注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)
2001年3月31日(土)
本当に明日から4月?
先日の疲れを一気に癒そうと、ノンストップで夜まで寝てた。起きるとなんだかとてつもなく寒い、まるで真冬のようだ。今日で3月も終わりだというのに、なんなんだこの寒さは。
2001年3月30日(金)
疲労
仕事で外出。普段乗らない電車での遠出は非常にきつい。おまけにいつもより早起きだったからな。
2001年3月29日(木)
すっかり忘れていた
去年の7月に受けた健康診断の二次検査に行かねばいかんのを思い出した。面倒くさいけど、しゃあないな。出来るだけ来週のうちに行けるようにしよう。
2001年3月28日(水)
余裕を持つこと
多くの人はこうやって趣味を無くしていくんだな、と思う事が最近よくある。パワーのある人は、いかなる状況でも趣味を貫き通すのだろうが、限界はあるはずだ。まあどちらにしても、「仕事が趣味」という人間には絶対になりたくない、ありえない。
2001年3月27日(火)
人に伝えるということ
元々、他人と話すのは疲れる。それは仕方ない事なのだが、自分では納得出来ていない他人の意見を第三者に伝える事の方が100倍疲れるのは事実。それが今の自分の役目だ、と割りきってはいても、それによって自分は何を得る事が出来るのか、をちゃんと考えてないと正直やってられない。得られる者が金であったり、実績であったり、立場であったりという違いはあっても、打算的でなければ生き残れないという側面はある。
2001年3月26日(月)
リズム的には
あんまよくないね。
2001年3月25日(日)
タイミング重要
夕方近くになってから横浜に出かけた。いつものようにHMVでCDを買ったあと、何気なくアドバンスを探しにソフマップに行ってみた。
入り口を見ると、やはり「売り切れました、次回入荷は不明です」の張り紙が。うーん、まあせっかく来たからソフトでも見るかあ、と思って、店内に入り、何気なくカウンターを覗くと、何と5台のアドバンスがあるじゃないか、しかも全色揃ってるし。
もちろん速攻で買った後、他の店も見てみたら、本体どころかソフトも売り切ればかり、仕方ないのでまたソフマップに戻りF-ZEROとブラックオニキスを買ったんだけど、既に本体は売りきれてた。
こうも簡単に買えると、某掲示板で「どこどこにあった」「ないぞゴルァ」などと言っている人達が、非常に哀れに思えるんだが、俺の場合はとてつもなく運が良かっただけなんだろうね。
2001年3月24日(土)
何てことは無いが
土曜日に出かけたのは久しぶりだ。ここのところ、土曜は夕方まで寝て、そのあとだらだらと過ごす事が多かったもんなあ。でも、こういう些細な事が出来てるかどうかで、人生はだいぶ変って来ると思う。基本的に引きこもり属性が無い俺としては、重要な事なんだよね。
2001年3月23日(金)
修復と代謝
よく言われる事だが、会社という組織は人体に似ている。
循環が悪くなると自分で修復しようとするし、いらなくなった細胞は代謝(退社)という形で捨てる。また、元は重要な役割を持った内臓や機能でも、不用になれば退化していく。そして、定期的に様々なエネルギーを補給しなければ存続出来ない。
たとえ、発足時に素晴らしい会社であったとしても、周囲の状況に適応し、修復や代謝の機能がちゃんと働かなければゴミがたまって、しまいには死んでしまう。会社が生物である事を自覚するためには、細胞一つ一つが自分の役割をしっかりと認識し、果たす必要がある。でなければどんなにでかくても一瞬で消えるだろうね。
2001年3月22日(木)
書けなくはないが
更新不能ということにしておこう。
2001年3月21日(水)
今年一番だろう
かなりささくれ立っている、心が。ダークでダークでしょうがない。最悪の時期だと思う事にしよう、こっから上がるしかないと思おう。でなけりゃ潰されそうだ。
2001年3月20日(火)
休日
昼過ぎに起きてまったりと過ごした。夕方頃UO3rdDAWNを買おうとコンビニに行ったけど、何故か売ってなかった。うーむ、最初のコンビニ版は売ってたんだけどなぁ。明日朝、横浜に行ってみるかな、GBAも出るしね。ま、買えないだろうけど。
2001年3月19日(月)
更新不能
休みの前日はやばい?
2001年3月18日(日)
ストレス発散になっている?
もはや日曜に買い物に行くのは日課になっている。さすがに3月も中旬になると、日中は今までの寒さが嘘のように暖かいなぁ、等と季節感を満喫しながら横浜に出かけた。とは言っても、日が傾いて来るとさすがに肌寒くなるので、暗くなる前に帰った。
本日購入
CD:m-flo「orbit-3」
完全限定な事もあって、ちょっとやばいかなぁと思ってたけど、難無く買えた。表題曲より「How do you like me now」のRemixを期待してってのもあるけど、とりあえず買えて良かった。
CD:SCITRON「SEGA GAME MUSIC VOL.3」
LEGENDシリーズの復刻版。「バーナー」や「スパハン」も入ってるけど、やはりこのCDでは「SDI」でしょう。VOL.2は探したけど無かった、残念。「カルテット」聴きたかったんだけどな。
CD:SCITRON「KONAMI GAME MUSIC VOL.2」
これも復刻版。「ファイナライザー」と「ギャラクティックウォリャーズ」聴きたさに購入。
2001年3月17日(土)
しがらみ
特にドラマや映画で、理想を追い求める主人公が登場する。それを見てどう感じるかは、もちろん人それぞれだろうけど、そういうものが存在しつづけるということは、多くの人の心の中に何らかの理想があるって事なんだろう。実際にはちっぽけな保身やこだわりのでいで、そうもいかないのは分かってるんだけど、可能な限り理想に近くありたい、とは思ってる。守るものが自分しかないからそう言えるのかもしれないけどさ。
2001年3月16日(金)
何かと
そろそろ自力で何とかしなきゃなぁ。
2001年3月15日(木)
変えてきた事
自意識過剰な人がいる。
他人にどう思われてるかを常に考え、良く思われる事に全力を尽くす人の事を指している。それ自体、適時適度だったらプラスに働く事もあるだろうけど、過度な自意識過剰は見てて痛い。しかもそれが不特定多数の相手に向けられるともう手がつけられなくなってしまう。
俺自身昔はそうだったが、ここ2、3年は意図的に他人の目を気にしないようにしてきた。まだ完全ではないんだけど、明らかに良い方向に進んではいる。
2001年3月14日(水)
正しい事をしたければ偉くなれ
とは言うものの、実際は偉くなったからといって、必ずしも正しい事が出来るとは限らない。認識の違いから生じる誤差、又はその位置に到達するまでの自分自身の変化によって、以前思ってたようには行かなくなる可能性は大きい、というかほとんどの場合そうなる。肥大化した組織でのささやかな安定を望むのであれば現状でいいのだが、まだそんな時期でない、という自分のおかげで安直な選択肢を選べない。これはいいことなのか?わからん。
2001年3月13日(火)
馬鹿
「わかっちゃいるけど…」ってのはよくある、というか俺だけかもしれないけど。例えば、すげえきついのなら明日の為に遊ばなけりゃいいだけの話だったりするんだけど、なかなかそういう訳にはいかんのよね、これ現実。
2001年3月12日(月)
更新不能
基本的に無理
2001年3月11日(日)
巡回
特に急ぎのものがあったわけではないが、何となく横浜に出かけた。3月というのに凄く寒かったが、おかげで椎名林檎の新曲のプロモが見れたのでまあいいか。
あったら欲しかった、ジュディマリの限定シングルはどこにもなかったのは残念だけどね。何となく消化不良だったので、ゲームボーイカラーを買おうかな、と一瞬思ったけどやめといた、アドバンスが出るしね。
2001年3月10日(土)
開拓
夕方起きて、飯でも買いに行こう、と思ったら、何と金が無い事に気づいた。そういやそうだった。
近くの支店も閉鎖されたし、困ったなぁと思っていたら、駅のすぐ裏手に出来たショッピングモールにCD機が置かれている事を思い出したので行ってみた。最近設置されたCD機ならば、土日でも遅くまで開いているに違いない。予想通り稼動していたので、現金をおろした後、せっかくだからグルっと一周してみたんだけど、なかなかいいね。さすがにCD屋はないけれど、スーパーやドラッグストアもあるし。今までそれすらなかったんだよ、この辺は。
この調子でこの辺が開いて行くのならば、引越ししなくてもいいかなぁと思ったね。
2001年3月9日(金)
更新不能
大丈夫か?
2001年3月8日(木)
不自然
罪悪感に苛まれる事自体おかしい事に気づいた。なぜコソコソしなけりゃいかんのか?謎だ。
2001年3月7日(水)
不明瞭
目の前にある「すぐ出来ること」から手をつけるのは、ある意味効果的なようで、そうでもない場合がある。実際、「すぐ出来ること」に逃げると一瞬うまくいってるようで、後々アドリブが効かない場合は破綻をきたす恐れがあるので注意。
2001年3月6日(火)
適材
重たいムードを一掃するには何かが足りない。だからといって俺ではムードメーカーは勤まらない。天性のものが必要だからな。
2001年3月5日(月)
更新不能
最近月曜はこんなの多いね。
2001年3月4日(日)
三寒四温
三月になり、一時は暖かくなってきたんだけど、今日は冬なみに寒かった。だからという訳ではないけど、また今日もどこにも出かけないで過ごした。だんだん出無精になってるのかなあ。
2001年3月3日(土)
今日は桃の節句か
色々と気が重いのは事実だけど、休日を無駄にするのは嫌だったから、昼過ぎに起きて打ちこみを開始した。集中して一つの事をやると、時間があっという間に過ぎる。でも充実したひとときを過ごすした事が、何よりの休養となったな。
2001年3月2日(金)
十人十色
当たり前の事だが、社会には色んな価値観を持った人がいる。会社で働くと言う事は、そんな価値観を持った人と付き合うことになるわけだから、ある程度の柔軟さを持たなければ生き残っていける訳がない。まあ超天才的な才能を持ってて、それを会社が評価してくれている場合のみ例外は発生するんだけどさ。そんなのほとんどの人は持ってないし、そんなのを評価する位置にいる人に人事権なんかない。
2001年3月1日(木)
はっきりいって
ヘヴィーだ、色々と。