注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2000年8月31日(木)

何かが始動?

俺の住んでいるマンションの一階にはなんかの事務所があったみたいなのだが、俺が引っ越して来てからは完全に放置されている状態だった。しかしついにどっかの会社が入ってきたみたいだ。うーん駐輪場でなく、明らかに通路なとこにバイクとめているから文句言われるに違いない。


2000年8月30日(水)

意味無い

とりあえずコンタクト単眼だとかなり疲れる。家と会社の往復時だけつける事にしよう。


2000年8月29日(火)

意味無い

コンタクトを片方なくしてしまった。どうせ今週あたりストックを取りに行こうと思ってたからいいといえばいいんだけど、右目の方だから、すぐには在庫は無いだろう。来週の半ばくらいまで片方無いままだな。


2000年8月28日(月)

意味無い

ついにコンビニのおつりで新500円硬貨を入手してしまった。どうせ使い道ないんだろうな。


2000年8月27日(日)

残暑の厳しさ

XSPORTS COREXTREME SUMMER GAMESという屋外スポーツ(主に乗り物競技)のお祭りみたいなものを見に行った。モトクロス関係が非常に面白かったのだが、とにかく日差しと37℃を超す気温のためかなりグロッキー。早く寝ようとは思うんだけど無理だろうな。


2000年8月26日(土)

面白さの飽和

夜TVをつけるとドミノ倒しだけの番組をやってた。なんであんなつまんないものだけで番組が成立するんだろう?24時間TVなんかの1コーナーですら意味がないと思うのに。


2000年8月25日(金)

泥酔

比較的親しい会社の人が辞めるというので送別会があった。まじでよく帰れたと思うよ、ホントに。


2000年8月24日(木)

新たな問題

久々にエンジンをかけたので調子が悪いのは仕方ないとして、ブレーキのききが悪いような気がする。パッドも減ってるのだろうし、タイヤの空気圧も足りないのだろう。パッドの予備はあるから今度交換しようかな…といううちにGooseへの思いが薄れていきそうで怖い。


2000年8月23日(水)

季節が変わるまえに〜

戻ってきた。今回は何となく新幹線に乗りたかったのでのぞみに乗ったのだが、これが意外によかった。ゆっくり旅するなら飛行機はダメだな。日記は明日から補完するとして、今日はゆっくりと休んで明日からに備えよう


2000年8月22日(火)2000.9.10記入

KYOTO

今回は時間もあるし、チケットも買ってないのでゆっくりと新幹線で横浜へ戻る事にした。旅気分を味わうには陸路が一番だもんな。景色の移り変わりも場所によっては面白いだろうし。

京都に行くまでは車内も快適で、景色も良かったのだが、京都、名古屋あたりからビジネスマンが増え始めたので仕方なくビール飲んで普通に過ごした。やっぱ博多〜新横浜はちと辛かった。3年に一回、片道だけとかだったらいいんだけどさ。


2000年8月21日(月)2000.9.10記入

ノスタルだらけ

14:30頃目覚めた。まったりとした空気の中、「北の国から」の再放送を見る。なんか懐かしい雰囲気だなぁ、と思ってたのだが、そりゃそうだ、峰花台団地にたむろしてた頃は、毎日こんな空気が流れてたもんな。あー懐かしい。

夕方から、某A社時代の同僚(こいつは俺より先に辞めた)に会う約束をしてたので、会社(EIZO)の付近まで行ってみた。電話すると、まだ仕事が終わらないらしいので、仕方なく付近を見て周る事にした。細かいところがいっぱい変わっていたが、道なんかはほぼ昔と同じだった。ところが、平和台球場の姿が…、原型を留めていなかった

ずいぶん前にこうなったのだろうが、この辺は5、6年通ってないもんなぁ。中学時代、自分の庭のように出入りした場所の変わり果てた姿にちょっとだけ心打たれた。

そのあと旧同僚と飲みながら、現役A社社員にかたっぱしに電話をかけ呼びつけようとしたのだが、相変わらず超激ハードな状況のようで、ほとんど来れないようだった。それでも23:00過ぎに3人が来てくれたのが嬉しかったな。頑張ってるようで何よりだが、会社に殺されないように適当に気を抜いてね。時には逃げる事も重要です、ハイ。


2000年8月20日(日)2000.9.10記入

布教

先日までの疲れからか、夕方に目が覚めた。家でメシ食ってTV見てたらKJ君から連絡が入ったので、約束通りUOのセットアップに出かけた。ハッキリ言ってPCのゲームはゲームを始めるまでの敷居が高すぎる。こんなんじゃせっかくいいゲームが出ても誰もやんないよ。

また飲んでしまったので、そのまま泊めてもらったのだが、KJ君は夜通しやってたらしい。


2000年8月19日(土)2000.9.10記入

これまた相変わらず

昼過ぎに電話の音で目覚めた。電話の相手は大学時代の友人だった。そういや帰省してすぐ電話したら19日頃会おうと言ってたな、すっかり忘れてた。で、八幡から一人召還して天神でお茶を飲んだりしながら近況を話した。しかし俺の周りは男女含めて結婚する奴の割合が低いな、大丈夫なのか?

IMZヴィジョンで高校野球を見た後、先日までのSV反省会が行われるため、タクシーで六本松に向かった。もちろん場所は「三蔵」だ。さすがにO君(弟)等は、疲れが取れきっていないようで、あまり元気がないように見えたのだが、みんなだんだん酒が入ってきて、当然のようにそのままカラオケへ直行。そんでまたバカ騒ぎやったよ。こんな事出来るのもあと何年なんだろうな?

酔いどれのまま一蘭に行って寝ました。O君の飲酒運転も手馴れたもんだ。


2000年8月18日(金)2000.9.3記入

いちょう並木のセレナーデ

後片付けも含め朝から超甘カレーを食った後、バタバタとチェックアウトした。昨夜、予定はまとまらなかったのだが、昨年どうしても行きたかった鍾乳洞へ行くというのは何となく決まっていたので、地図で軽く確認したあと出発。

昨日の雨が嘘のように全天の快晴。こうなってくると逆に暑くて大変なのがバイクの辛いところなので、途中で交代しながら目的の風蓮水中鍾乳洞を目指した。

途中慣れない山道の国道に苦戦し、道の駅なんかで休憩しつつ何とか到着。すると予想以上に観光客が多い。なんだ、結構名所なのね。実は凄くヘボいとこだったらどうしよう、と内心ドキドキしてたんだよね、俺。よかったよかった。

ここは世界的に貴重な鍾乳洞らしく、確かに本とかでも見たこと無い雰囲気。秋吉台にあるような鍾乳石しか見たこと無かったので、風蓮の鍾乳石は珍しく思えた。さすがにひんやりと涼しく、夏に訪れるスポットとしてはなかなかいいんじゃない?

一通り見ると、既にいい時間だった。昨年は全て完了した時点で18:00だったため、帰りが死ぬほど辛かったのだが、今回はまだ16:00。今からゆっくり帰っても20:00には着くだろう、という予測のもとに福岡を目指し帰路についた。

ところが…鼻歌でも歌いながら楽勝で帰れると誰もが思っていたのだが…きましたよ雨雨雨あめアメアメ…。しかも道が洪水になるほどの大雨。とにかく今回のSVは雨で始まり雨で終わったという感じだったよ。まったく、天候には逆らえないね、トホホ。

なんとか福岡へ帰ってくると、都会のビル群が何となく懐かしかった。都市高速から見える地方都市の雰囲気。首都圏にはない暖かさを感じた貴重な瞬間だった。

…とまあここでSVは終了したのだが…その後、今流行のウルティマオンラインを探しに、愛車SERAで市内のコンビニめぐりを開始した。まさに日本企業の買いつけのように、コンビニを発見するやいやな車を横付けして無ければ次、の繰り返し。コンビニさんごめんなさい。でも結局20件くらい周ってどこにも無かった。EVERQUESTは売れ残ってたけどさ。


2000年8月17日(木)2000.9.2記入

強い気持ち・強い愛

無茶はしなかったので目覚めは快適だった。朝風呂に入り、朝食をとり、ふと外を見るとやはり雨はやんでいなかった。どうしようもないので雨具を購入して出発した。先日あまり観光しなかったので、今日は予定通りかつての噴火の際、土石流で埋まった家を見に行く事にした。

島原方面で大雨の中迷いながらも何とか到着した。もっと自然のまま放置されてるのかと思いきや、しっかり公園になっていたのが意外。ただ、建築物自体はかなり生生しかったけどね。何となく生活感の残る屋内に草とか生えてたし。もし自分の家がこんな風になっちゃったらどう思うだろう。幼少時代過ごした建物とかが土石流で埋まって見世物になったらヤだろうな、等と考えながらここを去った。

その後、今回の肝のひとつであるフェリーでの有明海渡りのために乗り場へ向かった。到着すると、あと10分で次の便が出発するとのこと。これを逃すと1時間以上またなきゃいかんので、慌てて乗りこむ。いつもながらフェリーというのは感慨深い。今までいた陸がだんだん小さくなり、新しい陸がどんどん近づいてくる。何となくもの悲しいね。

阿蘇に登る前に市内へ行こうということで、熊本市内へ向かった。ここは道に明るい人が多いので安心だな。桂花の本店で食事したあと、昨年のルートで阿蘇へ登る。雨はすっかり上がって、心地よい空気が流れる時間帯になってきた。というわけで、山道で今まで車内だった俺とO君がバイク組と交代する事になった。もちろん俺がγである。

正月乗せてもらったときは不本意ながらカブらせてしまったので、今回は慎重に回しながら乗った。うーんやはり面白い。何となく感じもつかめたし。調子に乗りすぎて何度も危険な目にあったりしながら昨年と同じ、貸しログハウスに到着した。俺は、この日常を全く感じさせない空間が非常に気に入ってる。

飯の担当を決めるためにウノで勝負した。うまいのが食いたいのはやまやまだけど、料理の腕で決めるとすぐ担当が決まってしまうのでつまんないしね。でも結局安定な感じになったけど。

ところが、出来あがったカレーはなぜか大甘。どうもタマネギの量が多すぎたらしい。ま、砂糖の甘さではないから俺はそこまで嫌じゃなかったけど、O兄弟は辛そうだった。ははは。

その後はやはりウノ&ウナのバカ騒ぎ。みんな疲れていたようだけど遊びの時は元気(に見えるだけ?)だよな。その後明日のルートを話し合ったが、うまくまとまらなかった。まー最後くらいは行き当たりばったりでもいいか


2000年8月16日(水)2000.9.2記入

僕等が旅に出る理由

前年の反省を活かし朝10:00の出発としたため、起床は9:00。集合が遅れる事は想定してたのだが、何と10:00には全員集合。軽く朝食をとり、大宰府インターから高速で長崎方面へ。先年はこの直後大雨に見舞われたのだが、今年は雨の気配がある、という程度。やったね。

と思ったのもつかの間、諫早で降りた直後突然の降雨、しかも豪雨だよこりゃ。それでも頑張って走ってたのだが、雲仙方面に行っても雨はやまず、仕方なく予定を変更して観光せずにホテルに直行する事にした。この時点でバイク組は超ぐったりだった。

ホテルに到着して、とりあえず一休みしてからどこかに出かけようという事になった。そういや従業員はみんな親切だったなぁ。都会の親切は嘘が含まれててどうも好きになれないが、こういうころは住人みんな親切に見えるね。

しばらく待っても雨がやまないので、ホテルの近くを見て周る事にした。もちろんこの辺りは超観光名所だから不満はないのだが、さすがに観光客が多い。「地獄」では、家族連れや老夫婦が多かったな。まそりゃ夏だし、若い人は海に行くのだろう。

一通りめぐったあとホテルに戻り飯を食った。景色がいいとこでの食事もいいけど、部屋で旅行気分を味わうもなかなか良かったね。そういや隣の部屋でクソガキどもが暴れてたのがうるさかったな。仲居さんに文句言うと、「あなた達の昔を思い出してください」と言われて簡単に引き下がる俺達。ま、俺達はもっとクソガキだったって事さね。

その後風呂に入り、酒のんでアホ騒ぎして寝た。とにかく雨に悩まされた一日だったね。


2000年8月15日(火)2000.8.27記入

大きな目的のひとつ

一昨日の親父との約束通り、晩飯を一緒に外に食いに行った。もちろん飯というより飲みなんだけどさ。しかし驚いたのは親父の食欲。よくあの年であんなに肉を食えるもんだ

その後、酔いをさますついでにモンキーに行ってみた。THがいたら一緒にパチでも行こうかと思っていたのだが、なんと珍しくいなかった。諦めて帰ろうとした時にTHが現れたので仕方なくパチに行く、あくまで仕方なくだよ。しかし時間無いときのパチは出るんだよな、これが。

結局負けだったのだが、急いで帰路につく。O君が待ってるもんな。何故かというと、明日からのSVに備えO君の家に泊めてもらうためである。俺の遅刻が一番怖いらしい、まあ納得。

頑張って寝ようとしたんだけど結局3:00くらいまで起きてたな。


2000年8月14日(月)2000.8.27記入

SERAに残る記憶

先日は比較的早く寝たのだが、起きたら12:00だった。急ぎの用事は無かったのだが、先日OK君から頼まれていた、ツーリング用トランシーバーを探しに出かけた。もちろん移動は車だ。考えられる限り売ってそうなとこを周ったのだが、残念ながら見つからず、途中に電話が入ったKJ君がパチを打っている西新へと向かう。

パチに負けた後、そこにいた連中と飲みに行く事になった。途中でO君とS君とOK君が来てくれ、かなり盛り上がった。相変わらずみんな変わってないなぁ。明日仕事の人たちと別れ、親不孝通りでの二次会となった。

しかし途中で電話したKT君の報告にはちょっとショックだったな。まあそりゃ結婚して1年になるんだから当然といえば当然なんだけど…そっかぁ、お父さんなのね


2000年8月13日(日)2000.8.26記入

家としての機能

O君宅で目覚めたのが15:00過ぎ。いきなり時間を無駄にしちゃった罪悪感に苛まれながら、先日行き損ねた一蘭へ行った。これは絶対に関東では味わえない味だもんな。

この日は実家に親戚が集まる日だったので、夕方には実家へ到着し待機。親戚の集いに顔を出した後モンキーへ向かった。モンキーでOK君と会い、大昔よくやったように適当に勝負して帰って寝た。


2000年8月12日(土)2000.8.26記入

ゆったりとした瞬間

飛行機のチケットがとれなかった事もあって通常の便での出発となった。朝でない帰省出発の感覚にほんの少しの新鮮さを感じながら16:45に家を出た。

うだるような暑さの中、羽田に到着。荷物を預け、簡単なおみやげを購入して機に乗りこんだ。いつもは窮屈な機内での不自然か快適さ。後で気づいたのだが、どうやらこれは体調に依存しているものらしい。だっていつもは睡眠ゼロでの出発だもんな。

時間どおりに福岡空港に到着。先日電話で知らせといた事もあり、O君兄弟が迎えにくれた。いつもながらありがたい事だ。飛行機が快適だった事もあってすこぶる調子が良かったので、いきなりではあったが飲みに行く事を提案。今思えばちょっと無茶だったかな。

へべれけになった後は、家に帰らずにO君宅へとめてもらう事になった。そこで更にのみつつ就寝。一日目から何やってんだ?俺は。


2000年8月11日(金)

後の影響

中途半端な感は否めないが、なんとか一段落させた。後に響かない事を祈りつつ、明日から帰省となる。例によって日記は後で補完する予定。


2000年8月10日(木)

単なる後回しだが

一応作戦は成功したと思える。妥協点をいち早く発見し実行する事が重要なのは分かっているのだが、今回は実行が遅かったからちょっとドキドキしてたんだよな。


2000年8月9日(水)

危機一髪

あとほんの少し会社を出るのが遅かったら、またしてもずぶ濡れになるところだった。良い判断だったという事だろう。


2000年8月8日(火)

リズム

ここのところ、原因不明の緊張感に包まれているような気がしてならない。効果的に働く場合が多いのだが、行動に焦りを生んでしまう場合も少なからずある。うまく付き合っていかねばな。


2000年8月7日(月)

まじでさ

帰宅中トラックに思いっきり水をはねられた。むかつくのを通り越して完全にヘコんだな。


2000年8月6日(日)

散財

予約していた航空券とその他買い物をするために横浜へ出かけた。駅を降りると、何だかいつもより人の数が多いような気がした。考えてみれば俺にとっては夏休み前の最終週末だが、世間(特に学生)では既に夏休みだもんな。

自分が学生の時は何とも思わなかったのだが、実際2ヶ月以上も休みがあってどうするんだ?ま、この感覚は客観的に見たら僻みなんだけどね。


2000年8月5日(土)

雨乞い

とにかく暑い日が続く。こう暑いとせっかく目が覚めてもどこにも出かける気分にならないもんな。でも明日は出かけなければいかん。ところで梅雨は明けたのだろうか?


2000年8月4日(金)

またり

なんだか平和な一日だった。もちろんどっかに反動が来るんだけどね。


2000年8月3日(木)

行脚

真昼の渋谷を歩き回ったせいで大変疲れた。今日は早く寝る事にしよう。


2000年8月2日(水)

誤報だった

法律でOKかどうかは置いておいて、実はダビング出来た。これでいちいち箱から出さなくても良いことは良いが、LDに比べるとDVDは出し入れが楽なので、その他の機能の事を考えるとダビングは面倒になってくるな。


2000年8月1日(火)

誤報だったらよかったが

珍しくいつもより早く帰宅したので、日曜に購入したDVDプレイヤーでダビングを試みた。結果…やはり出来ない。LDでBOX出てないのならばぜひLDで出して欲しかったものだ。