注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2002年4月30日(火)

ネット依存症

どう説明しようか。色々あって朝4:00からWinを再インストールするハメになったのね。で、一見うまくいったんだけど、ネットにつながらない。LANにはつながるんだけど、wwwの大海原に出れないというか、完全に井の中の蛙、篭の中の小鳥。そしてPCはただの箱と化すこのていたらく。

でまあ、小市民ならばここで諦めるか、詳しい知人を呼ぶかどうにかして復活させるんだろうが、そこが俺と凡人の違い。さすがというか、まず俺は寝る事にした。何故なら仕事に支障をきたすからね。そしていつもより30分早く起きて原因追求。ゲートウェイやDNSの設定をイジったり、TCP/IP等を消したり入れたりしてると一瞬で復活。時計を見るとものの見事に出社30分前。この無駄のなさ、バッチリです。

結局原因は何だったんだろう?TCP/IPがバインドされたイーサカードのドライバだろうか?いや、以前ドリキャスにルーティングするためにインターネット接続の共有いれてて、それが変になったのだろうか?それともダイアルアップのTCP/IPかな。まあいいや、直ったし。

ところで、せっかくバッチリ仕事に間に合ったのに、業務は全くバッチリではありませんでした。ここら辺がおちゃめと言えなくもないとも言える。

おっと、書き忘れたが、上記パソ用語は全て適当です、ヤフーで検索して引っかかった言葉を適当に並べただけなので。ていうか未だにTAとルータの違い分かってないし、使ってるのがWinかMacかイマイチ分かってないし、ソルティアで狂喜乱舞してます。

本日のナカタ度461→459


2002年4月29日(月)

月9

実はこんなヒゲモジャかつ色黒なナリをして、ドラマ好きとかキュートな一面を持った俺なんだけど、最近はあまりというか全く見てなかった。気になるドラマは年に2、3本あるんだけど、前にも書いたように俺はビデオの録画予約が出来ないから見る機会が少ないのね。

でも、今日はせっかく休みだから、キムタクの「空から降る一億の星」を見た。1話のビデオ借りてたんだけど、それ見ないでいきなり3話だからチンプンカンプン、というか内容はつまらんかった。それでも相変わらずキムタクはイカしてるし、深津絵里も今までにない感じで個性的で可愛いし、さんまも今のところ害がないし、ってな感じで配役はなかなかよさげ。専門的な事は全くわからんけど、せっかくのキャストをうまく生かせてない様に思えて残念。

というわけで、来週から月曜は21:00までに帰宅して見る事にしました、つまり必ず19:30までには上がるという事です。まる。

と、クールに攻めて見たものの、1話を見たら2話が凄く見たくなっちまった。てなわけで、今ゲット(してもらってる)最中です。ゲット方法はお近くのPCマニアにでも聞いてください。僕には何の事かさっぱり分かりません。

本日のナカタ度461→461


2002年4月28日(日)

GWスタート!だけど

人間の欲求ってのは実に天井知らずなモンで、更に効率よく回線を使おうと、ケーブルの取り回しを変えることにした。んで、ケーブルやらコネクタやらを買いにヨドバシ行ったんだけど、物凄く混んでたんですよ。何しにきてんだ、こいつら?

で、モジュラーケーブルやらLANケーブルやらノイズフィルターやらを持ってレジ行ったら、なんじゃこりゃ、30人くらい並んでるやん、アホか。仕方ないから並んで待ってたら、すぐ後ろに、40歳くらいのお母さんと中学生くらいの娘が並んできた、良き親子という事か。ん?そういえばこの親子、さっきLANのとこで無線LANについて話してたような?いや、気のせいか。とか思いながら、何となく会話を盗み聞きしてたら、こんな会話してた。

母「あのプリンタってネットワークで使える?」

娘「Windowsをアップデートしなきゃね。」

母「XPにするの?」

娘「別にXPじゃなくてもいいよ、ネットワークプリンタ対応のWindowsだったら大丈夫だよ」

母「そう、やってちょうだい。」

娘「うんわかった、ついでにお父さんのもやってあげるね。」

みたいな感じ(注:一部意訳)。

ていうか、もしかして今時の一般家庭では、夕食の食卓で平気な顔してこんな会話がされているのか?家族全員専用パソコンがあんのか?ワークグループ「MS HOME」とかでインターネットしてるのか?一階と二階でNATとかしてんのか?知らないうちに。オイ、シッカリしろ!

そういう家庭内で、じいちゃんばあちゃんや、俺みたいなドキュンにいちゃんはついていけるのか?ホント驚きだ。このわかり方が無意識のうちに反感となる。これがオールドタイプということなのか…。

で、その後スパカやらブリグリやらPOLYSICSやら買って、イシバシへ。今日は何故か空いていた店内は、HIPHOP育ち率3%、バカップル率2%、DTMオタ率4%、音大お嬢様率1%といったところで、平和に冷やかせた。

まず冷やかしたのはRolandのVK-8。これは凄い、何がって、やはりそのスタイル。これが21世紀の新製品なのか?というくらい渋い質感。残念ながら店内の音響では、雑誌等で言われている音源の素晴らしさを味わう事は出来なかったが、これで実売14万ってのは安くないか?KORG CX-3よりこっちだよなぁ。

その後、魅惑の中古コーナーに足を運ぶも、何故かKORG 01/wシリーズだらけ。でかいから場所とるだろうに。隣の小物のウインドウの中には未だにYAMAHA AN200が39800円で置いてあった。さすがにその値段なら新品買うようなぁ。

というかTRITONでチューリップ(さいたーさーたーってやつね、財津和夫じゃないよ)弾いてたバカップル。とにかくああいうのを何とかして下さい。何故か必ず鍵盤のトコにいて、凄くウザいです。別にジェラってる訳じゃないです、ハイ。

本日のナカタ度461→461


2002年4月27日(土)

タイ米再びか?

とにかく異様に寒くないか?もう4月も終わりだぞ。南半球かよ。ま、俺は暑いの大嫌いだから、涼しいのはいいんだけど、季節が感じられないのは嫌だなぁ。しかもこのままだと冷夏で米とれないんじゃないか?ってのは心配しすぎか。とりあえず天気予報とか何も見ずに適当に言っております。

しかしこんな事言いながらも、猛暑が来たら真っ先にキレるんだろうな。人間とはそんなものだ。

本日のナカタ度461→461


2002年4月26日(金)

最初は普通の週末になりそう

GW用ヤフオクゲット物は、まだ何一つ届いてません。

本日のナカタ度461→461


2002年4月25日(木)

祝!Vガン落札、次はLD

識者気取りが各方面で触れてる話題だろうけど、あえて触れたい。

本当にどこに行っても、携帯イジってる奴らだらけだ。電車に乗ったら1車両に5人は必ずいる。街の待ち合わせ場所にもいっぱいいる。何故かコンビニにもいる。今日メシ食いに行ったら、男二人で来てるのに、終始二人とも無言で携帯をイジってた。

もちろん何をしてるかというと、俺の調査によると95%以上がメールだろう。あと加藤アイモードが3%かな、残りはその他。確かに俺も一本電車に乗ったらメール一本くらいは打つけど、ずっとってことはないぞ。

しかも、ちょっと前までは、ほとんどが若者だったんだけど、最近はおっちゃんおばちゃん、どうかしたらじいちゃんばあちゃんまでもが携帯の虜だ。だからなんだ?ってわけじゃないけど、ホント驚きだ。このわかり方が無意識のうちに反感となる。これがオールドタイプということなのか…。

本日のナカタ度452→461


2002年4月24日(水)

青い理由

理由は分からないが、何だか凄くブルーだ。こんな時は思いつく言葉でもメモでも残しとこう。後で何か分かるかも。

旧態依然、自浄作用、客観的、思い込み、すれ違い、あきらめ、不屈、復活、新天地。

本日のナカタ度481→452


2002年4月23日(火)

冬眠

ここんとこかなりニュートラルです。安定した状態ともいえるし、何も考えてないともいえる。ただ、今は派手に動くべきではなさそう。何故なら前思ってたよりは明るそうだからだ。そんだけ。蓋を開けた時一番いい位置にいる、これが第一命題なのだ。

本日のナカタ度458→481


2002年4月22日(月)

プチっと分裂

ここだけの話、またまた立ちゴケした。あーん?一体俺を誰だと思ってるんだ、ありえない。

立ちゴケってのは何かと言うと、バイクで、走ってないのにコケる事だ。通常文明国家では、立ちゴケはとてつもなく恥ずかしい事として認識される。どのくらい恥ずかしいかと言うと、相撲で言ったらマワシが取れるくらい恥ずかしい。漢字で言ったら貝と具を間違うくらい恥ずかしい。飛行機に乗るとき靴は脱ぐもの、と思い込んでるくらい恥ずかしい、分かったか田舎物ども。

でも今回は完全自爆ではない。倒して曲がってる時に停車中の車がいきなり発進したんだ。あのパジェロ、今度あったらタダじゃおかねぇ。倒れてる俺を確認しながら、ハンゲルグ(注:ウッソの父親)もクリビツ(注:ビックリ)の急速離脱。ウッソってのはVガンの主人公。

まあいい。

で、たまたま通りかかったバイク便のおっちゃんに起こしてもらい、何とか二分前に出社できました。ちなみに今回はにコケた。ちょっとビビったけど被害は少なく一安心

なお、被害報告は以下の通り。

・ブレーキレバー湾曲

・グリップエンド湾曲

・戦艦長門、自沈

・重巡洋艦愛宕、轟沈

・其ノ他軽巡洋艦五隻轟沈

以上。排煙装置及ビ後方鏡ノ被害ハ極メテ小ニテ報告ノ必要ナシ。

あと、関係ないけど毎月第1日曜は霜取りの日となりました。悪しからず。

本日のナカタ度455→458


2002年4月21日(日)

人生のデフラグとかしたいかも

こんにちわ。

今日は雨が降っておりましたので、どこにも行く気がしませんでした。そこで前から気になっていましたADSL周りの最適化などをやってみたのです。電話線の取り回しも前から気にはなっていたのです。まずハードから始めました。電話線を引きなおしたり、モデムの位置を変えたり、いろいろやったら多少は安定したので非常にうれしく思いました。

次にソフトです。MTUやRWINを調整したり、Windowsの設定をあれこれと変更したりしてみたのですが、、こっちはあまり変化が見受けられませんでした。今度は電話線を短くし、代わりにLANケーブルを延長してモデムの位置を抜本的に変えてみようと思っております。他に対策がありましたらぜひともご教授願います

実をいうと、上記は全てコピペれす。こんなメールがいきなり届いたのでビックリしたよ。パソコンオンチの俺には何が何やらサッパリ分からないんだけど、ちょこっとカッコつけて書いてみたかっただけなのれす。しかしMTUって何だ?DJ MOTSUの略か?スパソニダンッ。

 

(追記)

ちょっと聞いてくれよ、といってもパクリじゃないぞ。

いやそれがさー、2:00頃酒飲もうかと冷蔵庫開けたらさ、いつもは気になんない製氷室にくっついた霜の塊というか、むしろ既に氷塊なんだけど、それが何となく気になったのね。いや、製氷室にくっついた霜というか、完全に氷漬けにされた鉄板というか。何でもいいや。

で、コムトラ(Lights2)聴きながら酒飲みながら、ドライヤーで地道に溶かしてたのね、ブオーーーンって。そしたらさ、氷溶かしたら水になるじゃん、そのくらいは分かるだろ?それが上下の仕切りになっている皿に溜まっていくから、チョクチョク捨てにいくのね。でもそれがめちゃくちゃ緊張するわけよ。小学生の学芸会並に緊張する、いや、もっとか。初体験なみに緊張する、あの緊張が数時間続くと思ってみ。

何でそんなに緊張するかっつーと、冷蔵庫から流し台に行くまでに俺のハニー達、Rec機材が置いてあんのさ。で、その上を通過すんだから、これが緊張せずにはいられない、I can't stop help being become tence.だ、英語間違っててもツッコミなしよ。

ドライヤーで氷を溶かし、この上ない緊張の中で水を捨てに行く、それを繰り返す事数10回。こんな経験あるか?ないだろ。気づけば床は水浸し、俺はヘトヘト。冷蔵庫もちょっと壊したし、SH-32にはちこっと水かけちまったし、かわいいSHが死んでないかと気軽に実験するつもりが、いつのまにかアルペジエイターさわりまくって時間過ぎてるし。ロクな事なかったぜ、この野郎、金かえせ。

それでも最後は何とかにっくき氷を粉砕し、平和が訪れましたとさ。明日は限りなく体調不良です。

(更に追記)

あ、いま気づいた。そんなに緊張して往復しなくても、安全な場所で、洗面器か何かに水を移して安全に運べば良かったじゃん!あーもう!やっぱ体調不良です

本日のナカタ度453→455


2002年4月20日(土)

Be 過去分詞

最近信じられない程家で何もやってない、いや、何もやってなくはないけど、とにかく受身主体っぽい。いかんいかん。確かにTV見るとか音楽聴くとか寝まくるってのは楽でいいんだけど、長い時間流されすぎるから、ちゃんと意識しないといかんのよね。気づいたら暗くなってるというか、日付変わってるというか、3`太ってるというか。

とにかく言えるのはやっぱ機材だな、機材さわんなきゃ。ちょっと前のように、意味も無く電源を入れたりしよう。意味も無くツマミも回しちゃおう。意味も無くSYNCさせちゃおう、プリセットもバシバシ切り替えちゃうよ。まぁ、どっちにしてもいつのまにか日付は変わっちゃうか、テヘ。

本日のナカタ度453→452


2002年4月19日(金)

久々金曜オール

更新不能。

本日のナカタ度401→453


2002年4月18日(木)

65535−65535=0

マジ凄いのは、前向きになったと同時にそれを打ち消すかのごとく負のパワーが生まれる事だ。作用反作用とか、エネルギー保存の法則とか、そんな感じ。全ては自動的にに0になるようになっているのか。それとも自分でそうしてしまっているのか、謎。

あーあと今週はあまり何もなさそうだ、チェッ。

本日のナカタ度409→401


2002年4月17日(水)

無理

ムリ。

本日のナカタ度411→409


2002年4月16日(火)

明日とのハーネス

俺の悲痛な叫びを聞いて動いてくれる人がたくさんいる。そりゃもちろん俺を救うためだよ、とかってオナニーな事を言うつもりはなく、それぞれの仕事としてやってるんだけど、とてもありがたいことだ。で、そういった人たちのおかげで、先がぼんやりだけど見えてきた。もちろん道を舗装するのは俺を含めた現場の人間の仕事だから、そこで背負う苦痛や苦労は受けなければならない。それはいい、今までに比べたら全然いい

で、簡単な事なんだけど、久々に明日やる事をメモってみた。そしたら何故か安心した。予定というのは未来とのハーネスだ。予定を立てる事で、人は未来の自分を見る事が出来る。生きている自分を想像する事が出来る。惰性というのは予想以上に疲れる。

あーこいうことなんだ。何でもいい、どんなに些細な事でもいい。明日晩飯何食おう、でもいいじゃないか。タバコ何本吸おう、とかでもいいじゃないか。週末の事でもいい。とにかく予定を立てよう。何でもいいから。

本日のナカタ度334→411


2002年4月15日(月)

ちなみに治安も悪いよ

あのさ、近所にバーが欲しい、仕事帰りに気軽に寄れるような。内輪ネタで始終盛り上がってそうなスナックを一軒なくして、普通のバーにして欲しい。無愛想なバーテンにソルトピーナッツの差し入れもらいたい。何も言わずに差し出す、みたいな。ほいでジャズが流れる店内で、隣の席の見ず知らずの美女と静かに語らいたい。んで、ちょっと長居しすぎちまったっつって時計見ても、まだ余裕で0:00前、みたいな。こういきたい。簡単な事のように思えるんだけど、めちゃくちゃ難しいんですが。

さて現実の話をしよう。何だか全身の関節が痛い。風邪だなこれは。

本日のナカタ度334→334


2002年4月14日(日)

勝ち続けるということ、そして変わるということ

ついに田村亮子が負けた、しかも一回戦で高校生に。怪我による練習不足だから悔しくないという田村の表情は、俺には悔しさでいっぱいに見えた。この数年の彼女は、極度のプレッシャーを背負ってきただろう。勝って当たり前、こう言われる事は俺等パンジンが思うより遥かに辛かっただろう。それでも彼女は勝ち続けた。これは物凄いことではないのか?

来週のワイドショーや週刊誌は何と報じるだろう。そしてこの負けが彼女のこれからにどう影響するだろう。しかし残念ながら恐らく、自身で打ち立てた偉大なる記録を破る事は出来ないだろう。それをどう捉え、何に向かって進むのか。どっちにしてもあっけないのだけはやめて欲しい。

夜、MUSIX!見ようと思ってTVつけたら新番組やってた。内容は、ゴマキどころかカチンコチンに固い銀行経営の話。NHKのパクりか?何なんだよ。と思って見てたんだけど、実は目からウロコもんでした。普段モー娘かワンダフル、ちょっと知的なところでも動物奇想天外しか見ないこの俺が号泣。これだよこれ、俺が求めてるのはこれ。細かいことはめんどいから割愛、それじゃ。

タイガースもそうだけど、やはりトップだよ。下っ端の質なんてどこもそんなに変わんない

本日のナカタ度333→334


2002年4月13日(土)

もうちょいで抜け出せそう

めちゃくちゃ寝た。久々15時間くらい寝た。途中一回も目が醒めず、夢も全く覚えていない。疲れてたんだろうなぁ。一ヶ月くらいグダグダだったもんなぁ。完全に新学期とか新シーズンとか春の番組改変とかに乗り遅れたもんなぁ。ちょっとしたプチ浦島太郎って感じ。

ハッキリ言うとここんとこイケてる時の半分も仕事してないので、疲れた〜とか言おうものなら、本来誰かに突っ込まれなければ、社会としておかしな状況ではあるんですが、なんか薄気味悪いオーラとか出てるらしく、誰も近づこうとしてきません。例えるならあれか、動物園のゴリラみたいな。もっと言えばカメムシみたいな。

まともに働いてない俺の、「これは産みの苦しみです」とかいう、もっともらしい理屈でひっかきまわされた方々、本当にごめんなさい。あなた方の犠牲は決して無駄にしませんので。でもそのまえにちょっと休ませて下さい。

という安らかな気持ちで臨んだ週末なのに、いきなりめちゃくちゃ寝ちゃったって反省が今日のオチ。大丈夫かよ。

本日のナカタ度332→333


2002年4月12日(金)

カラフルに行こう

「日記滞り気味だなんとかせぇや」とか「もっとおもろいネタキボンヌ」等といった応援気味のメールありがとうございます、ちゃんと書きます、ハイ。

ここんとこ、ブルーだったりレッドだったり、時にはエメラルドグリーンだったりしてます、実際ピンクがないのが寂しかったりしてます。

さて今日は、ほんのちょこっとなんだけどいい事があった、まあ言うならば仕事系で。何?どうせそれしかないだろって?

夕飯までがあまりにもブルーだったので、気分転換に外に飯食いに行って戻ってきたら、更に青が深くなりやがった。ほいで、30分くらいタコ潰して遊んだり、コーラの含有成分を紙に書き写したり、念仏唱えてたりしてたら、これまた何故か突然吹っ切れたので、色々キーマンをつっつきにいったのね、悲痛そうな顔して。そしたらこれが何か知らんがトントン拍子で。そっから色々うまくいきやがった。今日の半日の気苦労は何だったんだろうね。

実際、自分の思惑とは逆になったりする事は多いような。大昔マーフィーの法則ってあったけど、そんな感じ。でもそれって多分、自分が傷つかないように、無意識に感情をコントロールしてたりするんじゃないかな。あ、でもそれだったら、「絶対うまくいくはず!」と思っててうまくいかなかった場合の説明にはならんか、そっちのほうがキチーね、実際。

何気にどっかあきらめてたりする自分ってのは、限りなく演出されたもので、心にバリアみたいなもの張ってるだけなのね、多分。それが悪いとは思わないけど、セコいってのは分かる。それでもそうせざるを得ないのはやはり弱虫だからか。それでも俺は積み上げるし、積み上げてきたものを自分で否定しないようにするつもり。俺が俺の事を理解してあげれなくて、他の人が俺を理解してくれるわけないじゃん。理解されなくていいもーんってのはただの逃げ。

まぁせっかくいいことあったんだから、土日はそのままの勢いで遊びまくろう、と書きながら自分に言い聞かせてる途中だったり。来週こそ絶対にいいことあるはず。そして来月になれば余裕が出来るはず。そのくらいの希望は持たせてくれってば、悪いか?

本日のナカタ度41→332


2002年4月11日(木)

ショックアゲイン、みたいな

なんつーかその、金タライどころか中華鍋が降ってきたというか、ジャッキーのカウンターサマーソルトをリアルで食らったというか、とにかく物凄いショックを受ける事ってあるよね。生まれつき耳の不自由な人は、漫画とかでよくある擬音(「静寂=シーン」、とか)を実在してると思ってるらしいってのを人に聞いてショックを受けたんだけど、そんな感じというかなんというか。

そりゃ俺だって多少は困難な人生を送って来たつもりだったり、やっぱり自分の中の城というか街というか、なんかこう土をこねて積み上げて来たものを守りたいって気持ちはあるんだけど、下手したらそういうの一瞬で崩してしまう衝撃というか。それでもすぐに復活する部分は、たぶん俺にとって限りなく真理だろうからいいんだけど、永遠に復活しない積み上げてきたつもりのものも、やっぱり未だにたくさんあるな、と。

考え方、感じ方は100人10色、みたいな理屈で自分をごまかしてきた部分がとてつもなく恥ずかしかったり情けなかったり。俺はこうだ!って言える何かはそれなりに自信とかあったりするけど、泣き寝入りというか、自信を持って言えないものも多いのは事実で。

なんかうまくまとまんないけど、ニュアンスで理解しろや。

本日のナカタ度896→41


2002年4月10日(水)

たまにはバイクの話

まだ600Km走ってないけど何か文句ある

てか今回の給油からハイオクにした。ハイオクってなんじゃらほい?っていうサルにも分かりやすく説明するなら、燃えやすいガソリン。わかった?で、何の効果があるか、って事なんだけど、一回入れたくらいでは実に無意味なんで、入れ続けないといかん。だいぶ自己満足っぽいのは気にしないで。そんだけ。

本日のナカタ度904→896


2002年4月9日(火)

相手のターン

ていうか休みましたよ。

確かに体調も良くなかったけど、どっちかっつーと今は心がヤバい、このギリギリ感がたまんなかったりたまんなくなかったり。こんな状態で会社行っても仕事にならんし、別に急ぐモノもなんもないし。ホントはそれが変だったりするわけで。

ってな事は今の今まで忘れてました。ずーーーーっとTV見てました。ワイドショー全部見ました。小学校の時ズル休みした事を思い出して、何となく懐かしかったりブルーだったり。何となく躁だったり。掃除もしました。とにかくいい事だらけなわけで。

あのさ、本当はバイクでバイーンとどっか行こうと思ってたんだけど、家の中の事始めるとこれが結構楽しくてハマっちゃうとかの勢い。そんでもって一息ついてテレホンショッピング見ながらお茶と煎餅でハブアブレイク、これ。そんなこんなで完全に主婦気分なわけで。

夜はアメリカで流行のサバイバル日本版見て、そんでもう二度と見ない事にしました。クソつまんねー。さすが民放、実に幼稚ぃ。本家の1%も再現出来てねぇ、なんだあれは。とか生意気にも文句いってみたりするわけで。

でも23:00頃になるとしっかりマイコン立ち上げて、にちゃんとか見だす訳だから、ホント人間とは実に不思議なわけで。

本日のナカタ度920→904


2002年4月8日(月)

やはり一旦休憩

とりあえず復活待ちです。どうしようもない時は焦らず力を溜めるべきだな。

本日のナカタ度954→920


2002年4月7日(日)

新たな生活

朝起きて、友人の引越しの手伝い。場所は、ちゃんとした街まではちょっと距離があるけど、住むには静かで快適な住宅街。部屋もそこそこ広く、ゆったりできそうだ。全くもって全てがうちと正反対

引越しを手伝う過程でいくつかの駅で降りたけど、どこも住みやすそうだなぁ。決めたぞ、マジで、今度こそ本気で引っ越します、マジです。

帰りに横浜HMVに寄って、くるりとYUKIを買いました。そしてglobeのDVDを我慢がまんして、ついにポットを買ったのです。しかし、いつの間にか冬は終わっているんです。トホホのホ。

本日のナカタ度991→954


2002年4月6日(土)

早寝早起き

心の旅に出ていました。

本日のナカタ度991→991


2002年4月5日(金)

カオス

みんな不安なんだよなぁ。不安から逃れるには、やはりあきらめるしかないのか、若しくは未来への強力な何かなのか。俺は後者を取るけど。

本日のナカタ度987→991


2002年4月4日(木)

慣れてきたよ

休もうかな、とも思ったんだけど、結局失望するためにわざわざ出社しました。しかし多くの方々のおかげで、だいぶ楽になってきた。根本的には解決してないんだけどね。まあでも割り切りは必要だな、心を守るために

ついでに言うと、今日からアピールを始めました。いわゆる売込みですな。どうなるかは分からないけど。

本日のナカタ度987→991


2002年4月3日(水)

毎日がスリリング

あまりにもイベントが多すぎて混乱の毎日でごんすごわすごんす。このギリギリ感はすげぇとかって楽しめればいいんだけど、なかなかそこまで達観できてないのが辛いよなぁ。何かを諦めればいいんだろうか?教えてちょんまげ。

本日のナカタ度1024→987


2002年4月2日(火)

良い方向へ向かうために

旅の途中ですが、ここで臨時ニュースです。

あのね、ハッキリ言ってね、会社なんていつでも辞めれるんだよ。辞めれないのは単に俺個人の問題に過ぎないんだよ、もっと言えば責任転嫁、これ。要はどんなにわやくちゃな状況でも、そこで俺に何が出来るかなんだよ。

やる事無くなったら辞めたらいいし、あるならそれやれっちゅーこと。今の俺にはやる事山積み、モー娘。もクリビツの仕事量、256回は死ねるとかの勢い。さすがに257回目は帰ってこれるか分からないけど。

だったらやりゃあいいじゃんってだけなのね。ああ、そりゃ辛いさ、でもね逃げてもなんも残らないんだよ。かと言って従順でも何も残らないんだよ。意味わかるか?アンダスタン?

俺は何になるんだ?という未来像の元に、何をしたら近づけるか、なんだよ。わかったか?ちくしょう。だから今は休むんだよ、悪いか?休まないと次に進めないんだよ、激しく疲れてるんだよ、まるでハッキネンなんだよ。

てなわけで少なくとも今週は頑張れます、人生の自転車操業です。

本日のナカタ度測定不能→1024


2002年4月1日(月)〜しばらくの間

一見普通

しかし心は黄泉の国を彷徨っています。しばらくお待ちください。

本日のナカタ度711→測定不能