにじんでる かすかな思い出を 君は話してくれた

なくしかけてしまいそうな 遠ざかった記憶を 時に確かめるように

夢を追う悲しさは 心にも 何かにも いつしか 誰かを傷つけるけれど

どうか こんな僕を笑いながら 今日は通り過ぎないで

Yeah そして 希望の花が咲く丘の上で 僕を抱きしめておくれ

愛するという自由と とらわれてく現実が 時とぶつかってく

誰の仕業でもない さまよってる感情を 君にてらしあわせて

矛盾してる現実が 隠しきれない ならば素直に 心で進んでいければいいのに

パズル みたいに変わる毎日のリズムに ちょっと立ち止まってるケド

Yeah いつか 優しくあふれる光の中で 君に伝えていたくて

笑い声の中を何度もさまよい 僕はやっと気づいた

人の理想の中でかろうじて生きるなら 今は愛を見つめ歩こうと

MARIA そんな時はあなたの愛に もたれて眠らせておくれ

Yeah そして 希望の花が咲く丘の上で 僕を抱きしめておくれ

僕を抱きしめておくれ Yeah MARIA 抱きしめておくれ

本日のナカタ度 2811→2811


2003年5月3日(土)

真理

こう見えてもがむしゃらなんです。ELT聞いて感動とかしちゃってるんです。

本日のナカタ度 2811→2811


2003年5月2日(金)

これが積もるとああなるわけか

あまりにも効率が上がらないので、仕事ブッチぎって帰って来た。今やっている作業は全くやる気が出ない。というのも元々興味もなく、それで食っていくつもりもなく、更に他行くとその道のプロがうじゃうじゃいる訳で、将来の役に立つとも思えない。そういう作業を延々やってると頭がおかしくなりそうにすらなる。非常に重要な作業であるのは認めるし、仕事なので嫌とか言ってられないが、やはり残念ながらニュートラルで臨む事しか出来ない。本業をおろそかにしているつもりはないが、実際はそうでもないだろうな、人間一人の労働力なんて限られてるし。

そういう作業を何故か俺がやっている、という事実が何か色々と象徴しているようでちょっと笑えるけどね。

本日のナカタ度 2810→2811


2003年5月1日(木)

ちょっと考えた

俺もしんどいが、周りにはもっとしんどい人もいる、だから頑張らなきゃ、という考えがそもそもおかしい。他人は関係ないんだから、俺のしんどさは他人と比較できるものではない。つまり俺がしんどい、と思うという事は誰が何と言おうとしんどいんだ。そしてもちろん他人のしんどさは俺には分からない。当たり前か。

本日のナカタ度 2783→2810