注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2001年9月30日(日)
秋雨の一日
9月最後の日曜の午後は雨となった。本当はちょっと走りに行こうかなと思っていただけにちょっと残念。明日も午前中は雨らしいし、これを境にぐっと寒くなりそうだな。
2001年9月29日(土)
週末更新不能率高し
更新不能
2001年9月28日(金)
金曜更新不能率高し
更新不能
2001年9月27日(木)
何かおかしい
何故だ?やる気が序々に減ってきている。やはり根源はかなり根深いようだ。
2001年9月26日(水)
泣き寝入りも同罪
根本が変わらないまま肥大化した組織が抱える問題は、典型的な日本企業が慢性的に抱えるそれとほぼ同義である。流れについて行けない中心構成員と、それを知りながらもどうにも出来ない末端構成員の存在。大幅な制度の変更が重要だという事は、数多い江戸幕府の政策を見るまでもなく明白だ。「江戸」というキーワードが示すものは、何もチョンマゲや黄門様だけではない、常識だが。
2001年9月25日(火)
酒は偉大
夕方のあの気分が今は嘘のようだ。
2001年9月24日(月)
抜けるような青空
凄くいい天気だったが、今日はバイクに乗らず電車で横浜に出かけた、荷物が出来たら面倒だしね。適当に買い物を済ませ、家に帰って掃除洗濯、片付けをしているといつのまにか外は真っ暗に。陽が沈むの早くなったなぁ。何となく寂しい気持ちになったりするけど、今の季節が一番好きだ。
2001年9月23日(日)
秋風の誘惑
残務があったので、やむを得ず出社しなければいけなかったのだが、バイクに乗っているとあまりの風の心地よさに、15号をひたすら横浜のほうに行ってしまった。なんとか正気を取り戻して会社に到着し、一通りやるべき事をやって帰った。
自分のせいで休日出社するのは仕方ない。だが、前倒しのためだけに休日に会社に行くつもりはない。ましてや無意味な出社などありえない。
2001年9月22日(土)
忙しかった…
肉体的なものでなく、精神的に忙しい週は終わった。ある意味道が開けたこの秋から冬は、真価が問われる季節となるだろう。決して過信ではなく、俺自身にベースは出来ている筈だ。あとはそれをどう活かすかにかかっている。
性格的な甘さが能力のボトルネックにならないように、常にいる位置とやっている事を確認しながら前へ進もう、そして時には戻ろう。また、休みはしっかり休む事を忘れないように…例えそれが5分の休憩でも。
2001年9月21日(金)
更新不能
3
2001年9月20日(木)
更新不能
2
2001年9月19日(水)
更新不能
1
2001年9月18日(火)
反省ザル
人と話してて、自分がグチばかり言っているんではないか?と思わされる事がよくある。そんな時は恥ずかしくて仕方ない。あと、偉そうな事をいつも言ってたり、他人の嫌な所ばかり言っているのに、自分は全く出来てない事に気付いたときも同様だ。ただ、そこで恥ずかしい、と思えるだけまだマシなのかもしれない。しかし反省して改善していかねばならないのも事実だ。
2001年9月17日(月)
お互いの未来と平和のために
利害の一致というのは、時にものすごい親近感を得る事がある。世界各国が、洩らさず仮想敵を作るのはある意味必然なんだろう。
2001年9月16日(日)
成長限界
自分の限界を知るのはそんなに難しくない。虚勢を張る事をやめて、人にも弱さを知ってもらう事が如何に大切な事か分かる必要はある。一時の恥を恐れてはいけない。
2001年9月15日(土)
振替無き祝日
今日はカギ交換の日。ちょっと前に流行った(今も?)ピッキング対策のカギに変えてくれるらしい。ところが昼過ぎても来ないので、一階の事務所に行ったら、すぐにしてくれるとの事だった、なんか謎なシステムだなぁ。というわけでGABALLを大音量で聴きながら待機。ちょっとしたら作業する人がきたので、GABALLをBGMに気持ちよく作業してもらったとさ。
2001年9月14日(金)
立場
クリエイティブな才能は天才にはかなわない。だったら自分の出来る事を探して全力を出すだけだ。
2001年9月13日(木)
更新不能
更新不能
2001年9月12日(水)
コロニー落とし
現実でやってしまうと、こういう感じなのか…。とにかくいたたまれない。
2001年9月11日(火)
哲学ではなく現実
偽善と言われるかもしれない、時には損かもしれない。それでも役割がそうである以上、やらなきゃいけない時はある。拒否出来ない場合もある、その場合、そこに光を見出さなくては、あまりに救いが無さ過ぎる。
2001年9月10日(月)
季節外れ
台風のせいでえらい目にあった。ただ、ここで傘を持って出なかった俺が悪い、と思えるだけ俺は奴より幾分大人なんだろう。
2001年9月9日(日)
発想
よく道を歩いていて、向こうから歩いて来る人や、歩くのが遅い人が同じラインを歩いてたりすると非常に腹が立つ。でもそれは俺がそこを歩いているからムカツクだけで、本当は誰も悪くないんだよね。つまりこういう事か、色々な事にあてはまりそうだな。
2001年9月8日(土)
自然最強
またまた台風が来ているらしい。その影響かどうかはわからんが、昼は雨が降ってた。さすがに雨が降っているのにバイクで出かける気にはならん。しかも明日も雨みたいだし…。怒っても仕方ないけど、せっかくの週末くらい晴れてくれよ、平日色々我慢してるんだからさ。
2001年9月7日(金)
計算では10ヶ月
このままでは、慣らしが当分終わりそうも無い。やはりどっか遠くに行くしかないなぁ、2泊3日くらいで。
2001年9月6日(木)
そうもいかんってのも分かるが
みっともない腹の探り合いはもうウンザリ。ハッキリ言ってくれよ、まじでさ。ちょっとは傷ついて強くなれって。
2001年9月5日(水)
疲れた
俺は自分の意見が100%正しいとは滅多に思わない。従って、何か意見を言う時には相当な確信がある。例え、相手によっては無駄な努力だと分かっていても、考えてから物を言う。何故なら、他人の考えられてない意見には賛同出来ないからだ。
2001年9月4日(火)
宿命
会社という組織の構成上、上司は部下からの陰口の対象となる事は仕方ない。完璧な人間などいないのだから。それが分からないのなら人間の管理なんて出来るわけない。
2001年9月3日(月)
冷静に考えてみろ
20歳を越えた人間がそうそう変わるわけない。期待通りの働きをしなければ、それは期待した人間が100%悪いのだ。それが分からないのなら人間の管理なんて出来るわけない。
2001年9月2日(日)
回転数に注意
ちょっと遠出しようかな、とも思ったんだが、一人で行くのもつまんないので、結局神奈川区周辺を走る事に。横浜で無意味に飯食って、桜木町付近を流したあと15号で鶴見方面へ。さすがにちょっと長く乗ると振動の影響がジワジワと出てくる。遠出する時はグリップを変えたりして、振動をちょっとでも吸収させたほうがいいのかな。帰ってきてかから、気になっていたブレーキとクラッチのレバーを調整した。明日からちょっと楽になるだろう。どっちにしてもサービスマニュアル買わなきゃな。
2001年9月1日(土)
心地よい風
納車されたGooseで街中を走った。真昼とはいえ、既に秋の気配のある外の風は非常に気持ちよかった。明日も軽く走りに行くとしよう、外にでなきゃ。コケる前に写真をとっといた。1,2,3,4,5,6