注:このページの作者と「管理人パンチ君」とは無関係であり、日記を読んだ事による一切の障害について「管理人パンチ君」が責任を負うことはありません。ご了承下さい。(ちなみに作者は、ちょっと分裂気味です。)

戻る


2000年11月30日(木)

続・忍び寄る気配

帰りがけ、会社ビルのエントランスを見ると、サンタクロースの飾りつけがしてあった。あぁもう12月なのね。例によって実感ないけどさ。


2000年11月29日(水)

まただよ

起きると猛烈に頭が痛かったので会社を休んだ。どうも風邪のようだ、まいったなぁ。


2000年11月28日(火)

いつのまにか

軽装で出かけてしまったおかけで、帰りは寒くてたまらなかった。ま、今日は気温以外にも色々と激寒だったんだけどさ。


2000年11月27日(月)

休めばよかった

何か一日中ダメだった。ブルーマンデーと言う事にしておこう。


2000年11月26日(日)

プライオリティーの変化

休日だったのだが、大音量で音楽を聴くために早起きした。いくらまともなヘッドフォンでも、へぼいスピーカーの音にすらかなわないからね。で、一番多く聴いたのはglobeの新譜。TrueKissDiskの余波でここのところ「いわゆる」R&Bテイストな作品が多かったglobeだけに、ちょっとこれにはショックを受けたな。というかTKは常に新しい事をやろうとしてるから当然なんだけどさ。

で、聴きながらWEBでファンの反応を見たら、これがまた痛い。フレーズ毎の感想しかないんだよね。しかも良く分かってないにも関わらず、手放しでの賞賛盲目的なファンというのはどうしてこんなにも痛いものなのか。

ついでに言うとその逆もまた痛い。偏見と固定観念で全てを判断して、自分の耳で聴こうともしない。「洋楽>邦楽」という幼稚な発想しか出来ない人間。まあでも昔自分がそうだった事もあるので気持ちは良く分かるけどさ。あ、もちろん元から興味もない人には関係ないよ。

歳とったらなかなか感覚を変えるのは難しいから今のうちだね。出来るだけたくさんのものに興味を持つように努力はしてるよ。


2000年11月25日(土)

満足を得るという事

今日も買い物に行った、無論ヘッドフォンを買いにだ。決めて行ったつもりだったのだが、予想通りSONYのオープンエアと最後まで迷った。値段的には同じくらいで、SONYの方が重さが軽く、デザインもカッコ良かったのだが、音質的にはテクニカが良かったので結局ATH-A9Xを購入した。会社用にテクニカの新製品(オープンエア型:15000円くらい)を買おうかな、とも思ったが何となくもったいなかったのでやめといた、まあそのうち買うとするか。その後フラフラとアンプやスピーカーを見てると、買いそうな勢いになってきたので危険を感じて帰る事にした。どうせスピーカーはそのうち買うんだけどさ。


2000年11月24日(金)

矢の如し

瞬間的に終わった一日だった。以上。


2000年11月23日(木)

悩む

買い物に行ったついでにヘッドフォンを見に行った。ま、適当な奴でいいや、と思い、ビッグカメラにいったのだが、そこで見たテクニカの22000円のやつにどうしようもなくひかれたので、結局何も買わずに帰ってしまった。ボーナスで買う事にしよう。


2000年11月22日(水)

おきやすい錯覚

帰るのが遅いからといって、必ずしも頑張った訳ではない事を自覚する必要がある。これはもちろん他の人にも言える事だ。


2000年11月21日(火)

演出が無い訳ではない

ちょっと忙しかった。以前のように自爆しないように気をつけつつ、今のペースを守って行こう。


2000年11月20日(月)

びしょぬれ

俺がちゃんとした雨具をもってない事も原因の一つではあるのだが、とにかく雨はむかつく。どんなにプラス志向になろうとしてもこれだけは無理だね。


2000年11月19日(日)

芋づる式

せっかくアンプが来たので今日はCDを買いに行った。買おうと思ってて、在庫がないものがいくつかあったけど、まあ大抵は入手出来た。やっぱコーヒー飲みながら音楽聴くのはどんな時よりも素晴らしい瞬間だ。いかにヴァーチャルな趣味が寒いものかと言う事を教えてくれる。


2000年11月18日(土)

快適度UP

アンプが届いた。とりあえず今までのスピーカつないでるけど、明らかにパワー不足だ。明日買い物行くついでにオーディオ専門店に行ってみるとするか。


2000年11月17日(金)

予測はしてけど

今日はファミ通を読む時間さえなかった。はぁ、疲れた色々と


2000年11月16日(木)

よくわからん

慣れてきたのか、最近は昔より睡眠が少なくても大丈夫になってきた。帰って来たらグッタリだから疲れてはいるんだろうけど。


2000年11月15日(水)

意識をしっかり

もし利用されているのならば、そこをしっかり認識しておく必要がある。そして常に対策を練っておく必要がある、例え無駄がたくさん発生したとしてもだ。


2000年11月14日(火)

ズレ

心の波長を合わせるのは難しい。より柔軟な方が合わせるのが効率がいいのだが、果たしてどっちのほうが柔らかいのだろうか?


2000年11月13日(月)

スロースタート

月曜という事もあって、少し早めに帰宅した。先週は無理がたたって週末悲惨だったもんな。ま、コンスタントが一番だ。


2000年11月12日(日)

よくある話だけど

夕方散髪にいった。閉店間際ということもあって客の入りも少なかったのだが、ギリギリになって顎髭を蓄えた常連風の老紳士が入ってきた。「間に合った、間に合った」という声はやけに渋く、どっかで聞いたことあるなぁ、と思っていたら、「ウツミさんいらっしゃい」との店員の声、ん?ま偶然だろう。しばらくしてその老紳士がどこかへ出かけた。すぐに店員が話し掛けてきたのだが、その内容は、「今の人声優さんなんですよ、北斗の拳のラオウの声の人」というものだった。うーんやっぱ内海賢ニだったのね。俺の年代だったら、下手なアイドルよりも馴染みが深いのでちょっと嬉しかった。いや、そんだけなんだけどさ。


2000年11月11日(土)

信じられない

なんと起きたら23:45だった。確かに朝、腹が痛くて起きた後なかなか寝れなかったもんな。しかしそれにしても寝過ぎだ。


2000年11月10日(金)

本心

余程高価なもので無い限り、金がないから出来ない、とか買わないとかってのは、所詮言い訳だよな。多少生活を犠牲にしたとしても価値のあるものは入手するだろうし。


2000年11月9日(木)

温度差

昨日の出来事の事もあって、今日はかなりやる気マンマンでスタートした。しかし結果は散々。一人だけでなんとかするのは不可能だな。無駄な事はやめようと決めた。


2000年11月8日(水)

謙虚さ

今日は何度も何度も心を洗われた。特に最後のは強烈だったなぁ。ダークな思想なんて一気にかき消してくれたし、今日はまじで良い日だった、まじ頑張ろう。


2000年11月7日(火)

前倒し

今週は今日がヤマの予定だったので、ちょっとだけ気が楽になった。あとは突発的に発生するものをいかにして処理するかだけだな。


2000年11月6日(月)

毎度の月曜

疲れたな。まあダークな疲れでないからまだましか。


2000年11月5日(日)

一方通行な変化

ここのところ価格の下落が目立つCPUとメモリを購入した、それぞれ、800Mhz、128MB(追加)である。事情があってマザーも買ったのだが、HDDの中身をいじらなかったので比較的楽にすんだ。現在112×8で安定動作してるのだが、116くらいまで上げると非常に不安定になってしまう。何とか1Ghzまで持って行きたいので序々に挑戦して行くとするか。さすがに450からのパワーアップなので余裕で体感できるな。やっぱ3Dゲームでひっかかる原因はコアだったみたい。


2000年11月4日(土)

効率化のための無駄

今日は久しぶりにデフラグを行った。HDDの容量が増えるのはいいのだが、最適化に2時間弱かかるのはちょっとなぁ。デフラグってもっと速くならんの?


2000年11月3日(金)

ペース的には

やはり4日働いて休みがいいようだ。3日休む必要はなさそうなので、一週間が6日なのがいいんだけどさ。とりあえず5日は長い、集中力が持続しないんだよな。

それはそうと、幕張にもブランドアウトレットモールがオープンしたようだ。何かのショーで行った時にでもちょっと寄ってみるとするか。


2000年11月2日(木)

はぁ2

昨日と似たようなもんだった。ちょいダーク。


2000年11月1日(水)

はぁ

月初めから散々な一日だった。以上