注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2000年12月31日(日)

補完予定


2000年12月30日(土)

補完予定


2000年12月29日(金)

補完予定


2000年12月28日(木)

一瞬で年末だ

明日から帰省だ。例によって補完は後日行う予定。


2000年12月27日(水)

分かるけどさ

あまりにも区切りに翻弄されすぎだ。最後まで全力を尽くすべきだと思うよ、まったく。こういうとこでのロスの積み重ねがあとにひびくんだよなあ。


2000年12月26日(火)

突入

また一段と寒くなった。北のほうでは雪も降っているようだし、職場でもスキーの話がちらほら登場してきた。毎度の事ながら実感は無いのだが、時間はどんどん過ぎていってるんだな。


2000年12月25日(月)

あれれ?

若干の肉体労働はあったが、最近にしては珍しく全体的にまったりとした月曜だった。こんな日はゆっくりと考え事が出来ていいね。


2000年12月24日(日)

横浜の若者の全てがここに集まっています

クリスマスムードの中、PSOのためにVGA変換を買いに行った。電車の中も駅で降りても凄い人の数だ。帰りがけ、ケンタッキーでも買おうかな?とも思ったがやめといた。でも、今思えば買えばよかったな、腹減ったし。そういや珍しくCDを買わなかった。


2000年12月23日(土)

結局購入

セガの家庭用ハード「Dreamcast」を買った、今話題のPhantasyStarOnlineを遊ぶためだ。そういや、いつもハードを買うのはクリスマス時期だな。買ってきてすぐにネットに登録したのだが、思ったより簡単だった。確かにインターネットを見るだけなら、これが一番お手軽かもしれない。もちろんi-modeは除くよ。


2000年12月22日(金)

反省

スピードはなかなかだったと思うが、確実性に欠けた一日だった。信頼を失うのは被害が非常に大きいので、しばらくはそこら辺を意識して行こう。


2000年12月21日(木)

疲弊ムード

被忙殺者だらけな感じだ。良くも悪くもこれが年末感なのかなー。


2000年12月20日(水)

役所は天国?

初めて警察署で免許の更新をしたのだが、「本当にこれでいいのか?」って心配するくらい適当だった。まあ面倒なのもわかるし、申請者も時間が短いほうがいいに決まってるからいいんだけどさ。


2000年12月19日(火)

もう金かけたくないんだよ

帰ろうと思ってバイクにまたがると何か変だ、と思ったらシートがずらされていた。うーむ、どう言う理由でこんないたずらをしたのかよく分からんが、ムカツクなあ。とりあえず直すか、げ!カギがささんないじゃん!というわけで明日は修理に行かねば。


2000年12月18日(月)

相変わらずな月曜だった。こうでなくっちゃね!


2000年12月17日(日)

金は何のために?

もちろん言うまでもなく使うためにあるのだが、買い物をする習慣が無い人や、又は今の衣食住レベルを落としてまでも趣味に走る事は出来ない、といった人は少なくない。ま、そういう人は既婚者である場合が多いんだけどね。

今日はDVDソフトを買った。ビデオしかなかった時代(LDは持ってたけど)にはあまり市販ソフトを買う事はなかったよな。もちろん劣化するからだ。そういった映像メディアの場合は、「見る権利」を買っているというスタンスの筈だから、何らかの形で欠損してしまった場合には有料でもいいから保証してくれても良さそうなものなんだが。

例によって本日の購入物を書いておこう。

DVD:globe「NAKED screen」
例の4作品のプロモかと思いきや、実は「SA・YO・NA・RA」が入っていなかった。にしても、「FACES PLACES」「Love again」といったTK作品至上でも稀に見る名曲が収録と言う事で、発見即購入。

DVD:globe「globe tour 1998"Love again」
もちろん目当ては「TK piano solo」それだけで買いでしょ、他に言う事はないね。

CD:TMネットワーク「humansystem」
初版を持ってたはずだが、何故かなくなっていたので購入。これは今年出た復刻版。毎週一枚購入予定にはしてるが、順番が入れ替わってしまった。

CD:YMO「SUPER BEST OF YMO」
YMOのベストはたくさんあって、まあどれでもいいのだが、何となくこれにした。別のベストをアナログで持ってるが、やっぱ手軽に聞きたいしね。

CD:TRF「WORKS」
「two」が紛失したので購入。これを2回買った奴は日本中捜してもそうはいないだろう。ちなみに三年近く経過した今でもまだ初回版だった、売れてないんだろうな。

DVD:misia「everything」
HMVランキングでは今週も一位だった。楽曲の出来、話題性、季節性とどれを取っても下半期No1女性R&Bである事はは間違いないな、これ。

しまった、アムロ買い忘れた。あとスピーカーは見たけど保留。5万あったらお釣りが来そうだけど本当にそんなのでいいのか?


2000年12月16日(土)

買い物には行けず

どうも首を寝違えたみたいだ、そんなに無理な態勢で寝てたのかなぁ。上を見上げるのがきついので外出はしなかったのだが、明日こそは出かけよう。


2000年12月15日(金)

へべれけ

表補完はムリだな、更新不能ということで。


2000年12月14日(木)

なんとか無事

表面上は思っていたようにはならなかった。ただ気になる事もいっぱいある、そこら辺をつつき始めよう。


2000年12月13日(水)

またかよ

どうもYPVSがうまく機能してないっぽい。うーむ、また電気関係かなあ、もう金かけたくないよ。


2000年12月12日(火)

悪い訳ではなかった

ヘビーで濃密だったが、色々スッキリしたから満足だ。でもやはり事務がたまるとムカツクね。


2000年12月11日(月)

月曜からヘビーでした。明日もヘビーの予定です。


2000年12月10日(日)

精神の休養

考え事があって、珍しく家でじっとしてた。TVもあんまり見なかったし、音楽も聴かなかった。たまにはこんな日もいいよね。


2000年12月9日(土)

12月の風物詩

ちょっとした飲み会があった。年の瀬だし、これからも結構なペースで飲みがあるんだろうな。


2000年12月8日(金)

心地よくない疲れの一種

久々にかなり疲れた、精神的にも肉体的にもだ。明日が休日なのがせめてもの救いだろう。もし平日だったら間違い無く休んでいる。


2000年12月7日(木)

何と明日は早起きだ。まあでもたまにはいいかな、と思う事にしよう。


2000年12月6日(水)

本番にはまだ早い

とにかく寒かった。でもまだまだ下に着込むとかいう段階ではないね。そういや職場ではまたしても風邪が流行っているようなので俺も気をつけねば。しかし予防しよう、とかって考えは無いのだろうか?


2000年12月5日(火)

危機一髪

もう少しで遅刻するところだった。まだ有給はあるのだが、そんな問題ではない、遅刻は恥だ。


2000年12月4日(月)

そりゃ寒いわ

バイクで帰宅中なんか寒いな、と思ったら秋冬用のグローブだった。明日からちゃんと冬用にしよう。


2000年12月3日(日)

金は使わなきゃ

生活をより快適にすべく買い物に出かけた。主な購入物を書いておこう。

 

ヘッドフォン:audio-technica「ATH-U9PRO」
先週購入したATH-A9Xは家用なので、これは会社用に購入。実は新製品の安いオープンエアにしようとも思ったが、聞き比べてU9PROに決定。見た目の割に高いが音質はかなりいい、さすがテクニカ。

アルバム:Rapsody「Dawn of Victory」
日本でも人気のあるシンフォニックメタルバンドRapsodyの3rd。相変わらず洋ゲーのようなジャケットだ。同時発売の限定BOXにしようかな?とも思ったが、とりあえずやめといた、来週買うかも。

アルバム:YMO REMIXES「TECHNOPOLIS 2000-00」
恐ろしいまでの豪華Remix陣が集結したYMORemixアルバム。夏のイベントで卓球がTECHNOPOLISをやっていたらしいので、アルバム発売は自然の流れであろう。ちなみに本日のメインはこれ。実はTAKU(m-flo)の「BEHIND THE MASK」に超期待、俺教授好きだしね。

アルバム:TM NETWORK「RAINBOW RAINBOW」
TM NETWORKの1st。春に1800円のシリーズで再発売されたものの一つ。初板は1984年にリリース、驚きだ。

シングル:the brilliant green「angel song-イヴの鐘-」
説明割愛。(どうして売れるのJPOP参照) 


2000年12月2日(土)

分かってきた

日本が世界に誇るミュージシャン石野卓球が言うところの、「日本語はパーカッシブな言語だ」という意味が理解出来てきた。もしかしたら、日本の音楽シーンがオリジナリティーを持つ最も簡単な方法はラップをもっともっと本格的に取り入れる事なのかもしれない。


2000年12月1日(金)

いきなり

更新不能