注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2002年8月31日(土)
隣町は意外と遠い
8月最後の日はとても暑かった。涼しくなってからバイク屋へ出かけた。近くのバイク屋でもいいんだけど、フィルターも換えたいので、最寄のSUZUKIの店に行く事にした。直線距離にしたら一見近く見えるが、道なりに行くと一旦鶴見川まで行かなくてはいかんので、ちょっと遠い感じがした。と言っても7Km程だけど。SBSの店長は何だかワイルドな風貌。でも凄くいい人だった。
フロントホークの汚れは実はオイルもれである事が発覚。さすがにオイルシールが劣化してたんだろうか?10年選手新車だもんなぁ。これは修理しないと事故につながるので今度は買った店に行こうっと。
しまった、せっかくだからタマちゃん見に行けばよかった。
本日の食事 フィレオフィッシュ、ポテト、ナゲット(5P)、おにぎり、タマゴスープ
本日のナカタ度 1901→1901
2002年8月30日(金)
ちょっと確認
地道にやってると、時々不安になる事がある。それは、「何」をもって「進んでいる」と判断するかが難しいからだけど、マイルストーンを具体的に設定して、期間を区切る事で、それらしくなるのではないか。独りよがりではなく、他人から見ても成長している自分でなければ意味がない。かと言って、他人の目を気にしすぎてはいけない、ここらへんがムズい。
本日の食事 おにぎり、ゆで卵、ラーメン、ごはん
本日のナカタ度 1875→1901
2002年8月29日(木)
爆睡
ここのところ続けてきた午前起きがついに途切れた。確かにここ2日くらいは凄くきつかったもんなぁ。ま、どっちにしても明日は必ず午前中に起きないといけない。
どうでもいいけど、昨日の日記のタイトルみてピンと来た人はちょっとキてますな。
本日の食事 おにぎり、ゆで卵、うどん、ワンタンスープ
本日のナカタ度 1875→1875
2002年8月28日(水)
An intruder has penetrated our force field.
ヘコんだ。
起きても痛みが全くひかなかったので、歯医者へ直行した。2年ほど前に出来た駅ビル(?)にある歯医者が最寄なので、保険証握り締めてダッシュ。歩くだけで奥歯がズキズキする、まじこれ重症じゃないの?入るとそこは、俺の常識内の歯医者じゃない。医者らしき人は何人もいるし、助手の数も凄い。てか普通こんなもんなのか?
で、歯なんだけど、これが本当に重症でした。レントゲン見ると、歯の根っこにまでウイルスが侵入済。決まり文句の「なんでこげんなるまでほっといたと?(意訳)」にも返す返事がない。まさにガカーリ。
その後、ドクトルサム(仮名)は「抜かんでいいように努力しちゃるけん(意訳)」とか言いながらも、完全に抜く様子。で、抜けば良かったんだけど、午後からどうしても外せない仕事があったので勘弁してもらった。そしたらサム、「ちょい歯を切開して様子見るけんね(意訳)」。へ?切開?という疑問が浮かんだが、速攻で麻酔されたので忘れちゃいました。
あとでじっくり説明を聞くと、どうやら虫歯のせいで歯茎に膿が溜まっているらしい。これが痛みの原因か。それの逃げ場を作るため、歯を割るという事だったらしい。一通り終わって、処方箋出してもらいました。痛みもなくなったので出社し、これでバッチリ仕事出きるぜ!と思ったのもつかの間、すぐに麻酔が切れて地獄の苦しみに襲われました。まさに拷問。
恐らく抜く事になるであろうXデーは来週火曜日です。完治するまで固いものと酒がご法度になりました。歯と同じくらいこっちも痛いです、トホホのホ。てなわけで、しばらく人間の形態を保てる自信がありません。
本日の食事 マックチーズバーガー、コーンスープ、タマゴスープ
本日のナカタ度 1875→1875
2002年8月27日(火)
耐えれません
ていうか、マジで歯がヤバい。てなわけで、明日は予定を変更して歯医者に行きます。乞うご期待。
本日のナカタ度1875→1875
2002年8月26日(月)
反動
随分前の日記に書いたガソリンスタンドが、実は復活していた。単に改装したのね。どのみちガソリンも残り少なかったのでついでに入れてみた。そして帰る途中にアイドリングを調整して完全復活。あとはオイルとタイヤです。
眠いのですぐ寝ます。
本日のナカタ度1875→1875
2002年8月25日(日)
何気に忙しかった
髪を切りに行った帰りにオートバックスへ。もちろんオイルを買うためだ。ところが、4ストは初めてなので、一体どれを入れたらいいかわからない。30分くらいウロウロした後、結局買わずに店を出た。ていうか、最初の交換だからフィルターも変えたほうがいいだろうし、中途半端に自分でやるのもどうだろう?という気になったのね。バイク屋でやってもらおう。フィルターの在庫あったらいいなぁ。
その帰り、何故かエンジンが止まり、更にかからなくなる。歩道に乗り上げ、散々色々見てみたものの原因がわからない。ためしにコックをリザーブにしたら問題なくかかってくれた。今回110Kmくらいしか走ってないんだけどなぁ、とか思いつつも、思い込みの恐ろしさを再認識。あー恥ずかしかった。
本日のナカタ度1870→1875
2002年8月24日(土)8.15を補完
完全に日常
土曜にしては珍しく午前中に起きた。別に暑い訳じゃないんだけど、何か寝苦しかったなぁ。で、ぼんやりしてると体調が悪いように感じたので、どこにもいかずに家にいる事にした。本当は歯医者にでも行こうと思ってたんだけどね。恐らく今、全身で頭の次に悪いのは歯だ。
本日のナカタ度1870→1870
2002年8月23日(金)8.15を補完
ちょっとだけ拡大入ってました
10:30に起きました。普通の人から見たら、なんだコイツはアホか?って感じだが、再三書いているように、俺の場合俗物時間と4時間程ズレているので、普通の人の時間に直すと6:30起きをしました、といったところか、まあいいや。
Gooseの話。ようやく1000Km行きました。一年くらいかかりました。その計算でいくと、1万Kmに到達するのは10年後なので、オーバーホール無しで30年は乗れるねこりゃ。ギネスでも申請するか。
明後日辺り、天気良かったらオイルを買いに行くとしよう。ドレンボルト開けてみよう。
本日のナカタ度1861→1870
2002年8月22日(木)
切り替え成功
何か知らんがやる気が満々だ。しかしテンパってるのも事実なので、明日は必ず10:30に起きる。そしてずっと朝型だ。
本日のナカタ度1860→1861
2002年8月21日(水)
さて、切り替え
得意の誤解や拡大解釈に気をつけるのはもちろんだけど、とりあえずいい感じだ。一ヶ月足らずな割には溶け込んでるし、現状もだいぶ把握出来ている。実は、長期の休みを挟んだので、ちょっと心配だったのよね。焦らずじっくりこのまま頑張ろう。
と、いきなりこんな話題なんだが、なんつーか別に良いのではないか。つまりあれだ、せっかく日記書いてるんだから、楽しい話書かなきゃ、とか、無理やりにでもプライベートの時間をつくろうとかってのが、実は拷問なんじゃないか。そういった訳の分からん脅迫観念にかられる時ってのは、単に余裕がないだけではないんじゃないか。無理なもんは無理だ。
心の余裕みたいなのをコントロール出来るようになるのが目標なんだけど、とりあえず今はまだ出来ないので、出来るだけ自然にというか、遊びたい時に遊べばいいだけで、今のように充填出来てる時は、ただひたすら目の前の事をやってりゃいい。
そして、仕事をも楽しめるようになれば完璧だ。今はちょびっとだけ楽しい。
本日のナカタ度1819→1860
2002年8月20日(火)
そして秋へ
11:30起床。今回の休みで朝型へのシフトがうまくいかなかったのは誤算だけど、まあいいや。
んで、14:30発のぞみでいざ出発。さすがに恒例のラッシュは終わってるので、楽に普通席を取れた。でも乗ってると、やっぱグリーンがよかったなぁ、とかって思っちゃうのがちょっとおちゃめだったり。
行きに買った本は全部読破済なので、やる事が無い。仕方ないので、よーし田んぼ眺めちゃうぞー、とぼんやりと外を眺めてた。先日の台風のおかげで、どこまで行っても空は快晴、だからビールもうまい、素晴らしいね新幹線。もはや、後ろの子供がやかましいのや、隣の席の人が逃亡中の犯罪者っぽいのは気にすまい。
19:00過ぎに新横浜に到着。家へと向かうタクの運ちゃんが、得意げに語る大昔の武勇伝に耳を傾けながらマンションに着いた。ドアを開けると、11日前と全く同じ室内が冷たく迎えてくれた。しかし、煙草の吸殻の角度までもが、出る時と完全に同じというのは実に寂しい。
ふう、夏ももう終わりですか。補完するけど、今年の休みは珍しく夏っぽかった。
本日のナカタ度1722→1819
2002年8月19日(月)
補完予定
補完予定
2002年8月18日(日)
補完予定
補完予定
2002年8月17日(土)
補完予定
補完予定
2002年8月16日(金)2002.9.1補完
Dlphin's Kick
なかなか寝付けなかったのが災いし、目覚めが悪かった。気づいたら、他のメンバーは片付けや朝食の準備をしていた、毎度の事ながらごめんね。相変わらず行くところが決定してないので、みんなで地図を眺め、良さそうなところを捜す。さすがに観光地のようなところは多く、ちょっと遊ぶには困らなそうだけど、せっかくだから、ということで、OKが前から言っていたイルカを見に行く事になった。完全予約制なので、ナビで所要時間を確認した後、11:30からの船の予約を取った。予約取って間に合わなかったら悲しいからね。あ、それとキャンプ場の名前は「緑の村」でした。
2日目も意外とうまかったカレーを食って、バタバタと片付け&仕度。昨日にも増して快晴の下、山を降りて国道を北上。田舎の街の盆休みはかなり新鮮な感じ。途中ちょっと時間があったので、ミスドで一服しようという事になった。そしたらスクラッチカードでKがバッグをゲット、こういうのは強いなぁ。ミスドを出て、海沿いの道を西に進むとそれっぽいとこに到着。ここに来るまでの景色が凄く良かったので、SERAの天井を全開にして日光を楽しんだ。グラスキャノピー最高、暑いのなんて気になんないね。
手続きを済ませると、すぐに乗船してくれとの事だったので、船に向かった。乗った船はどっから見ても釣り船にしか見えない。なるほど、こうやって観光客相手に頑張ってるんだな。とか思ってるとすぐにポイントらしきとこに到着した。よくみたらいつの間にか他にも船が7、8隻集まっている。何隻かはどう見てもベトナム難民船にしか見えないんですが。そして半信半疑に海を見ていると…いましたいました、しかも凄い数、なんじゃこりゃー。正直こんなに凄いとは思っていなかった(すまん)ので、終始圧倒されっぱなしだった。いやぁ本当に来てよかった。OK撮影(残念ながらちょっと数が少ない)
イルカでかなり燃え尽きた感があったが、まだまだ昼過ぎ。もう一遊びできるな、ということで、昨日不完全燃焼気味だった海水浴へ行く事になった。途中、富岡城跡 (写真)に寄り、景色を堪能した後、近くの富岡海水浴場へ。それほど人も多くなく、ゆったりと浮いたり焼いたりできた。O(兄)とKはかなり先の方まで泳いで行ったりして満足した様子、俺とO(弟)日光浴で満足してたが、OKは「ヤフオクがおった」と、またしても意味不明な言葉で盛り上がっていた。(若干誇張あり)
しばらくして、いい時間になり帰路についた。O(兄)が明日までしか休みがないため、早めに帰っていつもの三蔵にもつなべを食いに行く事になっているので、あまりゆっくりもしていられない。…はずだったのだが、俺を含め、みんなかなり疲れている様子。特に数人は運転するのが困難な状態になっていたので、まめにローテーションしながら高速を進んだ。こんなにきつかったのは初めてだったけど、それだけ遊んだってことだろう。
福岡に着き三蔵へ。さすがに疲れていたけど、結構食った。何だかんだ言って酒も飲んだし。家に帰ってからは荷物の整理もせず、即就寝。(おまけ:偶然の写真)
今回は時間は短かったけど、今までで1、2位を争うくらいの充実ぶりだった。文章があまりうまくまとめれてないのは、冷静になる時間が少なかったからだね、とか言ってみたり。なんつーか、距離とか期間とかそういうのじゃなく、「そこでなにするか」が大事だという事を再認識しました、まる。
2002年8月15日(木)2002.8.24補完
キリシタン大名って何ですか?
去年と同じく、佐賀の基山PAで集合という事になっている。どこかの家に集合すると、どうしてもまったりしてしまうからね。集合時間は午前8:00。7:00前にOKとNを迎えに行くと、何やらロードスターを出したいとの事。そこで、SERAだけで行く予定だったが、急遽予定を変更しロードスターも出発。俺も乗ってみたいし、3台の方が何かと融通も利くだろうし。(実はこれは大成功だった)
南公園インターから都市高に乗り、九州自動車道を基山に向かう。BGMは何故かTM NETWORK、一体今は西暦何年なんだ。何と15分前に基山に到着。例によって、ロッテリアで朝食を摂りながら待とう、という事になった。店内には、部活の遠征かなんかの女子中学生の集団が。「ヤフオクだらけ!」と意味不明な言葉ではしゃぐOKの横で並んでたらO兄弟が到着。メシ食って、高速を降りる松橋(まつばせ)まで一気に行く事にした。隊列は、俺とOKのSERA、Nのロードスター、O兄弟のマーチの順。空も晴れてるし、なかなかいい感じじゃないの?
さて、一気に松橋に着き、高速を降りる。休憩&確認のために道の駅に入ると、ここはもうほとんど南国、あちー。ちょっと休んで出発。綺麗な海岸を眺めながら、天草五橋(のうち2つ)を渡ると本渡に到着した。ここで今日の食料を買おうということになりスーパーへ。今回は、俺とO(弟)がカレー担当、OKがサラダ担当だ。
海に入るために水着を買う事になった。出来るだけ腹が目立たなそうなものを選んで、いざ宿泊地の新和町へ向かう。緑の村キャンプ場というところが今日泊まるところだ。しばらく南下し、山を登ると緑の村に到着。なかなかよさそうなところだ。海も近いし景色も最高。山の上から海を眺めるってのはなんか不思議な感じだなぁ。一旦落ち着き、O(兄)と布団を取りに行って戻ってくると、3人は一生懸命掃除してた。意外と汚れてたのね。
そして一服してると、いきなり米を洗い出すO(弟)。海に行っている間に炊こうという作戦らしい。さて行くべ、と緑の村を出発。時間は16:00、まだまだ全然イケます、泳げます。ちょっと離れた所に温泉施設があるので、海のあと温泉に入り帰ってメシというのがいいんじゃねぇ、と、宿の近くの海水浴場をシカトし、全員でO(兄)のマーチに乗り込み海岸を南へ。ところが、どこまで行っても泳げそうなところはない。おまけに炊飯器の性能を確認しなかったので、米が心配になり引き返す事に。一旦バンガローに戻ってから、近くの海水浴場へ出発。ありましたありました、こじんまりしてるけど、十分泳げそうな感じ。俺は泳ぎが苦手なので、最初は海に入るつもりはなかったのだが、あまりに気持ちよさげなので入る事にした。そしたらこれがまた最高に気持ちいい。時間も無いので、軽めにして浜で日光浴してると、またしても「ヤフオク!」と意味不明な言葉ではしゃぐOK。
さて、多少不完全燃焼感を残し、バンガローへ戻ってメシ作りを開始。O(弟)に全部まかせてビールでも飲んでようかと思ったが、気づいたらニンジンの皮をむき始めていた。何だ、意外にやる気あるじゃん、俺。ま、ビールは飲みましたけどね。
そうこうしてると、シャワーを浴びに行っていたOKとNが帰って来た。と思ったたら、OKはO(兄)と散歩へ出かけて行ってしまった。どうやらNは俺らの監視らしい。監視いらんっちゅーの(笑)。んで、散歩から帰って来た2人が、物凄い景色を見たというので、手を止めて3人でその場所へ。どんなんだろう、と思って行くと、海のほうで凄まじく綺麗な夕日を見る事が出来た。日常がどんどん溶けて消えていくなぁ、と身を委ねていると、どこからかお経が聞こえてくる。見回すと塔のような建物で、坊さんが読経してる。恐らくは日課なんだろうけど、何とも幻想的な感じで、まるで日本じゃないみたいだ。ん?そういえばあそこからみたらもっと綺麗そうだな、と登ろうとすると、どうも土足厳禁っぽい感じ。しかも目の前に坊さんいるし。ちょっとあがりにくいなぁ、でもあがりたいなぁ。と悶々としてると、坊さんは日課を終わらせたらしく帰って行った。そこで上まで行く事に。最初は、どうせ雨ざらしじゃん、と靴のまま上がったものの、どうも居心地が悪いというNに続き、俺とO(弟)も靴を脱いで、この世のものとは思えない美しい景色を眺めました。
戻ってメシ。なかなか良く出来ました。ちょっと薄かったけどね。
食後、だいぶまったりしたにも関わらず、まだ午後11:00。ところが、俺とO(弟)以外はいつでも寝れるぞモードに突入。相当疲れてたんだろう。その後はサシで飲みながら語り合って寝ました。
カメムシが怖くて3:00くらいまで寝れなかった事は秘密です。
2002年8月14日(水)
補完予定
補完予定
2002年8月13日(火)
補完予定
補完予定
2002年8月12日(月)
補完予定
補完予定
2002年8月11日(日)
補完予定
補完予定
2002年8月10日(土)
補完予定
補完予定
2002年8月9日(金)
補完予定
補完予定
2002年8月8日(木)
夏到来
明日の新幹線に乗ります。空いてないかもしれんけど。
そういや前回は、ちゃんと日記を書いていたにもかかわらず、結局補完が完了してない。今回はどうなるでしょうか?
本日のナカタ度1720→1722
2002年8月7日(水)
備えあれば
相変わらずと言えばそうなんだが、帰省するのに何もチケットを取っていない。ここんとこ、狭さと搭降乗の面倒くささから飛行機は避けているんだけど、前回味わった自由席の狭さを考えると、せめてグリーンはおさえておくべきだった。
ま、どうにでもなるけどね。
My Little Lover Hello,again〜昔からある場所〜
いつも君と待ちつづけた季節は 何も言わず通り過ぎた
雨はこの街に降りそそぐ 少しのリグレットと罪をつつみこんで
泣かないことを誓ったまま時はすぎ 痛む心に気がつかずに僕は一人になった
記憶の中でずっと二人は 生きてゆける
君の声が今も胸に響くよ それは愛が彷徨う影
君は少し泣いた? あのとき見えなかった…
自分の限界がどこまでかを知るために 僕は生きてるわけじゃない
だけど新しい扉を開け海に出れば 波の彼方にちゃんと『果て』を感じられる
僕はこの手のばして空に進み 風をうけて生きてゆこう
どこかでまためぐるよ 遠い昔からある場所
夜の間でさえ季節は変わってゆく
雨はやがてあがっていた
記憶の中でずっと二人は 生きてゆける
君の声が今も胸に響くよ それは愛が彷徨う影
君は少し泣いた? あのとき見えなかった…
本日のナカタ度1641→1720
2002年8月6日(火)
だが油断は禁物
ちょっとは理解してもらえてきた。
しかしぶっちゃけると、俺自身あまり何も考えてないというか、漠然とした指示に対し、ほぼ直感で得た目的を発見して答えを出す。んで、相手の反応を見て間違いを修正していくスタイルをとっている。これが今のところ有効な感じだ。
元々具体的な指示なんか期待してないので、それに対して一発で的確な答えを出せるとは到底思っていない。ある程度歴史のあるものを改善していく事は並大抵の苦労ではないし、それが出来ると思うほど傲慢ではないつもり。
チェックポイントは、知識0に等しい人間が、しっかりと馴染み、トラブルもなく、期待以上の成果を出せるようになる事。俺のような、何のとりえもない人間が設定する、中期的マイルストーンとしては、定石中の定石だろう。
本日のナカタ度1625→1641
2002年8月5日(月)
モード
集中力が落ちている。元々集中力はある方なんだが、ここんとこそういう仕事をしてきてないから、完全にモードが変わってしまってるのだろう。言い訳だけど。
徐々に慣れてはきたが、これからもっともっと慣れていかねば。
本日のナカタ度1622→1625
2002年8月4日(日)
何気に待ってはいた
最近雨がちだ。涼しくなるのはいいんだけど、出来るだけ夜に降って欲しいね。
ここんとこ、PCを全くイジってないせいか、ちょっとした不満が出てきた。OSを変える時に一気にパワーアップするつもりなんだけど、結局どうにもこうにもならない部分が出てこない限り、積極的に金を使う気にはならんのよね。で、恐らく次はPentium4(又はそれ以上)になっちゃうだろうから、本体買い換えるくらいの金がかかるだろうし。
ゲームをやらないとPCにあまり金かけずに済むのは素晴らしい。てか、PCゲームにハマってると、年に二回PS2を買うような感覚でパワーアップせんといかんし。ってな訳で、今のタイミングでUT2002が出なかったのはむしろ幸運と言える。
本日のナカタ度1622→1622
2002年8月3日(土)
ちょっと涼しくなった?
起きたら昼過ぎだった。
知人の買い物に付き合うために久々に秋葉原へ。しばらく来ない間に、細かい所が結構変わってるなぁ。
そういや結局モニタは買わなかったけど、そろそろマジで買わないといかん。
本日のナカタ度1622→1622
2002年8月2日(金)
たまには
更新不能。
2002年8月1日(木)
たまや
昼から外出したんだけど、なんだこの暑さは。ちょっと歩いただけで、汗がまるで洪水のように流れてくる。
と、ムカつきながら歩いてると、なんか浴衣の女が目立つ。あそっか、今日は花火なのね。しかしまだ14:00なのにこんな時間からスタンバイOKかよ。心なしか歩いてる男の顔もニヤついてるように見える。実は俺もニヤついてたのかな、と考えると寒いけどね。
せっかく花火なので、速攻切り上げて、いっちょ就業時間に「綺麗だね」とか言っちゃうぞー、と気合入れて頑張ったものの、忙殺されて、気がついたら終わってました。ていうかさぁ、大体こんな安月給で頑張ってるのも、全ては花火のためだっちゅーの。最高のロケーションで、リアルファンタビジョン出来るのが最高の楽しみなのに。きっかけは何でもよかった、じゃねーぞ、あーんこら。
半分マジ。
本日のナカタ度1620→1622