注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2003年4月30日(水)

なるほど

確信した、現代病みたいなものだ。相手とか距離とかレスポンスとかそういう問題ではない。どんな状況でも程度の違いこそあれ、同じような事は起こるに違いない。リスク回避をどうやるか、に集約される。

本日のナカタ度 2783→2783


2003年4月29日(火)

2年ぶり

ついに金かせぎ週間スタート。あーしんど。

本日のナカタ度 2783→2783


2003年4月28日(月)

ドンキホーテ

知識は有効な武器であり防具である。こんな事書くと「あー理論武装ね」と思われるかもしれないが、それとは違う。「理論武装」は「へ理屈」と大差ない。

地位や実績やカリスマや運といったオカルトなパラメータが余程高くない限り、大抵は知識を持った方が勝つ。それを認めず自分の能力を過信し、正しい事を言っているんだから絶対うまくいく、と思っている(としか思えない)人がいる。見ていて痛々しい、哀れですらある。確かに知識だけではどうにもならない。でもそれは、最後に決め手となるボーナス要素の一つである事は事実だ。

と、ここまでで読み直したら理論武装とあまり変わりなく見えるな。実は全然違うんだけどね。どっちかというと孔子の教えに近く、仕事だけでなく恋愛とか他の人間関係構築の技術かも。で、まだ詳しくは書きたくない。なぜならそれは俺のこの数年間の集大成だから。ノウハウみたいなモンか。

さて。

まず自分は何が分からないかを知り、認める努力をしよう。そしてそれが目的のために必要なら身につけよう。「身つける」は「知る」ではなく「やる」だから、時間がかかる。そこでもし、身につけるのが難しいなら、そういう人材を集めよう。瞬間の安堵下らないプライドを守るためだけの人選をして何になるか?正しい事を正しくやっていれば人を集めるのはそこまで難しくない。集まらないのは何かが間違っているからだ。

そういや、

>そして敵は全て中にいる。環境のせいではなく、その環境にしている自分のせいでゲス。

コレなんだが、誤解してはいけないのは、ネガティブな発想ではないということ。「全部俺が悪い」みたいに考えると絶対にうまくいかん。基本的には楽観主義で、だが慢心せず事実を受け止め常に前を向くようにって意味でゲス。

本日のナカタ度 2782→2783


2003年4月26日(土)〜2003年4月27日(日)

苦悩とバランス

まあたまにはね。暖かい気候が何かドロドロしたものを削ぎ落としてくれたようだった。思い出した、自分がやりたかった事を。そしてそれを出来るポジションにいる事も。

しかし相当のモンだよこれは。だいぶ和らいだけど根本的な解決にはなってないかな。ま、じっくり行こう、焦らずに。まっすぐまっすぐ上へ上へ

途中すげー思った事があるのでメモ。

「人間は出来る事しか想像しない」は半分正解半分ウソで「なりたい人間になれるのはなろうとした人だけ」が正解。軽々しく夢語ってんじゃねぇよ、タコ。あーんって口開けてるだけじゃ永遠に何も降ってこないって。努力はしたか?してるのかする気はあんのか?

そして敵は全て中にいる。環境のせいではなく、その環境にしている自分のせいでゲス。

本日のナカタ度 2730→2782


2003年4月25日(金)

ちょっとした台風

雨の中何やってんだって感じだった。おまけに風も強くなるし。雨は朝までずっと降ってたし。

ハッキリと自覚出来始めたストレスの解消、これがしばらくの課題だな。忘れるだけでは後から無理がくる。ちゃんと消さないと。目を背けてはいけない。

本日のナカタ度 2731→2730


2003年4月24日(木)

疲れた3

寝不足がいかん。ついつい話し込んでしまうのもいかん。自分だけでなく他人を圧迫してどうするんだ。

ちょっとしばらく意識して一人で背負い込まないようにしよう。やばい兆候が見られた。コントロールできるうちに。

しかしいつも思うのだが、死刑は本当に一番重い刑として妥当なんだろうか?俺が受刑者だったらそりゃ死刑が一番嫌だけど、それは万人には当てはまらないように思うのだが。

今日はダイアナ・ロスの「If we hold on together」 だんだん壊れてきたな。

Don't lose your way with each passing day.

You've come so far, don't throw it away.

Live believing - dreams are for living,

Wonders are waiting to start.

Live your story - Faith, Hope and Glory

Hold to the truth in your heart.

 

If we hold on together,

I know our dreams will never die.

Dreams see us through to forever

Where clouds roll by,

For you and I.

 

Souls in the wind must learn how to bend,

Seek out a star, hold on to the end.

Valley mountain, there is a fountain

Washes our tears all away.

Worlds are swaying - someone is praying,

Please let us come home to stay

 

If we hold on together,

I know our dreams will never die.

Dreams see us through to forever

Where clouds roll by,

For you and I.

 

we are out there in the dark,

We'll dream about the sun.

In the dark we'll feel the light,

Warm our hearts, every one.

 

If we hold on together,

I know our dreams will never die.

Dreams see us through to forever

Where clouds roll by,

For you and I.

 

本日のナカタ度 2731→2731


2003年4月23日(水)

疲れた2

でもがんばります。ていうかてんちゅうさんかわいい。

本日のナカタ度 2731→2731


2003年4月22日(火)

疲れた

相変わらず重なる時は重なるというか。出社したらなんか色々えらい事なってて、マジ何回言わせるんじゃボケぶっ殺すぞとかって具合に、それらをウ、ドリャ、ハ、と捌いたり捌かれたりの末、挙句後日になったりと、かろうじて乗り切ったと思ったら日が暮れていたというか。

ていうか完全に一人スカイラブハリケーン状態。まだ政夫乗ってないのに発射、みたいな。そんで良く見たら自分は後半の美杉クンだった、みたいな。しかも頭の中身だけは石崎クンだった、みたいな。人知れず顔面ブロックの練習してます、みたいな。んで頼りのロベルトは既にブラジルだった、みたいな。

どうでもいいけどてんちゅうさんかわいい。

本日のナカタ度 2731→2731


2003年4月21日(月)

再確認

概ね決めた。きっかけは、人と話してて以前書いた船の話を思い出した事。当時と違うのは船はもうじき沈む事。

-------以下引用-------

>2002年6月10日(月)

>確信に変わる

>沈没に向かう豪華客船の厨房で、今なお料理を作り続ける事は誠に無駄なんだけど、万が一救出された後の事を考えると、そこで学んだ料理のテクニックは無意味になる事はない。食っていくためには、次の船でもコックとして雇ってもらえるように鍛えるか、セイラーとしての技術を身に付けるか、はたまたデッキブラシが商売道具でもいいと割り切るか。

>現状、既にどれかに当てはまるのならいいけど、もし当てはまらないのならば、最低でも選択肢を見つけるまで、ひたすら沈没を回避すべく努力するしかない。それすら嫌なら浮き輪だけ持って、海に飛び込むのもアリと言えばアリか。

>何にせよそういった状況では、やらなきゃいけない事は山ほどある。しかしもは崇高な理想は通用せず、だからといって悲観していては絶対に助からない。せめて自分のためになることくらいひたすらやらなくて一体何をやると言うのだろう?

-------ここまで-------

繰り返すが船はもうじき沈む。誰もが予想はしたが信じたくない事実。

しかしそれでも俺はこう思ってやって来たんじゃないのか?揺るがない自分を作る事こそが至上命題であり、唯一の生きる道だと。

何を恐れていたのだろう?何に怯えていたのだろう?何となく分かる、やはり無意識に安定していたんだ。俺は自分の身の回りの狭い範囲だけは自由に環境を変えることが出来る、これが災いした。船が沈んでも俺は絶対に拾われる、と本気で勘違いしていた。確かにそうかもしれない。でもそんなんじゃダメなんだ。付け焼刃の自信なんて一瞬で崩れる、今回のように。

いつから俺はそんなに偉くなったんだ?守って守って拾われるより、攻めて攻めて選択する人間になりたい。そのためには、こんな下らない事で立ち止まっている暇はない。

どうでもいいけどタケノコ食いたいです。週末京都にでも行ってくるか。

そして更に「 I'm still alone」でシメ、凶暴ですねこりゃ。

 

寂しすぎて 人前なのに 大声で 泣き出しそう

その一瞬 同じ ルールで 黙ってた

制限すらない人達

I'm still alone

それだけで これほどに

feel deep inside

乾いて 寂しすぎて さっきまで 一緒だった 一緒だったよね

 

すぐ近くで きっとドアさえをwowowo

ノックすれば 会える気がしたよ 思い出を 消し去って 

一人きり 部屋を出て また何処か 生まれる 

恐怖を かかえて歩き出す

I'm still alone

それだけで これほどに

feel deep inside

乾いて 寂しすぎて さっきまで 一緒だった 確かに一緒だった

 

公園 三人で ゆるいカーブ 手をつないで

声に出せない 質問をゆっくり目で 追ってる 今しかない そんなチャンスだから

I'm still alone

待てないよ そんな長くは 夕日が 沈む頃

こんなに 近くの 嘘だけ ここには いまでも 残ってる

さっきまで 一緒だった そんな嘘 残ってる

 

Love againの7曲目。元々Love againは時期的に色々詰まってるアルバムなんだけど、その中でもかなり思い出のある曲。1998年は節目だったよマジで。ヤバいって。

本日のナカタ度 1798→2731


2003年4月20日(日)

雨の一日

帰ってきてから、あんま早まってもしょうがないなと思いつつも、各業界の状況を調べ始めた。そういや一年前も似たような事やってたっけ。そのときはどっちかと言うと業界内を調べてた。でも最近は本気で業界&職種に疑問を持ち始めたんだよなぁ。何だかんだ言って潰しの利かない職業だし、もはや若くないし。好きな事やって金もらってるんだからわがまま言うなよ、とか良く言われるけど実際は楽しい事ばかりじゃないんだよな。仕事でやってるんだからそりゃやっぱ辛い事もたくさんたくさんある訳で。しかしモノ作りという意味では超魅力的なのも事実で、普通では味わえないカタルシスのチャンスを手放すのももったいない。

色んなモノが交錯してるわけよ、簡単じゃないね。若干見失い気味なので、まずはやはり何がやりたいかの再確認から始めるか。

本日のナカタ度 1815→1798


2003年4月19日(土)

ラグ

外出ついでに本屋に寄ったら「蛇行する川のほとりA」が出ていたので購入。で、冒頭を読むと一瞬混乱した。いきなりザッピングしたってのもあるが、登場人物のキャラと微妙な心理状態を忘れかけていたのだ。せっかくだから@から読み直す事にしよう。

しかし恩田陸の描く世界と人物は凄く生々しいというか。一昔前「女の子」だった女性達には、彼女が描く「女の子像」に共感する人が多いのではないだろうか。オススメです。

本日のナカタ度 1815→1815


2003年4月18日(金)

パニくるってば

今週は一瞬で終わった。ていうか不必要に色々ありすぎ。

本日のナカタ度 1815→1815


2003年4月17日(木)

そんなこと俺に言われてもなぁ

てか結局土人アタックかよ。しかも実のある話はほとんどなし。しかしマジでどうすんべ。少しは考えたかったんだが、やはりもう動かないといかんのか。もう少し守られていたかったんだけど、そうもいかんかやっぱ。でも今は正解を思いつきません

ようやく軌道に乗ったと思ったんだがなぁ。積み上げて積み上げて積み上げても、崩れるのは一瞬です。

本日のナカタ度 2320→1815


2003年4月16日(水)

そりゃあね

いいな、と思ってる人からアプローチされたら悪い気はしない。でもある意味ライバルなわけで、どうせやるんだったら同じ視線で物を見れるようになってからにしたいって思うのも当たり前だと思うのね。歳が10離れてたらそうでもないかもしれないけど。だからやっぱり少しは考えたい。ほんの少しでいい。そして今はまだ考えたくない。

本日のナカタ度 2315→2320


2003年4月15日(火)

ここんトコ

なーんか雨がちだなぁ。あまり天気が良いと茅ヶ崎行っちゃうからそれもそれでマズいが。

本日のナカタ度 2315→2315


2003年4月14日(月)

突然

暖かくなったからだろうか、モニタの調子が良い、ちゃんと映る。代わりにパソコンの調子が良くない。クロック下げるしかないか。

いやまあその、何て言うか読み返すと高慢ちきに見えたんで、後の自分のために補完しとくか。つまり正直に言うと結局は俺の嫉妬から来てるワケよ。お前らは才能も学歴も、人によっては地位も名声も、俺に無いものを持っているのに、なぜそんなにも進歩せんのだ、と。お前らが本気出したら多分俺なんか一生勝てないんだって。もちろん何をもって勝ち負けなのかってのはあるが。

下らないプライドになんかこだわってないで、一度くらい這い蹲ってみたらどうなんだ?って事が言いたいんだよなぁ。もちろんお前らが現状で満足しているならば、それはそれで俺がとやかく言える事じゃないが、どう見たって不満だらけじゃん。だったら一緒に頑張りましょうよ、という事をまだあがりきってない人には伝え続けています、こんなトコじゃなくちゃんとリアルで

本日のナカタ度 2315→2315


2003年4月13日(日)

○○系

あー小西真奈美は最高。

去年の俺はこう書いた。

-------以下引用-------

>2002年4月14日(日)

>勝ち続けるということ、そして変わるということ

>ついに田村亮子が負けた、しかも一回戦で高校生に。怪我による練習不足だから悔しくないという田村の表情は、俺には悔しさでいっぱいに見えた。この数年の彼女は、極度のプレッシャーを背負ってきただろう。勝って当たり前、こう言われる事は俺等パンジンが思うより遥かに辛かっただろう。それでも彼女は勝ち続けた。これは物凄いことではないのか?

>来週のワイドショーや週刊誌は何と報じるだろう。そしてこの負けが彼女のこれからにどう影響するだろう。しかし残念ながら恐らく、自身で打ち立てた偉大なる記録を破る事は出来ないだろう。それをどう捉え、何に向かって進むのか。どっちにしてもあっけないのだけはやめて欲しい。

-------ここまで-------

彼女は復活した。同じ相手に同じ舞台で勝った。俺はまだまだだだけど、TVに写る似たような何かを持つ人の気持ちは、そこら辺のヤツよりかは理解しているつもりだ。ただひたすらにストイックであること、それを守る限り俺はお前らには絶対に負けない。そしてお前らは俺に一生勝てない

本日のナカタ度 2158→2315


2003年4月12日(土)

自主リフレッシュしなきゃ

最近取り乱しがちです。

X-2はクソゲーだけど、ティーダ復活で泣いた、号泣。しかも100%だとザナルカンド行くのかよ、反則だってばさ。これで全部しっくりきました。X-3が出たら買います。

本日のナカタ度 2158→2158


2003年4月11日(金)

気をつけれなかった

結局24時間何も食べませんでした。

よーく分かった。金が出ないから仕事したくないってのはよーく分かった。

うん確かにそれは正論だ。そりゃそうだよな

そしてお前らが希に見るもの凄い才能の持ち主なのもよーく分かった。

うん確かに天才かもしれない。言われてみるとそういう気もするな。

でも多分俺はお前らとは一生仕事しないだろう。そして、お前らを評価する事もないだろう。言っとくが、お前らと同じ理論を当てはめた場合、俺の場合は今の30倍はもらえないと割にあわねーんだよ。もしそうなったら、例え自分が望んでいるだけもらったとしても納得いかねーんだろ?そのくらい破綻したわがままなんだってば。早く気づいてくださいよ、たのみますよホントに。

ていうか、くれくれ言う前に今までの分を返せよ。どうせたいしたことやってねーんだろ?今までが詐欺だったんだよ。早いトコ正当な評価をされるところに行ってください、ハッキリ言ってジャマです。俺の取り分が減ります。

本日のナカタ度 2158→2158


2003年4月10日(木)

明日から気をつけよう

忙しくてもちゃんとメシ食わなきゃなぁ。脳に栄養が行ってないような気がする。効率が悪い。

 

何故か「あたしをみつけて」

待ちわびた坂道を 通り抜けひと休み 空を見上げて

夢に似たあの人の 横顔が見えてくる 雲が横切る

悔やむ事 バカな事 笑う事 逃げる事 繋ぎながら

暖かい人達の中で 生きてる

 

疲れ果てた体よ 動いて 大きな虹を つかまえて

 

息をして 服を着て 恋をして 抱き合って うずくまって

長い旅 巡る度 優しい手の温もりを 覚えていった

そう、それは 今までに見た全ての価値観も変える 愛の力

噛みついて そのカタチを変えて 守って

 

こころに 錆びついて とれない あの日の言葉を

落し物を してしまったことを はやく気が付いて

あなたの光で あたしをみつけて

 

待ちわびた坂道を 通り抜けひと休み 空を見上げて

夢に似たあの人の 横顔が見えてくる 雲が横切る

そう、それは 冷たい頬にひとすじの希望を照らす 愛の力!

手探りで 不器用でも いいわ 守って

 

こころに 錆びついて とれない あの日の言葉を

落し物を してしまったことを はやく 気が付いて

 

からだに 携えて 消えない あの日の絆を

残した足跡に さよならを はやく近づいて

あなたの光で あたしをみつけて

あたしをみつけて あなたの光で

 

微妙にあわないところもあるけど、今一番しっくりくる歌詞。ポカリのCMのアカペラverがプチ伝説になってたりする。俺はWARPのverが好きだけど。

本日のナカタ度 2156→2158


2003年4月9日(水)

おいおい

4月にしては夜寒くない?

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月8日(火)

季節的なものか

また一人中学、高校時代の多くを共にすごした友人が結婚する。確かに年齢的に焦る年ではあるが、男なのでまだ少ないほうだろう。同級の女の子は既に結婚している子が多いから今年はなさげ。しかしこういう話題になると驚くのが、自分があまり焦っていないという事だ。確かに今一番足りてないのが、結婚生活に代表される種類の安らぎなんだが、かといって結婚したいとは思わない。もちろん一人では出来ないし、自分で思うより孤独に強いんだろうか?

人の人生を背負うのが辛いとかそんな傲慢な事を言うわけではなく、単に俺が怠慢なだけなんだよな。俺は結婚したくなくても、そうも言ってられん状況でもある。でも同時にいくつも出来ません、ごめんなさい。

FFX-2クリア、クソゲー。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月7日(月)

最強と名づけて弱虫ブルース

そういや高校教師(新)でもあったっけ。死ぬから最強みたいな話が。そこまで大袈裟ではないが、やはり何かを諦めたヤツは強いかもしれない。ただ何故最強なのかと言うと、諦めた状態で何かに守られてるからなんだよな。そこから引き摺り下ろしさえすればただの弱虫なんだろうけど。

珍しく夢に幼馴染のKが出たと思ったら、二人目が生まれたとの知らせが、今度は男の子。これも幸せの形だよなぁ、しかも正解に限りなく近い部類の。Kはかなりのリアリストだった、今思えば高校生くらいの時は何かを悟っていたようにすら思える。多くの時間を共にすごしたはずなのに、この決定的な違いは何が原因なんだ。突然彼に会いたくなった、昔の自分を知るために。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月6日(日)

桜も満開

昨日とはうって変わって、思わず出歩きたくなるような春らしい空気。こういう日がしばらく続けばいいのに、多分すぐ暑くなるんだろうなぁ。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月5日(土)

土曜は

久しぶりの休みなので、晴れたら桜でも見に行こうと思ってたが、あいにくの雨&強風。おまけに気温も低かったし、本当に4月なのか?

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月4日(金)

そろそろPCゲーム再開しようかな

FFX-2、確かにこれは面白くない、大変つまらない、クソゲーだ。始める前はXの余韻がバリバリ残っていたので、X-2について「焼き直しだからね」とか「手抜きだもんね」とか言ってる業界人気取りは死んでしまえ、とか思ってたんだが、それはどうやら正論でした、業界人気取りさんごめんなさい。

しかしそんな一言では済まされない、なんというか宿命というか怨念というかイソップ童話の犬というか、そういうようなモノがX-2にはこもっているような感じがする。アリモノ利用がコンセプトな場合、手を抜くところを間違うと絶対に面白くならん。1980円なら納得だけど、それでも売れてるからいいのか。エバーグリーン化したら無敵だね。結局こういうオチか。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月3日(木)

アホくさ再び

昨日よりは出来たけど何だかなぁ、あまりイケてない。忙しい忙しくないは結構どうでもよく、イケてるかイケてないかが重要だぁね。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月2日(水)

アホくさ再び

昨日と同じ。恐ろしいくらい同じ。

本日のナカタ度 2156→2156


2003年4月1日(火)

アホくさ

何やってるんだろうね、と思いつつも降りかかる火の粉ははらわねばいけない。

本日のナカタ度 2156→2156